- 1二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 17:46:42
- 2二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 17:48:24
- 3二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:20:53
正直評価出来るほど情報が出てないというか
敵の強さも被害も読者には良く分からんまま戦ってるし陰謀も何のためにやってるのか
こっから先色々明かしてくれれば評価出来るが今の所作中だけで盛り上がってて感情移入が出来ない
月刊ペースならもっと情報だすか1話1話でちゃんと話単体の面白さを出して欲しい - 4二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:26:04
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:30:14
雰囲気は有る
だが、いろんなキャラをワッと出されて追いついてない
キャラを出すなとは言わないが、もうちょっとデザイン変えて見分けがつくようにしてほしい - 6二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:32:51
絵はいいじゃん
漫画絵としてはともかく - 7二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:39:49
やっぱ今の所は市街地戦で絵面が現実的で地味だなって思っちゃうから
舞台日本でももうちょい漫画として見栄えのある背景デザインでも良かったかなと思ってしまう
主人公の人格に難ありで自分は愛せないタイプの難だな
でもやっぱり画面の書き込み量、読者にとっては笑っちゃうくらい過多すぎる用語や設定は熱意感じるしこの手の熱意は旨味を感じる
この漫画を今後も読むかはわからんけど作家には初連載で色んな事学んでほしいなって思うくらいの好感はもってる - 8二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:42:08
話がある程度進んだら、読み切りみたいな大ゴマでカッコいいバトルシーンが来ると信じてるぜ
- 9二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:42:15
画力は間違いなく良い
ただストーリーの進み方というかキャラのやりとりがんんー?とはなる
4話で言えば3話のヒキから凄い淡々としたキャラの会話見せられて一瞬間飛ばしたかと思っちゃったわ
司令部壊滅してるんだしそこは緊迫感のある感じで進めてって次話突撃!みたいな感じにして欲しかったな - 10二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:51:14
細かく気になる所が多い
今回の一番「は?」となったのは原発の情報未共有
巨大な敵が暴れて近隣に原発があるならまずは原発に絶対行かせないという方向の緊迫した会議になりそうだが… - 11二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:02:39
作者のやりたいこと、キャラの方向性、世界観がバラけてるんかね
- 12二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:08:06
ここだと少数派っぽいが楽しく読んでるよ
読み切りの時でもそうだったけど怒涛の勢いで用語や設定を流し込んでくるところが批判点になるのもわかるけどすごく好きなんだ
部下がいろんな手段を提案するが主人公が理由を挙げて却下するって流れがたくさん出てくるけど世界観の広さと実際に主人公たちが選べる選択肢の狭さみたいなものを同時に感じられて何だか好き - 13二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:11:11
その原発情報未共有といい会話シーンを様々な角度から何コマもかけて映すカメラワークといい、編集がまともな仕事してない節があるのは一体…
- 14二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:13:05
正直言う程嫌いでは無い
改善点はまだまだあるけど画の上手さはやっぱり武器だと思うしこれから頑張ってもろて…
でも月一連載なのはやっぱテンポ削がれるよなあとは思う 作者の身体関係なら仕方ないけど… - 15二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:19:52
良いとこと悪いとこがはっきりしてるタイプだから編集が上手く手綱持ってやれば結構良さげになりそうな気はする…
- 16二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:22:54
月1でこれかってのはあるけどまあ絵は上手いしいいんじゃない?
でも黄泉切りの戦闘だと領域展開できてたのにこっちでそも戦闘すらさほどないのが悲しい - 17二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:23:02
スレ画のアイコンとか1話の見開きのカラーとか
そういう絵から連想される話が読みたいって思うと肩透かしくらうのよね
絵が上手いからこそなんだろうけど - 18二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:37:40
俺自身は色々気になる側ではあるけど、まあなんだかんだアプリで絶賛コメントばっかで現状好きな人も多いんだろう…という感じでいる
- 19二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:48:42
意外と敵が半数ぐらい瓦解はしていたのか
これなら時間稼いで援軍待てば撃退の目はあるんかな?援軍いるのか分からんけど - 20二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:51:11
会議シーンで何故か黒インナーだった場面に関して、某カテで「女オタにおけるピッチリ黒インナーは男オタにおけるメイド服、または童貞を殺す服にあたる」と見かけて以来、謎カットが並ぶのを見る度に作者が好みのキャラを多方向から書きたい衝動を抑えられなくなってるのではないかという疑念に駆られる
- 21二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:55:11
最初の数話くらいは用語説明しつつページ数抑えつつで1話完結型の方が世界観に入り込みできたかなーと思う
何と戦っててどういう組織で主人公のバックボーン(実家)がどうみたいなのがよく分かってないし - 22二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:04:36
単純な怪物退治見せてくれ
人間相手に謀略をめぐらす展開で面白いと思わせるのは多分この作者には無理 - 23二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:04:39
別に嫌いではないがよく分からない漫画なんだよ
最初にした世界観の説明の割には他に説明して欲しい事が明かされないというか - 24二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:06:25
危機感がないマンガだなって感じ
描写としては冷静沈着なキャラとして描きたいのかもしれんけど - 25二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:10:41
主要キャラの掘り下げor主人公たちの1番の目的or世界観、のいずれかがもう少ししっかりされてればなあって印象
全部フワッフワなのにダラダラ続くから何が何のために展開されてるのかよくわからん
雰囲気のある絵だから期待したいんだけど - 26二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:15:14
正直なところ雰囲気で読む漫画と思って読んでる
- 27二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:18:14
3話からワートリの大規模侵攻編もどきし始めるのははやいって
- 28二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:18:50
読み切りはシンプルな構成でしがらみを嫌いつつもいざやるとなれば人を助ける為に容赦無く悪人を殺せる仕事人という感じで好きだったのだが
- 29二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:48:12
別に嫌なところはないけど何か乗り切れない
- 30二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:29:47
雰囲気いい、もあんまりよくわかってない
どういうところを指してるか一回文章で教えてほしいなと思ってる - 31二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:38:39
アプリで読んでんだけどWEBってワンパンマンみたいにWEB版があるってこと?
それともプラットフォームで評価が違ってるってこと? - 32二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:39:54
- 33二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:41:49
- 34二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:44:04
恐らく絵やアクションを前面に押し出した方がいいとは思う
でも作者は会話劇やらを前面に押し出してる
そしておそらくそれが致命的に面白くないんだよ… - 35二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:44:45
読切が結構個性的で面白かったのに連載になったら
またダークファンタジーかハイハイって感じ
正直仮想現代日本舞台のダークファンタジー多すぎてその時点で見る目は辛くなる - 36二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:45:29
- 37二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:46:54
月1連載にしては展開に勢いがなくてちょっと辛いなとは思う
こう、展開としては急展開ではあるんだけどなんか山場感が薄いというか - 38二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:48:01
- 39二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:48:49
- 40二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:49:55
- 41二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:54:24
- 42二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:57:00
詠唱は全体的に微妙
何か語呂悪いし絵面もすげー!ってならない - 43二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:58:48
せめて隔週にできないんかとは思う
- 44二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:14:21
ジャンプのよくある新連載の流れだと
1話→依頼者や部外者の視点で説明を交えつつ主人公たちが活躍
2話→主人公視点で依頼をこなし世界観や設定の説明の補強
3話→主人公の所属組織との合流、ないし敵組織との会合
って感じかな
この2話が変則的で10話とかでやってほしい内容になってて、3話で敵の全容の説明もなく長編始まっちゃってるからわかりにくいのかなって - 45二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:16:02
これ京都不浄王編とか渋谷事変とかのタイミングでやる話じゃないのか…?
会話ばかりでバトルほとんどないし架空の日本の架空の年号と反乱者を例に出されてもすんなり入ってこない
物部氏使うなら物部守屋でいいんじゃないかと思う
しょっぱな知らない名詞多すぎてきつい頭に入ってこない
せめて律令制の実際の国名にしてくれ - 46二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:20:10
やっぱなんらかの組織を中心に話を組み立ててく場合だと主人公は新人の方がやりやすいんだなって
それかせめて相棒ポジに新人がほしい
読者は世界観も組織のこともよく知らないのに中心キャラたちはずっとそこで働いてきた人たちだから疎外感を感じる
- 47二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:20:44
- 48二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:26:25
本当にワートリみたいなことやりたいのならワートリが載ってるSQ一通り読んで月刊連載に何が求められるかとかを学んでほしいよ…
- 49二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:30:46
- 50二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:33:47
現代日本が舞台ではないから安倍晴明やら源氏武者やらその子孫やら酒呑童子などの大物妖怪は出ず、なんかそれっぽいパチもんを使うことになるのか
- 51二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:43:26
絵は上手いんだけどキャラデザが地味
専門用語が多くて目が滑る
必要がないコマや台詞が多すぎる
全体的に淡々としてて盛り上がりに欠ける
読み切りは良かったんだけど… - 52二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 00:00:03
読切は確かによかった
読切での高評価と絵の雰囲気が好きだから1話から4話まで今後の期待を込めて読んでる感じ
読んできてこれまで山場がどこにあるのか分からない…
司令死亡も軽く流される感じだったし