だからよ!おれは格上との戦闘中に覚醒してもそっから敵も食らいついてきて苦戦の末ようやく倒すって展開が好きなんだよ!

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 18:48:57

    覚醒した途端に圧勝っていうのもまあ嫌いじゃあねえけど何か味気ねえ!

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 18:50:10

    好きな具体例挙げろ

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 18:50:58

    でもドフラミンゴにはもうちょっとあっさり勝って欲しかったぞ麦わら屋

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 18:52:30

    なおカイドウさんにはむしろ負ける模様
    マジで強いあのおっさん

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 18:52:31

    >>3

    お前が決めるべきだったんだよなあ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 18:52:47

    リボーンは段々覚醒したら圧勝パターンになっていっちゃったな

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 18:53:29

    ハイパーゼットンとか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 18:54:12

    >>2

    挙げようとしたら>>3男に否定されたじゃねーか!


    じゃあアイシールドの峨王戦の栗田だ!

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 18:54:17

    お前とカタクリ戦はマジでこれだったぞ麦わら

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 18:56:00

    まあ覚醒したらそのまんま圧勝してくれるほうがいいし、嫌いじゃないけどこうなると悲しいし

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 19:02:18

    覚醒したけど単独じゃまだ決定打は与えられないので、それまで得てきた経験を全部出し切って勝利をもぎ取った巻

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 19:05:25

    >>10

    それ他のやつが覚醒して圧勝してたやつじゃん

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 19:13:30

    つまり……ウルトラマンサーガみたいな展開かな

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:02:21

    BLEACH好きだけど、これ多いよね…

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:03:39

    その通りだ、ゴム人間。
    新たな力に目覚めたからといって圧勝できるほど、勝負は甘くない。

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:56:25

    >>15

    あんたは主人公の覚醒するためだけの舐めプしないで貰いたかったな

    いや俺は強いやつと戦いたいからあえて覚醒するの見越して待っていたんだみたいな性格なら問題はなかったけど、そうじゃない癖に時間制限ある大会で瞑想舐めプするのはそのままじゃ主人公ら負けて終わるだけだから舐めプし出したぞこいつってメタ的な強引感と茶番感があって萎えるんだよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:59:39

    黒子のバスケはだいたいこれでは
    火神がゾーンに入ってもそれだけじゃダメみたいな

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:13:22

    まぁギア4は戦闘中覚醒じゃなくて溜めてた修業の成果だからなぁ…ドフラもルフィと因縁ってほど何か無かった訳だし
    ケンイチの叶翔戦とか覚醒してもなお向こうが割と上なのを心で勝った感出てて好き

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:18:08

    好例が思いつかない…
    たいていは、覚醒の大活躍を期待していて、不完全燃焼の気分になってるわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:20:03

    マジェスティックプリンスのレッド5vs受け入れよ一戦目とか仮面ライダー鎧武のカチドキ回みたいなやつか?

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:21:55

    >>1

    ブルーノ「せやな」

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:22:25

    でも覚醒後に圧勝しなかったら見かけ倒しだなってならない?

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:22:58

    ギリギリで勝つなら覚醒せず少しの差で辛勝して欲しいし、覚醒までしたなら圧勝して欲しい

    覚醒するまでの戦いで散々焦らされてカタルシス感じてると思うから、そっからはスカッとするのが見たいんだよね
    ちょっと違うけど七つの大罪のエスカノールVSガラン&メラスキュラ戦とかすごい良かった
    戦う相手が別とはいえそこまでじっくり焦らされてたからね

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:23:54

    怒らないで下さいね?
    そもそも戦闘中の覚醒で負ける方が修練足りてないんですよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:40:05

    ゾロvsキングはそうなって欲しかったなぁ。 思ったよりアッサリ決着ついてアレ?ってなった。

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:53:32

    超サイヤ人悟空VS100%フリーザ好き
    最後は泥臭い戦いになるとこ含めて

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 22:33:49

    >>6

    でもラスボス戦のあの演出は圧倒して大逆転勝利してこそだから……

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 00:52:30

    むしろパワーアップしたなら圧勝してくれよ
    パワーアップしてグダグダ何週間もバトルしてる方が萎えるわ

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 00:56:48

    >>24

    説得力の固まりみてぇな奴きたな…

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 01:06:57

    七つの大罪でよく見た気がするな覚醒した瞬間ほぼ一方的な撃破。というか拮抗する実力の戦いをあんま見た記憶ないけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 01:10:56

    >>20

    最終戦のイズル覚醒!vs当たり前のように覚醒しやっがった受け入れよ!、もいいぞ!

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 01:12:33

    >>1

    初代ブロリーは嫌な事件でしたね

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 01:14:48

    それまで圧倒的に負けてたならそのとおりだけど、
    不利ながらもまあまあ戦えてた状況からだと
    むしろ相手が舐めプし過ぎだってことのほうが目立ってしまう。

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 01:16:51

    つってもよォ、GERが発動したジョルノvsボスだったらやっぱりあれくらい圧勝してくれたほうが良かったぜ
    次々と仲間達が死んでいった死闘の末、その者たちの意思をつないでギリギリで勝ち取った逆転の力なんだからな

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 01:16:52

    ドラゴンボールって新技とか新形態出てきてもそう簡単には勝ててないよな。

    界王拳とか超サイヤ人、超サイヤ人2とか出てきても敵側も本気出して喰らいついてくるし...

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 01:22:02

    競い合う相手か滅ぼすべき邪悪かみたいな相手の性質に寄る部分も大きいと思うぜ麦わら屋
    ライバル相手なら最後は競り合っての勝利が映えるし怨敵相手なら派手に消し飛ばすのがスッキリするぜ

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 01:27:08

    パワーバランス次第だろ
    相手が格上ライバルなのか、絶望的な強さのバケモンなのか
    覚醒の内容は一段上のレベルに上がるのか、世の理ごとぶっ壊すのか
    圧勝すべきか拮抗すべきか状況次第だと思うけど、しいて言うなら同じパターン何度も繰り返すのは辟易するね

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 12:51:01

    おれもそれくらいのパワーバランスが好きだぞ麦わら屋
    お前の戦いで言えばvsルッチ、vsドフラミンゴ、vsカタクリあたりが好きだ。まだ未決着だけどvsカイドウも熱いと思うぞ
    他の作品で言えばナルトvsペインとかガッシュvsゼオンがいいと思ってるぞ

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 12:55:23

    >>24

    そりゃそうだ

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:51:57

    昔マシュランボーってアニメがあってな

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:54:05

    ガンマンとバッファローマンくらいで良いぞ
    覚醒しても相手に隙がなかったら普通に負けてた

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:55:51

    一護vs剣八みたいな感じか
    たしかに名勝負だ

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:00:37

    でも覚醒するための方法を敵と奪い合って犠牲を出しつつようやく逆転できましたっていうストーリーなのに「唐突な覚醒」とか言われるのは納得いかない

    具体例は>>34

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:59:04

    >>34

    これはそもそも負けないだけならそんな滅茶苦茶差があったわけではないからな

    そのうち削り殺されるとはいえ


    覚醒する敵にどう対処するか描ききったシルヴァリオサーガはいいぞ

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 06:39:52

    >>42

    覚醒というより修行の成果だけど一護vs白哉もすきや

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 07:28:41

    ニンジャスレイヤーvsイグゾーションみたいなもんか

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:15:16

    >>16

    力の大会は力自慢が俺TUEEEすりゃ良い大会じゃないから

    人間のレベルを査定しなきゃいけないのに、査定し終わる前に全員叩き落としたらその時点で全宇宙消滅だ

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 15:29:50

    準決勝シンジ戦のゴウカザル対エレキブルみたいなものか?
    もうかを完全にものにしたんじゃなかったっけ

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:08:08

    >>24

    あ、あんたほどの達人が言うなら…

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:14:36

    >>44

    真っ向勝負では勝てないから自爆して道ずれにするぞ!

    真っ向勝負では倒せないから話し合いでどうにかするぞ!

    相手が覚醒すること見越した上で常に二手三手先を見据えた戦いをするぞ!


    光属性共は強敵でしたね・・・

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:19:43

    メインキャラが覚醒して圧倒!と見せかけて敵もどんどん適応していくの良いよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています