- 1二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 19:43:36
- 2二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 19:44:54
飲み会ご飯も美味しいところ選べば?
後小さい子供は参加できる様にしたら? - 3二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 19:47:00
コミュニケーションとれるのかな?って疑問はまだわかるが、そこから「開催しない方が仲良くなれる」は飛躍しすぎでないかい
- 4二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 19:48:06
社内での親睦を深めるって共通意識がある事が前提だから
無いなら、飲み会だろうとバーベキューだろうと社員旅行だろうと効果は薄いさ - 5二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 19:48:18
飲み会で仲悪くなるわけじゃないんやろ?
- 6二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 19:49:03
その飲み会が悪口大会なら悪くなるよ
- 7二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 19:51:15
- 8二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 19:54:43
飲み会大嫌いな奴が集まるあにまんなのに全然伸びないな……?
- 9二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 20:01:23
自分はぶっちゃけ飲み会好きだしなぁ
参加前はちょっとめんどくさく思っても行くと大体楽しんでる - 10二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 20:01:51
酒弱い→ノンアルやソフトドリンクも増やそう
- 11二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 20:03:08
- 12二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 20:04:56
忘年会とかは会社が金出してくれるから好き
まぁ俺らの給料から積み立てられてる予算なんだけどな - 13二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 20:06:08
- 14二次元大好き匿名さん24/10/21(月) 20:07:20
普通の飲み会ならまぁいいよ
やたらと仕事楽しいか?とか嫌なことあるか?とか言ってこられるとうんざりする
言うと周りに拡散されてアイツ○○で広がって最悪だった - 15二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 20:07:33
- 16二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 20:07:38
前の職場では旅館の懐石とかだったので料理は楽しめたよ
料理が美味しければそれだけで許せる
今の職場は居酒屋ばかりなので辛い - 17二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 20:09:15
個人的には仕事嫌いな奴、苦手な奴、コミュ症の奴ほど飲み会に行くべきとは思うんよな
勿論人間性を否定されるような説教があるとかなら別やが - 18二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 20:11:22
「あいつらギャンブル大好きだから誘ってくれと言ったら喜ぶぞ」と言ったらパチ屋にどハマりしやがった
ちなみに誘惑した俺はギャンブル大っ嫌いである - 19二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 20:38:08
そうやって三年くらい頑張ってみたけれどストレスが溜まるだけだったので今はやめた
- 20二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 20:43:08
大人しくしてたら「飲み会という楽しませないとダメな場面で何黙ってるんだ」
場を盛り上げようとしたら「普段は役に立たないのにこう言う場面では張り切るのな」
気を遣おうと周り見てたら「好きなように飲めよ気を遣われると気持ち悪いわ」
もう辞めたから言うけど何が正解だったんだろうね? - 21二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:01:39
新人の頃はつまらなかった
10年くらいすると面白くなってきた
単純に職場の昔話で盛り上がれるので - 22二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:05:44
大人しくすると盛り上げるの真ん中位の、盛り上げてる人によって盛り上げられるくらいのテンションが良かったんじゃないの?