アーマードコア6の機体のパーツってどう組めばいいの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 11:04:42

    なんか武器もACもフワフワしたままやってる
    EN効率だけは意識してるけど
    今はエアと会ったところまで進めた

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 11:09:01

    使いたい武器と動きやすい足を意識して組んだ
    パーツ揃うまで試行錯誤の連続よ

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 11:09:45

    重量(軽量なら6万ちょっと 中量なら7.5万)
    使ってて楽しいか
    武器コンセプトとミッションが合ってるか
    使ってて気持ちいいか
    EN回復遅延とEN回復速度の把握
    使っててカッコいいか
    戦う距離帯とFCSが合ってるかと腕の反動制御は大丈夫か
    ペイントをして愛機って言えるようにする
    あたり?

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 11:12:41

    近接握るならバショウ腕ってのは今もあんまかわってないとは思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 11:13:27

    ぶっちゃけ下手にいじるなら中身以外は初期装備に武器を変えていくだけで何とかはなると思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 11:16:12

    考え方としては『重量』と『したい戦術』をまず考えて脚を選んで、そこに載せられるジェネレーターから『快適な速度』が出る奴を積む、というのが基本になるかな
    腕の補正とかはシナリオやるだけなら少しずつ覚えていけば良いし
    安牌はメランダー脚に短所無しジェネ積んでバーニアをフリューゲルにして武器だけ好みでアレンジする脚周りフロイト人間になる事じゃが……………

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 11:27:08

    >>4

    VPがどっちも140近いからそっちでもいいぞ

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 11:36:20

    だいたいはスタッガーが強いゲームだからスタッガー取って追撃をベースに考える
    そうじゃないならEN兵器中心に削り切るか軽量で避けながら撃ち続けるか

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 11:41:02

    機体の構成が一式そろってるのが好きだからブースターとかの中身はいじってるけど外側のパーツは統一してるなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 12:27:49

    最初に機体のコンセプトを決める
    速度を出すとか重装甲機体をつくるとか近接を使うとか特定ミッション用とか対AC用とかね
    そしてそのコンセプトにあったパーツから決めてとりあえず組んでテスト
    そして想定やイメージと合わなかったところはパーツ交換してまたテスト
    それを繰り返しながら機体を仕上げていく

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 14:33:25

    エアと出会ったところって序盤も序盤じゃないか
    まだパーツも少ないし真剣に構成考えるのは追い追いでいいんじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 16:32:46

    とりあえず今の機体を見せてみろ
    まあ少なくともチャプター1を突破できるならそこまで変な機体じゃなさそうだけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 16:43:22

    まぁよほど変なアセンしてない限りとりあえずは動けるからな、テスターやダナムがいい例だ

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 17:57:54

    ストーリーとオン対戦だと機体のコンセプトからして違うからな
    まあwikiとか見たら参考になるよ。近距離にするか遠距離にするかとか
    Wハリス・両肩ミサイル(好み)で引き機するとか

  • 15有澤隆文24/10/22(火) 19:50:08

    買えるパーツの中で最も高火力な武器と重装甲なフレームを買いたまえ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています