製作側が直接松岡くんを指名したキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:10:44

    台本と人物をめっちゃ研究する性格の松岡くんに
    「よく分からないヤツ」と言わせ「特に監督からも指示がなかったのでとりあえず超絶フランクに演じた」という

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:12:40

    何がしたいかわからんとは最後まで言われてたよねこのブロッコリー

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:13:38

    ご存命なら藤原さんも合ってたと思うの

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:15:29

    >>1

    このあとヴァッシュに選ばれた松岡くんの皮肉な偶然

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:21:25

    初期設定では映画監督だったり音響に非常に拘りがある部屋に住んでたりと
    槙島と同じような「芸術家肌の劇場型黒幕」にしようとしてたんだろうけど
    そこにジョーカーのような愉快犯的悪党の思想も混ぜたせいで「でかいことしてるけど動機も主張も曖昧」という謎敵になった

    というかリコリコの前半のテーマとこういう思想犯の存在が致命的に合ってない、だから後半が終始チグハグ

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:22:47

    結局世界のバランス取りたかったのか千束と戦いたかったのかどっちなんだろ

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:29:21

    >>6

    世界のバランスを取る仕事が終わったから心に刺さったトゲである千束との純粋な戦闘を望んだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:40:29

    主張自体は嚙み砕けばそこまで難しくはない
    要はあらゆる物事は拮抗しているのが正しいって考えてる
    俺らが想像するバランスっていうのは物事が調和し正しく運用されるための善悪や功罪の比率なんだけど真島はそれを全部50:50にしたい
    だから秩序側が強すぎる東京にもっと混沌を増やしたいし、それを邪魔するDAを弱らせたい
    逆に混沌が強くなりすぎて拮抗が崩れるのも嫌なんでDAを排除したい訳じゃない

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:42:37

    >>6

    ラストの千束との戦いは松岡曰く「仕事終わった後の飲みのテンション」だそうな

    やるべきことではないが楽しいってやつ

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:49:08

    戦争屋と言われていたが実質的に抗争の煽り屋
    秩序と破滅どちらかで固定されていては稼げないから天秤を傾けようとしている

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:09:23

    ヒロインアーカイブで監督が要ってたこと噛み砕くと「政治活どう家の皆さんへの皮肉」的立ち位置のキャラだったらしい
    「自分のことじゃないことで何でそんなに頑張っちゃうの?どこからそんなエネルギーわいてくんの?」みたいな
    だからそのアンチテーゼが「今のままでも好きなものはたくさん。世界がどうとか知らんわ~」な千束なんだとか

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:15:48

    千束がこいつを最初の戦闘で脳天撃ち抜いた時に非殺傷弾じゃなければその後に警察占拠した時のような他の犠牲者が出ることもなかったのになとモヤる

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:27:36

    放映期間中は真島サーンとXでも大人気だったのに最終回後は一気に熱が引いてグッズも作られなくなった人

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:32:08

    >>13

    色紙なら一応出てた

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:40:14

    こういうキャラなら単純にもっと強くしてもよかったんじゃねと思うが主人公無双系アニメでもあるからそうもいかないのかな

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:42:57

    >>15

    HPが物理で倒せるのかって位高かった

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:48:40

    ガンアクションもので13話も引っ張るのにネームドの敵はサイレントジンと真島(とロボ太と姫蒲)しか考えてなくて、とにかく真島のHP高くして何度も出そうでGOサインした発想がね…

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:59:07

    中ボスで後々協力者になるぐらいが最も適当だった
    ラスボスとしてはヨシさん共々ひたすら浅い

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 14:02:56

    >>12

    タラレバ言い出したら真島が存在しなければ旧電波塔の因縁もなくDAによる平和が続いたのにとなってしまうし、真島を○したことによって才能の歯止めが効かなくなってしまい目的のためには目前の犠牲を厭わない戦闘完遂マシーンが誕生するかもしれない

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 17:42:09

    当の千束の目指したいものが割とアバウトなんで、あんまりガッツリとした思想犯や強大な敵を出されてもそれはそれで対処に困るだろうから色々あるけど正直このぐらいの敵でいいように思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 17:56:30

    >>20

    真島さんが超過激なことばかりするもっとやべーやつならちさたきがハワイでリコリコ新装開店なんて場合じゃなくなるからなぁ

    最初に民間人射殺しまくろうとしたのを「血生臭いとクレーム入るかも」って理由で回避したのは正解だと思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:41:17

    >>13

    最終話の間接キスで百合ヲタ(特に外人)が発狂して脚本家の垢燃やしてリプ欄閉鎖になったからな…

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:49:04

    cv松岡禎丞だから好き
    cv松岡禎丞じゃなかったら嫌いだった

    にわかの声優ファンでゴメンね女だけどリコリコ展も行ったよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:51:37

    企画段階から真島はやたら人気だったという現場レポ見たんで監督も自信満々で松岡に依頼したんじゃないかな

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:01:54

    主張と動機が極端すぎるけど、だからこそ社会という枠組みの外にいるキャラとして解りやすいし
    狂人という訳でもなく自分の納得が最優先なだけでそこを除けば面倒見の良いおっさんだし
    すごくいいキャラである事は間違いないよ真島サンは

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:25:34

    迷割と悪役としてわかりやすかった
    人類が一つの思想に統一されてたらつまらんからいろんな主義主張が混ざり合ってるのが美しいって思う
    戦争屋だから日本以外でも同じ事やってきたんだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:27:35

    ヨシさんラスボスでもよかったと思ってる
    あいつも実は殺しの才能持ってたとか

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:39:30

    松岡さんの気味悪いぐらいのフランクさ加減が好きだった

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:32:26

    DAも何でこんなことしてんの?って問いに明治時代からずっとだから程度にしか答えてないしリコリコって互いに信念の稀薄なグループ同士が戦う珍しい作品だった
    それで人気あったんだから令和のご時世には合ってんのかもな

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:12:39

    大人しく死んでくれなかったのが不満かな

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:21:49

    すべてを壊すような破滅的な人間であった方がアニメ作品のキャラとしては立つのだろうけど、それをあえてしなかった結果難しい造形になってしまったんだろうな

    適当にやってるようで意外と考えてて人望はあるし人を上手く使える将帥の気質も備わっていた、こういうところに腹の底からイカれたサイコパスなところが加わったらもっとナイスなキャラになってたんじゃないかと今では思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:23:01

    結局DAのパワーバランスがどうのこうのは有耶無耶にされたしその辺は2期でやるのかなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:27:01

    登場人物が皆利己的だから一部だけ切り取るとなに言ってんだ?になりがちだけど脚本構成で対応するシーンなり台詞が用意されていた
    4話Cパートのまた生き残っちまったが旧電波塔事件に掛かる台詞だったのがラストの生き残りまで内包したところがナイス真島ポイント
    絵コンテで追加されたそうだけど降りてきたんだろうと思ってる

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:30:25

    >>32

    それは分からんが二期の始まりはロボ太の収監されたムショの壁を爆破し「助けに来たぜマイハッカー」と言いながらロボヘッドを投げよこす真島さんであってほしい


    絶望するロボ太、げんなりした顔でニュースサイトを観てる千束とたきな

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:49:12

    >>11

    国家権力と社会の闇を描いて投げっぱなしにしたリコリコらしいスタンス

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:50:14

    死地に共々突っ込んだり向かわせる事を普通とか正義だと思ってしまう過酷なアニメ製作現場を体現したかの様な真島チーム

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:53:01

    >>31

    真島の人望あるとこ好きだったから最後延空木を囮にして部下を捨て駒にしたのはちょい残念だった

    真島からしたら勝手に付いてきた連中なんだろうけどそれでもリコリス狩りの際に部下が犠牲になったの怒ってたので

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:03:44

    >>29

    イデオロギーや社会正義を冷笑する時代か…

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:45:30

    >>27

    吉さんは千束と対決するわけないからなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:48:29

    そもそもDAの方針と千束の思想が真っ向対立ってわけでもなく微妙に嚙み合ってないから
    吉松や真島のポジションもどこに置いていいのか難しくなった印象

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:54:03

    先が読めないから面白かったけど終わってみたらうーんな感じなのは水星の魔女と同じだなぁ
    人気だけど本筋の邪魔だったグエル

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 00:09:32

    >>41

    世界観のヤバさに対して何のカタルシスも無い所も同じだな


    主要キャラの関係性と内面に終始している

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 00:13:39

    最初から誰も世界をどうこうしようなんて思ってもいないし考えてもいない事はちゃんと描かれてるし
    皆が利己的に動いて戦ってるってお話なんだから世界観云々を言い出すのはちょっと筋が違う

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 00:33:53

    それは分かるがちょっと“利己的”というワードを便利に使い過ぎとりゃせんか?というツッコミは冗談めかしたトーンで言いたい

    軽いノリでいきたいのは理解できるしそれで作品が成功したのだから文句のつけようもないのだが、DAの存在やリコリコ世界の日本社会の気色悪さはもうちょっと臭み抜きできたのではないだろうか

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 00:47:17

    世界観の構築と開示の為にキャラクターを動かすストーリードリブンではなくキャラクターが動く為に世界観を構築していくキャラクタードリブンで物語を構成しているから世界観のみを注視している目の肥えた人の中には物足りなく人もいるんだろうね

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 00:59:38

    権力や社会について色々設定したなら、そこに対する決着もつけろよって考えはおかしいのかな

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 01:05:48

    >>46

    それを主軸にしたストーリーならその感想は正しい

    けど、リコリコは最初から世界との対決をしてないのだから、決着をつけろと言うのはピントがズレてる

    あくまで二人の少女が我儘を貫く話だからね

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 02:12:08

    >>42

    どっちも世界はクソッタレだけど主人公達はそれでも精一杯前向いて生きていくお話しだね

    大き目の事件はこなすけど世界そのものが変わる訳じゃ無いところも

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 09:25:48

    >>47

    まあそういう話なら真島が自分の我が儘を貫いたのはアリですな

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 09:36:00

    千束vs吉松vsたきなvsミカが重すぎて
    真島とDAがオマケになった印象

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 09:51:14

    >>50

    DAも真島も吉松の駒として使われていたから扱いが軽くみられるのはしょうがない

    しかし楠木はしたたかにリコリコを利用してDAを存続させ真島は反発したが一人で理想を掲げるだけで消えていった

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 10:20:48

    結局真島に関しては途中退場させるか吉松に殺させて
    吉さんとその付き添いの女を最終ボスにしたほうが綺麗に収まった

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:37:15

    ジョーカーみたいな悪役ってバットマンみたいな超真面目な哲学持った主役がいてこそではあるので

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:48:47

    >>52

    姫蒲くんがいきなりムチムチボディスーツでたきなと戦い出した時はシュールだけどこれはこれで面白いか?と思ったら戦闘ほぼカットされてずっこけたわ

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:04:38

    >>52

    でも戦闘要員としては真島が一番カッコイイからなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 17:36:34

    >>40

    割と程々にDAを便利に使ってもいるし逆に指令もそれなりに聞くからな千束

    だからあんま「やりたいこと最優先!」なキャラに見えずこの決め台詞はあんま流行らなかった

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 17:56:35

    >>53

    「真島は単体で見ればいい悪役のはずなのにストーリーとはいまいちハマってなかったな…しつこいもそうなんだがもっと根本的な違和感があるのは何だろう…」と放送終了から2年思い続けだったがこれで納得したわサンクス

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 18:42:47

    コイツが悪役として話を締めてくれるはずだって思ってたんだけどねえ…

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 18:47:06

    トリックスター的な立場で引っ掻き回してる自覚があると思ってたら普通に自分が正しいことやってるって認識でテロやっててなんじゃそらってなったな
    作中でも国際指名手配されてるし過去にも日本で大事件の当事者だしテロリストに雇われてるから清濁あわせ持つとかじゃなくてシンプルに悪いことしかしてないんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 18:50:06

    真島以外に誰がラスボスできんだよって代替案もないのが実情
    姫蒲は早くからアランチルドレンより格落ちすることは描写されてたし
    リリベルと戦わせでもしたら痕跡残しちゃいけないのに身内同士で何揉めてんだって話になるし(実際なりかけた)
    あと千束は恵体なこともあって女性より男性とバトらせる方が絵的に合う

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 18:59:42

    物語冒頭に大きく扱ってたアランプロジェクトが全体にはほとんど出てこなかったし千束がすごいってのはちょくちょく言ってたけどだからなんだったのかいまいちわからなかったし悪役って明確な立場の間島はこれだしまさしく不完全燃焼だった

