- 1二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:21:03
通じない人っているよね(もちろん男女限らず)
ああいう人って困る
直接伝えても通じないというか、素直に受け取らない人が多くて疲れちゃう
婉曲表現で伝えても通じないし、ストレートに伝えてもやっぱりどこか通じない
「ご遠慮下さいね」って書いてあったら(控えめだったらいいのかな?)って考えるタイプというか…
男女差会話学 女性は遠回しに言う - 高田机上の男女差恋愛学男女差恋愛学135。男性の恋愛編。筆者は既婚男性。 恋愛初心者男性に分かりやすく書いているため、女性読者には心外な表現があると思いますがご了承ください。 女性が本心と違うことを言う場合を「社交辞令」、本心をオブラートに包んで言う場合を「遠回しに言う」とします。今回は「遠回しに言う」についてです。 男性に遠回しに言っても伝わらない理由 自分や男性同士では遠回しに言うことがほとんどないからです。男性は感情や言い方よりも、言った内容が正しいか重要かを重視します。男性は女性に対して遠回しに言うことはあまりないはずです。遠回しに言うのは「家でDVDを観よう」などと性交渉をする場合です。 男性は仲が良いほ…takatakijou.hatenablog.com - 2二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:26:39
通じないというか鈍感な方が楽だろうなとは思う
- 3二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:28:02
遠回しにしか言えない人の方が身近にいると困らん? 結局仲介やらされて最初からストレートに言ってくれればこっちが変な苦労しなくて済むのに…って事が案外ある
- 4二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:29:46
使い分けできないとあかん
- 5二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:30:30
文化差ではある
- 6二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:43:38
直接言うのってまあ危険だからな
命の危険があるまである - 7二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:50:51
相手を怒らせないように気をつけながら言わなきゃいけないパターンもあるけど「私はいいけど他の人はそう思わないかと」「◯◯だけどどうする?(私はどっちでもいいけど)」みたいな自分の発言に責任持たないように言う人には本音引き摺り出すまで鈍感なフリすることある
- 8二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:51:44
変に曖昧に言って誤解されるよりストレートに言った方が良いだろ
むしろやんわりと言う方が何考えてんだと思うが - 9二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:52:25
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:53:46
人間関係を悪くしないやり方で相手を不快にさせてるのギャグだな
- 11二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:53:55
どちらかだけではなくてどちらも使えるといいよな
ストレートな言葉だけで伝えられるならいいけどそうじゃない場合あるし
というかその手の人ってストレートに言うとキレる確率高いような - 12二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:55:00
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:55:00
ぶっちゃけ遠回しな言い方するのは相手と状況によると思う
自分の言い分通すために他人を使うのはどんな状況でもクソわよ - 14二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:55:24
場合によっては直接言わせるために敢えて察しないとかある
- 15二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:56:44
- 16二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:57:10
遠回しな言い方する時は大体仲を悪くしたいわけではない時かつ相手の機嫌をそこまで信頼していない時
こいつ嫌い顔も見たくないとかだと逆にストレートな言い方になる
その後どうなっても知るかって思ってるから - 17二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:57:21
- 18二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:57:28
やんわり言ってくれた方がありがたいというか、
直接言われるのって大抵の場合、"最後通牒・最終段階"だからな… - 19二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:57:43
察しと思いやり文化って
必要なことではあるんだけど
仕事だと面倒でかなわん - 20二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:58:37
- 21二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:59:42
やんわり伝えたり遠回しに伝えるなんてこと自体は別に男同士でも普通だからなあ
特に今は
よく言われがちな、何でもかんでも直球で投げ合ってぶつかり合って河原で殴り合いの喧嘩する…みたいなそんな感じの雰囲気があった時代は少なくともかなり昔だと思う - 22二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:02:28
丁寧に言葉を選ぶのと遠回しにするのって似てるようで違うよなスレ画みたいな縁切りたい人とのコミュニケーションだったらどうでもいいけど家族とか職場とかどうしても付き合わなきゃいけない間柄で「遠回し=丁寧」だと思ってる人がいると返って疲れる
- 23二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:02:47
これ想定してる苦言の種類によって意見変わって来ないか?
ストレートに言うとプライベートの「お前と一緒に遊びたくないって言ってるんだよ」と仕事で「この部分を修正して欲しいんだけど」では意見違ってくるだろ - 24二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:03:15
直接言ってくれるのってありがたいけど、ありがたいからこそそれは家族とか親友の役目だからね…
「そうじゃないだろ」「お前そんなんじゃダメだよ」ってよっぽどの信頼関係がないと言えない
怖すぎるもん
(この時点で既にこの状態ってことは、この人直接言われないと分かんないの?)(うわうわうわ)(関わらんとこ)
ってなるのが現代社会 - 25二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:04:44
察しが悪いことを察しなよ
- 26二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:08:19
「そんなつもりはなかった」「こういう意図があった」「私はそうは思わない」「知らなかった」「初めて聞いた」etc…
ってなんというか弁明?弁解?に持ち込もうとするんだよね…しかもキレながら
「ああ、ごめんなさい」って素直に受け取る人が少ない
- 27二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:11:45
必要なのは丁寧な言い方であって、遠回しに言うことは基本的に失礼なんだよ
- 28二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:11:55
- 29二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:15:00
- 30二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:16:16
意味はわかってるけど遠回しな察してちゃんの言う通りに動くのが癪だから理解してないフリしてる人もいるだろうな
- 31二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:19:23
直接はっきり言ったらメンツを潰されたって感じて不機嫌になって暴言吐いたり嫌がらせしてきたりするカスと接したことがあるから、そこまで深い仲じゃない人に対しては警戒して遠回りルート通るしかないんだ
ごめんやで - 32二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:21:09
分からないフリとか鈍感なフリする方が得だからな
ビジネスでもプライベートでも
はっきり言えないことをはっきり言わせようとしてイニシアティブを取る話法
シーライオイニング的な振る舞いというか… - 33二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:22:27
金輪際会わないとも限らないからストレートに言って恨み買うようなことしたくねえですな
- 34二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:25:34
ネットも無知というか鈍感なフリをする荒らしが一番荒れるからな…
前提とか文脈を見ないフリして噛み付くと、「そうじゃないだろ!?」って親切な人が絶対反応するの分かってるから - 35二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:25:45
あからさまに警戒してますって感じで遠回しな言い方されるほうが機嫌を損ねるよ
- 36二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:26:51
「ご自由にお取り下さい」みたいなのも
(全部取っていいんだな🧐)ってなる人が来ると撤去される - 37二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:27:21
今後関わりないならまだしも何らか関係あるからこういう話になるんだしな
店と客の関係だと他の客の手前強い口調になると店側もどうなんとか言われるし - 38二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:32:31
出来るだけ敵意というか警戒隠すのは大前提だからな…
愛想笑いや営業スマイルを貼り付けて、優しい声音で、やんわり伝える - 39二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:33:44
相手を慮っているようで相手の厚意を要求するテクニック
- 40二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:38:37
まあ対面での人付き合いなんてぶつかり合わないとさっぱり通じないからね…恋愛でも友情でも
なんか衝突とか対立を極端なまでに嫌がる人が増えたな、ってネット見てると感じる - 41二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:41:20
貴族や政治家みたいな示唆に富んだ(?)会話とかなら嫌がる気持ちはわかるけど、
遠回しな表現程度なんて普通の日常会話に溢れてるよね - 42二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:42:59
というか、画像に関してはかなり直接的な方じゃね?
特に最後二つ - 43二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:44:23
通じて欲しい相手には通じない、今更伝えるまでもない謙虚な人は余計に気にする
- 44二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:49:34
とりあえず言い方は丁寧にしないとな。
「おやめください」と「おい、やめろ」は全然違う。 - 45二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:49:59
直截に言ってリスク背負ってやる義理ないから婉曲に言うんだろ
鈍い相手がやっと真意に気付いた頃には、安全な距離に避難できるからな - 46二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:51:22
最後のはさすがに京言葉過ぎない?
- 47二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 15:54:56
更には鋭敏になってただけでその意図は誰にも何処にも無かったとかも普通にあるだろうしな
- 48二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 16:03:48
わからない振りをした方が得だとか曖昧だと不都合なので確定させるためにわざとそう振る舞うなどもあるな
- 49二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 16:17:52
私は自分の発言に一切の責任を取りません
って言い切るつもりならまあ別にいいんじゃない? - 50二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 16:19:48
スレ画みたいに仕事関係者じゃないなら、初対面に近いやつ相手にこっちがわざわざリスク背負って直接言ってやるような義理なんかないしな
- 51二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 16:20:58
このスレ見てるだけでも直接言っても湾曲的に言ってもダメなやつが顕在化してて草
- 52二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 16:26:06
単に曖昧な言い方が通じない、婉曲的な言い方をする人に対して警戒心があるだけの人相手ならケンカ投法キャッチボール会話版が成り立つから良いんだけどね…
遠回しな言い方を曲解してストレートな言い方に逆ギレする人は困る - 53二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 00:41:03
行けたら行く(行けたら行く)って人と行けたら行く(行かない)って人がいる時点で遠回しに言って伝わるわけねーだろとしか思わない
表面上取り繕うためだけにややこしくするなよ - 54二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 00:45:25
直接言ってトラブルになるのを避けるのも大事だが遠回しが過ぎると察してちゃんになるから注意な
そもそも他人をコントロールするのは無理だから諦めろ - 55二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 00:49:06
受け手としても「今度遊ぼう」でガチで誘ってくる人も居るからどっちのタイプなのか分からずに混乱する。
遠回しな人、直接的な人だけの世界ならまだしもこの2種類の人間が混在してるので人間関係疲れる。 - 56二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 00:54:00
異様に察しが悪い男っているよな…
甘やかされて育ったんだろうな - 57二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 01:19:33
そういう男って都合がいい言葉しか聞こうとしないんだよな
だから遠回しに言っても直接的に言っても不機嫌になる