キミちょっと影薄くない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:43:22

    他にはない特徴的な固定武装やマシュマーが乗った割にはあんまり活躍思い出せない
    というかUCで出て来たバリエーション機の方が印象残ってる…

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:48:54

    ほぼ同期のズサは火力支援役として出番多かった事考えるとやっぱり中〜近接戦を主としていたからかなあ
    そしてネオジオン戦争中盤からはドライセンが出て来るから尚更出番を取られるという

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:54:34

    スパロボで見慣れた分、アニメ本編のを見ると違う機体のように見える…
    特に正面ってこんな感じだったっけ?って

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:54:44

    シュツルムガルスはこいつのキット化も視野に入れたものだったと思うんだ

    でも結果はこうなんだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:01:44

    >>4

    ただシュツルムガルスの金型流用でガルスJ行けるかな…?まあまあ変えなきゃいけない所多そうに感じる

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:08:05

    ガルスKという機体が出て来た時は遂にHGUC化来るか!と期待したんだ
    …よく考えたらUCでしか出て来てない上に数秒しか出番がない機体の立体化とか余程の事ないとあり得ないな

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:12:46

    ZZのネオジオン製ムーバブルフレームは多分こいつから始まってると思うから、地味に何系って言いにくい感じ
    時系列的にはクワトロ経由でムバフレ概念が伝わったとしたら、参考資料はAE製の不完全なディアス系フレーム?

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:25:38

    量産されて地球侵攻作戦時にはちょくちょく姿を見かけるが主力という程は居ないんだよな
    汎用性でドライセンに負けたからかなあ

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:26:57

    第一次ネオ・ジオン抗争の時ダカールでカラバのGMⅢに撃墜されたってのが最新のガルス

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:30:50

    やけに固定武装が多いがマシュマーが試作機で戦闘した際にZガンダムと良い勝負したからそのまま採用された説とかあるんじゃないか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:31:45

    >>5

    腕とバックパック全然違うし頭もヘルメット部分変えなきゃだからあんま流用できないよなこれ

    まぁコンパチって言い張った方がキット会議通りやすいのかもしれんが

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:31:48

    >>7

    グフ系なんだけどグフカスの要素ほぼ無いんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:34:14

    胸部から頭部に繋がるそのパイプは何なんだと毎回思う 一体何が流れてるんだよ
    あとそのパイプのせいで絶対に頭部の可動域制限かかってるだろ

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:35:26

    持ってるエネルギーガンはカートリッジ1個丸々消費してプチ強いビームを1発撃てるビームマグナムのご先祖様ではある
    実際は不完全なカートリッジだからそうなっただけだけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:36:32

    ネオ・ジオン量産機ではかなり色物ではあるんだけどね

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:41:58

    >>14

    弾倉っぽく見える赤い所はミサイル説もなかったっけ?

    ただどちらにせよあんまり使いやすそうには見えないよな

    他の機体は全く使ってなかったし

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:58:18

    フィンガーランチャーとアームパンチはどっちか片方だけでいいと思うんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:03:00

    >>15

    というかネオ・ジオンのMSって色物多くない?少数精鋭に主軸をおいていたから仕方ないのかもしれないけど

    ガザシリーズ:可変MSで少し異形、主に砲戦主体

    ズサ:見た目の通り完全な火力支援機

    ガルスJ:多分主力として開発されたんだろうけど何故か多彩な固定武装がありエネルギーガンという独自の火器を装備

    ドライセン:上記と同じく白兵戦主体、ビームガンこそあれどビームナギナタにトライブレードと中々不思議な装備

    完全に汎用型なのってザクⅢでようやくといった所か?

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:07:01

    よりにもよってフィンガーランチャーが装備されている左腕に伸縮式のアームパンチをつけるという驚きの発想
    なんでそっちなんだよ せめて右手だろ

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:47:06

    >>18

    おおむねサーカスみたいな理由だよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:54:29

    なんだろうな…他には無い特徴的な武装はあるけどそれが大火力とかいう訳じゃないからなんか地味なのよね…

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:30:14

    >>4

    >>5

    だから未だに出てない

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:33:16

    >>18

    いうてザクⅢも口からメガ粒子砲やらスカートたくし上げビームキャノンやらでシンプルとは程遠いよな

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:37:25

    ガンオンでは派生機含めて割と出番があった・・・というかグレミー軍機と、Kは大暴れしたし、
    シュツルムガルスはネタ機体として愛されてた。

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:42:44

    どこかのグラサンメガバズ&グリプスで熟練兵もかなり削られたからな、ある程度は特化した機体でパーティ組む
    ジオン版V作戦的なつもりだったのかもしれん、地上一時制圧してコロニー手に入れたから防衛主体てことで
    一騎当千できる我儘機体で下手に攻め込ませない様にしようとしたら内乱で乙った

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:51:23

    旧公国系技術者が作ってるから変なのが沢山詰まってる
    そこそこ量産されたがやっぱり変で扱い辛いのでそこそこ作った所で生産打ち切り

    ぶっちゃけコイツから得られた物は特に無いけど無駄に生産してしまった分が残党の戦力強化に繋がってるので無駄ではなかった

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 16:20:13

    ゲルググを再設計して順当に強化したリゲルグをすこれ

    なんか…キミも影薄くない?

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 16:30:35

    ミサイルはわかる
    ビームガンは変な形だけど一応ビームライフル
    フィンガーバルカンも近接で使い道はあるかもしれない

    伸びる腕いらねーだろせめて指尖らせろよそもそもなんでバルカンの方の指伸ばすんだよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 16:37:03

    >>26

    ところがどっこい昼MSでは「扱いやすい機体であった為〜」と解説されているんだ

    いやウッソだろお前となるけど


    ガルスJ|昼MS【ガンチャン】


  • 30二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 16:42:11

    >>27

    ZZの後半、やばいのばっか出てくるせいで前半の印象薄れがち問題


    まぁリゲルグ君は実質後継機いたし…

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 17:23:36

    >>26

    おそらくアクシズ製ムーバブルフレームはコイツが初挑戦だろうから、ガザ系と並んでアクシズ系の基礎とも言えそうだし得られたものは意外と大きいのでは

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 17:37:32

    >>9

    ライン・ドラグン隊のガルスか

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 17:50:08

    ただガルスJから得られた近接戦のデータは後のドライセンやザクⅢ開発に役立てられたので決して無駄な存在ではなかった

    …と思いたいなあ

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 18:05:40

    出力2,840kW、総推力121,900kgと意外なほどに数値が高いので部材のグレードはかなり良い方だったはず
    量産機の範囲でコイツより上となると出力ではドーベンとカプール、推力ではザクⅢとリゲルグくらいしかいない
    ただし本体重量はクインマンサの次に重い(全備だと加えてハンマハンマとリゲルグが上になる)のが泣き所かな

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 18:12:27

    >>34

    それだけ重いってやっぱり内蔵火器が足引っ張ってるんじゃねえかな…

    それかかなり重装甲だったりするのか?

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 18:19:11

    >>29

    旧公国系だからね。ジオン星人と相性は良いだろう


    >>31

    諸説あるけどバウの開発で結局アナハイムからムーバブルフレームのデータ貰ったっぽいよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 18:30:06

    >>35

    小型のズサはもちろん固定重装備のドーベンやゲーマルクより重いから単純に内装火器の問題ではないと思う

    あとだからと言って動きが重いとか鈍いって話はないからその分駆動系はパワフルで優秀とも考えられる

    …こいつ下手にアームパンチ使うよりもしっかり重量を乗せて腰入れたパンチした方が威力出るのでは?

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 18:53:46

    量産機に関してはガザシリーズが傑作すぎて、これを上回りつつ低コストであることを要求されるからなあ
    ガザ系列が使えない地上での量産機の座を狙うにしてもアピールポイント・差別化が求められると、
    ガザ系統の脆弱さとは違う、格闘性能と頑丈さで売り込みかけた結果かもしれん

    そして対連邦相手になるとガンダムチームが暴れてるから現場からはガンダムに勝てるやつを求められるので、
    武装マシマシの高火力が求められ、ザクⅢはシンプルすぎて没、バウはわけわからん変形でアウト、
    誰が扱えるんだこんなもんなドーベンウルフが採用されることに・・・

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 18:56:03

    やっぱドライセンが優秀過ぎたのが悪いんでは?

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 19:02:03

    アクシズ製って武装の生産ラインぶっ壊れてた?
    そんなに手持ち携行武装が嫌かと思いたくなるほど内臓武装や固定武装しか一時はいないって何があった

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 19:14:33

    リゲルグ君にはそこそこかっこいいという取り柄がある
    …と信じたい(弱気)

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 19:17:05

    ナックルバスターの成功体験でアクシズ内でジェネレータ直結式ブームが起きてたのかもしれない

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 19:23:57

    >>12

    シュツルムガルスでようやくグフ感が見える

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 19:44:12

    >>40

    ZZというバケモノMSが出て来たからそれに対抗する為に次から次へと色んな武装を作った結果なのかもしれない

    唯一共用されてたのってバウのビームライフルか?アレって確かドライセンやズサも持ってたし

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:17:02

    わざわざ中距離支援機のガルスKを製造していた辺り前衛機は他に優秀なMSが出来たから余ったガルスJを支援用にと言った考えなのだろうか

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:28:19

    なんか微妙な仕様のエネルギーガン、グーができることぐらいしか利点無さそうなフィンガーランチャー使ったアームパンチ機構、装弾数微妙なミサイルランチャー。白兵戦用ならせめてヒートロッドとかビームサーベル持たせろよ。

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 23:43:16

    >>46

    実はビームサーベルはちゃんと持っているのだ

    何処に収納しているのか未だに不明という謎はあるけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 11:06:40

    >>47

    手が伸びるのは白兵戦の間合いが伸びるからいいのか?

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 11:08:07

    >>37

    >>47

    マシュマーが乗った回でZと殴り合ってる所、地味に両腕とも伸びてるからWアームパンチ仕様だった疑惑

    それで互いにあんまりダメージなさそうだったのでウェイト差(実に24t/16t)を考えるとアームパンチはパンチ力にデバフ説

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 13:02:18

    よりにもよって火力支援機のガルスKはフィンガーランチャーをオミットしてるの悲しい
    中距離からの支援が主な任務であるお前こそ装備すべきだろうが…っ!

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 14:46:14

    プラモ化したときには便利そうなんだけどなアームパンチ
    腕が伸びるから両手持ちのデカい武器持たせやすそうで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています