サクラコ様の字かわよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:22:51

    これでフォント出して欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:27:58

    「決めポーズ」の「ポ」がまるっとなってるの可愛くて好き

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:29:54

    決めぷーズに見えた

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:30:21

    【IMAGE CHANGE MISSON!】ってことはシスフの印象変えるためにアイドルやるってこと?

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:30:28

    今気づいたけどこれイメージチェンジミッションってことはシスターフッドの怖いイメージを払拭したがってるのか

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:30:39

    今さらだけど文化祭じゃなくて謝肉祭なんだね

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:31:46

    まあモチーフが某宗教だからねー
    つまり断食習慣もあったのか…?

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:36:54

    サクラコ様の根っこがよく出てる筆跡で笑える
    これはわっぴ〜!とか思い付きますわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:42:17

    こういの見るとサクラコ様も普通の女子高生なんだよなと思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:43:44

    …ところで何でイメージを変えるためにアイドルを…?

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:45:08

    シスターフッドもそうだし、自分自身が怖いってイメージがあるってのもあるだろうなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:45:09

    >>10

    そら完璧で究極なアイドルは、誰もが目を奪われる、から…とか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:45:24

    >>10

    でもサクラコはそういう発想しそうじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:46:18

    >>10

    サクラコ様やぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:46:34

    >>10

    怖いイメージの払拭にはまさにピッタリだろう?

    見たまえあのわっぴ〜ポーズをあんな姿見たら怖さなんて吹き飛ぶさ

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:48:53

    イメチェンに加えてMISSIONは布教活動の意味とも掛かってたりするのかな

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:49:27

    全体的に丸い

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:50:14

    >>17

    それが実に良い

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:52:12

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:53:20

    >>8

    もしかして、サクラコ様って見た目だけじゃなく性格も可愛い…?

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:57:01

    >>20

    👺!!

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:58:20

    謝肉祭ってなに?
    伝統的なえっちなお祭りか?

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:15:47

    >>22

    説明しましょう!

    謝肉祭とはカトリック圏、つまりカトリックを主な宗教とする国々で四旬節の直前に行われるお祭りです!この四旬節とはイエス・キリストが処刑の3日後に復活したことを記念して行われる復活祭の46日前から復活祭前日までの期間を指します。つまり「謝肉祭→四旬節→復活祭」という順番ですね!謝肉祭は主に2月中に行われることが多いようです!

    かつてのカトリックにおいては四旬節中は肉食や華美な振る舞いを控えるべきという考えがありました。それなら直前にたらふく肉を食べて騒いでおこう、という発想が謝肉祭のきっかけだと言われています!現在は別に四旬節の間でも肉食して良いらしいですよ!

    期間は一週間なことが多いですがトリニティでもそうなのでしょうか。ウタハ先輩も出演するようですし楽しみですね!!

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:21:19

    本来の字は聖職者らしくピシッとしてるのに親しまれるために丸文字練習したと思うと凄い推せる

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:21:42

    >>23

    サンキューコトリ

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:21:53

    ここのサクラコ凛々しくて好き

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 00:11:54

    サクタコ様字柔らかいんだな

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 00:28:05

    線の終わり縦にちょんちょんつけちゃうところとか
    プロジェクトの後に「.」つけちゃうところとか板書しなれてる感ある
    あと文字が丸っこいのもホワイトボードに書き慣れてる感じする、普通に書くとタッチが強くなっちゃっててホワイトボード滑るんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 09:11:11

    >>26

    本人の凛々しさと字のかわいさのコンボ最高や!

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 11:43:11

    >>23

    もっと詳しく語ってもいいのよコトリ

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 12:35:32

    それでは説明させていただきましょう!!
    謝肉祭は英語でカーニバルと言います。カーニバルと聞くとブラジルのサンバカーニバルのような華やかなパレードを連想する方が多いと思いますが、それだけではありません!国によって多種多様な「カーニバル」があるんです!

    例えばイタリアのヴェネチア。仮装で優美な仮面を身に付けることが特徴で、カーニバルの終盤には最も美しい仮面を決めるコンテストも開かれます!
    同じくイタリアのイヴレアという町では荷馬車に乗った暴君役チームに市民チームがオレンジを投げるという他では見られない伝統があります!かつて暴君に街が反抗したことを記念しているんだとか!投げるという点ではゲヘナ学園にも似たようなお祭りがあると聞いたことがありますが、あちらはトマトのようですね!
    南米ブラジルでは「リオのカーニバル」!リズミカルな演奏と華やかな仮装と共にサンバが踊られる光景は有名ですが、それ以外にもルンド、ポルカ等といったダンスの種類が存在しています。アフリカから運ばれてきた奴隷たちがブラジルの音楽と自分たちの文化を混ぜ合わせて生み出したものがサンバの原型と言われていますね!
    なお、このサンバカーニバルがあまりにも有名になったことで、四旬節や謝肉祭が関係なくともサンバパレードを含むお祭りであればサンバカーニバルと呼ぶ風潮も生まれました!例えば日本の東京浅草では毎年8月末に「浅草サンバカーニバル」というパレードが開催されています!

    他にも世界各地には様々なカーニバルが存在しますが、地域性や歴史によってその内容は国ごとに独自の変化を遂げているのです!!

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 22:21:15

    コトリありがとう

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 22:41:45

    流石コトリ

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 08:25:30

    ありがとうコトリ

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 16:23:43

    おお

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 16:31:04

    >>1

    わっぴーのエッチ手袋で見てなかったけど、フォント可愛いね

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 16:31:30

    翻訳で文字を差し込む都合なのかもしれないけど
    パースが気になる!!

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 16:33:35

    >>1

    アイドルの要素として曲、振り付け、決めポーズがあるのはわかるんだけど、「CALL&RESPONSE」ってどういうことなんだろう

    かけ声とか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 16:35:46

    >>38

    アイドルのライブ中に出すコールの事じゃね?

    合いの手みたいな

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 16:37:30

    い、いやだ……サクラコ様がカワイイだなんて秘密がみんなに漏洩してしまうなんてっ

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 00:39:18

    >>20

        🤜


    🤜 🤜  🤜


     🤜 🤜 🤜 🤜


    👺 🤜  🤜 🤜    >>20


     🤜 🤜 🤜


    🤜 🤜  🤜  🤜


    🤜

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 00:47:24

    >>41

    ブサイクメテオやめろ

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:55:17

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:10:30

    >>20

    何を今更

    めちゃくちゃ可愛いぞ

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:00:18

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 21:23:01

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:54:59

    >>12

    目を奪われる(物理)

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 08:29:46

    >>10

    遅レスデスが「idol」って英単語の本来の意味は偶像なんだけど、これシスフの元ネタにあたるキリスト教的には「聖書にも記載されている禁止事項に抵触する案件」なんやで。

    旧約聖書の時点で「偶像/神の似姿/異教の神/特定個人」を崇拝することを禁じているんや、何ならローマ帝国時代に皇帝個人への崇拝を偶像崇拝として行わなかったことで処刑された殉教者がいるくらいにはあかんのや。

    それをトップ主導でやろうって話だからかーなーりー開明的というか改革的な一手ではあるんや。

    ……まぁ普通に今でも禁止事項扱いだから割かしロックな一手なんやけどな。


    ちなみに、日本では戦前に「偶像崇拝を禁止する」戒律のせいでキリスト教が国民から邪教として見られて結果的にもう一度、しかも国民の自主的な扱いとして禁教になりかけたことがあったりする。

    寄りにもよって旧陸軍の軍人の前で靖国神社参拝を拒否したカトリックの大学生が出たせいで兵役期間削減の条件である「大学での軍事教練」をするための教官役の軍人が当該大学から撤退しかけたことで当時の日本におけるカトリックの重鎮である「大司教」が政府に質問して何とか「靖国神社参拝は宗教行為ではなく国への愛国心を示す行為」として何とか容認できるようにしようとしたんだよね……新聞にやらかしが記載されたことで国民から大批判を受けることになった結局バチカン案件に発展する事態になったんだけどさ。結果的に教皇庁から靖国神社参拝を容認する公式文書が出る事態になったけどこの時の公式文書が今も改定及び破棄されてないせいでそこらへんどうなのか割と曖昧だったりする。

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 19:58:23

    勉強になる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています