既婚者のヒロインってどう思う?

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:09:25

    ヒロインって言ったら語弊があるかもしれないけど、男女バディもので女性のほうが結婚してたみたいな設定っていきなり出したら反感買う?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:12:17

    炎上はすると思うけど、物語に必要なら貫けばいいと思うよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:13:51

    炎上するわ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:15:48

    男女間の歳の差とかにもよりそう
    還暦間近のオッサンと新米ヒロインとかならまだ受け入れられる

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:15:57

    そういう読者を無駄に騙すような設定はあんま好まれないんじゃないかな…

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:16:12

    いきなり出す必要ある?お前の自己満足では?

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:16:33

    最初から既婚者設定を開示してたらアリ

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:17:26

    既婚者かどうかって割と序盤の方に描写されるものでは?
    しばらく経ってから出したなら後付けのレッテルを貼られることは間違いない

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:17:39

    設定としてアリかナシかは個人の趣味の話なんで言及しないけど、
    少なくともいきなり出すもんではないと思う。

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:17:59

    別にええやろ
    ヒロインが主人公のものである必要はないわ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:18:01

    スペックで急に当麻が既婚者設定が出てくる感じか
    ビックリするな

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:19:03

    作中で一貫してビジネスライクな関係だったら別に拒否感ないかな。展開次第ではヒロインのギャップ萌えも狙える

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:19:10

    他にヒロインは?
    登場人物は知らんけど読者は知らんくらいにできない?

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:21:48

    >>13

    間違えた

    読者は知ってる

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:22:52

    最初から開示するなら別にアリと思うけど、途中で開示するのは100%反感買うよ
    まぁ別にやっても良いけど、そんなことやるメリットは一つもないからなぁ

  • 16◆cxlkz7A8OU22/02/26(土) 16:25:00

    >>13

    他に女性キャラはいるけど別に恋愛関係には発展させないつもり。主人公はバツ1の仕事人間であまり恋愛に積極的でないっていう設定

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:26:19

    怒りはしないけどビックリするかな
    別に既婚者云々に限らず特に匂わせとか無かった設定をいきなりぶち込まれると読者は少々困惑する

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:26:29

    反感買うのって何でなん?
    ヒロインは主人公との可能性を残さないとダメみたいな暗黙の前提があるんか?

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:27:22

    相方と旦那の間でフラフラさせるとかしなきゃ大丈夫でしょ

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:27:47

    いきなりってのがミソだな
    主人公に旦那の愚痴やらノロケやら話してくるヒロインは割と面白そうだと思うけど

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:28:38

    >>16

    恋愛に積極的でないって設定ついてると「そんなこと言っても後々ヒロインを意識するようになっちゃうんでしょ?」って

    読むやつ出てくると思うよ……男女バディものなら尚更

    それで後から「女は既婚者ですそういう展開ありえません」やるとまあまあ反感ありそう

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:29:15

    >>18

    ヒロインと主人公がくっつくと想像しながら読む読者は確実にいるでしょ

    始めに既婚者であることを説明していないなら尚更

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:29:51

    序盤で既婚者設定出してるのはいいんだよ
    なろう読者は身近な異性はヒロイン候補とかなりの割合で思い込んでるからいきなり出すと炎上する

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:30:34

    男同士のバディ物だとよくある設定だけどね、相方の妻帯者設定

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:31:35

    書き方次第じゃね
    ヒロインとして書いてなきゃ炎上はせんよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:32:19

    相方との恋愛とか抜きにいきなり既婚者設定が生えると「え?」とはなる
    漫画の最終回でなんかフラグ全然無かった奴らが結婚してるみたいな感じ

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:33:01

    >>24

    最後はシリアルキラーに襲われて生首になる奴だ

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:33:27

    恋愛モノだと炎上する
    単にバディモノで女友達だときちんと分かるように書いてるならワイは好物

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:34:21

    >>27

    「セブン」かぁ…

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:35:25

    既婚者に限らず主要人物の人間関係、で今まで触れられなかったやつ特に親しい存在が急に生えてきたら、反感を買うかはさておき戸惑いはすると思う
    兄キャラとかはいきなり出てくることも多いけど、それでも今まで触れられてなかったらえ?いたの?ってなるし

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:35:27

    旦那いる意味あるん?になると厳しいイメージ
    逆にちょくちょく出てくるとそれはそれでヒロイン曇らせパーツと認識されて
    酷い目に遭うのを期待する読者が暴れそう

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:35:56

    旦那はどういうキャラ?
    あんまチャラチャラしてると第一印象だけでこき下ろされるぞ

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:37:07

    ヒロイン候補でもない主人公の女師匠が愛人連れて再登場した作品で感想欄で発狂してる読者結構いたわ
    ハーレム物でなくても感情移入してる主人公以外の男が女とくっつくの嫌がる読者はいる

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:38:16

    ​​​​

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:38:34

    女キャラが全員主人公好きにならないといけない訳じゃないし普通に有りだと思うけど、このスレの反応見る限り嫌がる人は多そうね

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:42:48

    全然アリだと思うけどなろうの読者層にウケるかは分からん

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:43:09

    >>35

    既婚者設定がありかどうかってより「いきなり」があかんって話じゃないかな

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:43:27

    実は既婚者でした!に凄えだとかそれは嬉しいだとかと言う要素はあんま無いしね
    とするとまあ「何で騙し討みたいな事を」だけが残るわけで、普通に作者への信用というか無邪気に正面から受け入れる心持ちが減る

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:43:39

    ヒロインじゃなく単なるバディなら問題ないと思うが
    1の言い回しから見てヒロインぽく描写してるんだろうな
    だとすると妻帯者であることを何故隠していたのかという事になるんだが
    何となく読者に喰らわせてやりたいという1の悪意を感じるので
    反感上等でやれよそれがやりたかったんだろ? としか

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:44:40

    男主人公に限った問題でないけどな
    女主人公物でもイケメンキャラなら女主人公の恋愛候補扱する読者層はいる
    血のつながってる兄弟でも後出しで既婚設定出すと感想欄荒れる時あるよ

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:45:12

    「あえて」ならただのバカだし、後付けで雑な設定ぶち込んで整合性を考えないなら間抜けてる

    プロット時点なら話を色々組み直した方がよいのでは?「いきなり」がダメなんだよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:46:13

    バディ物の相方が既婚者は別にいいと思うよ
    なんだかんだ言ってくっつくんでしょ?みたいな心境の読者に対して唐突に既婚者設定出したらそりゃ戸惑ったり反感買うかもという話なんよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:46:42

    事前に薬指に指輪をしてることを描写してたらまあありなんじゃないの

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:48:16

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:49:00

    どうせならいきなり既婚者にするより女性バディ側の恋愛模様をちまちま書いてった方がいいんじゃない?
    最初から設定あるのといきなりポンと出されるの、作中で積み上げていくのとでは印象違うしね

  • 46◆cxlkz7A8OU22/02/26(土) 16:49:49

    >>32

    ウブな専業主夫の異人種(トカゲ)

    基本的に妻に主導権握られがち


    >>39

    互いに好意があるとか惹かれ合ってるみたいな描写は一切してない。信用はしてるけどあくまで仕事上の関係で↑で言われてた「セブン」の刑事二人みたいな感じ

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:50:59

    >>37

    異性のバディの私生活とか知らないことばっかだろうし、正直そこも拒否感無いんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:51:06

    結局見せ方の問題じゃね?
    恋愛を匂わせるような描写をしてたらそら期待を裏切られた気分になるけど
    別にそんな描写もないなら読者が勝手にヒロインとくっつくことを期待して裏切られたと思ってるだけだから
    批判が来ても無視すりゃいい

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:51:14

    ハリウッドの大作男女バディモノで女性既婚者がいたら参考にしたら?俺は思いつかない
    周りを見回して誰もやってないか皆失敗してたら大体悪手、四次元殺法コンビを見て落ち着こう

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:51:45

    >>46

    さては旦那を癒し枠兼マスコットに祭り上げた上で壮大にぶっ殺す気満々だな?

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:56:58

    バディ間での恋愛とかではなく既婚者設定って割とキャラクター造形に関わるデカい記号だからいきなり付け加えるのはうーん
    まぁでもその辺は作者の裁量次第かもしれない

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:58:16

    そもそも「仕事上のバディでそういう感情一切ないです誤解したなら読者が悪い」と言うなら何で既婚者なの伏せたの?って話だしね
    悪意とまで言うと被害妄想だけどとても不親切だな。最後の最後でとても評価が下がった。位は当然よ

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 16:58:55

    >>47

    ビジネスライクな付き合いとかなら自分もその通りだと思うし、二人の関係性が>>46記載の書き方なら良いとは思う。

    自分はスレタイにヒロインって書いてあったから読者目線で「いきなり」既婚者情報出されると反応に困るんじゃないかとは思ったけど。

    あくまでも相棒キャラが異性ってだけなら、恋愛関係あるべしとまでは思わんからね。


    ただあくまでも「自分は」拒否感とくにないよってのと大多数の読者にうけそうかってのはまた別なんだよね……

    人によってはいきなりじゃなくて最初から設定開示されてても拒否感示しそう……

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:01:00

    ヒロインっていうけどガチでバディに徹するならあり
    ちょっとでも2人の間に恋愛だったり湿っぽい感情が生まれてしまったらもう終わり
    いろんな意味で終わる

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:02:58

    その夫で話を動かせるのか?キャラの背景を深める為だけなら色々他にやりようがあるんじゃないか?

    まあ結局は作者の好きなように書くべきだけども
    受け手が「いきなり」と感じるような雑な話を聞くか聞かないも好き勝手だよ

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:03:57

    スレ主的には既婚設定を隠してた理由とかあるの?
    それとも無かったor構想はあったけど明確化はしてなかったけど作劇に必要だから生やしたパターン?

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:04:04

    なんでいきなりなん?

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:04:46

    旦那じゃなくて彼氏だったけど、ドラマ一期では相棒ポジの泉ちゃんが彼氏もちでも全く荒れなかったから、関係性の描き方次第やね
    まぁあっちは原作があるからキャラクター性が十分知られてるとか最初から名言されてるとか色々と違うが

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:05:51

    他の要素も加味しないとなんとも
    その女バディが種族オークでガチのゴリウーだったとかなら話変わるし
    サムネなろうだから主人公の方はハーレム持ちで常にそっちといちゃついてるとか

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:06:13

    別に後から「この人には他にこんな関係性を持つ人がいました」みたいな展開はいくらでもあるし、それが面白さに繋がることも多々ある

    じゃあなんで「既婚者」の暴露が反感を買うかって言ったら、すでに言われてる通り「特に明示されてない限りヒロインは主人公と結ばれることを期待して読む人」が大半だから

    「唐突なのはやめろ」という意見が多いのはそういう暗黙の期待を裏切る形で情報を提示してるからなのよ

  • 61◆cxlkz7A8OU22/02/26(土) 17:12:42

    >>57

    最初から構想してた。一章で二人で事件解決してひと段落してたらヒロインの旦那のほうが食事会を企画してくれて主人公はそこで初めて相棒が結婚してることを知るみたいな。ヒロインが口が悪くてぶっきら棒なキャラだから、知り合ったばかりの主人公に既婚者なのを報告するのは性格的に違和感があると思った

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:13:12

    ヒロインって別に主人公と結ばれる女キャラだけを指す言葉じゃないんだけどね

    何なら今まで描写がなかったのは、旦那のとこ行ってたからですって持ってくのも有りだと思うし
    書きたいことが決まってるなら、それに従って書くのが一番だと思うよ

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:14:50

    >>61

    旦那がトカゲ男ならファンタジー世界なんだろうけどその世界では結婚指輪みたいな既婚者の印はないの?

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:16:12

    >>61

    ならその世界における既婚者を指す記号をつけとけばいいんじゃね

    現実でも大体の文化にはある

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:16:17

    >>52

    恋愛描写があったならともかく既婚情報を伏せてるだけで恋愛感情を誤読したならそら読者が悪いやろ

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:18:19

    必要があるのかないのかで変わってくるだろうね

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:18:28

    思ったより設定開示早いっぽい?まだ相方との関係性が始まったばかりなら大丈夫かな…でもぶっきらぼうなヒロイン(異性バディ)なんて絶対くっつくと思ってる読者多そう…

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:18:59

    割と序盤だな…

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:19:18

    反感買うか買わないかで言ったら買う
    拒否感ある奴の母数のが確実に多い
    その設定自体が特別素晴らしいギミックになるとは思えない
    でも書きたいなら貫けばいいと思う
    ゴミとして埋もれていくにしてもそれが作者の自由

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:19:23

    唐突に付け加えるとかじゃなく最初からあった設定で伏せてた理由もちゃんとあるなら作者のしたいようにしたらいいんじゃないかな
    過剰な恋愛脳の読者に無理に合わせる必要無いし

  • 71◆cxlkz7A8OU22/02/26(土) 17:20:58

    >>63

    >>64

    そっかぁ… 別に婚約指輪じゃなくてもそういう設定を作ればよかったのか。参考になります

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:21:49

    結婚指輪かそれに類するものを身に着けさせる
    1章の時点で正ヒロインを出しとく
    この2つでミスリード問題は解決すると思う

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:21:57

    >>71

    まあ、現実でも肉体労働中は邪魔だから外してる人とかいるし

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:22:05

    まぁ強いて言うなら一章のうちに既婚者である事を匂わす描写(結婚指輪とか)とかあったら理想だったと思う

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:22:29

    そもそも主人公に知らせる=読者への情報開示じゃないぞ
    ヒロインパートで最初から言っとくか地の分や最悪キャラ説明でもだしてそこで説明すればいい

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:22:46

    反感が多いのであればヒロインは主役と結ばれて当然みたいな読み方をする人が多いということだろうな
    キャラクターに納得のいく理由があるなら後から既婚者だと判明しても全然いいとおれは思うけど

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:24:42

    伏せて面白くなるものを除いて情報はわざわざ伏せる意味がない

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:25:13

    >>71

    ファンタジー世界ならヒロインがマイナーな種族や部族で既婚者を表す風習を主人公が知らなかったとかなありかな

    〇〇族は左の頬に入れ墨をいれるのが既婚者の印だとか

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:25:43

    大前提として「本当に一切誤解を生むような描写はない」なら気にするべき誤解読者なんか生まれない(余程の先入観や誤読をしてしまった極々少数だけ)のよ

    でも想像力で間を埋め補わせる形式、文章量、バディとして信頼を紡ぐ+の感情·関係描写、あり得ないと思ってる作者とあり得ないという前提情報を得ていない読者の情報格差etcで本当にそんなん出来てるかというと···ぶっちゃけプロでも割と厳しいやつ。なのでジャンル的お約束からズラすなら明示しといたほうが良いっていう

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:27:16

    後から「お前既婚者だったのか!?」でネタに出来るのは
    言動がキモいとか見た目が厳つすぎるか逆に8歳みたいなキャラじゃないとな

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:28:26

    所謂なろう系で累計に入ってるような作品でも如何にもヒロイン然として出てきたのに別に何も発展しなくて終わったキャラとかは結構いる印象だけど個人的にはええ…って感じもまあなくはなかった
    主人公が相手に好感持ってる描写と読めそうなのを排除しきればそこまでだとは思う

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:29:40

    まあ書いてみて人気落ちたらヒロインをフェードアウトしたらいいんじゃない?

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:30:38

    後から既婚者判明とかヒロイン純愛派からすれば軽くNTRくらったようなものだし反感買って当然よ

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:31:31

    >>77

    既婚者判明は面白くないんか?

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:31:49

    ラブコメみたいに最初っから女性キャラが複数いればともかく1人だけなら取り敢えず作中での何らかの関係の進展を期待して読む読者は多そう

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:32:28

    >>84

    それが見せ場になるような山場のない物語ならそれはそれで問題になる

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:32:58

    ぶっきらぼうなら別に話の流れで適当に言わせられそうな気もしないでもない

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:33:30

    >>84

    少なくとも自分はそれで面白いとは感じないかな…不快とも思わないけど

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:33:44

    まあ最初の1章くらいなら炎上とかはないだろうな
    そこまでの思い入れを持たれていない
    ただちょっとした不意打ちではあるからもういいやって切られる危険はかなりある

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:33:59

    主人公側の反応をどう書くか次第で読者の印象も大分変る気が

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:34:09

    既婚者であることに何か重要なギミックが隠されてるなら面白くなると思うぞ
    結局は作者の腕だよ

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:35:10

    まだ一章なら例え失敗してもヒロインをメインキャラから外してゲストキャラだったことにできそう

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:35:44

    バツイチ主人公に変化をもたらす存在として既婚者は悪くないとは思う

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:39:05

    と言うか結局その女バディはヒロインなのヒロインじゃないの?
    旦那が死んで結局主人公とくっつくとかそういう展開があるのか
    最初からヒロインにする気がないなら1章を女の子助ける話とかにすりゃいい訳だし
    それなら読者も「あ、こっちがヒロインなのかもな」って思ってくれるし

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:39:22

    >>93

    ヒロイン夫妻に感化されて別れた妻ともう一度やりなおそうと思うとか?

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:44:34

    後から判明させる理由がよく分からないんだけど
    何か物語上で意味はあるのだろうか?
    それともただ読者をビックリ?させたいだけ?

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:44:52

    作中だけじゃなくて作品のタイトルだのあるなら登場人物紹介だの感想欄だのそういう所からも読者は類推するしなあ
    ヒロインって単語が万一作品関連の場所にあって結局主人公と付き合わないと批判が来やすい

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:46:05

    >>96

    一応作者曰く>>61によるとヒロインが主人公にそのことをいうイメージが浮かばない的なことらしい

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:47:37

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:47:46

    「ズラし」ってやつか

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:49:49

    ハリウッド映画みたいなストーリーならありじゃね?
    大体今は主人公とうまく行ってないし彼氏や夫がいるパターン多い気がする。

  • 102二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:50:01

    読者に伏せる理由はバディが主人公に話す理由が無いからでそれ以外になんか隠しておきたい理由はないんだよね?
    反感買うか聞くってことは反感は買いたくないんだよね?なら読者にだけ開示すれば良いと思うよ

  • 103二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:53:00

    なろうなら結構な割合でハーレム予定だの粗筋で断ってるしそういう所に書いておけば問題なさそう
    作劇としての是非は知らない

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:54:01

    片方が既婚者な以上は2人を変に密接な関係に出来るわけでも無いし、そうなると自然と本筋の方に集中出来るから既婚設定に関してはサクッと出しちゃえばいいんじゃないかね

  • 105二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:54:29

    話の中で既に夫が出てるとかないん?

    例えばだけど、
    主人公が仕事中に偶々出会った一般男性トカゲの何気ない行動で解決の糸口を掴む。

    トカゲはどうやら奥さんがいるようで(相棒女とは思いもつかない情報)らしい。

    急ぎだったのですぐに別れたが、相棒に誘われた祝勝会に何故かそのトカゲがあらわれて……

    くらいやってるなら「あのトカゲが?」ってなるかもしれないけど

  • 106二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 17:57:36

    「バツ1の仕事人間であまり恋愛に積極的でない」っていうのをこの作品にはそんなに恋愛がないよっていう作者の意思表示と取るかラブストーリーのお膳立てと取るかっていうと後者で解釈してる読者がいてもまあやむを得ないというか

  • 107二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 18:02:26

    バーナード・ショーがピグマリオンの結末変えられてキレたとかいう話あるけどまあメインの男女は結ばれるだろうという世間の予期は結構強いと思う

  • 108二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 18:10:42

    スレ主のレス見る感じ、既婚設定も2人の関係の方向性も定めた上で構成してるっぽいし、序盤にちゃんと明かすなら「この2人結ばれないのかよ!」みたいなキレ方をする読者に配慮する必要は無いからあんま気にしないでいいと思うよ

  • 109二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 18:35:23

    全然アリだわ
    むしろ既婚者設定なら下手に恋愛要素出して雰囲気損なうことないし、恋愛があるとしてもどう転ぶか先が読めないから良い。書いてくれ

  • 110二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 19:17:21

    男女バディで片方既婚者はまぁ辞めといたほうが無難だわな 間違いなく広く読者受けする設定じゃないしあとから開示しようもんなら一定の読者は離れる
    というか受ける要素ならみんな使ってるって話でろくに使われてないってのはつまりそういうこと

  • 111二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 19:20:02

    >>110つづき

    でも作劇上のギミックに必要とか、既婚者ヒロインが性癖とか、なんでもいいからとにかくやりたいとかならやってもいいと思う

    結局自分の作品だし、満足するように書くのが1番よ

  • 112二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 23:42:54

    そもそも口が悪くてぶっきら棒で恋愛に発展しない仕事上の相棒にするとしたら
    相当うまくやらないと「これ男でよくない?」になってしまうってのもあるんじゃないかと思う
    既婚者の女性である必要性が物語にちゃんとあるかどうかが一番の問題じゃない?

  • 113二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 00:53:15

    >>112

    二次でCPとかやるならまだしも、男女のバディもので恋愛に発展しない作品はそんなに少なくないし、コイツらは結ばれるって勝手に思う方がおかしいのでは?

  • 114二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 00:57:02

    その設定にちゃんと意味があるならやらない理由はないけど
    そうじゃないただの逆張りならやめたほうがいい

  • 115二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 01:06:00

    言っちゃ悪いが「○○って設定どう?」って聞いてくるのってほぼほぼ自己満足だからな
    必要だと思うならわざわざ人に聞かないで最初からその設定で書いてる

  • 116二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 01:08:53

    >>113

    恋愛に発展しないのがダメって話じゃなくて属性に女性らしさがあんまないって話では?

    女である必要性で一番わかり易いのが恋愛なだけで別に女である必要性があるキャラなら問題は無いと思うよ

  • 117二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 12:53:15

    失恋がテーマなら充分にあり
    それ以外ならえぇ……先に言ってくれよってなる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています