- 1二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:37:55
- 2二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:41:22
- 3二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:45:43
- 4二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:46:42
天才たちvs天才 の構図なんだよねパパ
- 5二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:49:15
行けー!カーンデジファーの下僕!
- 6二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:55:07
- 7二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:56:41
- 8二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:57:35
- 9二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:01:56
- 10二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:05:46
グリリバの声が今と比べるとめっちゃ高めで爽やかなんだよね
…第一話からして中学生三人がいなかったらどうにもならないほどボコボコだったあたり
もしかしてこの時のグリッドマンは声の若々しさ通りハイパー・エージェントとして新人を超えた新人だったんじゃないんスか? - 11二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:07:24
一話から中学生が即興で作った巨大化プログラムなかったら潰されて死んでたグリッドマンに弱々な過去…
- 12二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:17:29
グリッドマンのCG体は借り物 キーボード使わないと会話できない 変身者と合体しないと戦えない 人間と同サイズで怪獣に対抗できるほどのパワーもない 処理ギリギリでぶっ壊れそうなジャンクが壊れたら死ぬ
それが最初期グリッドマンです - 13二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:18:30
やばっ結構見たいよ
- 14二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:20:01
- 15二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:27:25
とりあえず敵の攻撃で苦しんで一平えもんとゆかミちゃんが対抗策用意してくれる時間稼ぎをするんだ
助け合いで絆が深まるんだ - 16二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 08:18:32
総中学生製のゴッドゼノンにボコられて死にかけるのも納得の弱さ
それが特撮グリッドマンです
まっ それはそれとしてめちゃくちゃカッコいいからバランスは取れてるんだけどね - 17二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 09:02:38
話だけ聞いたときはゴッドゼノンが操られたと思ったのに実際はグリッドマンが操られて一平がやり過ぎただけなんて私は聞いてないよッ
- 18二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 09:09:28
シノビラー回の本屋のシーンでハードとドッグソルジャーが出てきて笑ったんだよね
- 19二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 09:16:47
ふうんいきなり言葉遣いが汚くなる裕太が見られるということか
- 20二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 09:18:59
目を覚ませ僕らの世界が猿空間に侵食されてるぞ…?
- 21二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 09:24:56
印象自体はぶっちゃけ割とクソザコなのにそれでも僕らの夢のヒーローなんだよねすごくない?
- 22二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 17:33:16
私は弱い!(本人書き文字)
- 23二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 17:36:05
- 24二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 22:15:22
俺はさあ実はリアルタイムで見たことないんだよウルトラマン本編
ワシにとっての円谷=スレ画と面白CMキャラとしてのウルトラマンなんだぁ
だからSSSS.GRIDMANはドンピシャで感動したんだ - 25二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 22:19:48
- 26二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 22:22:43
確かにドラマパートの演技力は天才てれびくんだが特撮と全体的な脚本の流れはキレてるぜ
- 27二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 22:23:08
OP映像の撮影技術とか謎すぎるんだよね
- 28二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 22:23:32
- 29二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 22:23:40
win95登場前でPCなんて本当に仕事で使う親でもないかぎりまず一般家庭にはなかった時代にこれをやったんだ
発案者の発想がとんでる世界の住人はそりゃぶっ飛んでるに決まってるんだよね
言ってみりゃメインキャラはガキッの格好したビル・ゲイツやノイマンのようなものだと思ったほうがいいっ! - 30二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 09:16:00
無くした技術が多すぎると言ってるんですと円谷先生
まさかタロウのOPロゴやグリッドマンのOPのやり方忘れてしまったとか思いもしませんでしたよ - 31二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 09:17:10
嘘か真か知らないが中学生とは「伝説の勇者」「救世主」を意味する言葉だという科学者もいる
- 32二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 09:17:47
嘘か真か知らないがグリッドマンと合体して一緒にボコられてる直人が一番貧乏クジ引いてるという科学者もいる
- 33二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 17:48:30
まあアニメでまたグリッドマンをやるにあたって昔みたいな声を出そうと努力して近づけてるからバランスは取れてるんだけどね
- 34二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 17:51:52
待てよ 裕太はいつも私で自家発電してるはずだから問題ないんだぜ