思い出せないゲームの特徴を書くと有識者が当ててくれるスレ・その2

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 16:10:25

    落ちてたので立て直しました。
    前のスレ主とは別人です。

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 16:10:42
  • 3二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 16:14:50

    保守ついでに前スレで解決しなかったもの引き上げていきます

    ・昔のフリーゲーム
    ・目が見えない女の子と喋る小動物が出てくる
    ・絶対に続きが知りたくなる、というふれこみ
    ・女の子が車に轢かれそうになったところで、色全部揃える系のミニゲームが挟まる


    ・昔ニコニコで見た恐らくアプリゲーム。ドット調のはず
    ・ブロック状の土をドリルで掘り進めるゲーム性
    ・土の中にたまに青とか緑のカプセルがあり、絶滅?した生物が入っている
    ・ワーム状やモグラ状の敵がいた。ワームは結構手強い
    ・最下層を掘ると地面から抜け出しゲームクリア
    ・地上には初期からいるゴーレムと回収した生物たちが歩いている
    ・主人公は女の子。男女選べたかは不明
    ・下手すれば10年前かもなのでサ終してるかもしれない
    ・画風はリアルより 土感があった
    ・一つ掘ると一気に掘れる繋がった土があった気がする


    ・確かニコニコで見たフリーゲーム
    ・村に近所の村の方から定期的に化物が来るようになったので、心配になって様子を見に行ったら村中に化物がいる
     ↓
     実は村人が化物化していて、村に化物が来るようになったのは主人公の村に助けを求める為に村人がやって来ていただけ
    ・確か画面は白黒で画面は昔のゲームボーイみたいにシンプルなんだが、血の表現だけカラーで、エンカウントするモンスターはクトゥルフチックなグロい見た目ばかり

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 16:19:41


    ・ファミリーコンピュータ
    ・なんかすごろくっぽい画面があった気がする
    ・なんか奥に行くタイプのレースゲーっぽいステージがあった気がする(メインではない)
    ・多分パスワード式
    ・当時(1980~90年代前半)を舞台にしてたと思う


    ステージクリア型の見下ろし2D脱出ゲーム
    覚えてる限りでステージ構成書くと、
    ・廊下のようなステージ。案内役に話しかけると「たった今無限回廊の呪文を唱え終わったところです。」と言われ、廊下がループするようになる。話しかけずに突っきるのが正解。
    ・殺人犯を見つけるステージ。案内役に「嘘をついている人はいない」と言われるが、容疑者は全員犯行を否定する。盲点として、実は案内役のみ犯行を否定していない。
    ・分かれ道を案内役の指示通りに進んでいくステージ。毎回「正しい道は二つに一つ。〇側の道が正しいです」と言われるが、「正しい道は二つに一つ。」と言われない分かれ道が最後にあり、そこでのみ実は隠し通路がある。
    ・「迷える子羊に死という救いを」と指示されるステージ。だけど別にどの子羊も迷ってない


    ・SFC
    ・摩訶摩訶みたいな戦闘シーンを横からみたややリアル調の戦闘画面のRPG
    ・なんか銃を使う味方がいたはず(うっすらとした記憶だとルパン3世の次元とかライブアライブのサンダウンみたいなカッコいい系だった気がする)

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 16:22:54


    ・3dsでやってた(多分3dsのゲームだけどワンチャンdsの可能性がある)
    ・主人公は小学生くらいの女の子
    ・キャラの頭身?とか移動とかは3dsのピカピカナース物語をちょっと粗くした感じだったと思う
    ・犬を育ててた。ペットとしてじゃなくて誰かから預かって、一定の期間家で一緒に暮らして飼い主に返すみたいな(これは若干記憶が怪しい)
    ・金策というか、お小遣い稼ぎとして毎朝ポストから新聞を取ってきて父親に渡してお小遣いを貰う…っていうのがあった


    ・GBAの2Dアクションゲーム
    ・主人公が二人くらいいて切り替え制かステージごとに交代制?
    ・そのうち片方は仮面被っていて悪魔みたいな槍持ってる、色は赤系統


    ・ゲームエンジンはおそらくウディタかツクール?
    ・グラフィックは彩度低めのパステルカラーのドット絵で、やわらかい印象だった
    ・プレイヤーは主人公の小鳥(ヒヨコかなんか)を操作する
    ・登場キャラは皆トリで、オウムとかフクロウとかもいた
    ・主人公たちトリはどっかしらの施設から出られない
    ・本当の空は見る事ができず、壁に空の絵が描いてあった
    ・ゲームを進めていくと施設の隠された部分に行けるようになる
    ・鳥たちは食肉加工用に育てられていて、施設の地下では屠殺が行われていた

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 16:26:56


    ・15~12年くらい前にYoutubeでPVを見た
    ・プレステ系だったと思う
    ・10人くらいの仲間で塔?を登る
    ・仲間の内、誰かが裏切り者である
    ・塔を1階登るごとに、投票で誰かを犠牲にしないといけない
    ・仲間の心を読む機能があるので、これで↑の裏切り者を探し、投票の際に排除できるようにする


    ・おそらくPS1かPS2のゲーム
    ・男か女かは忘れたけど無口系の金髪主人公
    ・全体的にゴシックホラーっぽい雰囲気
    ・剣で戦うシーンとカードゲームで戦うシーンとがある
    ・墓場みたいなステージで上半身人間/下半身虫の老人と戦うシーンがある
    ・人気のない映画館?美術館?みたいなのが拠点でそこから色んなステージに移動できる
    ・妖精みたいなのが複数登場して召喚できる


    ・えっちなゲームではない(重要)
    ・不良モノゲーム
    ・主人公である番長がじつは女の子であることが終盤で舎弟たちにバレてしまう
    ・舎弟たちに幻滅されるかと怯えていた主人公だが
    ・舎弟たちの倫理観と忠誠心が想定以上に高く「性別が女だろうと親分は親分さ!」的なことを言われつつグッドエンドで胴上げされる
    ・絵柄が古く、2D

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 16:27:56


    ・遊んでたのはDSが発売される数年前 
    ・カラー画面の携帯機の格ゲー 
    ・操作キャラは8〜10人くらいで金髪の青年と金髪の美女が居た?
    ・ゲーム開始時のキャラセレクト画面は縦が二列、横に4、5人並んでいた
    ・ステージの一つに「人の気のない夜の墓場」があり、戦うキャラは不気味な侍(月華の剣士の紫鏡に雰囲気が似てる)
    ・ラスボスはCPU専用キャラ(セレクト画面にいなかった)の灰色の髪と髭が生えた爺さん、悪魔城のドラキュラ伯爵から貴族風味を抜いたような見た目?
    ・どのキャラを選んでもラスボスは爺さん固定(一回も爺さんに勝てなかったので裏ボスが居たかは不明)


    ・バーチャルコンソール故自信がないが多分スーファミ
    ・なんかミニゲームみたいなものが作中で複数あった
    ・都会っ子ショタの主人公が田舎に遊びに来て幻想的な経験をする
    ・都会っ子はえっち(作中で言われてた
    ・メインヒロインである紫髪の美少女が「ほ、ほ、ほーたるこい……」って歌い蛍が舞う幻想的なシーンが複数回あった
    ・◯◯◯◯の木?とかなんかそんな感じのタイトル

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 16:28:32

    いくつかは回答自体はあったけど、質問主から反応がなく、合っているかわからない状態だった

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 17:27:18

    質問しっぱなしは割と困る

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 18:08:48

    ちなみに今スレ主の質問は⑤

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 18:47:29

    あっそうだ
    基本的に回答には安価をお願いします
    回答したいレスに複数の質問がある場合にはどの質問に対する回答なのかわかるように書いてください

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 20:01:37

    前スレ見て回答あったらそれが合ってるかどうか教えてほしい

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:07:31

    ⑧は魔法のパンプキンだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:11:15

    >>6

    ⑩はおそらくps3のロストディメンション

    以下説明文

    仲間(とも)を消せ。世界を救え。

    ―俺を殺したければ塔を登ってこい。ただし…おまえたちの中に裏切り者がいるぞ

    世界各国で民衆を襲う大規模な破壊と殺戮が発生し、11人の能力者たちが世界を救うために召集された。

    敵を制圧しながら、次元(DIMENSION)の狭間に挑む彼らの前に、衝撃的な事実が判明する。

    それは彼らの中に裏切り者が存在すること・・・

    さらに強制的な投票により仲間を1人ずつ消し去らなければ、先に進めないことが明らかに!!

