よく考えたら密室殺人ってデメリットしかなくない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:49:06

    変に密室に拘るから探偵たちが血眼になって推理しだすと思うんよね
    誰でも出入りできる方が容疑者の幅が拡がっていいと思うんだ

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:50:10

    自殺に見せかけられない時点で
    やる意味ない
    破綻してる

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:51:47

    そんな事言ったらド派手なトリックは全部やる意味ないんだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:52:42

    結構それ言われていて、だから密室作る意味は
    ・外部犯に見せかける
    ・自殺に見せかける
    ・一人だけ自由に出入りできた人の犯行に見せかける
    ・祟りに見せかけて恐怖を煽る
    といろんなパターンがあるな

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:53:35

    まず殺したい奴らを一箇所に集めて始末しようとするのがアカンわ
    そんなところに名探偵がいないわけない

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:55:15

    >>5

    元祖が「そして誰も居なくなった」だから

    探偵設定自体が後付けというか

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:32:12

    本来自殺に見せかけるための密室じゃなかったっけ

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:33:42

    >>7

    元祖はオランウータンの犯行だから何も考えてないよ

    ただのエンタメだよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:35:18

    >>6

    >>8

    元祖は答え合わせで、いったい誰がこの話を書いたんやろなァ…?にちゃあして終わりなんやで

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:39:29

    >>9

    密室はモルグ街の殺人が元祖やで

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:48:19

    時間稼ぎってのもあるな
    後何人か殺すまでの猶予がほしい

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:52:05

    >>11

    昔見た奴だと「現場にいち早く駆けつけるため」みたいなのがあったな

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 17:18:57

    密室にした理由が密室殺人したかったからだと作者への信頼なくなる

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 17:23:56

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 17:26:20

    清涼院流水「全ての殺人は地球という密室で行われた密室殺人」

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 17:45:00

    被害者を部屋に誘導した上で外部から煙突を使ったトリックで仕留めたら、被害者が事前に部屋の鍵を閉めてたせいで密室殺人になって犯人も驚いてたって作品があったな
    そんな発想もありなんだと感心した

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 17:48:33

    衆人環視の密室つってガチガチに鍵かけてるわけじゃなく現場につながる道が一本しかなくそこを大勢の人が見てるから密室になってる場合もある
    その場合は外部犯が犯行後崖から身投げしたとか偽装できる

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:01:54

    >>16

    金田一少年のノベライズ思い出した

    鍵かけられたせいでアリバイトリックが成立しなくなるから密室殺人を演出する羽目になったけど、結局それが原因でアリバイを崩された

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています