- 1二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:43:50
- 2二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:45:39
俺は座ってないと死なタイプだった
うつ伏せでどうにか飲めないか? - 3二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:46:24
痛くてたまらないのでブロック注射打ってくださいって整形外科で言ってみれば
- 4二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:47:26
座らなくても飲めるとは思うが横になるにしてもうつ伏せはアカン
腰と膝曲げて横向きに寝ろ - 5二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:49:12
- 6二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:49:24
自分の時は注射してもらって湿布とコルセットですごい楽になった
- 7124/10/21(月) 21:49:24
また起きて座って病院行って座って注射したら本当にこの地獄から解放されるのか?
- 8二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:50:26
大人しく寝ておけ
時間だけが全てを解決してくれる - 9二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:50:59
俺の場合はドラックストアで売ってるロキソニンSテープでだいぶ楽になったわ
- 10124/10/21(月) 21:51:51
- 11二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:52:08
家に他の誰かがいるなら湿布貼ってもろて
- 12二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:52:54
バカでかいサイズはいきなりぶち込めないと思います
- 13二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:53:35
湿布貼ってテープとかで固定させて寝るのが1番だとは思う
- 14二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:54:19
名前勝ち?って言うのかなお前改名しろってなる
- 15124/10/21(月) 21:54:31
一応薬飲めた コルセットと湿布した
くしゃみで腰無いなるかと思った - 16二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:54:53
俺はなった事ないけど本当にめちゃくちゃ痛いもん?
どうしてぎっくり腰になったか聞いていい? - 17二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:54:56
眠れないレベルじゃないならそのうち治る
- 18124/10/21(月) 21:57:59
- 19二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:01:49
ちなみにコルセットや骨盤ベルトは安心感あるが常につけてると筋力の低下を招いて危険なので、必要なときだけつけるが吉
また動くの辛いレベルな時は寝転がった状態で比較的楽な姿勢を見つけるのだ、おすすめは既に出てるが横向き - 20124/10/21(月) 22:01:49
ぶっちゃけ病院での
問診→レントゲン→問診・触診の移動と椅子から繰り返し立つ動作がもうトラウマレベルで苦行だったから行きたくないんだけどブロック注射ってマジで効く? - 21二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:02:47
ぎっくり腰も本当に突然来るパターンとそういった違和感からじわじわパターンもあるらしい
- 22二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:02:54
神経ブロック注射の事ならぎっくり腰じゃなくてヘルニアにやる奴じゃない?
- 23124/10/21(月) 22:03:08
- 24二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:03:17
- 25二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:05:21
- 26124/10/21(月) 22:05:35
爆弾腰とかにして欲しい ぎっくりってなんだよ
- 27124/10/21(月) 22:07:07
- 28二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:07:46
痛みがないときや動く必要がないとき…コルセット外すのはある程度治ってからでいいと思うよ
もし痛みとか平気なら外しててもいいと思う
恐ろしいことにぎっくり腰って未だにハッキリとした原因解明されてないんだよね - 29二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:08:22
常用してると筋力が衰えるってだけで今は付けた方がいい
変な風にねじれたり曲がったりしないだけでだいぶ楽だよ - 30二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:08:31
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:08:56
- 32二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:10:52
あにまんは自分の経験談で語る素人の集まりなのでそこそこ材料にしつつ医者を信じろ
医者信じられないならセカンドオピニオン! - 33二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:11:52
寝起きに一発くしゃみしたらぎっくり腰になったことがあるので死神はいつも皆のそばにいるんだぞ…
- 34二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:15:13
俺バイト中荷物持ち上げようとして初ぎっくり腰なったな
ただよくある重いもの持とうと力入れた瞬間とかじゃなく、しゃがんで荷物に手を出した瞬間に何故かなった… - 35二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:15:45
- 36124/10/21(月) 22:15:48
正直拷問みたいなイス→診察室のスクワットもう1回よりこの地獄をやり過ごす術を経験者たちから学びたくて…
ありがとうみんなたち……
腰には気をつけろ…
海老反り姿勢でゲームとか作業とか絶対やめろよ……
- 37二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:17:33
治った後の再発防止の話になるけど骨盤を立てるように座るのが腰の負担軽減に良い
普通に楽に座った場合は骨盤が斜めの状態で、本人は楽と思ってるのに負担がとんでもないらしい - 38124/10/21(月) 22:17:41
常に膝曲げてしゃがむお嬢様仕草身につけた方がいいよな絶対
- 39124/10/21(月) 22:19:23
正直腰で座ってた 悔い改めて生きる
- 40124/10/21(月) 22:25:55
- 41二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:39:03
欧米ではぎっくり腰のこと魔女の一撃と言うらしいな
- 42二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:42:13
しにたくないに空目した
でもわかる、一番酷い時はいっそ殺して…ってなってたわ - 43二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:48:21
くしゃみ出そうな時は鼻をつまんでいると不発になる時あるぞ
- 44124/10/21(月) 22:48:31
全国共通名称にしろ
- 45二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 23:03:55
カトちゃんペのポーズで収まるって何かで見た
- 46124/10/21(月) 23:10:08
近くに鼻炎薬あったからとりあえず押し込んだ
飲み合わせとか知らん 爆発したくない - 47124/10/21(月) 23:10:56
- 48二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 23:15:46
3日くらいで痛み止め飲んでコルセットすれば動けるようになる
落ち着いてしばらくしたら再発予防に筋トレ始めろスクワット、プランク、カーフレイズ、ヒップリフトなどが有効らしいぞ - 49124/10/21(月) 23:17:31
- 50二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 23:26:55
ちょっと壁に寄りかかっただけでなったことある
ほとんど前兆がないから本当にいつ爆発するか分からない爆弾を抱えて生きてる感じがするよね - 51二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 23:28:52
何年か前の金曜日の夜になって土日ほとんど動けなかったな
- 52124/10/21(月) 23:41:00
- 53二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 23:44:56
痛み止め用意しとけ
とりあえずそれでなんとかなる - 54二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 23:56:49
ある朝、親父がなんか言ってる声で目が覚めて
まだみんな寝てる時間からなんだよと廊下に出たらぎっくり腰で倒れてたことがある - 55二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 00:24:50
整体行ったら痛いことは痛いけど杖無しで歩けるようになったな
- 56124/10/22(火) 07:14:23
夢じゃないんか〜〜〜〜〜〜〜〜い笑
とりあえず歯食いしばって全ての必要品を手元に寄せた
ありがとうありがとうあにまん…… - 57二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 07:28:56
何回かギックリ腰やったけど歩けるようになってから整形外科行ったときは予後が良かったよ、長引くようなら行ってみては?
- 58二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 07:38:41
花粉症とこれは一度も罹ったことのない人が
いざ自分も同じ目に遭った時にナメてたことを素直に詫びる疾病だと思う - 59二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 08:02:13
なってすぐなら氷で冷やしてしばらく休んでを繰り返せば早めに楽になる
- 60二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 08:38:17
あんまりトイレ行きたくないだろうけど水分は普段通りに摂取したほうがいい
検索したら色んな病院サイトで水分不足で発症リスク高まるって書いてる
>筋肉に含まれる水分量が少なくなると、動きが悪くなってぎっくり腰の発症リスクが高まります。 そのため、普段から水分補給を欠かさないことが重要です。 ですが、一度に大量の水を飲むことはむくみに繋がるため要注意です。 何回かに分けて、少しずつ水分を補給するようにしましょう。
- 61二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 09:57:01
筋肉の緊張を和らげるために蒸しタオルとか当てて温めると良いと聞いた事あるな
そんだけ痛いとお風呂入るのも危ないだろうし実際良いかもしれない - 62二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 09:58:20
慢性の場合は温めるといいんだけど急性の場合ひやすだよ
- 63二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 10:02:28
- 64二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 10:04:31
世の中には体を鍛えようが根性を出そうがどうにもならない痛みがあると知ったわ
少しでも妙な動きをしたら腰から下が爆発するんじゃないかと思った - 65124/10/22(火) 10:23:27
- 66124/10/22(火) 10:26:34
- 67二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 10:31:30
ぎっくり腰が起点の慢性的な腰痛と仰向けに寝ている時の反り腰姿勢の合わせ技、腰は死ぬ
横向きに寝ることを徹底すれば多少はマシになるけど睡眠中の姿勢くらい自由にさせてくれって思うなら厚めのマットレス買うといいかもしれない
自分はニトリで7000円くらいのマットレス買って仰向けで寝られるようになった