- 1二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:22:23
- 2二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:23:44
というか配管工のキャラ自体コヤツ以外知らんぞ俺は
- 3二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:24:14
配管工のキャラってマリオとルイージ以外知らんなあ
- 4二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:25:25
そもそも配管工という職業自体が馴染みがないし
フィクションで配管の仕事を取り上げること自体はなかなかないからなあ - 5二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:25:49
横スクロールアクションはアホほど後追い出たのにキャラや世界観としては後追いっぽいのいないな
- 6二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:25:54
- 7二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:28:16
大工のキャラならまだいそうなもんだが…
- 8二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:29:34
- 9二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:30:40
FFXのティーダは初期の設定では配管工だったらしい
場合によっては世界で2番目に有名な配管工になってたかも
ソース
『FF10』開発スタッフに訊く20年越しの想い「ゲームを知らない人にも伝わるものを作りたかった」【インタビュー】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com発売から20年経った『ファイナルファンタジーX』について、開発スタッフに『X』とは何だったのか、当時をふり返ってもらいながら、なぜここまでファンに愛される作品になったのかを尋ねた。www.famitsu.com - 10二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:31:39
そのwikiは基本スカスカなんだから参考にならねえよ!
- 11二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:32:05
赤と緑のコンビやキノコでパワーアップ的なネタはよく見るけど配管工のパロは見ない気がする
- 12二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:33:17
というか米Wikipediaの「架空の配管工」記事一覧も1画面に収まるほどしかねえ
Category:Fictional plumbers - Wikipediaen.wikipedia.org - 13二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:34:16
なんならアニメ映画やる前ならマリオ達が配管工って知らなかった人も結構居そう
- 14二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:36:20
スーパーマリオ3Dワールドのオープニングでドカン直すシーンも「久しぶりに配管工してるところ見た」って言われたくらいだもんな…
- 15二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:39:01
何なら配管工どころか土管すら「マリオに出てくるヤツ」か「ドラえもんの空き地に置いてるヤツ」ぐらいの認識の人割と多そうだし…
- 16二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:39:33
任天堂ゲーム全般に言える事だけど、ゲームシステムの方がキャラクター造形よりも先に来てるんだよね
マリオも「配管工キャラ作りたい!」じゃなくて「このゲームシステムの自機は配管工が合ってるな」という経緯で生まれたんだろうし - 17二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:40:21
- 18二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:40:26
そもそも初出が配管工ですらないし
- 19二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:40:29
- 20二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:41:32
でもあいつ下手したらミニマリオだけで配管工の何十倍も儲けてそうなんだよな…
- 21二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:44:51
二次創作では冒険してない時は配管工の仕事してるとかもよく見る
- 22二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:46:15
マリルイRPGのマメーリア王国にある壊れた土管の整備とかいう明らかにマリオ達しか想定してないバカみたいな警備セキュリティ今考えると笑う
- 23二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:49:02
配管工、解体業、審判、社長、船長、医師、大工
このヒゲ男ハイスペックすぎる - 24二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:49:16
言われてみるとマリオと同じでオーバーオールだなティーダ
- 25二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:53:52
- 26二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:56:08
マリオ世界の土管は便利な交通手段だからいるのかと言われたらいる
- 27二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:56:11
ワープ土管とか大体のシリーズであるし
RPG3の設定通りならキノコ王国やクッパ城含め世界各地が土管で繋がってるから居る、現実で言う電車みたいなインフラなんだと思う
なおこの作品だとクッパが土管の片割れを大半呑み込んだ模様
- 28二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:58:38
透明土管って妖精の国特有のものだと思ってたけど映画では普通にキノコ王国の交通インフラになってたな…
- 29二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:58:44
- 30二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:00:38
お前らみたいな可愛いだけの無能の何倍も役に立つからぐちゃぐちゃ文句言う筋合いはない
- 31二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:52:37
マリオは良くも悪くも当時のゲームシステムのための利便性突き詰めたデザインでしかなくてそれ自体で人気は狙って無かったものだから
このデザインや世界観を今から後続が真似しようとするのは無理だろうなどうしても大衆受けとか視野に入れてしまう - 32二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:56:24
マリオ以上に有名なゲームキャラって…というクソデカ規模を指定してもある程度の賛同は得られるレベルのキャラなのに配管工キャラという指定ならそらそうよ
- 33二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:21:05
- 34二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:02:52
- 35二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:29:30
つまり今配管工キャラを主役に漫画かゲーム作ったら世界でNo2 になれる……?
- 36二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:42:44
配管工ゲーム自体はスマホの無料ゲームとかにちょいちょいある気はしなくもない
- 37二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:00:58
振り返ると世界的ゲームなのに名所がキノコと土管って渋いな!
- 38二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:12:27
まあ少しでもキャラビジネス考えてたら配管工やってる小太りの髭のオーバーオールおっさんを主役にしようとは思わんよな
本当にゲームの利便性だけ見てるしそれが世界に通じるスターになったんだからすげぇよ - 39二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:53:33
スターチルドレン伝説を知ってるかも知れん老人くらいは居ただろうし案外やっと伝説の兄弟が来たか…くらいの気持ちだったんじゃねぇかな