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 19:02:38

    >>35

    それでも世界はよろしく回っている

    って話なら才能もない巻き込まれパンピーの方が好みなんでなんだかなあと

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:32:21

    >>37

    最終話はこれと散々世話になったロボ太をうざったいハッカー共もいねえとか言ってたのが個人的に取り返せないくらいマイナスなんだよな

    千束が調子悪くなったから休憩とかもアランシャツとマシンガン、脅しの爆弾で思いっきり自分有利にしといて中途半端にフェアプレーやるみたいでよく分からんし

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:41:46

    まあでも2期やったらちゃんとトリックスターに落ち着きそうなキャラではある

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 23:39:11

    >>63

    でもロボ太は実際うざいし…ってか真島以上にただの舞台装置以外の何者でもなかったなあいつ

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 23:49:06

    >>60

    吉さんがアランドラッグを注入してムキムキになる…

    まあぶっちゃけラスボスっていうか真島とドンパチするラストバトルは電波塔で終わっておいてあとは説得とか論戦じみたラストでもよかったと思うよ

    ラストでまた真島かよって連続具合と尺の使い方は正直言って駄目だった

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 01:18:48

    吉さんはキチ具合はよく分かったけどその為に今まで盲信してるように見えた千束が至極あっさりとドン引いたからその時点でもうラスボスとしての格はなかった
    キチと分かっても尚も千束が救世主として慕う想いを捨て切れなかったならもう少し立ち回れたかもしれないが

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 02:50:45

    終盤のテロ(?)の発端が間島の個人的な思想や思い込みなのは解ったけどそれだけで人や武器が集まった理由がわからない
    アラン機関が茶番のために利用していたって流れならそのあたり説明もできたけど最後まで間島の単独犯だったから作品全体が茶番になった

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 05:12:19

    >>68

    テロの発端は国内外の暴力団やマフィアが真島に仕事を依頼したことからだぞ

    裏で組織に武器の融通の支援をしたのが吉松だ

    劇中でその辺り状況説明されてるからまるっと見落としてるな

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 08:08:59

    武器は全部ヨシさん及びアランの横流し(第1話の取引も含めて)とたきなによって説明されてる

    部下に関しては腹心っぽいマッチョ軍団は海外からの付き合いっぽい
    真島の名前叫んでバラしてるようなアホな下っ端は見てくれも悪いし現地の半グレとかじゃね

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 09:22:06

    正直真島の動機なんて「派手なことしたいからやってる、DAなんてのが居たらむしろ燃えてくるぜ、DAは俺が崩壊させる」みたいなのでよかったよな
    それだけで展開同じでも真島の周りはスッキリしたと思う

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 10:32:45

    >>71

    やっぱ「勝手に人生決められるのはムカつく」っていうのが本音じゃないかな?

    バランスって言葉を使い始めたのはその結果

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 17:51:21

    真島さん正義のヒーローになりたかったのか……

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 04:51:46

    >>16

    龍が如くでさえ車の大爆発に最至近で巻き込まれたキャラは死んだというのに

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 07:40:03

    >>69

    そんな設定があるなら序盤のモブリス頃すとこやヒゲのおっさん削って入れとけよ

    ほぼ間島の思いつき単独犯にしか見えんわ

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 09:24:47

    >>75

    入ってるから見落としだよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 13:58:01

    >>73

    よく「真島が正義の味方を名乗った」みたいに間違われがちなんだが

    実際のシーンはあくまで千束の「わざと悪者を演じてるって言うの?」って問いに対し「悪者やってるつもりはねーよ」と返しただけ

    洋画が面白いのは「正義と悪」に簡単に割り切れるからで現実は違うとも言ってんだからそういうカテゴリ自体に興味ないよ真島は


    そもそもテロリズムは最低限の大義がないと仲間も集まらんし何か言いたいことないとテロにならんからな

    >>59のように「自分が正しい認識の結果が何でテロなんだよ」って見方のが的外れ

    独裁政権相手に反政府活動するとして武力行使したら独裁政府からはテロリストになるし

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 14:05:13

    >>63

    フェアプレイも何も殺し合いだからなー


    マシンガンなら他の敵もほぼ全員使ってて延空木ではリコリスも一様に装備してたし(つか最終決戦で真島が使ってたマシンガンは多分リコリスのを拾っただけ)防弾はジンさんも着てたし

    そこは真島の言う通り千束が勝手に「つまんねえ縛り」入れてるだけでは?あと千束もショットガンは本来持参してきてたんやで

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 14:09:00

    >>77

    有名どころでは正義の味方目指したエミヤの末路は味方に裏切られテロリスト扱いで処刑台行き、父親の切嗣も殺し屋兼ほぼテロリストと言っていい手段(飛行機爆破・ビル爆破)使ってるからな

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 14:24:33

    ラスボス真島だけならもう少し掘り下げに色々時間を割けたかもしれんが
    12話の頭で一旦真島を引っ込めさせてアラン→リリベルと寄り道した上にそっちもロクに開示しなかったから
    視聴者が見たかったちさたき描写も込みで全部が中途半端だったなと

    真島がアランと契約交わしててほぼ完全にアランの手先ってした方がまだよかったんじゃね

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 16:14:23

    >>77

    真島は自分はバランサーだって言ってるけど世界的に指名手配されてる戦争屋でやってることと言えばテロしかやってないからバランスもなにもただの犯罪者でしかないって言われてるんだよ

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 17:05:54

    >>74

    巨人を圧倒的なフィジカルで倒しまくる進撃のリヴァイですら至近距離の爆撃で重症負ったからな


    正直あそこでリコリコは完全にギャグ作品になった

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 17:30:14

    >>81

    でもアニメの声優も舞台版の俳優も「真島には真島なりの正義がある」と言ってんだよね

    しかも真島役ならともかく千束やたきな役がそう言ってんだからそう解釈するっきゃなくない?

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 17:37:38

    >>83

    そういう意味の正義じゃないと思うぞ

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 17:38:04

    >>83

    真島なりの正義ってのは本人がそれを正しいって信じて行動してるって意味であって他の人にとって理屈が通ってる主張だとは言ってないから...

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 18:34:52

    真島の信条の浅さもDAのガバガバ感も含めて制作側が様々な設定をあんま何も考えてなかったんだと思うよ
    そりゃ売ろうとは思って作ったんだろうけど序盤からあんなメガヒットかますのは予想外だったはず

    例えば千束の不殺も「これから悪即斬のたきなとの対立そして和解が描かれるんだろうな」と視聴者の多くは最初に想像して事実そういうSSも次々に書かれたけど
    当の本編では3話で早くも和解しちゃって後で監督も「元々『主人公が人殺しまくるのは好感度下がりそう』って考えたからで不殺に大きな理由はない」「むしろ千束はすぐ発砲する危ないヤツというキャラ付けだった」って明かされたように
    制作側は肩の力抜いて作ってたところを人が集まりすぎて考察や深読みされて計算が狂った面や認識のズレは間違いなくあった

    真島の正義やらバランスやらも「ラスボス戦で急にアイスブレイクしてゆるい会話が始まるとかちょっとオシャレじゃん?」ぐらいの発想に見えたよ良くも悪くも

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 18:39:32

    そもそもヒットするとは考えてないくらい自由に作ったっぽいんだよね
    あくまでもSAOのキャラデやってた人の初監督作品であるだけで
    アサウラやいみぎむると言ったラノベ系では売れてる人を連れてきたとは言え
    販促についての力の入れようは同期のエンキスに回されてる感じだった

    よくあるオリジナルアニメの一つだった

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 19:29:55

    原案もベン・トーの人だからなぁ
    ようは可愛い女の子たちが屈強な男ども相手に無双するのを楽しむ、以上!世界観のツッコミは野暮!あのノリと同じ

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 19:41:43

    >>86

    不殺は製作側のオーダーだったとお疲れさま本にあったけど監督の考えだったってソースは何処出典?

    アサウラさんの原案の話とごちゃ混ぜになって意訳してる様に感じる

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 20:55:47

    >>78

    真島の武装云々より千束が心臓抜きにしても大幅に弱くなったように見えたな最終話は

    真島1人に対し1時間もタイムリミット与えられて手間取り過ぎだし機関銃の雨を避けられる運動能力を持つ女が真島のスマホ蹴りに中々追い付けない挙げ句撃たれる

    そんで最後は必要あるとは思えない心中自殺

    真島にそこまでの強さと価値あったかっつーとね

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:25:02

    まあ千束も多分千束史上一長丁場な任務になってたろうからね
    なんやかんやばてて能力落ちてたんじゃないかな

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:45:19

    実はミカやミズキやクルミの誰かが裏切り者の黒幕なんだろ?って予想してたら全然そんなことなかった

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:57:06

    当時は盛り上がったがワンクールで駆け抜けていったあとはあまり語ることもなく、むしろ語れば語るほど細部の粗が目立つという現象はタコピーの原罪などでもあったがこの二作は同じ2022年の作品なんだな

    なんとなくパンデミック明けっぽい雰囲気の中で自分含めみんなワーッと何かで盛り上がりたい気分だったのかもしれない

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:22:45

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:46:25

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 05:34:19

    >>92

    ミズキ以外は作中根幹に関わる嘘は付いてたからある意味当たってる

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 06:02:23

    6話辺りから感じ始めた違和感や疑問など雑な部分が終盤になって一気に噴き出してきた
    間島もその一環

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 06:28:20

    頑なに間島と書き続けるのは作品を認めないという意思の現れなのだろうか
    ボケなのかマジの認知の歪みなのかもう分からん

  • 99二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 07:29:01

    制作側と視聴者側で一番認識ズレてるのは真島とかDAだとは思う

    まあただメチャクチャ期待されてたオリアニか原作付きアニメのアニオリでこれ出されたならともかく
    ただ好き勝手にアニメ作ってたら予想外のヒットという形だから設定ズレてもそこまで批判するつもりはないけど

  • 100二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 07:38:25
    「続編決定」してから…あれもう2年? 公式から音沙汰がない人気アニメ(マグミクス) - Yahoo!ニュース 多くのアニメが毎シーズン放送されるなか、惜しまれながら最終回を迎えた作品でも、人気や話題性によってはすぐに続編制作が発表されることもあります。しかし、発表があったとしても、なかなか新たな情報が出てnews.yahoo.co.jp

    ちょうど昨日の夕刊に出てた

    ヤフコメのファンは「時間がかかってるということは映画で終わらせるつもりはなくしっかり2期として作ってくれてる」と言ってるけど

    明らかに投げっぱなしにした大風呂敷をどう畳みその上で新しいことも必要だし困ってるだろうね

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 07:54:54

    >>100

    着せ恋やハサウェイは原作があるからまだ目があるだろうけどね…

  • 102二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:09:47

    設定マニアが欲しがるような作りにはしないんじゃないかね
    マクガフィンを良しとしないのか誤認した事実を受け入れ難いのか知らないけど拘りの強い人向けじゃない方向で成功したという認識だろうから路線は変わらんと思うよ

  • 103二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:35:47

    面白さのために豪勢に設定を使い捨てて整合性もわりと無視するタイプのアニメだからな
    めんどくさいオタクの機嫌とっても良いこと無いんで実際それでいいと思うが

  • 104二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:46:54

    >>81

    そりゃ体制側から見た時のテロリズムはただの犯罪者よ

    ごくたまに成功した一部の例外が英雄と呼ばれる

    両者を分けるのは思想の善し悪しじゃなくて結果だけ

  • 105二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:52:11

    >>93

    いきなり出てきた概念でデウスエクス・マキナされたタコピーと一緒にされるのは流石におかしいと思ってしまう

    最終回以前に結論につながる要素自体は出尽くしてるしクリフハンガー含めワンクールアニメの脚本としてはよく出来た部類

    設定の奥行きとかそう言うのを求める層には物足りなかった(意図的に見せなかった部分もかなり多い)だけであって

    あれだけスルッと素麺のように入ってくる脚本は普通に完成度高いよ

  • 106二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 12:00:44

    リコリコみたいな意図的にリアリティライン下げてる作品に対して色々ナンセンスな批判が多いよなって思う
    だったらシリアスな設定入れるなって突っ込まれるけどシリアスとリアリティラインは全く別物だし

  • 107二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 12:03:28

    主役組のキャラ付けだけメチャクチャ気を遣って他はわりと雑みたいなかなり割り切ったスタイル
    実際成功してるし俺も良いと思う

  • 108二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 12:41:09

    千束とたきな全振りのキャラアニメだし(あとクルミも結構人気得てる)重厚な話を期待するのは野暮だし正直言ってそんなシリアスは求めてないんだよな
    ちょっとしたバトル+日常を見たいのよ

  • 109二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 12:44:34

    >>108

    じゃあシリアスな設定使うなって言われてるけど違うんだよな

    ちょっとしたスパイス程度にシリアスでやろうと思えばもっと重厚な作品も作れる余地のある設定を使い捨ててるだけっていう

  • 110二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 13:19:23

    >>27

    才能っつーか殺しのプロではあってもよかったなヨシさん

    殺しの才能抜きん出た人物に接触してるぐらいなら姫蒲だけがボディーガードでよく今まで生きてこれたなって

    狙撃の腕はあるみたいだったが

  • 111二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 13:27:12

    シリアス使うなも何も出だしから味方殺しの汚名から始まってる物語じゃん
    真島が出てきたのも序盤の段階でその時点からモブリコリス殺しまくってるしヨシさんの陰謀も進行してた等
    「ちょっとしたバトル+日常」の方が表向きの見せかけでシリアス移行の布石は張りまくってた
    まどマギの序盤の騙し構図と同じ

  • 112二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 13:47:45

    銃撃戦のこだわりがちょっとしたスパイス程度じゃなかったからこそファンが集まった面もあるしな

    なお暗闇の真島さんは何かオーラ出しながら超能力っぽい移動し始める模様

  • 113二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 13:53:01

    緩急のリズムの付け方が心地良い作品だったから一部要素のみを取り上げられても何だかなぁと思うよ
    真島だって松岡さんの怪演はじめ数々の積み重ねがあってこその味だし

  • 114二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 14:12:59

    いきなり電車にぶっ放すわリコリス轢き殺すわで何考えてんだこいつ〜からの千束に因縁収束する所とか話数ごとに段階踏んで視聴者に正体明かしてるからな
    何だかんだ話というか興味の牽引役だったのは間違いない

  • 115二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 15:19:12

    シリアスがダメというかリアリティラインが崩壊してるんだよな
    銃のフォームとかめちゃくちゃ追求してる割に既出だけど不死身の真島とか分厚いシャッター生身でぶち破るたきなとか能力バトルものになってきてたもん、場面としては好きだし盛り上がったけども

  • 116二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:06:46

    >>115

    たきなシャッターはリコリスの靴は鉄板入りでコンクリブロック破壊できるとか最終回後の設定公開で出てたよ

    もちろん劇中で説明されるのが理想だったけど

  • 117二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 18:24:07

    たきなシャッターはあの時点では神回と言われてたからあのまま普通に真島→ヨシさんの順で倒して解決し13話丸々戦闘ほぼなしエピローグのが評価は高かった気がする

  • 118二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 18:51:11

    日常メイン、たまにヒロインによる雑魚的無双ささせといてポッと出の強敵だったらちょいと苦戦させとくが結局楽勝

    この繰り返しだとスパイファミリーの焼き直しなんすよ

  • 119二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:15:03

    このスレに出ている批判のほとんどが「赤いポストを白じゃない緑じゃないと言ってる」系なのは確かにその通りだとは思うが、それはそれとしていくらなんでも描きたいものとそうじゃないもので格差をつけすぎというか「上質な百合アクションアニメというのを一枚剥がしたらマジのガチで何もないなんて思わないじゃないですか」という批判者の気持ちはよく分かる

  • 120二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:19:34

    >>100

    正直やることないよなというのは思う


    主人公交代で新しいリコリスの物語ならできるが視聴者が観たいのは千束とたきなだろうし、そうなると彼女たちのドラマはもう一期で終わってるからちょっと詰み気味である

  • 121二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:30:01

    やることなんてそれこそ
    なんでも屋系の主人公とかでよくある
    新キャラと出会ってなんか事件に巻き込まれるみたいな感じでいくらでも作れるだろ

  • 122二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 00:50:17

    いくらでも作れんだろはもうパワハラレベルだぜ

  • 123二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 01:46:08

    日常のが人気あるやれって言われてもあれはあれで難しい
    上で言われてるようにリコリコはバトル&シリアスと日常の緩急差が巧くて交替交替だったから少ない尺に魅力詰め込むのに成功したけど
    日常で満たすならその専門の脚本・構成の人員が必要

    2期じゃなくてショートムービー形式を取ったのもちさたきライフ流す方が人気あるのは分かったけど全て日常で本当にやってけるかは自信なくてまず試験的にやってみようってことだと思う

  • 124二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 02:07:59

    そもそもリコリコのキャッチコピーこれだろ
    日常の下で血と硝煙流して隠蔽するのがリコリスの仕事

  • 125二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 02:38:56

    それはそれとしてこの作品のキャラの印象はどこまでいっても愉快犯にしか思えない…

  • 126二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 02:56:43

    >>121

    リコリコで「なんか事件に巻き込まれる」を適当に任せるとハゲ中華マフィアと今時ブルースリーパロやり出すぐらいセンスねーぞ


    一期前半の面白さは何でも屋稼業だけじゃなく千束の心臓の秘密とか救世主の正体とか各種匂わせを興味引く原動力にしてた部分が大きい

  • 127二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 02:59:46

    >>125

    千束が相手おちょくりながら戦うようなキャラだからどっちもどっちかと

  • 128二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 03:08:13

    2期やるならサードリコリスもっと出して3話のような模擬戦を沢山やってほしいかな
    いくら指揮官タイプとはいえ強さランキングで真島の部下マッチョよりフキが下になるようなのはちょっと…

  • 129二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:26:44

    ちさたきエンドは決まっているとしても、真島の暴露によって体制崩壊する展開を見たかった

  • 130二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:40:16

    >>120

    むしろやれることはいっぱいあるんだけど、こういう作品の2期ってカオスだった1期と比べて需要に応えてきれいな2期を作ろうとして物足りなくなりそうなイメージ

  • 131二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:41:51

    >>130

    ゾンサガパターンだな

    あれも1期で滅茶苦茶やって2期である程度整ったし

  • 132二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:43:53

    ダイナゼノンとかもそうなんよな
    需要に応えてるんだけど1期の方がウケてたっていう

  • 133二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:45:16

    2期はDA上層部が暴挙に走り出して千束が平和な日常を守るためにDAをぶっ壊す、そのためのラスボスもカタルシスのある造形になる
    という予感はあるけど
    展開の読めなさがなくなるんだろうな

  • 134二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:49:58

    >>133

    DAよりアラン機関じゃないの?

    DAは引き続き振り回されそう

  • 135二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:07:19

    >>23

    俺も真島さん好きなんだけど声優が松岡さんだからっていうのはかなりデカい気がする

    安済さんや若山さんが真島好きって言ってたのも松岡さんが演じてたからっていうのは大きいんじゃないかな

  • 136二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:22:08

    >>135

    ラジオでのはしゃぎ方からそんな感じはした

    有名人だもんね

  • 137二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:28:52

    >>134

    DAがなくなるのはリコリス全体の世界観の崩壊を意味するから(一部改善はあっても)存在は維持されそう

    アランはほぼなくなっても困らないので消滅・解体しそう

  • 138二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:31:47

    >>135

    リコリコのせいでリゼロ3期で安済知佳が自称ペテルギウスの妻やってて笑ってしまうわw

  • 139二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 12:03:37

    真島はDA潰したら次にアラン機関潰したいって言ってたから、話進めるならまずDAかなぁ
    DAは護国だけを目的としてる過激派で主人公と折り合いつけて関係持ってる組織だからトップ入れ替えで暴走シナリオは考えられる
    離反してもクリーナーとかいう外部組織もあるしね
    アラン機関は思想犯の吉松を除けばただの会社っぽいけど

  • 140二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 13:55:26

    2期やったら十中八九ミカの古い友人だか知り合いだかが出てくる

  • 141二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 20:39:59

    >>140

    サイレント・ジンがそうだったんだが戦闘はあっけなく負けたなぁ…

  • 142二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 20:47:04

    >>140

    吉松出しておいてそれ以上のインパクト求めるの?

    出そうだけど

  • 143二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 06:48:50

    ミカの友人だとしても薔薇はもういいや

  • 144二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 16:39:20

    真島関係は粗だけど
    吉さんとミカの決着に関してはメチャクチャ美しいと思う

    どっちつかずをやってしまったゆえにこの騒動の一端になってしまったミカが娘のために自ら愛する人を手に掛ける形で清算する
    ミカにとっても十分な罰なんだよね

  • 145二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 17:10:21

    >>144

    どうかなぁ

    千束「誰かを殺してでも生きたくない」

    吉松「生きるために私を殺せ」

    ミカ「千束の好きにさせてやれ」

    たきな「吉松殺して千束生かす」

    という論争からするとミカは最終的に千束ではなくたきなの意志に従ってしまってる気がするけど

  • 146二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 17:25:53

    >>145

    ミカはね、嘘つきなんだよ

  • 147二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 17:30:26

    >>145

    だから千束には隠したでしょ

    娘にエゴがあるならその親にもエゴはあるんだよ

    娘が死にたいからはいそうですかと容認する親がどこにいる?

  • 148二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:40:53

    >>141

    派手に動くのは最後の対千束くらいだけどたきなクルミが加入してなきゃ即任務失敗してたレベルの強キャラだよ

    なんなら千束やられかけたしたきなにも直接戦闘で実質勝利してる。ユニークスキルはないけどジンさん総合能力ならナンバーワンあるんじゃないか

  • 149二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 08:31:43

    真島のテロ対象は一部視聴者の作品への期待だったという

  • 150二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 08:49:24

    >>148

    プロとして理想的だけど真島には即位置ばれるから相性最悪ってのも面白い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています