- 1二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:01:51
- 2二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:08:32
実在の人と被ったら可哀想と配慮してるんだなと思うから全く気にならない
- 3二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:09:39
それ含めてキャラ付けみたいなところはあるだろうし作風による
流石に俺もカードゲームとかホビーの漫画でウダウダ言わないよ - 4二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:11:08
ドシリアスな作風じゃなきゃ気にならないかな
ヒロアカの鉄哲徹鐵とかも気にならなかったし - 5二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:13:12
あまり話題にはあがらないけど西岸良平作品とか結構かっとんだ面白ネームの宝庫だよね
- 6二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:13:36
- 7二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:16:01
周りの人間が普通も普通の名前の中に一人だけ変なのがいたら気になるけど大抵キャラ付けの一つの要素なんだよね
サーバントサービスの山神ルーシー(略)とか - 8二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 00:33:28
寄面組とナニ金と地院家若美を読めばたいがいの名前は気にならんぞ
- 9二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 00:35:12
忍たまを見て育ちワンピでオタクに落ちた人間だから何も気にならん
- 10二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 00:36:48
煌里(きらり)ひかるは流石に笑った
名前みたいな苗字縛りを活かし最高にキラキラ光ってるいい名前 - 11二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 00:39:05
連続殺人犯だし名前被った子供がいじめられるかもしれんから
実在しないであろう名前にしようと配慮した
デスノートの夜神月(ライト)
まさか親の方がリアル子供に殺人犯の名前付けるとか…
ネタかマジ話かはわからんが - 12二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 01:19:10
名前感あればだいたいセーフ
どんな言葉がこようと〇〇院とか〇子とかなら気にならない
最近引っ掛かったのだと暗号学園のキャラかなあ
マムシヒシメキオタマジャクシは流石に - 13二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 01:21:24
そんなことより凶死郎が懐かしすぎて
- 14二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 01:23:44
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 01:24:01
言うて黒城は漢字変えれば普通の名前よな
- 16二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 01:26:41
- 17二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 01:54:10
ギャグ要素がほとんど無い作品なら流石に普通な名前にして欲しいと感じる
- 18二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 08:09:48
- 19二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 08:32:23
能力とか人間性ありきな名前になってるやつが単にキラキラな名前より気になる
赤ん坊でその辺由来にならんだろうにどっから出てきたその名前 - 20二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 09:03:56
ド変態と名前が被らないように配慮する作者の鑑
- 21二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 11:50:22
なんの作品かは忘れたけどエビフライ・バタフライとか言うふざけた名前なんか好き
- 22二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 14:41:57
ヒロアカはよく知らないんだけど
子どもの能力がわかった段階で名前付ける感じ?
それとも単にメタ的にわかりやすいようなキャラクター名にしてる?
主人公が無能力者なことくらいしか知らなくてな…… - 23二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 15:50:07
好きなキャラがマイナーな上に「斎藤愛花」みたいな名前だから
イラストもヒットしないしsnsでも別の愛花ちゃん達にしめられてるし
もっと唯一無二でキラキラしてくれた方が良かった… - 24二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 17:02:09
読ませる気や覚えさせる気ないだろってレベルのは困惑が先に来るかな
- 25二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 17:16:29
平凡な名前は読者に余計な記憶コストを掛けさせるから、個性ありきのキャラ名は合理的なんだよな
もちろん作品のリアリティラインによるけども - 26二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 17:18:27
- 27二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 17:46:04
- 28二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 17:53:26
- 29二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 17:55:50
これに関してはライオンガンダムみたいるな名前の作品のキャラがややこしいポストが回ってきたな
- 30二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 18:21:09
こういう実在の固有名詞そのまま持ってくるのってややこしくて逆に覚えずらいんだよな
コロッケ!は料理に限らず調味料とか食材とかから引っ張ってきてるし
意外ともじってる(例えばタロイモからタロ、ポー、テトって区分して3名登場)から覚えやすいのに
次回作のガリレオは偉人縛りで人名そのまま持ってきたんでややこしいことこの上なかった