- 1二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 14:59:05
- 2二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 15:03:02
アークがゼロ作ってイレギュラーが自然発生する様になるのか
- 3二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 15:13:46
ものにもよるけどかなりの数が戦闘力持ってるし人間側がキツそう
- 4二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:40:38
スティング・スコーピオン
元は子育て用レプリロイドだったがデイブレイク時、シグマによってイレギュラーとなった - 5二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:16:32
この場合イズちゃんはエイリア枠になるんか?
- 6二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 18:20:59
ケイン博士枠は誰にするか
是之助でいいかな - 7二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 18:43:02
とりあえずコロニー落とすね…。
- 8二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 19:44:34
つーかさ、ワイリーが今見てもやばすぎる件。
資金難が足を引っているだけで技術力とかがマジヤバイ、昔は小悪党だと思ってたけど、最近の設定だと自身が感情を与えたロボット達が消耗品扱いが我慢ならなかったって扱いで嫌いになれないのと、ライトがX5での某エンディングでエックスの記憶を自身の都合で書き換えをした事で自分の中での評価が逆転しつつある。 - 9二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 19:47:15
おじいちゃんがライト博士か
- 10二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 19:53:34
- 11二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:13:10
ロボットを労働力として作ったどっかのじいちゃんに刺さりそうな言葉の漫画…
ヒューマギアは人間の労働力の代替だからってのが理由だよね
人間の見た目をしているからこそ、人間ができる仕事はすべて代わりができる
- 12二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:15:35「「ロックマンちゃん」&「ロックマンさん」」ロックマンさん 第1話|ヤングエースUP - 無料で漫画が読めるWebコミックサイト「ロックマンちゃん」&「ロックマンさん」 ロックマンさん 第1話を無料で公開中!おとなVSこどもーー。博士とロックマンの果てなき戦いが幕を開ける!!web-ace.jp
新型の方が圧倒的に高性能で
しかも思考回路を持ってないというロボットとは・・・ってなっているロックマンさん
- 13二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:18:34オレの名前はプロト10|あにまん掲示板bbs.animanch.com
レプリロイドかぁ・・・
- 14二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:19:50
- 15二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 22:13:27アイの歌声を聴かせて - 吉浦康裕/前田めぐむ / 第2話 近いのに遠くなった幼なじみ② | コミックDAYSある日、サトミのクラスに転入してきたのは研究者の母親が作ったAIのシオン。転校初日にクラスで孤立しているサトミを前に「私がしあわせにしてあげる!」と突然歌い出した。思いもよらない行動でサトミやクラス中を大騒動に巻き込んでいくが、一途にサトミのしあわせを願う彼女の歌声は、サトミに変化をもたらし、クラスメイトたちの心も動かしていく――。『イブの時間』『サカサマのパテマ』の吉浦康裕監督最新作を四季賞出身の期待の新鋭が最速コミカライズ!!comic-days.com
こっちも終盤で主人公の母があるAIに対して、え?それは危ないんじゃ……て言ってるけど、若い子たちはそれを喜んで楽しみにしてるという対比があるけどそれが良い
- 16二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 09:24:30
レプリロイドに関してはライトでさえエックスを危険視して封印をしていたのを、マトモに解析が出来てないものを好奇心に負けて量産した人類の落ち度だよなあ。
- 17二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 10:40:17
戦争とか疫病とか何か理由があって代替労働力の確保が急務だったと思いたい
レプリロイドの扱いの雑さとかイレギュラーにレプリロイドで対処してたらウイルス無しでもいつか本編みたいになってたんじゃとかは擁護できないが
- 18二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 10:56:26
そもそもロボットの定義が「人の代わりに労働してくれる機械」なので・・・
- 19二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 11:10:57
- 20二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 11:14:37
- 21二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:41:57
プログラムのエラー