- 1二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 22:49:46
- 2二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 22:55:17
攻撃魔法の名前はファミコン時代の女神転生と同じってのは知らんかったわ
- 3二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 22:59:14
- 4二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 23:05:40
- 5二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 23:09:10
竜宮神殿で世界樹1そのまんまなシンジュクが出たのはたまげたわ、ご丁寧にフロア名・アイテム・調べられるバスも同じだし
スーパーアトラス大戦なのかこれ - 6二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 23:11:34
- 7二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 23:13:59
意識してるかわからんがルイに2度目のニンゲン化魔法食らわされた時の描写は飢えたアバチュをかなり感じたな
- 8二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 23:19:15
マグナス兄弟はP3の天田と荒垣っぽく感じた…関係性はまぁ全然別物だが
- 9二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 23:31:01
- 10二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 23:33:28
- 11二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 23:36:53
フォーデンの神器:P5の12月ボス
エト・リアの武具屋『シリカ』、大衆酒場『金鹿』:世界樹1の施設名 - 12二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 23:47:37
激堅黒パンはノーラと刻の工房の投擲武器
- 13二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 23:50:42
激堅黒パン:ノーラと時の工房
真面目に攻略しようとすると自宅がパンで埋め尽くされるハメになった - 14二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 23:50:46
召喚士の呼ぶモンスターはいつもの面子だしな
- 15二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 23:53:04
マスクドチャージなんかはペルソナ3〜5の召喚方を取り込んでるね
- 16二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 23:59:09
- 17二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 00:03:43
サムライは真4ネタなんかな…
- 18二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 00:18:29
なんで回復アイテムが万能効果攻撃アイテムになるんだ・・・
- 19二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 01:22:11
- 20二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 01:26:52
だいぶこじつけだけど王の魔法を打ち消す竜神の槍でペルソナ2罪のペルソナを無効化するロンギヌスを思い出した
- 21二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 01:31:02
- 22二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 01:38:49
ハイザメもトリックスター取得時に「叛逆の意思」って言うぜ!
- 23二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 04:37:42
ガリカへの「今後ともよろしく」が一番グッときた
- 24二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 04:44:01
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 04:45:34
3竜が世界樹以外に出張してるのはじめてかもわからん
- 26二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 05:57:51
終盤の王都で売ってる世紀末覇者の鉄拳ってP5の真だよね
- 27二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 07:14:52
過去作要素か、毎度お馴染みで東京が滅んでたぞ
- 28二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 07:45:24
エンカウント音がまんまP5だったりとちょっと嬉しくなる要素に事欠かない良いゲームだった
- 29二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 08:49:18
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 13:12:03
ルイはルシフェルみたいな見た目してるけどたまたまか…
- 31二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 14:52:49
ビタルジャとビタルダはラストバイブルシリーズの魔法名やね、効果は違うけど
結構マイナーなシリーズだから見つけた時は相当ビックリした - 32二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 15:02:40
エト・リアは宿屋も世界樹のエトリア宿屋 長鳴鶏
竜の試練ラスボス、『全ての人の魂を喰らう者』で全ての人の魂の戦いもじりかな
マグナス兄弟の構成要素が『斧使いで大柄(荒垣先輩)』と『cv緒方恵美の小柄(天田)』なのに庇って死ぬのは逆なんだなあ
- 33二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 19:11:54
ちょくちょく言われてるけどアバチュ要素も多いよね
アーキタイプはマントラに近いしジンテーゼはほぼリンケージ
主人公と王子の融合もセラフっぽかった主人公とサーフの出自も相似点あるし - 34二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 19:22:09
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 19:23:25
- 36二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:10:39
- 37二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 23:39:42
- 38二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 23:48:23
- 39二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 09:30:00
「殺神」「突撃の狼煙」辺りは名前見ただけで嬉しくなったね
後者を装備でプレス消費1にできるところまで同じなもんで嬉しかったしストロールに使わせまくった
そのアクセが中盤出現かつ店で数買えて全員持てるというのは流石に予想外だったけども
シンクロリング(合理化)だけじゃなくデュアルリング(手ぬぐい)もあって盗みが捗る
世界樹要素は属性もそうだしアリアドネの糸もそう
緊急脱出が主のあっちとは別の意味での便利アイテムになってるけど
エトリアの妖精が言ってた「大昔ある人が妖精をお供に旅を…」ってのが真Ⅰオマージュかと思ってたもんでその後の展開にびっくりしたわ
全身黒くなって光の筋が入るのは見た目それっぽいよね
アーキタイプの紋様とランダムな光の筋(というかヒビ?)とで違うけど
ロックオンあるしどちらかというと魔剣Xを感じた
前転で回避成功したら挑発台詞出るの好き
説明文に女傑って書いてあるし間違いない
今作はあらゆるアイテムにフレーバーテキストついてていいよね
あれ体力アップでVITAL→ビタルジャのはずなんだよね(他にSTRのストラジャとかもある)
ハイパーも元はDDS1でタルカジャ相当の魔法だったのがマインドチャージ(コンセントレイト)相当になっててなんか無理矢理だなと
そんなんしなくても普通にチャージとマインドチャージでよかったのに
オッドアイだったのが普通の両目青になる(戻る)っていうのがセラフの髪とは逆の流れなのもいいよねあのシーン
金とAP(MAGとAEXP)の稼ぎ作業めちゃくちゃやらなきゃいけないとこまで据え置きでため息出たわアーキタイプヘキサドライブ
自分のレベル上がったら貰えるAEXP減るせいでレベル上がったら狩場使えなくなって結局ラスダンの金銀リセマラしかなくなるしそれもクソだるい
全体的に面白いけどこういう粗が他にも色々あるとこはフィードバックで改善された真5Vと対照的だなと思った
ユージフはもちろんエルダの里の人も和装っぽい服飾文化だったはずだし
アーキタイプでもサムライとかニンジャいるし…
- 40二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 10:59:57
ジュナのウォーロード覚醒時の台詞で「勝利を我が手に!」って言ってるのがDSJのコマンダースキル(プロモーション)のボイスネタだと思うんだけど原作で本当にそう言ってたかを確認できない
誰かがコマンダースキルのタダノボイスまとめてるかと思ったけどそんなことなかった - 41二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:40:08
あとカンフーマスター履修で「どーん!」って言ってたんでこれは間違いなくチエチャン
- 42二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:56:45
ハイザメ履修率90%で貰える道化武器の「ジョーカーナイフ」
説明文にも「反逆者の短剣」って書いてあるんでもろにジョーカーっぽい - 43二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 18:44:02
サイ系は初代メガテンでは念動属性だが、旧2以後は衝撃のザン系になっているけど
実はザン系は念動力で空気を集めて衝撃波撃っているみたいな設定があったらしい
デビサマで念動属性のサイと衝撃のザンで分かれているからこの設定はなくなったぽいけど、
メタファーでサイが風なのはこういうつながりがあるからかも - 44二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:09:46
サイ→サイコ→サイキック→サイクロンが念動なのとザン系が当初(アニメーションが新しくなる真Ⅲより前、つまり真ifまで)サイコキネシス的な衝撃波だったのは確かにそうなんだけど
あと疾風のガルと衝撃(or万能)のザンが同居してたペルソナ1~2のことも忘れてもらっちゃ困る
んでもっとわかりやすい話としてアバチュのサイクロ.ンボム(攻撃アイテム。ブリザトンボムとかカンデオンボムとかもある)っていうのがマハザンマの効果で、アバチュは真Ⅲの流れ汲んだシステムだからもうザンが風で表現される時代になってたから、それが旧約サイを風とした最初の図式であるといえる
ハイパーとかビタルジャのことがあるし
そこまで深く考えてなくてなんとなく風にしただけかもしれないけど
- 45二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:13:43
どっちかというとマルティラの赤ちゃんがキャサリンぽかった
- 46二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:56:36
- 47二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 23:34:35
- 48二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 04:03:57
主人公の正体って要は異聞録の理想のマキちゃんか
- 49二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:00:48
ルイのアーキタイプ形態はまあルシファーだよな
- 50二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 22:27:47
- 51二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 01:26:32
竜神の槍についてる召喚用の筒みたいなの
あれ多分ライドウから来てるんじゃないかな
デビルサマナーシリーズだけどライドウは大正時代の話だからCONPがなくて悪魔を管に入れて使役するんだよ - 52二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 01:28:31
いきなり世界樹の迷宮が始まるって話は聞いてたけどマジでそのまんまの意味で笑ったわ
- 53二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 01:32:12
アトラスゲーって熱心なファンが多いイメージある
- 54二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 02:15:15
金目っていうと罪罰やP4に出てくるシャドウを連想するけど主人公の合体前の片目が金色なのは心の海から生まれた存在ってことを暗示してたのかなって
- 55二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 06:53:58
あれだけ世界樹振りをされてたのに『竜神エトの都…』の前振りが入る時までエト•リアのオチに気づかなくて大爆笑してしまった
- 56二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 07:59:51
でもATLASじゃないよATLUSだよ
- 57二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 08:26:12
ルイサイファー気づくの終盤までかかった
- 58二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 08:58:34
- 59二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:03:20
アーキタイプを履修した時にちょいちょい小ネタ挟んでた気がする。気づいてスクショしたのがヒュルケンベルグがペルソナマスター取った時の「目をカッと見開いて叫びたくなりそうだ…」とかスナイパー取った時の「敵が切なさを覚えるくらい、五月雨撃ちにしてみるさ」とか
- 60二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:57:33
切なさ乱れ打ち
- 61二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:58:36
「せつなさみだれうち」がひらがな表記だったから切なさ乱れ打ちだと思っていたというお約束のネタ
- 62二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:04:49
流石にそんだけ要素集中しててまったく意識してませんでしたって可能性も低いだろうし
ルシファー(ルイ・サイファー)モチーフでいいと思うよ。ご丁寧に最後は魔王なんて称号も付いてたし
そのうえでルシファーとは関係なくルイって1キャラクターとして魅力が出てたのは見事だと思う
- 63二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:20:32
- 64二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:16:47
あそこ日本だったんだな
- 65二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:02:33
ストロールのはっそうとび
- 66二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:44:20
アロンゾが1回死んで生き返ったのはP5かな?
- 67二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:48:35
P5のジョーカーモチーフっぽいトリックスターも獲得できるし意識はしてそう
- 68二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:50:07
- 69二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:56:58
- 70二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 02:03:25