夜行バスの旅をしてみたい

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:44:10

    以前東北に行って旅行にハマり、近いうちにまたどこかに行こう!と考えている
    そしたら両親から「せっかくだし夜行バスとか使ってみたら?安いし、若いうちにしか使えないよ」ってアドバイスもらったので、夜行バスに乗ってどこかに旅行したい

    何か良い候補地あるかな?
    最初は長崎の諏訪に行きたかったんだけど夜行バスなかった(新宿から数時間で着くから昼と夕方しかやってねえ)
    個人的に神社仏閣とかの雰囲気が好きなのでそれらがあるところに行きたいです

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:48:26

    隣ガチャ

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:49:45

    絶対に三列にしような

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:51:18

    東京の新宿と長崎県の諏訪神社だよね?絶対十時間以上かかると思うよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:51:23

    先に新宿からどこに出てるかを調べてみては

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:53:19

    金沢
    新宿からだとちょうど駅周辺の店なりホテルなりの
    モーニングサービス始まる時間帯でちょうどよかった

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:54:28

    夜行バスとフェリーを使ってみたいがだけのために新宿〜新青森(約12時間強)の深夜バス乗って青森まで行き青函フェリーで函館に上陸するというタイパもへったくれもない旅をしたことがある

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:57:26

    夜行バス初めて?
    想像以上に体力削られるし寝づらいから三列シート(最重要)とエア枕、ブランケット貸し出しが無いなら畳めるブランケット必須だぞ
    あとイビキや臭いの周囲の人間ガチャもある
    途中休憩の道の駅は楽しい

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:59:47

    長時間乗ってるとケツ痛いし到着した時人によっては地面がぐらつくぞ(体験談)でも夜に乗るバスって妙にワクワクするのよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:01:19

    はかた号いいらしいよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:01:54

    トイレは車内にあるけど狭いしまあまあ不便
    乗車前に行って途中の道の駅でも行くべし
    あと冷暖房効きすぎ問題

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:02:18

    おすすめの場所聞かれてるのに夜行バスの注意点語ってるレスは落ち着け

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:02:42

    二階バスの最前列になったことあるけどカーテン捲れば真正面が夜景だし、
    フロントガラス部分の段差に足伸ばして乗せられたからメチャクチャ楽だったよ

  • 14124/10/20(日) 23:03:23

    >>4

    長野の諏訪です……観光案内協会曰く3時間ちょっとらしい

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:03:30

    諏訪湖や諏訪神社があるのは長野だぞ
    数時間ということからしてもこっちだと思うが

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:03:46

    夜行バスは何度も乗って慣れるとすぐ寝れるけどそれまでが結構かかるよな
    特に冬は3席の真ん中だとカーテンの裏に逃げれなくて暑くてキツかった記憶しかない

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:05:13

    長野の諏訪ならまずバス旅のお試しってことで行ってみるのもいいと思う
    これで腰がきつくなるなら夜行バスは無理ってことで

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:06:00

    >>10

    やめて差し上げろ

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:11:32

    金があるなら新幹線か飛行機とホテル一択
    結局時間と金と体力の無駄

    高校時代の甲子園応援の夜行バスは最高に楽しかったけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:14:26

    昔は東京→大阪4,000円で三列シート使えたのにな
    今や安全対策だの二人体制だの金が掛かり過ぎて8,000だろ?
    これじゃあ新幹線の方がまだマシってもんよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:17:42

    同乗者ガチャにハズレると寝るに失敗することになるから翌一日寝不足で過ごすことになる
    旅行に使うんは結構なリスク

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:23:32

    どうしてもバス明けの1日は疲れが出るから体力ある内しか使えない方法ではあるよな

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:32:37

    お父さんお母さんに聞く方がいいよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:39:01

    夜行バス…聞いたことがあります
    痴漢物AVと同じシチュエーションを期待して乗る者がいると

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:42:43

    >>24

    初耳だし女で複数乗っているが運転手が定期的に見にくるから変な事は起きないよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 01:11:28

    あえて長距離旅やってみるならバスじゃなくても東京九州フェリーで北九州そしてそこから九州観光楽しむとええ


    そして九州にはSunQパスというありとあらゆるバスに乗れる魔法の乗り放題きっぷがあるからお尻耐久の旅にはもってこいだぞ


    https://www.sunqpass.jp/

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:36:32

    一応全国を車で旅したけど、レンタカーを使わない前提で話すなら神戸、仙台、京都、金沢、伊勢辺りはオススメ

    ■神戸
    掬星台の夜景が最強。足を延ばせば白鷺城や瀬戸大橋を望む絶景も見られる
    グルメもぼっかけや明石焼き等のB級から、パンやケーキといった洋物も美味しい
    瀬戸内海の海鮮として鯛やアワビ、ウニ、神戸牛といった一級品も揃う。
    特に鯛は鳴門海峡の大渦に揉まれて筋肉ムキムキ、超うまい

    ■仙台
    仙台駅から観光地に電車でアクセスしやすい
    温泉なら秋保温泉、絶景なら日本三景の松島がオススメ
    牛タンやずんだもちも有名だが、漁場のミネラルが豊富で海鮮が非常に美味
    特にカキと金華サバは絶品。あとは塩釜の寿司はレベルが高いので超おすすめ

    ■京都
    説明不要の超有名どころ、これから紅葉シーズンなので、それに合わせて行くと良いかもしれない
    グルメは宇治の抹茶スイーツや和菓子、おばんざい(漬物など)、すき焼き等が美味だが、基本的に京都の飯は高い
    1万円出せるか否かでクオリティが雲泥の差という印象

    ■金沢
    北陸の小京都、個人的にはこちらの方が好き
    駅前から歩ける範囲で観光名所が揃っているので、短い日数で回れるのも魅力
    見るのは21世紀美術館とひがし茶屋街がオススメ
    グルメは和菓子と緑茶、ほうじ茶、金箔ソフト、それから富山湾と若狭湾の海の幸…ただ個人的には、思い切り寒い時期に行って食べる金沢おでんが一番好き

    ■伊勢
    何といっても日本で一番有名な神社、伊勢神宮へ参りに行くのがメイン
    実は近隣にグルメスポットも多く、松坂牛を提供する店も多い
    伊勢の伊勢海老、鳥羽のカキやアワビも有名
    あとは神社前の通りで赤福の本店に行ったり、ショッピングするだけでも楽しい

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:47:08

    バス旅の最初に諏訪行くのは良いかもな、足湯もあるし寛げるから
    諏訪大社お参りするなら前宮おすすめ

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:13:37

    寺社仏閣好きなら奈良も良いぞ
    ただし今週末から正倉院展が始まるので注意
    奈良の街全体が混むので、正倉院の御物に興味無いなら会期中は避けた方が良い
    飛鳥や桜井・長谷あたりでのんびりするなら良いけど、東大寺・興福寺・春日大社・奈良公園一帯は人で溢れるんだ…

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:16:10

    選択肢あって決められない時は候補いくつか挙げてサイコロとかで決めると楽しいよ
    行き当たりの旅行も時間あるうちにやっておくといいかもしれない

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:20:10

    >>7

    ゴールデンウイークの桜の時期に弘前行き乗ったけど早朝に着いたから人が集まる前に桜見れて良かった

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:35:10

    和歌山の勝浦まで新宿から夜行バスが出ててそこから熊野三社巡ってきたけど楽しかったな。流石に1日では無理だったので1泊したけど。

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:42:48

    はかた号でもプレミアムシートは結構快適だよ
    まあ安さのメリットが薄らぐけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:41:27

    む………色々選択肢あって迷う……

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 17:08:22

    >>34

    学生さんで平日にも時間を作れるなら、LCCの方が安いケースもあるよ

    その場合は北海道、沖縄、博多とかも視野に入ってくる

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 17:14:30

    あと今なら紅葉スポットとか秋が旬のグルメめがけて行くのも良いんじゃないかな

    グルメ目的なら、このサイトで旬の食材を調べる→その名産地に行くパターンを自分はよくやる

    11月の食材 - 旬の食材カレンダーk52.org

    紅葉ならこのサイトなら全国から見頃の場所を絞れる

    紅葉名所人気ランキング | 紅葉名所2024アクセス数に基づいた全国の紅葉名所人気ランキング2024年版。全国の人気紅葉スポットの現在の色付き状況と例年の見頃もあわせてチェックできます。koyo.walkerplus.com
  • 37二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 17:23:19

    とりあえず新宿から長野駅なら夜行バスがありそうな感じだけどね
    そういうサイトがあるから一度見てみては?

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 17:28:47

    夜行バスじゃないけど、夜移動ならサンライズ出雲のノビノビ座席とかもいいよ。
    プライベートは薄い分個室より安い。夜行バスよりかは多少は快適だし。

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 17:34:22

    神社仏閣が好きなら奈良がいいよ
    特に、近鉄橿原線、吉野線の沿線周辺とかオススメ
    薬師寺、唐招提寺、橿原神宮、飛鳥寺、大神神社、大和三山とかいろいろある
    ちなみに、よく比較される京都と比べると、京都は全体的に観光地然としてて華やか、代わりに嫌になるくらい人が多い。奈良は、逆に全体的に地味だけど、その分わびさびがある。人は繁忙期胃がは少ないって感じ。
    あと、夜行バスで来るんならまずは京都行きに乗って、そのまま近鉄特急に乗るのがおすすめだよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 17:35:23

    最初は往復じゃなくて帰りだけバスで試してみるっていうのも手だな
    往路で体調崩して楽しめないんじゃ勿体ないし

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 04:35:06

    初心者なら片道だけバスがオススメ
    行きなら朝早く行動
    帰りなら次の日が休日であれば疲労を気にせず眠る事が出来る

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 09:33:35

    広島に安く行くなら山口行きの萩エクスプレスがおすすめ
    特割を活用すれば広域公園まで5000円台で乗れることも(条件はかなり厳しいが)
    ただこれに乗って終点の萩まで乗ることは(特に初心者は)やめた方がいい
    個人的にはかた号よりはるかにきついと思う

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 10:52:54

    >>38

    あれ新幹線とほぼ変わらないのがね……

    寝台列車というシチュエーション込みじゃないと払いにくいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています