最近のライダーフォームチェンジ多くない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 13:50:26

    カブトくらいシンプルなのでいいと思うけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 13:52:54

    ぶっちゃけ立体物が創動しかないフォーム多すぎだしどうせ後半使わなくなるんなら敵幹部の強敵描写増やしたり、脇役ライダーの活躍増やしてほしい。

    話数一桁いかないうちに序盤派生フォームにいいようにやられてもがいてる敵幹部見てるとなんか萎える。

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 13:57:23

    最近ダブル見たけど最後ら辺までファングに変身する機会多くて驚いた

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 13:59:06

    強化フォームは今ぐらいあっていいと思うけど派生フォームもっと減らしてええやろ。
    本当に売れてんのかあれ。
    あと装動のラインナップが多すぎる派生フォームのせいで遅れに遅れるの勘弁してほしい。

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 13:59:41

    言うほど最近か?

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 14:00:44

    カブトに関してはマスクドフォームもあんまり必要なかった気する…

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 14:04:19

    >>2

    変身アイテムが売れるんだ

    オーメダルとかコンプしたいマニアがいっぱい金を落としてくれるんだ

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 14:05:09

    序盤数話だけ活躍して後微妙フォームが固定枠になったのはフォーゼからだな
    これを最近というかどうかは人それぞれ

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 14:06:24

    思い出したかのように亜種コンボ使いまくりったオーズ映画好きだよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 14:08:06

    エグゼイドとか最後まで活躍してる強化フォーム多かった印象がある

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 14:09:53

    エグゼイドとかは特別な役割がある感じだったよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 14:12:21

    派生フォームは3つくらいで強化は特殊な能力持つみたいな使い分けにして欲しい、、

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 14:14:57

    >>10

    レベル1でウイルスと患者の分離が

    相手のレベルが上がったことで直接出てきたから意味がなくなっていった

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 14:17:25

    エグゼイドの強化の仕方も現れる敵に対応する形なのが面白かった

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 14:17:26

    >>6

    作劇的にはともかくPS2の対戦ゲームではとても助かった

    コーカサスのハイパークロックアップ発動されるとキャストオフを持たないキャラは一瞬で殺されるから…

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 14:18:34

    妖怪ウォッチみたいに悪どい商売して人が離れないから心配ではある

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 14:21:25

    既に若手のスタッフが避けてるらしいからな
    昔活躍してた脚本家の人たちも催促嫌がってそうだし

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 14:55:03

    カブトは少なすぎだと思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 14:56:28

    龍騎よりはマシでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 14:57:24

    リバイスはいくらなんでも主役に集中させすぎ

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 14:57:43

    >>18

    >>19

    マスクド、ライダー、ハイパー

    ブランク、契約、サバイブ


    …同数では?

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 14:57:46

    龍騎に派生フォーム多かったらいかんでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 14:58:00

    >>13

    はいゲムデウス戦

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 14:59:08

    エグゼイドはレベル制のお陰でインフレに取り残されても「まあしゃあねぇわな!」って割り切れてレベルアップの達成感の方が勝ったところはあると思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 15:01:58

    沢山フォームがあっても一段上の強化フォームが出たら全部インフレに取り残されるの酷いと思う

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 15:05:01

    エグゼイドもレベル1やダブルマイティが後半活躍したのって1、2回だけど評判は良いから目立った活躍回があれば良いんだと思う
    ただエグゼイドは派生フォームないから今よりフォームは少ないんだよね。派生枠っぽいレベル3は影薄いし

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 15:05:04

    カブトはマスクドが通常形態でライダーフォーム=常にCU状態のいわゆる強化状態?だったはずなんだ

    CUをスイッチで切り替えできるように土壇場でしたせいで破綻したし玩具のベルトにスイッチ間に合わなかった

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 15:17:15

    >>27

    クロクアップのスイッチやギミックが地味なのはそういう理由だったのか

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 15:20:19

    >>27

    まぁ結果としてドレイクのウカワーム戦みたいな切り替えによる戦法シーンとかが産まれたから…

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 15:22:19

    正直半端な強さの主人公フォームつくるくらいならダークライダー的なキャラいっぱい作ってくれた方が嬉しい。

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 15:23:47

    >>28

    この本で白倉プロデューサーも「響鬼の後なので王道目指したけど、もう少しマスクドフォームとかの設定煮詰められればよかった」って試行錯誤や反省について言ってた


    CMだとキャストオフ直後に物の落下速度が変わるクロックアップ状態だったり現場やバンダイとの連携は大変だったみたい

    CM バンダイ 仮面ライダーカブト DXカブトゼクター


  • 32二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 15:24:17

    今の仮面ライダーのフォームは3形態が最高だと思う

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 15:24:40

    ビルドやゼロワンが顕著だけど序盤の初期のと並列なフォームチェンジが多すぎるとは思う
    それで年明け位から最初の強化フォームが来て出番終えちゃってるし

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 15:26:11

    結構リバイス大切に使ってない?
    2クール目だとOP以外に出番が無くなるはずの初期フォーム・並列フォーム・第1・第2中間が意外と出番があってびっくりしてる

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 15:41:58

    今よりもフォームが圧倒的に少なかったドライブでもワイルドとテクニックの活躍は微妙だった
    でもフォーム数が多い作品でも印象に残る活躍をしたフォームは沢山ある

    出番が少なくても印象に残るフォームはあまり不遇とは言われないし
    逆に出番が多くても苦戦の多いフォームは不遇と呼ばれる

    一概にフォーム数が多いことだけが問題の根本ではないが、中間フォームが増えたことで並列フォームが割を食らっているのもまた事実だと思う

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 15:54:06

    ドライブはシフトカーのせいでフォームが更にフォームとして細分化される感じだからちょっとややこしい

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:35:40

    ダブルやオーズ、フォーゼとかから分かるように、並列フォームが多いのは問題じゃ無いんだよ。
    通常から最強フォームの間の、強化フォームの段階が多すぎるのが問題なんだ。

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 19:15:16

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 19:16:32

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 19:16:55

    >>19

    龍騎はライダー数が多いから...

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 19:17:46

    メインライダーとサブライダーでフォームを交換できたりするのは好き

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 19:23:39

    こんな流れでいいんじゃないかって気持ちはある。

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 19:24:17

    >>33

    ゼロワンってそこまで並列フォームないよ(シャーク・ファルコン・タイガー・ベアー)

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 19:45:45

    終盤でも初期派生フォームの活躍があるかないか?

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 19:53:36

    でも中盤くらいで再登場した生シャイニングホッパーは舐めプみたいな言われ方してたし演出も重要なんかなぁとは思う(決してゼロワンそのものをディスってはいない

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 19:54:35

    何年前の議題を掘り起こしてんの?

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 19:58:13

    >>23

    これ出る度に年明け以降のバグスターも分離させる対応何でしなかったんだって言いたくなる

    ゲムデウス戦良かったのは分かるんだけどさぁ

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:04:03

    エグゼイドのバグスターユニオン出なくなったのは普通に予算節約でしょ、中盤からエナジーアイテムもむき出しで地面に落ちてるし。
    代わりに必殺技のカットイン最後まで続けてくれたのはよかった。

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:11:53

    リバイスは狩ちゃんの存在もあってか、新フォームの登場がドラマの進行にちゃんと関わってるから良い方じゃないか?
    悪魔を利用する仕様のせいでリバイスのライダーって不安定な面がある分、新フォームの登場=キャラクターの成長って感じでドラマとリンクできてる

    やたら使い分けを要求する人いるけど、そんなのぶっちゃけ設定の匙加減で決まるだけの話だし、あんまり使い分けを徹底しすぎると、強化されても「でも何か問題点あるんでしょ?」って疑ってあんまり盛り上がれなくなる気もする

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:14:26

    強化フォームの数はともかく並列フォームは減らしていいと思う
    どうせ数だけあっても出てくるのは二回とか三回くらいなんだし

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:19:38

    >>47

    たった1度の予想外の活躍がいかに良くても、それまでの積み重ねが結構微妙だとモヤるよね

    しっかり活躍した期間があって、その後しばらくして予想外の活躍なら文句ないんだけど、レベル1は患者を救えるって強みがレベル2以降同士のバトルの前座みたいな扱いだったし、そんな微妙な扱いで終盤いきなり活躍されても温度差がある


    ダブルアクションとかレベル50やXのせいで秒でインフレに飲まれたし、パラドの件なかったらむしろ強化フォームとしては冷遇レベルだったわけで、予想外の活躍の前にまずは真っ当な活躍を見せてほしい

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:22:49

    じゃあバンダイに言ってきな

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 23:43:50

    フォームの数だけでいえば1番最初のクウガは11個あるしやっぱり作中での使い方だと思うわ

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 06:43:33

    >>53

    クウガはうまくやってたな

    強いて言うならドラゴンがやや不遇なくらいか

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 07:00:40

    結局のところ玩具を出せば全部揃えようと買ってしまうオタクが悪いのでは?

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 07:02:31

    1フォームで1体は幹部、準幹部格を倒せるくらいなら
    そうなると倒されるべき相手は5.6話は出てくれないと。
    今のところギフ様の餌になった奴らはそんな感じではあるけど

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 07:11:18

    >>45

    リバイスは仲間が沢山いるし1回ぐらい逃げられても平気感があるけど、ゼロワンは1戦1戦が重要で1回の敗北が結構な痛手感があるのが差なのかな

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 07:12:49

    >>1

    それで今と同じくらい売れる?

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 07:33:29

    >>41

    いいよねバナナ鎧武

    玩具なら全ライダー全フォームにできるのも楽しかったわ

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:07:46

    派生フォーム云々も分かるけど通常形態の活躍があまりにも少なすぎる

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:40:24

    ライダーが4人以上出るなら各自チェンジできるフォームは少しで良いと思ってる

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:47:11

    個人的には共通ベルト少ないのもあれだなあ…って感じる
    リバイスへの強化集中はベルトほぼ一極化する狙いがありそう

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:50:00

    リバイスは強化アイテムに連動仕込むなりして例年よりおもちゃが無駄にならない工夫がなされてると思う
    フォームの着ぐるみ使わない問題は…
    もうしょうがないと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています