怒られるかもしれないけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:08:44

    VTuberのゲーム実況を見てみたんだけど、普通のゲーム実況者との違いがよく分からなかった
    VTuberは立ち絵が動くのが違うって認識でいいの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:09:15

    まあそうなんやない?

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:09:47

    ぶっちゃけ大して変わらない
    ゆっくり実況で右下に霊夢居るのとほぼ同じ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:10:29

    キャラクターとして
    雑談や歌やゲーム実況する訳だから
    その設定とか省くと実況自体は変わらない場合が多いね

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:11:27
  • 6二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:14:03

    電卓でも算盤でも暗算でもやることは同じ算数とでも理解してほしい
    ゲーム実況が題材である以上プレイヤーが生き物でも機械でも機械のフリした人間でもゲーム実況なのだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:14:42

    男V推しだけどぶっちゃけ普通の実況者と同じ感じで見てる。
    大きな声では言えんが前世の方も見とったし

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:15:19

    普通の実況にプラスしてキャラクターとして設定されたロールプレイもしてる感じ
    日常ものだけどなんとなく深読みできる会話とか小出しにされる設定とかオタクは好きでしょ?
    投げ捨ててるVもいっぱいいるから実況者と同じじゃんは否定できないけどね

  • 9Vtuber好き22/02/26(土) 20:15:22

    ゲーム実況ってのはその人がゲームを楽しんでいるところ、ツッコミしてるところ、喜怒哀楽の反応が見たいってのに尽きるからね
    Vだから見るというよりは、好きなVtuberの実況だから見るって感じの人が多いんじゃないかな

    立ち絵があると表情変わるところが見えていいっていうのももちろんあるけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:15:30

    ありがとう
    ツイッターのフォロワーでハマってる人いたから
    どういうのなんだろと思って見てみたら、普通のゲーム実況と同じだなって思った
    そのVTuberのキャラを楽しむ見方なのね

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:17:42

    前はV文化に触れたストリーマーや実況者の人らがたまに言及してたけどやってることは同じゲーム実況でも視聴者に提供するもの、視聴者に求められるものが違うのが興味深いっていってたな

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:20:33

    ゲーム実況以外にも雑談や歌枠やらで大抵幅広くやってるから色々と楽しめるのはあるかも
    3Dのライブや2D衣装の追加とかは普通の配信.者では見れないものだし結構楽しめる

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:21:31

    悪魔だからこうするとか
    エルフだからこっち選択するとか
    そういう設定RP含めたゲームプレイとかはあったりする
    ゲーム実況に興味があってVであることに抵抗ないなら
    普通のゲーム実況感覚で見てしまっていいと思うよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:22:25

    現実でもこの俳優さんの明るいところが好きだからこのドラマやバラエティを見ようって思うのと似ているかな?
    気になるやつとか好きなゲームを実況してくれたらとても嬉しい、好き×好きは大好き

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:24:17

    極論おもしろければなんでもアリなんだし顔出し、声のみ、Vtuber、分け隔てる必要無いんだよね
    むしろプレイヤー側の間口が広がって今までにない人材を視聴者側が発見できるという点でメリットしかないよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:28:45

    個人的にはゲーム実況はゲーム実況でもVは生声配信とかよりもゆっくり、ボイロ実況に近いと思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:30:39
  • 18二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:35:47

    リオン様だっけ?原神の配信で推しの隣に立つみたいなことしたの。あれみてそんな使い方がって驚いてわ

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:43:45

    >>18

    3D実装だと配信画面上で色々やってるイメージある

    2D組もいろいろ工夫して面白いことしてたりするけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:48:57

    俺はキャラ付けされてるゆっくりとかボイスロイド実況と同じ感覚で見てる

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:51:21

    Vなこと活用してトリミング使ってラーの翼神竜との融合シーンを再現してる人ならいたよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:56:14
  • 23二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:59:07

    アバター被ってるだけで中身がどんな人間か理解してない人がいるよな

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:01:23

    自分も普通のゲーム実況の延長として見てる。
    それに加えて配信-者本人にキャラクター要素があるから倍楽しめる良いコンテンツだと思うよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:01:26

    >>23

    別に表に出してこないようなら知る必要もないし…

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:16:40

    ゲームから入って良い人やん!って気に入ってアーカイブ追うようになってからの3Dお披露目で実際に動いてる姿見て感謝とかこれからも頑張るから応援してくれー!って言われるとあたぼうよ!ってなって脳が焼き切れる

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:21:26

    >>26

    分かる

    全く同じ道を辿った

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:33:37

    ゲーム実況はVがやることのジャンルの1つでしかない
    見る人が多いから入り口に手頃なだけ
    ゲームガチ勢のVは勿論いるが決して多くないと思うぞ

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:34:49

    まあ見た目と雰囲気が違うくらいかな

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:35:16

    むしろVが普通の実況と違うならストリーマーとコラボなんて出来ないしね

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:37:08

    >>22

    一方同じにじさんじの人は

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:37:40

    個人的にはデーモン小暮閣下とかふなっしーに近いものがあると最近思っている
    中身や正体が人間だっていうのはみんなわかってて楽しんでるしそういうものとして扱ってる
    そしてその設定が本来の活動と必ずしも直接繋がってなくてもいいところとか

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:37:58

    ぶっちゃけ生身のYoutuberがお面被って配信してるのと同じなんだから
    別ジャンルとして見たりとか片方を差別したりするのがおかしいんだ

    まあVのほうが出来る事が少ない分だけ
    多少はヤバいことに手を出しにくいというのはあるかもしれんが…

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:43:59

    >>23

    役者の私生活とかを気にする人なんて殆どいないぞ

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:44:54

    >>31

    リオン様もアンジュもにじさんじだぞ

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:56:01

    >>23

    Youtuberだって芸能人だって実際どんな人間なのかはあまり気にされてないぞ

    ほとんどの人が見てるのは見えてる部分だけだ

    実際性格超悪いタレントでも性格良い売りしてたら性格良い扱いとかね

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:56:56

    >>35

    元コメもそう言ってるように見えるが…?

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 22:27:27

    >>37

    同じって言葉見えなかった……申し訳ない

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 22:34:56

    最初の頃は演者のリアル事情に触れないでいられるって利点があったけどギバラがぶっ壊していったからなぁ(その辺の良し悪しは知らんけど)。
    ただその辺のRPを大事してくれる演者は今もいるから、一部のVだけどリアルと切り離して見れるってくらいは言っていいかな。

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 22:51:32

    指示厨が湧いたら自分がダイマックスする黛のポケモン剣盾好き

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 02:18:12

    まぁ立ち絵はモザイクやカーソルになったりするから全く意味が無いってわけでもないよね

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 07:39:47

    >>32

    何言うてんねん閣下は悪魔やぞ

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 08:23:10

    最近は実況者も動く立ち絵つけてたりするからもうなんもわからん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています