falloutセール中だけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:27:58

    4GOTYと76だとどっちを買った方がいいんだろうか
    教えてください

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:28:51

    オンゲがしたいかソロでRPGがしたいかで変わる

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:35:01

    オンラインなら76 ソロなら4かぁ 悩む…
    ちょこちょこプレイと休止を繰り返してくのは76で許されるのだろうか

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:38:32

    >>3

    一旦4で雰囲気掴むのもいいよ、雰囲気ゲーというか

    「核が万能で危険性ガバガバなSF世紀末」って深く考えたらアホなのを見る楽しみはやはりメインよ


    というか76はそこら辺分かってないと一部ノリ切れないかも

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:40:45

    MOD有りで遊びたい、一人でじっくりと遊びたい。なら、4GOTY一択。

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:41:21

    ソロなら4、マルチする相手がいるなら76だな

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:42:36

    76はオンゲーの宿命でプレイヤーが物語に干渉できる範囲が限られてるんだよね

    個人的には4の方がおすすめできるかなぁ

  • 824/10/23(水) 21:43:17

    動画で4のことは見てたから76初めてもいいかも…ってなってる
    でも4も魅力的だしマツリする友達いないし4からのほうがいいのかもなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:49:34

    76はポストアポカリプス世界でのスローライフゲームっていうのが魅力的なんであってゲームとしての出来は純粋に4の方が上

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 21:52:06

    自分でどっちが良いか聞いといて4勧められたら動画で見たから買わなくて良いかも宣言はなんかモヤっとするわ

  • 1124/10/23(水) 21:57:17

    優柔不断の民
    76買ってもソロしかしないだろうし多分4買いそう
    4満足したら76買うでいいかなぁ
    次にここまでデカイセールがあるのはいつになるんだろう

  • 1224/10/23(水) 21:57:42

    76ってスローライフゲーだったのか

  • 1324/10/23(水) 22:08:39

    さっさと買わないとまた悩むのでとっとこ4を購入
    何から始めればいいんだろう

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:15:58

    効率的にプレイするなら色々やれることはあるんだけど、ぶっちゃけ一周目は好きにやるのがいいと思う

    銃使うには弾が必要で、弾は買わないと不足しがちだから、金策の方法だけは軽く調べると全体的に楽になるかも

  • 1524/10/23(水) 22:20:15

    弾代がもったいなくて蛮族プレイしてそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:21:32

    4は物語の導線がしっかりしてるからなんとなくでプレイしても大丈夫よ

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:32:36

    クエストマーカーに従いつつ、いろんなロケーション回っていくって感じでもどうにでもなる
    こまめにセーブしておけばやり直しも楽だし

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:50:19

    >>15

    金を貯めて何を買うのって言われても

    店売り防具買うタイプじゃねーし武器はドロップで賄えるから基本的に銃弾買うぐらいにしか使わないんだよなぁ

  • 1924/10/23(水) 22:51:07

    導線しっかりしてるの嬉しいなぁ なかったらウロチョロして進まなさそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:54:08

    過去作からやってた人からすると導線強すぎるって不満ポイントだったんだっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 23:56:28

    最初はMOD無しでプレイした方がいいぜ

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 23:57:55

    おすすめしたいMODが何個もある

  • 2324/10/24(木) 00:00:33

    2週目以降に入れておけっていうのと1週目から使っても他に染めるスヌヌメMODとかありますか?
    便利系MODとかのプレイを快適にするMODは1週目から使っても楽しさを損ねないと思っている…はず

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 00:04:06

    興味ないかもしれないけどMOD使うと実績解除できなくなるから出来ればバニラに慣れる意味でも辛くなってくるまではバニラのほうがいい

    まあ身も蓋もない事を言うと実績ロックを解除しちゃうMODもあるんだけど一応ね…

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 00:07:00

    プレイが有利になる系は使ってないなー
    そんなんやり出したら最強装備最初から付けとけばええやんってなるし

    体型とかテクスチャ系を自分の好みにする位だわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 00:09:07

    便利系って訳じゃないがM1ガーランドを追加するMODは満足感高くておすすめ
    後MOD入れたセーブデータだと実績解除出来なくなるから最初から入れるのはやめた方がいい
    あと2周目とかでプレイヤーのパラメータが弄りたくなったらコンソール使うといいぞ

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 00:17:16

    >>23

    いうてバニラでも十分やで、基本ゲーム進行に異常はないし実績解除は触っときたいし

    バニラで一周ぐらいは遊べるよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 00:26:46

    1周目からmod入れたくなるようなのって居住地関連かなぁ
    クラフト好きな人にはバニラの仕様はかなり荒削りでキツい
    自分はベルトコンベアーの配置の仕様が耐えられなくて修正するMOD入れちゃったわ

  • 2924/10/24(木) 00:28:35

    MODを入れたら実績解除できなくなるの!?
    知らなかった…
    QOL上げられるMODっていいよなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 01:24:50

    ステ振りって何がいいんだろうか

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 08:17:38

    初めてなら単純に平均的に割り振っても良いと思うし、最初から効率よくやりたいってならどのステで何のパークを取れるのかって調べてから必要なステを決めてもいいし

    地味に強いのは実は平均よりで、特化ビルドは趣味の範囲
    高レベルパークは当たり前に強いけど、どれも別に必須ではないって程度なので

    まぁどんなキャラ設定にしたいかで決めても良いと思うよ
    例えば頭良いだけの運動音痴キャラならINTマックスで残りカリスマやラック上げる位でもいいし
    俺はSTRとENDマックスで残りラックのスーパーミュータントグールにしてたわ

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 10:33:17

    fallout4は何度もやりなおしても面白いから初回は好き勝手やってコツ掴んだらまた最初から始めたらいい

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 12:34:22

    初心者には絶対オススメできないビルドだけどVault神拳楽しいよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 12:58:36

    ENDは1 STRは6 それ以外は3~4のステ振りで行ってみます

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 13:44:32

    >>34

    おせっかいだけどクラフト要素使わないと攻略キツいから

    STR1下げてINTは4か5にしたほうがいいと思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 13:58:00

    >>23

    便利系ならやはりアイテム所持重量拡大系MODだね

    例えばcarry weight wedding rings(初期装備の結婚指輪に重量限度枠+1000)

    重量拡大系はこれ以外にも沢山あるよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 14:07:55

    >>35

    水商売とかを考えるとINTは6まで降ってScienceに降って浄水機作れるようにした方がいいかもな

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 14:21:16

    NewVegasも良いぞおじさん「NewVegasも良いぞ」

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 14:33:41

    拠点地の運営始めるとどうしてもローカルリーダー欲しくなるからカリスマには多少振ってしまうよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 14:34:29

    まぁ何にしてもしんどいのはまともな装備が手に入らない序盤だけだよな

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:15:07

    実績は実績解除不可解除MODあるから入れるといいよ
    MODに嵌り過ぎるとプレイ時間1000時間超えてもエンディング見た事無い人になりえるから注意

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:19:20

    >>7

    NPCからの主人公たちの扱いがだいたい「自分たちの留守中に住み着いていた一応話は通じるめちゃくちゃ強い珍獣」なんだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:30:13

    レバーアクションのリロードを意地でも直さず76にまで引っ張ってボコボコにされてたのはホント笑う
    NVで出来てたことをやらないからこうなる

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 18:02:17

    >>27

    んなわけねーだろクソみたいなバグがそこら中に放置してあるのに

    これから遊ぼうとしてる奴に嘘を教えるな

    PCで遊ぶなら初見から環境整えるMODはガンガン入れるのが一番良い

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 18:03:21

    進行どころかデータ破壊バグも放置したままだから入れた方がいいよ修正MODだけは必ず

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 18:08:15

    ベセスダはMODありきで土台だけ出して後は丸投げしてるような賛否ありまくりの企業だから
    バニラでも面白いけどもバニラでやり込むのはあまりおすすめしない

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 18:09:16

    いつやれるかわからないがSteamで3とnvを買っておいた。合わせて1500円程度。
    プレイ経験はps4で76→4

    コントローラーじゃないと駄目なんでPS4の安物コントローラーでやりたいけど大丈夫かな?(本隊附属の正規物はヘタってる)
    あと余計なのはいらないとしたら入れるのは日本語化と有力なバグ修正系だけでいいよね?

  • 48124/10/24(木) 18:44:13

    帰宅したから見たけどそんなことになってんの…バグとかあんのマジで!?
    MODの管理MODってどこにあるんだ…

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 18:45:27

    falloutはいいぞ
    コンパニオンとそこら辺ウロウロしてるだけで楽しい

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:23:51

    バニラで300時間程度やってたけどそんな厄介なバグあったんだ…

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:27:15

    いやぁ色んなバグがあるのは本当だけど普通にバニラでやってても楽しめると思うぞ 実際自分は最初はPS4で100時間はやっててPCに移行した感じだし
    最初にMOD入れだすとめんどくさいんだよな

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:05:16

    Encounter Zone Recalculation(各地の敵や戦利品のレベルが最初に入った時のレベルで固定されないようにする)
    みたいなのは個人的にいつも欲しくなる
    マップごとに敵レベルの限界は決められてるからバランスも壊れないし

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:36:45

    1週完了orバグに直面したらMODに頼るでいいのかなぁ
    MOD入れる必要が出たらまた聞くことにしよう

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:37:14

    新鮮味ありそう

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:39:40

    MOD厳選して導入整理までするとやり切った感が出てゲームをやらなくなる、なんて事もあるぜ

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:41:49

    繰り返しミッションでDLCマップが選ばれた時の途方に暮れた感よ非対象になるMODもあったような…

  • 57124/10/24(木) 23:03:44

    しょっぱなから死んだ…死因 足元にいた虫に気が付かなくて延々と殴られてた

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 23:45:09

    >>57

    敵いなさそうでも取り敢えずV.A.T.S(狙撃モード)押してみよう!

    感知範囲が広いから歩きながら適当に押してるだけで遠くとか隠れてる敵が引っかかる

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:30:50

    実績解放可能化MODと非公式超大型バグfixMOD辺りは初心者にオススメだろうか、バグ回りは本当にお前…ってなるから
    あとはエリアデータの再構築でパフォーマンスを上げるPRP関係も出来たらかな?南東のビル街廃墟群が本当に酷い

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 12:30:11

    自分がバニラで遊び倒した後に導入した口だからそう思うのかもしれないけど、
    MODって自分で追加したいだの改善したいだのの選ぶわけだからバニラを知らんことには選び辛いと思うのよ
    何より新しく買ったゲームは早くやりたいしね

  • 61124/10/25(金) 13:45:36

    全体的に重かったけどゲームが古いからなのか何が悪いんだろうか
    ゲーパソだからスペック問題じゃ無いはず

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 13:50:45

    4をやるなら絶対にクエスト単位でセーブしておくんだぞ。マジで何が原因で進行不能バグ踏むか分からんからな
    他のゲームじゃありえないようなタイミングでも普通にバグって進行不能になるのがベセスダのゲームだと思った方がいい
    俺なんてメインクエで進行不能バグ食らった挙げ句それに気が付かずに他の事堪能してたせいで数十時間分無駄にしたからな
    極端で馬鹿っぽい例ではあるにせよ、マジでそういう事も起こりえるからセーブはこまめにしておけよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:30:09

    >>61

    中にSKYRIMが入ってるのとゲームエンジンが20年も前の奴なんでゲームそのものがどうしても処理が遅い

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:55:23

    >>62

    となるとセーブデータ分けたほうがいい感じなのかな

    >>63

    SKYRIM!?ナンデ!?

    古いのは仕方ないなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 20:36:41

    なんならそのエンジンで今もオンラインゲームを現行で運営してる奴らだぞベセスダは

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 21:31:57

    >>64

    ソースコードを流用してるから

    TES→フォールアウト→TES→フォールアウトって感じでソースコード流用してゲーム作ってる

    だから内部でソースコードが変な事になってるせいで不具合が多い

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 00:04:27

    凄まじいことを聞いてしまった…なんというかそりゃバグが起きますわなって感想

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 00:10:34

    >>67

    いやまあどデカいゲームすぎて流用できるもんは流用したいゲームなんだ

    物理演算とかは昔からいいもんできてるし


    そこらへん流用しまくったパッチワークだけどバグおきたらゲラゲラ笑い転げてクソがと叫ぶ感じ

    modバリバリ入れて完成とまで言われるのがベセスダゲーよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:43:11

    まぁ、あれだけのシステムを毎回毎回ゼロから作れ言われたら発狂する。

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:05:10

    中身は相当スパゲッティになってそう

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:07:27

    コズワースにV.A.T.S使えるの何事!?

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:09:55

    子供と一部のキャラ以外なら大体殺せるゲームなので
    なんなら敵対してなくても殺す事が推奨されてるキャラもいるくらい

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:02:09

    どれが敵か分からなくて撃ち殺してしもうた…やり直しじゃぁ

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:17:06

    V.A.T.S.発動するとターゲットが強調されるけどHPゲージが緑色なら味方か中立、赤なら敵対状態になってる
    4なら発動中は時間の流れがゆっくりになるからしっかりチェックするといいよ、もちろん射線は気を付けよう

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:24:04

    >>73

    「自分を制して、悪に徹しろ!」

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:46:29

    4やってた時はどこまで八方美人プレイできるかやって、全部の陣営に粉掛けてセーブとロードで結果を見つつ、
    最後に敵対したところをヌカランでド派手に木っ端微塵にするのが最高に楽しかったな
    まあマルチエンドでNG+とかもないから可能な限りどういう展開でも行けるようにっていう考えはあったけど
    ストレスが溜まったらダイヤモンドシティ内でヌカラン乱射して手当たり次第に粉々にしつつスッキリしたらロードするのもええで
    ヌカランはスッキリするための特効薬だ。あのヒュー…ドーン!は他の武器にはない味がある

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:54:48

    遊び方の幅が広い!

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:52:26

    >>76

    ヌカランといえば最序盤にコルベガ工場に向かう途中のレキシントン大通りが忘れられねぇ…グールたちとやり合ってたらいきなりヒュルルル〜ドゴーンッ!!

    ここでヌカラン初体験したのは俺だけじゃないはず。

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:27:35

    https://themidnightride.moddinglinked.com/intro.html

    このガイドに従ったmod環境で遊ぶのがオススメ

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 20:23:47

    感謝ですわ!

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:36:15

    とりあえずのんびりやってるけどサンクチュアリに
    行って住居の準備開始だぁ
    水商売するために浄水所作ってジェネレーター作りたいけど銅は何処にあるんだ…

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:38:41

    4の話になってるからちょっとスレチかもしれんがnew vegasもオススメする
    実写ドラマ版シーズン2の舞台になることも内定してるし予習としても最適

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:46:29

    ネトフリに入ってるからフォールアウトのドラマ見てないんだよなぁ…ガンダム復讐のレクイエム見てた
    これを機にアマプラ入会すべきか…? 何らかの手段で調べてみますわ 余裕があったら買うかも

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:00:20

    ドラマかー76民だけどアパラチアどうなってるんだろうな
    後発作品だからしょうがないけどアパラチアが栄えてるって設定、他の作品だと出てきてないから核落としすぎて滅んでる可能性あるのが
    まあドラマで治癒因子の血清らしきものが出てたから残ってるかもしれんが

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:30:25

    >>81

    壊れた電球や壊れたランプ、ヒューズ辺りを屋内のマップで拾い集める

    後はINTのレベル5[スクラッパー]にポイントを振る、スクラッパーのランクが高いほど武器防具をバラした時に手に入る部品の数と種類が増える、銅ならパイプライフルをバラせば手に入る

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:35:36

    ジャンク集め懐かしいな
    他人の生活用品をこっそり盗んで分解してたわ

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:03:16

    素材を多く改修出来るパークを獲得した方がいいのかなぁ…?

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:17:42

    >>87

    欲しい

    何故かって言うと単純に量が増えるとかじゃなくPark解放してないとそもそも分解で手に入らない素材がある


    解放してないうちはなんか名前が長ったらしい改造された装備はぶんどったら売却せずに拠点に溜めておくといい

    Park解放したらひたすら分解しまくる

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 11:11:39

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 11:24:02

    >>84

    時系列的に無理だと思うよ

    FO4で76の180年後なんだから、滅びてなきゃBOSとかと同クラスの存在になってなきゃおかしい

    スコビと相討ちに滅びたか、輝きの海になったんじゃないかな

    住民ならピカピカ海になりそうな心当たりはあるよね?


    まぁそれ以外にも最終戦争前から生きてる悪い奴も沢山いるような時代なんだし、そのうちアパラチア滅ぼしたキャラなり組織なりがしれっと出てくるかもしれない

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 11:50:20

    まぁアパラチアはニュークリアウィンターで完全に焼け野原or輝きの海になりました、でええやろ
    便利だなNW

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 13:21:19

    やたらと色んな所でアパラチア壊滅論者居るけど、最新作だから過去作で言及のしようが無い&殆ど言及されてないアパラチアを舞台に選んだだけで今後の作品で滅んでないと言及される可能性もあるんじゃない?

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:17:27

    76本編の5年以上の未来にはレジデントが核ミサイル落とし過ぎたせいで火砕ストームが起きるからね仕方ないね

    人は過ちを繰り返す

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:01:21

    1周目プレイに役立ったMODは
    選択肢の表示を4行にして長く出してくれるのと
    拠点の分解できない物も分解できるようにするのと
    貴重品(スキル本やボブルヘッドやクエストアイテム)を蛍光色で光らせて目立たせる

    この3つかな……これはプレイ難易度はほぼ誤差レベルでしか変わらないけど快適感はすごい
    あとはコンソールでどうにでもできるし

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:31:04

    4はMODもそうだけどDLCも導入はちょいと進めて慣れてからの方がいいな
    結構速い段階で解放される割に敵が強かったり進捗進めると町の徘徊モブとして出てくるようになったり
    別マップへ救援に行かされたりと序盤にきつくなる要素が多い

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:39:51

    >>93

    廃止されたコンテンツ内の時系列が今後も正史として扱われるか正直怪しいけどな

    今後もアドベンチャーでストーリー追加してサービスも長引けば無かったことにされる可能性もゼロじゃない

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:32:35

    >>95

    Automatronなんかは第一弾だけどかなりヤベーんだよな

    ロボットを自作してコンパニオン枠や入植者に出来るよ!ロボット連れてるレイダーも出てくるよ!はハードル高い

    MODで調整入れないとロボレイダーがランダムポイントで馬鹿みたいに出るし、そもそも製造コストの問題もある

    頼もしいしロボットコンパニオンのエイダは嫌な言動しない可愛い子で良い所もあるんだけどね

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:33:48

    >>96

    少なくとも一度もゲーム内で触れられてない未来よりはあり得るよ

  • 99二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:37:02

    >>95

    GOTY買ってるんですけどDLC導入ってどんな感じなんですか 勝手にされてる感じなんですかね それともマップ解放ですかね

  • 100二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:47:30

    >>99

    起動の時にチェック入れてればDLCは自動で導入されるっす

    GOTYは1100円のやつならDLC同梱っす

    クラフトアイテムとかもあるからどうしても抜きたかったら FarHarber Automatron Nuka Worldだけぬけばいいかなぁ

    ぶっちゃけLVが高くなるとクエストの導入が出る程度なので初見1周目なら機にしなくてもいいと思う

    敵が強かったら難易度を下げれば良いゾイ

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:12:05

    >>100

    たぶん入れてそうだなぁ

    敵つよいってなったら最悪何度下げてしまいますわ

  • 102二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 05:15:14

    次世代アプデで実装されたエンクレイヴ関係のクエストは
    難易度の割に実入りがいいんだよな

  • 103二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 08:49:23

    スクラッパーは便利だぞ
    ダンジョンで拾った銃も素材にバラして荷物軽く出来る

  • 104二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:39:08

    自分はPS4でFO4プレイしてたけど幸いにして進行不能になったクエスト、サブの1個だけだったな

    76も200時間ほどプレイしたけど発売直後のバグ全盛期ですげー大変だったが大量グールとかスコビにみんなで群がってレジェンダリー争奪戦したり色んな変異付けたり他プレイヤーとコロしあったり新鮮な楽しみはあった

    けどFOシリーズといえば癖の強い変なNPCとのやり取りも醍醐味だからNPCのほぼいない76はちとキツかった(それでも数百時間遊ばせるポテンシャルあるのは凄いんだが)
    今...と言っても随分前だけどもう実装されたらしいけどね

  • 105二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:39:24

    PC版だよな
    DLCまで全部クリアしたらロンドンやろうぜ
    おもろいぞ

  • 106二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:41:55

    今の76はもう発売当初と別物ってくらい変わってて面白いよバグら

  • 107二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:48:09

    >>12

    公式にこんなこと書かれるレベルでプレイヤー間が和気あいあいとしてる

  • 108二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 14:02:41

    将来のアプデではペットと釣りも導入されるらしいからな
    最近はキャンプデザインを競うコンテストも公式で開催されてるしいよいよもって世紀末どうぶつの森と化してる

  • 109二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 14:07:30

    NPCとそれにまつわるクエストラインは実装されたけど、はっきり言ってボリュームは従来作には到底及ばないよ
    所詮は後付けだからね
    どっちにしろオンラインゲームであることを楽しめないことには物足りなくなる

  • 110二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:54:50

    76はFallout世界観で遊ぶハクスラどうぶつの森と思えば超楽しい

  • 111二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:11:18

    >>102

    エンクレイヴカラーのコンバットアーマー良いよな!

  • 112二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:47:05

    ノパソでfalloutできないか試したら起動しない…

  • 113二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 07:49:01

    銅がないねん…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています