マインクタフト

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:32:18

    おもしれーよ
    パソコンを手に入れたらMODにも手を出したいですね…ガチでね

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:34:26

    >>1

    MineAll,CutAll,DigAllの3Allが整地を支える…ある意味最強だ…マジで麻薬なんだよね これを抜いた状態が考えられないし整地が死ぬ程楽しくなるんだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:34:53

    あれっ最新バージョンの愚弄は?

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:35:32

    >>2

    三種の神器は大っぴらに気をつけろよ

    最悪それなしで遊べなくなるからな

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:35:45

    マネモブ...hypixelもおすすめするよ...
    skyblockは時間が無限に溶けるんだぁ タフカテよりかはマシなんだァ

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:36:27

    >>3

    愚弄はいらねェ

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:37:25

    一番modが遊べるバージョンを教えてくれよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:37:28

    マネモブが作った一番凝った建築を教えてくれよ
    ワシめっちゃ豆腐か屋根付けただけやし

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:37:53

    >>4

    ああーっ 三種の神器をくれェ なんでもするから俺は三種の神器無しでは生きていけないんだあっ

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:39:14

    ノーマルマイクラ…神
    世界を旅してコツコツ色々やるのが楽しいんや
    マルチのマイクラ…神神神
    みんなで役割分担したり殴り合ったり楽しみ方が一気に増えるんや
    MOD…神神神
    言わずもがななんや

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:39:16

    ムフフ...ネザライトフル装備にエリトラもゲットしたのん...
    なにっ エンドの奈落ダイブで全ロスKO
    よしそれじゃあ企画を変更してマイクラ引退しよう

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:39:37

    >>7

    1.18.2で90個ものModを入れてる....それが僕です

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:39:52

    >>11

    データ消してセーブ前に戻ればええやん…

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:40:20

    >>12

    何入れてるか教えてもらっていースか?コキッ

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:42:29

    >>7

    古い有名どころが遊びたいなら1.7.10、色々大規模にMinecraftが変わり始めてそこから隆盛しだした大量のmodが遊びたいなら1.12.2っスね まあでも基本大規模MODでもなけりゃ最新バージョンの一個前とかには対応してることが多いんでなんでも大丈夫っスよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 14:15:17

    MODパックとかもあるから普通のMinecraftに飽きたらマジでガラッと雰囲気変えれるんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 14:16:02

    テラリアもやれノッチのように...

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 15:02:36

    OptiFineは大っぴらに入れろよ 軽量化してくれるし何よりオマケで影MODも入ってるからな

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 15:06:32

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 15:07:38

    ディープダークの処理の仕方を教えてくれよ。
    山岳の上に拠点作ってるからか適当にそこらへん掘り抜くだけで禁断の500億度打ちしてくるから探索が出来なくてこまってるんだあ。

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 15:13:11

    >>18

    optifine 聞いています

    一時期は軽量化と言えばコレみたいな扱いだったが競合しやすく他のmod作者からは嫌われていると

    なんなら軽量化に特化した他のmodがいっぱい出てきた結果ぶっちゃけ今からこれを選ぶ理由はあまり無いと

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 15:14:37

    >>20

    そもそも山岳バイオームの下にディープダークは生成されやすいんだよね あんまり旨みがあるダンジョンでも無いしやる気があるなら拠点変更するべきだと考えられる

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 15:17:36

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 15:17:45

    >>18

    それこそ影modとか見た目に拘る目的ならまだしも

    正直現環境だと軽量化目的でOptiFine入れるのはあまりよくないと思っている…それが僕です

    嘘か真か知らないが最新バージョンでは設定を弄っても大して軽量化には貢献しないという科学者もいる

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 15:17:50

    >>22

    悪いねえ。山一個ガッツリくり抜いて今更捨てるのも惜しいぐらい作り込んじゃったんだよ。

    でもそうっすね。移したほうがいいかもしれないっス、あざーッス。

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 15:23:10

    オプティファインも別にダメでは無いけど
    今は不具合やバグの温床なんで敢えてこれを選ぶ意味はあまりないっスね

    FabricならSodiumやIris Shaders
    Forgeなら非公式フォーク版であるembeddiumやOculusが良いと考えられる

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 15:23:51

    >>21

    >>24

    えっ そうなんですか 参ったなあワシが知らない間にMOD界隈の環境がガラッと変わってるよ >>21さん>>24さん俺に“オススメMOD”を教えて下さい俺も自分のワールドに強烈な“MOD環境”を打ち込みたいのです

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 15:29:35

    >>27

    既に言われてるけどSodiumやembeddium…

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 15:34:50

    >>27

    オキュラスは機能がシンプルな分使いやすいし他modとの競合や干渉も起き辛いからmodパック等でも度々採用される…

    ただそれだけだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 15:36:20

    1.20.1でウォーデンをスポーンさせないようにするmodがあれば教えてくれよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 15:38:01

    Scape and run parasites、The Flesh Thats hates、そして俺だ
    Minecraftの難易度を上げるぞ

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 15:38:36

    >>30

    お…おじちゃんこれあげる

    多分いけるよ

    www.curseforge.com
  • 33二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 15:42:47

    ……でJEIとJourneyMapを抜けなくなったのが俺……!!悪名高い便利系MOD依存プレイヤー尾崎健太郎よ

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 17:05:39

    マ…マネモブこれあげる バニラの世界観を壊さない範囲の乗れる飛行船とかが作れて面白いよ

    www.curseforge.com
  • 35二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:50:16

    しゃあっIce and Fire: Dragons!シンプルにめちゃくちゃ完成度の高い大型MODなんだよね すごくない?

    www.curseforge.com
  • 36二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:54:59

    >>31

    Scape and run parasitesには一つ致命的な弱点がある 1.12.2にしか対応してない事や

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:08:53

    紹介しよう TUSBだ
    腕に自信があるなら"The Unusual SkyBlock"をおススメするのん
    ちなみに難易度は悪魔なんてものじゃない あのMAPの鬼畜さに触れたら有象無象の恐怖を植えつけられるレベルっスね

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:13:51

    >>31

    ゲリラMODと一緒に入れて遊ぶのが好きなのが俺なんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:15:08

    >>12

    そ⋯そんなに入れて大丈夫なのん?

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:18:03

    annihilationは大っぴらにやっとけよ。
    煽りとチートとチーミングと害悪古参勢が古参サーバーshotbowの''annihilation''を支えるぞ。

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:19:53

    紹介しよう、最新銃MODのTimeless and classic zeroだ
    Minecraftでこんなヌルヌルなモーションが見れるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 06:45:49

    えっshotbowまだ生きてたんスか
    ModだとSkyfactoryとかstoneblock3みたいなskyblock系統のmodpackが好きなのがオレなんだよね
    比較的低スペックで工業やれるし色んなアイテムを無限化するのが楽しいんだ知識が深まるんだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 06:51:27

    MOD導入プレイには致命的な弱点がある
    本体がバージョンアップした時にバニラでやり直してもすぐにMODいれてプレイしたくなることや

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 07:29:08

    な…なんですかァこれはァ ダ…ダンジョンに変な物が出て来たですゥ

    からくりだ…ダンジョンがからくり仕掛けになってるですゥ 

    www.curseforge.com
    www.curseforge.com
    www.curseforge.com
    www.curseforge.com
  • 45二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 07:39:15

    >>8

    もちろんメチャクチャ豆腐ハウス

    極限まで豆腐ハウス

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 07:56:55

    CreateのPVは大っぴらに見ておけよ

    ひと目で面白さが伝わるからな


    This is Create. (2022)


  • 47二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:48:42

    >>32

    あざーす

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:50:22

    倉庫modはapplied energeticsとrefined storageのどっちがおすすめか教えてくれよ
    バージョンは1.20.1なのん

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:08:01

    どっちも触ったことないならアイテムの種類数が容量に大きく影響するAEよりも単にアイテム量だけ考えればいいrefinedの方が管理は楽かもしれないね

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 16:23:06

    >>49

    あざーす


    あの…バージョン1.20.1のドラゴニックエボリューションを触ってみたんスよ

    ドラゴニック装備とかどこに行ったんスか?

    代わりの装備は用意されているのん?

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 23:57:07

    現代のダンジョンmodにDntシリーズをと思っている
    トライアルチャンバーの要素を盛り込んでいる

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 10:22:36

    村人は働けよ

    www.curseforge.com
  • 53二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 20:02:18

    >>49

    1.20だとAE2はクリスタルを栽培しないといけないのもちょっと向かい風っすね。

    まあAE2は他の工業MODの機械とか溶鉱炉なんかとも接続してクラフト自動化できるし

    何なら複数の機械が必要になるレシピだって自動化できていれば最終製品指定するだけで

    勝手に途中の部品も作ってくれるからバランスはとれているんだけどね。

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 20:11:03

    tetraで自分用に武器をカスタマイズしてやねぇ...

    www.curseforge.com

    modで強化された敵からApotheosisのアフィックスが付いた石の剣がドロップしてやねぇ...

    www.curseforge.com

    tetraceliumでアフィックスを引き継ぎながら石の剣からダイヤ剣にカスタマイズするのもええで!

    www.curseforge.com
    celium
  • 55二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 21:45:20

    一括破壊系を使う時は設定のオンオフとかには大っぴらに気をつけろよ
    暴発してメチャクチャ広大な範囲が掘り抜かれて処理落ちしたり建築がぶっ壊れたりするからな

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 22:07:02

    Modのアプデ…聞いています 全プログラムを書き換える事さえザラに有ると
    苦行の衣を纏っていると

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 22:12:34

    Orespawnが墓から蘇る!

    www.curseforge.com
  • 58二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 22:16:42

    …で ワシがオススメするのがこれ…!

    名声高いアドオンが多い農業MOD farmer’s delightよ

    あとはユーティリティ系は大っぴらに入れろよ

    便利になるに越したことはないからな

    www.curseforge.com
  • 59二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 22:18:30

    もうドルフロmodなしじゃ生きていけないんだあっ

    civa.jp
  • 60二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 07:26:55

    メイドさん=神
    大体のバージョンで一緒に暮らせるメイドさんは最も神に近い存在なんや
    ボイスやモデルも入れ放題だしなっ

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 07:30:51

    どっちかって言うと便利系MODが好きなんスけど村人の交易内容自由に決められるMODかUIに交易内容を即座にリロールできるボタン追加するMODってないっスか?

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 07:34:56

    >>14

    農業系やYUNG betterでかさ増ししてるけど影響力あるのはグリモアオブガイアとティンカーズやな

    モブ強化系やダンジョン生成も入れてハッピーハッピーヤンケ


    >>39

    はいっ大丈夫ですよ(ニコニコ

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 07:44:16

    マネモブ....これあげる....

    1.18.2のmod詰め合わせ....

    パスワードは893なのん

    https://xgf.nu/yWpJg

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 08:55:59

    >>61…これあげる

    交易内容自由に決められるっていうのはなかったけど再就職させなくても交易リセットできるボタンが追加されるし村人を持ち運べるようになるから便利で寂しくないよ


    www.curseforge.com
  • 65二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 09:46:44

    >>64...神 

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 11:08:03

    modに慣れてきたならmodpackは大っぴらに遊べよ
    知ってるものから知らないものまで入り混じった虹色列車の中を手探りで進めてクエストを達成していく事程楽しいものはないからな
    CurseForgeとFTBがワシを支える…ある意味最強だ

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 11:17:02

    抜刀剣は今どうなってるのか教えてくれよ

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:09:28

    >>67

    1.20.1でも人気の武器modなんだよねパパ

    epic fight、お前は見栄えがいいが戦闘modとしては言うほど強くはない…ただそれだけだ

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 23:43:02

    で なんて書くか思いつかなかったのが俺! ピリジャーやmcダンジョンズ風の魔法modを紹介する尾崎健太郎よ

    www.curseforge.com
  • 70二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 02:26:03

    1.20環境のメカニズムで普通に鉱石5倍化するのと幸運で鉱石を割ってから2倍化するのとではどっちの方が効率がいいのか教えてくれよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています