- 1二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:23:25
- 2二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:36:20
- 3二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:39:16
お前はどんな種類のあにまん民なんだ?
- 4二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:39:26
赤グラサンの一発勝負映画かと思ってたら多種多様な狂気がお出しされて笑え…るわけないだろ!
- 5二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:40:19
“語録を示せ”のタフカテ民です…
- 6二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:45:34
赤グラサンがイカレ野郎かと思ったら
どーせ屍人は誰か処分しなきゃいけないし、そういう汚れをする層って
考えるとまぁ感性はマトモなのかなて
リーらが報道の看板だけで安心安全と過信していたほうが不思議だった - 7二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:49:27
- 8二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:54:47
- 9二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:55:05
- 10二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:58:23
- 11二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:59:50
- 12二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:01:38
- 13二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:02:13
- 14二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:03:08
白人だから日焼けして赤くなったんや
- 15二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:04:18
- 16二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:05:04
- 17二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:06:49
- 18二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:08:10
- 19二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:09:42
中盤の戦争シーンで黒人アロハ部隊が正規軍と戦闘してたけど
民兵まんまの雑さじゃなくて、ちゃんと装備と戦闘技能あったの
アメリカならではなのか
正規軍から脱走したのが戦闘技能教えたのか… - 20二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:10:41
ヒャッハー皆殺しだ!な狂人よりも内側に理解不能な論理を抱え込んでる狂人の方が怖いんやなって…
- 21二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:17:24
大統領のバカちんっぷりは護衛官からもわかると思う
スーツに革靴に短機関銃でフル武装兵の相手なんて無理だろ、最後の最後まで政府軍が勝ってるという誰も聞いてないプロパガンダを続けてたんだろうな - 22二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:18:57
- 23二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:21:45
まあ赤グラサンみたいなのが真面目に歴史勉強するようには見えんし…
- 24二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:22:50
- 25二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:27:18
- 26二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:28:34
- 27二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:29:51
- 28二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:31:50
- 29二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:34:39
ぶっちゃけそこらへんの内面や思想は語られてないのでアレがいわゆる保守であったかすら分からんのだ
むしろ自分の意にそわない人物像を排除してる行動は昨今のリベラルの行動とかぶる
おそらくそういうのも風刺してる
- 30二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:35:32
そう言われたら内政干渉にあたるからダンマリってのもあり得るけど逆にNATOとか諸外国はWFを支援してた可能性もあるね、本編だと描かれなかったからわかんないけども
- 31二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:35:54
- 32二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:37:06
- 33二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:39:23
D.Cの戦いに出てきた西部連合の中核であろう部隊の兵士たちは大統領憎悪が凄いけどジャーナリストの安全を確保しようとしたり規律と統制は感じる
それだけに道中出てきた所属も定かでないような連中の恐ろしさが際立つんだよなぁ - 34二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:40:47
- 35二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:41:26
- 36二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:42:18
主人公の女記者が明らかにシェルショックで発狂したり同僚はアル中と抗不安薬キメてハイだったり服屋の店員は現実逃避してたし、実際には戦争中に正気でいられるほうが少数派なのかな、、、
スナイパーが「正直誰と戦ってるかわかんねぇ(意訳)」ってぼやいてたの生々しいというかリアルの内戦に近いんだと思う - 37二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:45:04
そんな環境に長いこと身を置いて生き延びてきた&比較的理性を保ってたサミーよ
まあ亡くなったけども… - 38二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:45:43
ルワンダ内戦でも一旦法律が無くなったら戦争関係なく因縁で身内に襲撃された一家とかあったからまあ多少はね?
- 39二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:47:22
軍閥の中では西部勢力が一番実力があって(中枢は)まともなんだろうけどまあ仲間割れするやろなって
- 40二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:52:06
- 41二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:58:34
- 42二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:02:37
ビビって引きこもってるうちに側近に見捨てられたんじゃねーの?と邪推してみる
大統領を生き残らせるために覚悟を持って偽装作戦に出たって死に方じゃなかったし
単に防弾車に乗ればワンチャン逃げ出せるかも!と思い立った一派があれに乗ってたとか
- 43二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:08:30
語られてないっていうかそもそも背景が決まっているのかも怪しそう…
状況を描くのが目的の映画に思える - 44二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:18:36
- 45二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:24:11
- 46二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:31:12
- 47二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:33:16
軍閥って言葉で急に理解できたわ たぶん中国の内戦もこの物語のモチーフの一つにあると思う
もし蒋介石政権下の台湾が大陸から攻め込まれてたら本編のNYみたいになってたのかな
まあウクライナもモチーフかもしれないけど
- 48二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:36:34
北になぜかpopした毛沢東主義者は国共内戦リスペクトだった…?
まあ大規模な内戦だし参考にしないはずがないよね - 49二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:37:59
- 50二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:40:57
- 51二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:41:55
- 52二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:42:19
西部勢力の旗のデザインから立ち昇るもう終わりだよこの国感は異常
- 53二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:43:03
縄文時代が最も平和だったってそれ一番言われてるやつだから、、、
- 54二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:43:41
まあ戦場で理性が勝つ人は衝動に呑まれる人とは別ベクトルで壊れてるよね…
- 55二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:45:05
映画バトロワを撮った監督がそんな感じだった
- 56二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:45:38
- 57二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:45:53
- 58二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:47:08
- 59二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:49:14
LOYALIST STATES(おそらく大嘘)
- 60二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:51:23
- 61二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:51:39
- 62二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:51:53
- 63二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:53:04
- 64二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:53:57
まぁ、アメリカって国に属してる認識よりも「私の土地、私の家だ。守るのは私だ」っていう意識の人は結構多いから、完全に個人で引きこもってガチガチに武装しちゃう狂人もいるんだろうけど
- 65二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:57:24ネタバレ解説『シビル・ウォー アメリカ最後の日』ラストの意味は? 背景にある事件と歴史を考察 | VG+ (バゴプラ)映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』公開映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』が2024年10月4日(金) より日本の劇場で公開された。virtualgorillaplus.com
へぇーもともとアメリカ国旗は13の星とストライプで、今だとこの13の星ってのが超保守派を意味するのね
WFの土台はテキサスとかカリフォルニアを中核にしたそこで間違いないね
- 66二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:01:32
もしかしたら🇺🇸の人って故郷=自分の州くらいの認識で国=故郷の意識は薄いんじゃないかな、イタリア人みたいに
- 67二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:01:44
- 68二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:04:13
- 69二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:07:32
アメップさんは理解できない人とか集団をすぐ毛沢東主義者呼ばわりしちゃう習性があるから…
- 70二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:07:37
- 71二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:10:39
WESTERN FORCESは“西部勢力”というより“西部連合軍”とでも訳したほうが適当な気がした、自称だし
FORCEはFORCEでも部隊のFORCEでは? - 72二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:13:48
ホワイトハウス攻防の時に「俺たちは味方だ」と別の制服着た人達がいましたけどそれわかる人います?
軍服の見分けはつかなくて - 73二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:14:34
助けを求めてる兵士を撃ち殺すシーン怖すぎ
- 74二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:18:38
わからん…状況から考えるとフロリダ連合の兵士かな…?
- 75二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:19:21
- 76二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:22:54
- 77二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:30:59
- 78二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:31:45
- 79二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:38:05
- 80二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:40:23
- 81二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:41:42
韓国映画でも史実の軍事クーデターのソウルの春がしばらく1位だったしアメリカ特有って訳でもないんじゃないかな
- 82二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:44:41
面白そう、ソ連の映画なのは意外
- 83二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:50:52
内戦の映画を映画として楽しめてるうちが一番平和という皮肉
- 84二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:56:50
革命権とかその辺の説明がないのはアメリカ人なら知ってるっしょって感じがある
- 85二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:59:28
スレ画のおっさん名前すらないモブなのに作品を代表するキャラみたいになってるな…
- 86二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:01:41
もしかして例の赤グラサン、サミーとかと同じ部類の人間で冷静に職務をただこなしてただけの可能性
アメリカ人以外が敵側に参戦してた場合はあの判断が最適解なのかもしれない - 87二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:06:35
というかホワイトハウス包囲されて
大統領差し出せだなんだのコールしないで
即座に進軍とか、大統領は何したんだよマジで - 88二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:07:42
不謹慎なんだけど主人公よりこのおっさんが周知されてるの無限にじわじわくる ミーム化待った無しだよ
- 89二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:22:12
- 90二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:28:05
そういえば報道記者の映画だったな…完全に忘れてた
- 91二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:28:46
- 92二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:30:15
まあ黙ってる多数派は農民とか労働者だからね
- 93二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:36:39
そもそも出発地のホテルはまだ物資もありそうだったし難民キャンプがちゃんと残ってたり道路もそんな崩れてないあたり
主役達が激戦区に突っ込んでるだけで内戦始まって日が浅いか国内全土は巻き込まれてないんだろうなって… - 94二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:37:28
憲法で「大統領は二期満了したら大統領選やるで」って決まってるんだけど、無視して三期目に突入した。あとFBIを解体した。
想像だけど、逮捕されない大統領の特権を手放した瞬間に連邦から手錠かけられるレベルのヤベー奴の可能性があって、三期目を強行してるからかなり独裁的っぽい?
- 95二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:49:08
まあ見ないふりするのも頭上から降りかかる火の粉(どころではない)を無視してる訳だから、これだからエリートは…みたいな感想しか持てなかったらならそれもまたお馬鹿だ
- 96二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:49:17
- 97二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:51:52
そもそもD.C以外に政府軍はまともに残ってない、残ってた政府軍も降伏したって状況なのでは
というわけで大規模戦闘は最後の戦いぐらいのもんで、残忍な戦闘とも言えない殺し合いや殺しがじっとりと続いてるイメージ
- 98二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:55:46
途中の普通に暮らしてる街もジャーナリスト達は見て見ぬふりしてると思っただけでちゃんとあの平和の裏で警戒してるのは書かれてるからね
- 99二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:02:48
あれも見ないフリのハイレベルバージョンに過ぎないと思うけどね
ことが内戦だから見ないフリ一つにも銃を持ち出さなきゃならなくてそれなりに大変だってだけで、ウン百ドル出してサンドイッチしか買えなくなってきていることは見ないフリ
強いて言えば屋上の二人は自分にできる範囲で火の粉を払いに行ってるかな?ただしこれまたことが内戦だからかなり脆いけど…
- 100二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:07:19
ミズーリの証拠を示せってなんなのか
- 101二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:24:04
- 102二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:40:02
戦争に勝つ事と外部の金や資産を奪ったり踏み倒して豊かになるのはアメリカの伝統だよね
現地民の土地を更にアメリカ人がイギリスから奪うし南北戦争の北軍のお金だって元はフランスの貴族の物なのに返してない訳だし
映画みたいに内紛が起こってもゆくゆくは利権や土地の奪い合いに帰結しそう
- 103二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 00:20:18
まあボランティアで戦争する奴なんてよほど単純な奴か単なるアホよ
- 104二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 01:41:06
サミー以外のキャラ全員に割と批判的な描かれ方をしてたような気がする
いや全員平等に戦争による狂気を描いてるだけでただ俺がサミーを好きなだけかもだが - 105二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 07:44:29
リーも赤サングラスに会うまで「記者やカメラマンは中立の第三者だから、戦闘に巻き込まれることはあっても自分たちを敵とみなして撃ちたがる相手はいない」って思ってたんだろうな
それを信じれなくなったら戦場に行くなんて無理だし終盤ああなるのもわかる - 106二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:27:55
ウクライナ戦争も長い目で見るとソ連人同士のシビルウォーだよな
キエフ落ちなかったけど - 107二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:59:01
サンタ洋館立てこもり犯のところで「お互いの所属は?」って聞いて鼻で笑われた時点で気づかなきゃいけなかったんだろうな
もう敵軍だから撃ち合うぜ!って理性的な段階は終わってるって - 108二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:55:29
まさかカナダドルの方が上に行くとはね……
- 109二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:17:19
🤮
🤗🎆 - 110二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 17:41:04
ジェシーがリーを見下ろす最後らへんで
それまではキャピキャピ若い子みたいなジェシーの顔つきが
リーそっくりのシワが深く鬱蒼とした顔になったのスキ - 111二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 17:46:10
- 112二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 18:26:47
サミーの死から、無機質に写真を撮り続けるリーと感情を自制できず泣き出すジェシーでそれまでの立ち位置が逆転してるのいいよね
- 113二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 18:59:09
フランス語やロシア語やドイツ語喋ったら何だそのモゴモゴ鼻の詰まったような喋り方はって切れそう
- 114二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 19:04:21
中国辺りが支援してそうってか実質アジア方面中国の天下やろうな日本滅んでそう
- 115二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 19:33:10
でもこの赤サングラスの言動もわからんではないんだよな
余所者が入ってくんじゃねーみたいな排他的な精神
同じ状況だったら5人をさっさと撃ち殺してる(サミーは存在知らないから - 116二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 20:22:41
- 117二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 01:02:05
西部勢力の本隊に出会した時はてっきり政府軍かと思ってたでござる
- 118二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 10:31:50
IMAXで見れば良かったという後悔がある