二重スリット実験ってつまりどういうことなの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:26:48

    簡単に言うと

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:27:13

    光は波の性質を持つってこと

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:28:08

    ABスリットどっちも通るやん!

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:31:57

    「片方のスリットしか通ってねえのに両方のスリット通った時の挙動してる!! つまり光はまず可能性の波として両方のスリットを通過して結果が観測された瞬間遡及して片方のスリットを通ったんだ!!!

    と考えると辻褄合うし結果を予測するのに便利だけど実際のとこは分かんねえ」

    というお話だ
    ちなみに人間の意識が結果を確定させる云々の話はロマンはあるけど「そう考えると計算しやすい」だけの仮説であって本当に人間の意識にそういうパワーがあるかどうかは割とどうでもいい

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:33:51

    水面波を使ってやるやつと同じ

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:35:02

    「光は波と粒子の両方の性質を併せ持つ」というバンジーガムもびっくりな結果が出た実験

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:35:10

    小さい粒子を発射して、2つのスリットがある板を通過させて、スクリーンに着弾させるぜ!

    実験1
    単発で発射するぜ!
    結果:スクリーンにはちっちゃい点が1個現れたので発射されたのは粒子だぜ!

    実験2
    大量に発射するぜ!
    結果:スクリーンには波が干渉した時に起こる縞模様ができたぜ!なので発射されたのは波だぜ!アレ?

    実験3
    単発発射を何度も繰り返すぜ!
    結果:スクリーンには一つずつ点が現れるけど、その配置は波が干渉した時に起こる縞模様になるぜ!つまり発射されたのは粒子であり波でもあるぜ!

    結論:は?

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:37:52

    そもそも波というからには空気や水のように何かに干渉しているはずだけど、光は何に干渉しているんだ?

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:39:09

    波であり粒子であるとかいう詭弁みたいな説ほんとクソ
    光はまず移動する前にパイロットウェーブという波を発射しその上を移動するんだよ
    これなら粒子でありながら波の挙動をすることに違和感なく説明がつけられるだろ

    問題はこの説を採用すると粒子の移動予測がめちゃくちゃ複雑になるだけで一才利点がないことだけ

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:40:32

    実際研究者も本当に観測したら結果が変わるかは分からんけどその仮説採用すると結果が正しいから採用してるとかなんかの記事で答えてた
    一時期の天動説みたいだな

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:40:39

    ○い形しか入らないスリットを用意します
    △の形しか入らないスリットを用意します

    そこに形がよくわかんない謎の物質をぶつけます →両方のスリットをすり抜けました!
    「は? どういうこと?」って奴だよ。ものすごい単純化すると

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:41:58

    何言ってるかわからないと思うがそうとしか考えられないんだから仕方がない

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:42:28

    神様だってサイコロを振りたい時があるってことだよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:42:44

    >>9

    1番直感に反さないのに計算が面倒臭すぎるせいで並行世界仮説以下の扱いを受けるパイロット波さんに悲しい過去……


    そもそも量子力学の発展で直感に反さないことがなんのアドにもならなくなってきた悲しい現在……

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:42:57

    >>8

    他の波動と同じように光の波同士で干渉してますね

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:44:18

    量子テレポとかのせいでもう古典物理の世界観とマッチするかどうかなんてもはや気にも止められない世界だからね…

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:48:28

    これを漁師の振る舞いと言います

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:48:39

    あまりにスケールの小さい世界では我々の知る物理学が通用しないのだ…

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:49:15

    二重スリット実験にまつわる諸々
    ・片方のスリットを塞ぐと縞模様は消える。干渉する波が作られなくなるんだから当たり前だろって感じだが、「単発発射を繰り返した場合にできる縞模様」もスリットが一つだと消える。単発発射時はどっちみち一つのスリットしか通らなさそうなものだし塞いでも影響なさそうだがそうなる。
    ・ごくミクロの世界では不思議なことが起こるね〜と油断してはならない。フラーレンという炭素原子が60個も連なってできた粒子でもこの現象は起こる。
    ・この実験とその結論に対して「そんなわけなくて草」となって生まれたのが有名な「シュレディンガーの猫」思考実験。「粒子か波かは観測されるまで分からない」を「猫の生死は観測されるまで分からない」までマクロ化する装置を考案し、こんな変なことが起こるけどまだ言うか?と問うた。なおはいまだ言いますという反応が返ってきたのでシュレディンガーはキレた。

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:50:28

    >>19

    「流石シュレディンガー先生、量子力学の不思議を分かりやすく説明しているぜ!」みたいな扱いにはキレてもいい

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:50:33

    >>13

    アインシュタイン「神はサイコロを振らねぇ~」

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:50:38

    そうはならんやろ→なっとるやろがい!

    科学って昔からそうですよね!

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:52:56

    二重スリット実験の解説を見る前の俺→は?何言ってんだこいつ
    二重スリット実験の解説を見た俺→は?何言ってんだこいつ

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:54:59

    >>7

    そもそも粒子を単発で撃てる技術すごくね?(素人並感)

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:55:25

    >>17

    お刺身たくさん出てきそう

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:00:16

    >>17

    一匹の魚は釣れるか釣れないかの二択だけど大量の魚はたくさん獲れるときとちょっと獲れるときで波があるってこと?

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:06:52

    >>8

    その通り波を伝えるには媒質が必要、でも宇宙空間を波である光が伝わるってことは宇宙は何かしらの物質(エーテル)で満たされてるはずでは? って昔の科学者も考えてたのよ


    「光は物質なくても空間を伝わります、重力を空間の歪みと考えるとちゃんと屈折もします」って初見殺しにも程がある

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:12:16

    「どちらのスリットを通ったかを判定する観測機器をスリットに取り付けるとなぜか縞模様が消える」
    って話もあったような気がするんだが信頼できそうなソースが探しても見つからない

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:14:47

    >>28

    遅延選択実験のこと?

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:15:50

    人が観測すると確定するっていうのはなんなんでしょ

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:16:06

    粒子がどっちのスリットを通ったかを粒子に影響を与えずに観測する手段は存在しないって話じゃなかったか

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:30:16

    >>29

    >>31

    それっぽいような話はあるんだけど

    「実際にスリットに取り付けて実験してみました」の話の確からしい情報源がないんだよね

    スリットの縞模様写真みたく「今度はスリットを直線的に通り抜けたようにしかみえない模様が描画された」って証拠付きの何かしらがあっても良さそうだが

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:31:47

    エッチな話?

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:32:46

    >>30

    いわゆるコペンハーゲン解釈ってやつ


    「二重スリット実験の結果から考えると、全ての微細粒子、ひいては全ての物質は『可能性として多重に存在している』ってことになる……」

    「でもおれたちそんな異常な状態の物質なんて見たこと無い……なんでや……」

    「そうかつまり人間が観測した瞬間状態が確定する……つまり人間の観測には可能性を収束させるパワーがあるんだよ!!!(錯乱)」


    みたいな話

    ここで留意すべきはこれは「理論」ではなく「解釈」であること

    本当にそんな人間観測パワーで可能性が収束するなんてことが起きてるのかは、ぶっちゃけわからない。でもこのように「解釈」するととりあえず辻褄は合う。この解釈をベースにして、確率的に粒子が居そうな場所を求める便利な方程式も作られた

    このように「解釈」しておくと、とりあえず現時点での辻褄は合うし、便利な方程式も使える

    古典的な科学論と違って、真理主義とはちょっと離れた道具主義的な立ち位置を現在の量子力学はとっている 「本当のこと」は正直あんまりわからんけど、現時点で破綻のない便利な解釈とそれによる道具があるので今のところオッケー!的な

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 23:11:37

    >>32

    そもそも「どっちのスリット通ったか観測する」ということは「粒子に光なりをぶつけてその反応を観測する」ということ

    そして量子力学の世界では対象が小さすぎるため「観測」=「実験結果に影響を与える」となってしまうのでそんな観測はするだけ無意味なんだ

スレッドは10/24 11:11頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。