    閉鎖空間の中で巻き起こる仲間との友情と裏切り。

    待ち受けるのは、敵の粛清か、それとも無実の味方の犠牲か・・・

    そして登場人物たちに隠された真実とは―

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:14:46

    >>7

    14は完全にニンテンドーパワー専用の「はじまりの森」

    VCもあった

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:17:41

    俺が分かるのはこのくらいかなあ
    上の3つは合ってるんじゃないかと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:26:27

    >>6

    ⑪はGCのRUNEかRUNEⅡだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:39:15

    前スレ含めて候補だけ挙がってて正解か不明なのまとめた


    >>4

    ④パリダカールラリースペシャル


    >>5

    ⑧魔法のパンプキン~アンとグレッグの大冒険~


    >>6

    ⑩ロストディメンション(PS3)

    ⑪ミスティックアークまぼろし劇場(PS1)

     RUNEもしくはRUNEⅡ(GC)


    >>7

    ⑭ファミコン文庫 はじまりの森

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:56:45

    前スレ1の乙女ゲーは遙か2と言われてたがライバル巫女とラスボスの設定的におそらく違う

    ⑦(>>5)の女児向け犬ゲー?はかわいい仔犬DSシリーズのどれかの可能性

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:22:27

    ⑬(>>7)の携帯機格ゲーはここになさそうなら分からん

    格闘ゲームリストkakuge.info
  • 21二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:27:30

    >>10

    スレ主の探してるのは機種とか分からないの?

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:34:52

    >>21

    多分パソコン、フリゲ

    実況動画見ただけだから確定はしてない

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:49:14

    フリゲは正直有名のじゃないと多すぎてな
    投稿者思いだしてその実況動画探したほうが早いかもしれん

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 09:09:38

    >>23

    何年前に見たかもあやふやだけど、正直実況者を特定できても動画一覧から探せない程度には前であることは確実

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 15:30:33

    >>3

    ②は「ルナたん~巨人ルナと地底探検~」かも?

    既にサービス終了してるけど


  • 26二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 15:44:41

    PSPのアクションだったかRPGだったか
    2部構成になってて1部の主人公とヒロインの子供が2部の主人公になる
    ヒロインが2人+隠しヒロインが1人いて選んだヒロインで2部の主人公の性能が変わる

    1部の主人公は1部のラストで死ぬのと隠しヒロインが敵側だったのは覚えてる

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 17:03:41

    >>26

    PSP、ヒロイン3人、主人公死亡、世代交代…はアガレスト戦記Mariageが出て来るが、敵側の隠しヒロインとかじゃなさそうだから違うかな…

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 17:26:04

    >>26

    ソールトリガーっていうのがそれっぽい?

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 17:55:37

    >>28

    あーこれだ!

    ずっとタイトル出てこなくてモヤモヤしてたのがスッキリしたわ

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 18:12:06

    >>25

    これだーーーーーー!!!

    ドットじゃなくて絵本風だったのか!

    見つけてくれて本当にありがとう‼︎!

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 22:36:04

    ・20年〜25年くらい前にテレビのCM流れてた(年数はおおよそ
    ・「私達はモンスターなんかじゃない」という女声の台詞があった

    子どもの頃に見たというか聞いたというか正直ゲームかも分からないけど覚えがある人いたら

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 22:50:54

    フリゲとかインディーズだと難しいかな
    探してるのは
    ibとか青鬼っぽいアドベンチャーゲーム(ホラーではない)
    女学生2人が誰もいない博物館を探索する
    ひめゆりか原爆か、ストーリーに戦争モチーフがあったと思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 00:06:41

    >>3

    ①は盲目の女の子と喋る小動物が出てくるだけだと『たそがれのみち』を思い出すんだけど他の条件が当てはまらない

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 00:12:34

    機種は初代プレステで
    ゲームジャンルはレースゲーム
    ただタイトルが英語でプレイしたのが小さい頃だからなんもわからない
    自転車とかスケボーに乗った人達が相手を蹴ったり殴ったりして競うって感じの…

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 00:42:10

    >>34

    ESPN ストリートゲームス?

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 00:45:55

    >>35

    これだぁぁぁ!検索したら出てきた!

    いやマジでありがとう!

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 01:09:54

    >>32

    戦争の話が出てきてホラーじゃないアドベンチャーはフリーゲームのデンシャを思い出したけど博物館ではないし主人公は少年なんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 01:16:32

    >>31

    たぶんクライシスコアファイナルファンタジー7

    かな

    「私達は〜」のセリフをそのままGoogle検索かけたら出たやつだけど2007年発売で時期も近いしゲーム内のセリフであるっぽいね

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 09:19:13

    >>38

    FF7CCのCMこれなんだけど、男が「俺たちは、モンスターだ」って言ってるから>>31の勘違いじゃないならうーん?


  • 40二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 09:48:13

    >>32

    博物館探索ってだけなら「狂骨」ってフリゲが出てきたけど

    主人公は女学生じゃないしホラーっぽいし戦争の話もなさそうだし

    他の要素は当てはまらないから違うよね


    フリゲは有名な作品か確実なキーワードがないと

    検索しても引っかからないから厳しいな

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 15:07:32

    >>32

    フリゲじゃないけど「MEMENTO」がその条件に近いかも

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 19:03:31

    >>41

    それだった!!!

    何年も前から引っかかってたんだ ありがとう!!

    37も40も考えてくれてありがとうね

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:21:28

    初代プレステで買ったゲームのおまけに付いてたか雑誌の付録だかで実際にプレイはしてないゲームのPVなんだけど、
    ・ジャンルは多分ホラー
    ・色んな風景が映る。竹林?のような屋敷のような和風な感じ。ホラーゲームだと思ったのは畳の上に倒れてる?仰向けになってる?着物の女が印象的だったから
    ・ゲーム画面は多分映ってなかったと思うけど、子供だったからCGを実写だと思ったのかもしれない

    うろ覚えで申し訳ない。数年おきに思い出して気になってる

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:29:34

    >>43

    和風ホラーつったら零とか九怨とかだけどPS2だしなぁ…クロックタワーゴーストヘッドは日本だけど和風じゃないし…

    雨月奇譚とか…?和風ってだけなら双界儀?付録ディスクに入ってたかとかはさっぱり分からん

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:43:08

    >>44

    あー!九怨っぽい気がする!ごめんなさい機種からもう間違ってた…!

    ただPV?OP?を見ても全くピンと来ない…着物の女のポーズはまさに記憶のそれなんだけど。付録で複数のPV見て記憶が混ざったのかな。ありがとうございます

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 08:53:02

    保守

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 15:24:53

    >>6

    12はシンプルに喧嘩番長乙女を疑ってる

    主人公が番長で実は女子の作品が他に思い浮かばない

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 23:10:09

    保守

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:14:33

    一応保守

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:42:12

    >>39

    CM見たけど違うなー

    仮に間違って台詞覚えてたとしてももうちょっと長かったし声は女性(もしくは女性に聞き間違えるほど)のものだった


    でも>>38が検索かけて一致したゲーム内の台詞は女性のなのかな?

    自分で調べたら合致するの出なかったから分からない…

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 21:56:59

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 22:34:26

    >>50

    クライシスコアの女性の類似台詞は「決してモンスターの証じゃない」だからどうかな…

    でも台詞ググっても他にそれっぽいのがさっぱり見当たらなくてお手上げだわ

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 22:53:30

    >>52

    その台詞がCMに出てたなら可能性あるけどある?

    パソコンとか携帯に全く触ってない子どもの頃だからテレビで流れたのも確実なんだけど……ダメ元で聞いたみたけどゲームじゃないのかなあ

    考えてくれた皆ありがとー

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:14:34

    保守

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 17:03:19

    >>53

    CCFF7のCM(15秒版)で男の「違う、翼はモンスターの証じゃない」っていう台詞はあるけど女性の台詞のは多分ないなぁ…


  • 56二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:18:53

    あげ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています