- 1二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 10:09:39
- 2二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 10:11:58
大抵の信長とか秀吉の時代のかっこいい逸話の総元締め出たな
- 3二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 10:19:29
- 4二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 10:23:25
確か信長でよく言われる家老の平手政秀の切腹に関するエピソードも太田牛一の信長公記だと政秀さんが何月に切腹したよ、もしかしたらこういうのが原因かもねって位の数行の簡素なやつだったのが、甫庵先生の信長記で遺言やら身を犠牲にしての諫言とかの感動エピソードを盛りに盛られて5、6ページ分位に膨れ上がってるんだっけか
- 5二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 10:24:58
長篠の戦いとかは鳥居強右衛門関連や鉄砲三段撃ちとか甫庵先生の作家としてのスキルが最大限に発揮されてんだよね、捏造スキルとも言うけど
- 6二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 10:36:36
大久保彦左に言わせれば三つのうち一つぐらいしか事実が書かれていないとなるんだっけ
- 7二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 10:41:15
- 8二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 10:45:03
こういうの見てるとやっぱり歴史が広く皆に知られるには面白い捏造が無いと難しいってのがよく分かる
- 9二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 10:52:49
そもそもまず人が食いつくようにしなきゃいけないからね。
最近だと逃げ若とかが描写云々でギャーギャー言われがちだけど、歴史系作品は特にマイナーな時代だと正しいかどうかより何も知らない人が読んで「へー!おもしれー!もっとこの時代のこと調べてみよ!」ってなる足がかりになる作品をまずは作らなきゃならないから。
- 10二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 10:56:06
- 11二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 10:58:41
歴史資料はどれが一次資料でどれが二次資料なのか割と分からないのが多いよね。
まあ一次資料ですら本願寺の檄文での信長の破却要求みたいに「あぁこれ将兵を決起させる為に捏造してんな」みたいな事もよくあるけど - 12二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:06:43
一次資料でも書いた人の主観や恣意的な要素が入っていたりするから
その辺も留意しないといけないからねえ - 13二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 16:09:34
吾妻鏡とかいう時折作者の意見が入ってくる一次資料、北条に都合の悪い事は書けないからね。
- 14二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 19:08:25
吾妻鏡は二次史料やで