- 1二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:13:08
まだ需要がありそうだったので2スレ目立ててみました。
SEED本編からアストレイ組になったフォント君と存在しない6番目のアストレイの運命は如何に。
ついでにヒロインレースはどうなるのか。
前スレ
【クロス】ここだけカレッジ組にフォント・ボーがいるSEED|あにまん掲示板尚この世界でもMS・MA関連のブログを更新しているがdice1d4=@3 (3)@ の情報をうっかり入手してしまったために削除された。dice1d4=@3 (3)@1.GAT-Xシリーズ2.Nジャ…bbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:18:24
盾乙
- 3二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:22:58
フォント君にはガンダムのようでガンダムじゃないけどガンダムっぽい愛機を俺だけはガンダムって呼ぶからなって思っていて欲しいめんどくさいファン
- 4趣味24/10/23(水) 22:33:14
ふと思ったんだがサハク家入ルートだとかのキュークロプスなみの働きできてしまうのでは?
金も技術も人員もカリスマあるトップも揃ってしまうし - 5二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:38:38
ミラージュ(幻影)フレームに合わせるかのようにファントム(幽霊)フレームっていう色じゃない名前になるなら同じぐらいクソめんどくさい事情がありそう
ただヘリオポリス襲撃時点からフォントが付き合う機体って考えると部品状態にするわけにはいかないしミラコロ乗せるわけにもいかんし…? - 6二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:41:17
- 7二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:51:17
- 8二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 23:10:05
F-4Phantom2から持ってこよう
- 9二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 23:11:23
OSも未完成品の不具合だらけなのをハロロで強引になんとかしちゃったもんだから正規品のOSだと合わなくなったとかだとガンダムOSじゃないパターンに出来るな
- 10二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 23:35:12
- 11二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 23:35:17
ハロロありきのOSだからバチルス・ウェポン・システムの影響を受けずにゲルフィニートやテスタメントと戦闘できるとかもありそう
- 12二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 23:36:17
なまじオリジナルがガンダムOSだっただけに諦めきれずに
「(無理やり最初の起動画面の画像部分を書き換えて)これはGUNDAM-OSなんだ、誰がなんと言おうとガンダムOSなんだ…!!」
と虚空へ主張し続けるフォントくん概念…? - 13二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 23:38:24
- 14二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 23:41:03
あーアカツキが種時代に開発自体は始まってたのと同様にムラサメも可変機構の試作がアストレイベースで行われてた感じかな
同時期のG兵器がイージスで多分それしか参考データがないせいでどんな奇抜な変形でも許されるぞー
- 15二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 23:44:15
- 16二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 23:45:43
- 17二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 23:48:15
エクリプスを作ろうとアストレイベースで何やかやしようとしたけど
アストレイベースでは色々とスペック限界的にダメでフリーダムベースで作成になって
それも結局量産機としてはダメで最終的にムラサメという設計になったとかなんとかそんな感じかね
- 18二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 23:48:33
ジョエルくんステイ
- 19二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 23:52:02
プロトアストレイはバイオレンスガイストやミラージュフレーム2.3をパーツ交換で作れるくらい拡張性が高いので
「なんやかやでパーツ交換をがんばれば飛行可変機でっち上げること出来るよ!」っていわれたら、できそうではある - 20二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 23:55:30
MBF-P06 アストレイファントムフレーム
盗用したGAT-Xシリーズの技術、とりわけイージスのデータを主軸として開発された6機目のアストレイ。
最大の特徴として戦闘機をベースとしたMA形態へと変形可能、あくまでアストレイとしての開発であり当時はフライトユニットも開発中だったため固定翼は存在せず脚が丸ごと翼になるという奇抜な変形方法になってしまった。
可変機構の搭載ということもありフレームから他のアストレイと異なるファントムフレームは製作が難航。おまけに完成した本機も複雑化した可変機構のせいで専用のOSをまともに作らなければ動かないような代物になってしまい計画は凍結、本機はその記録を抹消されヘリオポリスに死蔵される筈だった。
ザフト軍によるヘリオポリス襲撃時、偶然本機を発見したフォント・ボーの手によって起動。彼によって存在しない筈の6機目のアストレイ「ファントムフレーム」と命名された。
雑だけどWIKI風の紹介っぽくやってみた - 21二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 23:55:47
- 22二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 00:03:58
ヘリオポリス時代でもVLと核は早すぎるからともかく
ステルスじゃなくてミラコロでの大気操作効果とちょっとした対ビーム能力、そしてそれ使った超音速飛行はええやろ…
オーブはマガノイクタチというの筆頭にこの頃ミラコロ応用技術研究してたし - 23二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 00:04:40
フライトユニットとかエールストライカーが開発中の時に作られたから足が翼になります!は妙に納得できる。イージスがあるもんな……
- 24二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 00:07:03
ストライカーパックはオーブが中核になって開発してたんだけど、反映できなかったってことは
多分そっちの技術はモルゲンレーテの中核から即座に降りてこなかったんやな、つうことはある程度そのへんが反映遅い傍流の開発なんやな - 25二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 00:08:28
つまり、いけるな…"F"が!
- 26二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 00:32:54
ストライカーパックはPS装甲か通常装甲前提で発泡金属のアストレイには流用できんかったのかもしれん
だからM1アストレイ用にはエールストライカーじゃなくフライトユニットが新規設計されたと考えれば理屈は付く
そんでその開発も途上の段階だったから平行して脚部を主翼兼スラスターにして変形する企画が進んでたと
- 27二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 00:48:52
でも何かしらの不具合があったから変形機構ロックされてたんだよね物理的に
発泡金属で強度が足りなかったか変形後の挙動を制御できるOSが作れなかったか - 28二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 01:21:48
そもそも脚部を主翼にしてスラスター盛る設計でまともに歩いたり戦ったりできるんだろうか
アストレイの発泡金属は軽くて対弾性以外はやたらに頑丈な印象もあるけど… - 29二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 01:28:23
拡張性の鬼であるプロトアストレイなんで、まあ最悪そのへんの手足が未完成ならプロトアストレイオリジナルの手足付けておけばいいし…
その場合も話の上ではオーブ本土行って大規模ファクトリー使えるようになった後に完成した本来の変形用手足に換装すればいいんじゃないかな - 30二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 12:34:56
アストレイの頭って結構でかい印象あるから迂闊に仕舞えないんだよな
多分オーブ本国に着いて改装するなら空力カウルみたいなの全身に付けてフレーム色見えなくなりそう - 31二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 12:50:56
不具合が起こったから一時的にそれを無効化はよくあることだし・・・
- 32二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 12:56:57
でえじょうぶだ、オリジナルのファントムも、よく見ればわかるが実は頭が中に仕舞われて無くて表に出っぱなしなんだ
- 33二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:02:05
ま、頭出てても多少はね?
- 34二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 01:44:47
別のOS云々はおそらくアストレイ開発秘話で言及がなされていた
「アストレイ開発開始前から進められていたオーブのMS用に作られていた
ガンダムOSよりも進んでるが機体とマッチしないので不採用となった幻のOS」
に何らかの関係があると考えられるが…
おそらく可変機計画自体がここではオーブのMS開発黎明期から進められていたものと考えられる - 35二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:48:34
そのOS採用するならマッチしなかった理由ってやっぱり関節の数が変形の為に多かったとかで通常型アストレイに合わなかったとかになるのかなこの世界だと
ガンダムOSの方はG兵器前提だからある程度パラメーターでやりくりする仕組みでのちの変態機もこなせるみたいな
こいつをハロロ前提とはいえ動くように出来るAI技術者とか世の企業が黙ってないぞ? - 36二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 13:06:23
まあ、いうてもロウとハチもダブルブイが目をつけるまで世界から放置されてたし・・・・
- 37二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:20:11
なんかハードが独自規格すぎて黎明期のガンダムOSだと最適化の作り込みが甘いとかなんらかのマッチング部分がダメとかそんなんなんやろね
- 38二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 20:50:59
第一形態(ヘリオポリスそのまま)
↓
第二形態(オーブで手足交換、可変機構獲得)
↓
第三形態(VL、ゲシュマイディッヒパンツァー増設、予備バッテリー大量搭載)
ってとこか - 39二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 21:02:40
- 40二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 21:50:27
ミスティックシールドとクジャクがCEクオリティでとんでもない武器になりそう
- 41二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 22:00:04
つまり、オーブOSとガンダムOSの二つを搭載しているから実質ガンダム…ということ……!!
- 42二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 22:04:33
変形時に無負荷じゃないと巻き込み防止が暴発してモーションが逆再生したりフリーズしたり中断してモーション最初からやり直して過剰に曲がって壊れたり
正しく変形できてもMS/MAどっちの操作系になるかランダム(逆になる可能性の方が高い)とか
そういう訳解らんバグが多そう
- 43二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 22:13:06
ミスティックシールドは実盾+ビームシールドだから言わずもがな、クジャクはビームシールドごとMS両断できるから……あれクジャクもしかして対艦刀ポジ?
- 44二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:08:24
ファントムにならうなら変形させるのが物理的に難しいレベルの変態変形を搭載していて欲しい
MSが変形するという後付け設定に応えるために無理矢理ひりだしたような無茶苦茶な変形を - 45二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:08:31
ファントムフレームも最終形態まで行くと赤枠改に負けず劣らずのCE技術集大成になるな
- 46二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 04:46:10
- 47二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:21:36
8ロウ
ハロロ - 48二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:37:01
- 49二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 19:31:36
そもそもこのファントムフレームってMBF-P06なんだろうか?
MVF-P00とかじゃない?
Main Battle Figureの略でMBFだしムラサメがMVF-M11C(多分Main Variable Figure)だから - 50二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:59:12
そういやこのファントム方式で変形するとなるとオーブ製可変MSが変形時の足の処理で横・前・後の全制覇するんだな
…他方式と比べるとこれボツったの飛行形態でカタパルト発進させづらかったからでは? - 51二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:46:09
足を広げるからカタパルトの広さが必須なんで、MS形態で発進してから空中で変形する必要が…?
- 52二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:07:07
そもそも滑走路からの離陸に向いてない形状な気もする
- 53二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 07:32:49
そもそもファントム自体がミノフスキードライブ前提でその巡航形態としての木星脳がミラージュワゾー形態だから
オーブがこの機体の開発時点でミノフスキードライブ程とは言わずともそれ相応の飛翔というか浮遊機構を備えておかないと
逆説的にミラージュワゾー相当の変形をしてスラスターを一点集中させて巡航時に活かせる形態を用意する意味がねえんだ
つまり…ミラージュワゾー相当の変形が設計段階時点で想定されてるってことは、ファントムフレームを創るにあたって
オーブではそれ以前の製造段階で、すでにVL以下通常推進以上の不思議スラスターを実用化していたという事になるな、しらんけど
おそらくアメノミハシラの軌道エレベータ化事業とかにも表されてるような、戦前におけるオーブの宇宙開発とか外宇宙開発とか
なんかそれらに際して開発を進めていたもののうちの一つなのかもしれないね - 54二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 08:06:44
VLがまだ実用化されてはいない時期とはいえ、技術的には繋がるいわばプレVLとでもいうべきオーブ製の何らかのスラスター…
同じプロトアストレイを原型に作成された後のDSSDカスタム系では、プレVLとでもいうべき電磁推進システムが実装されてましたねえ
なるほどなあ… - 55二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:34:42
まぁCEはディンとかフリーダムとかあの形状で自由飛行出来るから…
- 56二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 17:34:44
- 57二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 20:35:08
最終的にそこにつながる基礎技術ってところでしょう
- 58二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 20:40:13
しらんのか
マガノイクタチストライカーは、ミラージュコロイドが自在に使えるから元々空中制御・浮遊ができるんや
当然マガノイクタチオリジナルのアマツもそのへんの機能は持ってて翼とスラスターなしに空中浮遊してる
つまり…それ作ってたヘリオポリスのプロトアストレイ作成時代でも
オーブがその辺の応用技術を他に先んじて見つけ出して不完全でも実用化して保有していても不思議ではない
ということ…! - 59二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:06:54
そうかな…そうかも……
- 60二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:08:23
つまりこの初期も初期のMS用試作レヴィテーター(ミラコロ無し)を作動させる為に長さが必要で
MSの全高より長いそれを確保するために大開脚を?
後にミラコロ応用で短くなるけどそれでも翼型で結構な長さは必要みたいな(マガノイクタチ/カルラウイング) - 61二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:13:38
ほぼ横に広がって縦が狭いの、試作型レビテーターの有効範囲の関係とか?
- 62二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:48:11
アークエンジェルのをMS用にしようとしたけど普通のフライトユニットとかだとサイズが足りなかったみたいな感じか
- 63二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:55:48
レビテータだの電磁推進だのって、ようはアマツのミラコロ使った浮遊とか、エールストライクの推進とかのアレやろ?
なんかミラコロ磁場を操作するのに初期型だとなんかこう物理的に長い誘導素子が必要とかそんな的なアレやろ、しらんけど
長いなんかが必要なのはフォビドゥンやロッソイージスのビーム電磁誘導機構を見ればわかる - 64二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 08:32:14
つまりゲシュマイディッヒ・パンツァーの親戚…ってコト!?
- 65二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:41:36
フォビドゥンブルーのお兄さん!?
- 66二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:42:29
水中を空中のように進む事も出来るゲシュマイデッヒパンツァー
重力下の空中を宇宙のように進めるレヴィテーター
そこになんの違いもありゃしねぇだろうが
ってコト!? - 67二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:47:39
- 68二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:36:45
どっかのタイミングでVLの加速でレクイエムみたいな大ビームをゲシュマイディッヒパンツァーで割り込んで発射側へ打ち返しに行く話やりそう
- 69二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:17:54
ブルーフレームみたいに他人のNJC借りるか
- 70二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:35:26
- 71二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:37:02
- 72二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:09:35
- 73二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:23:24
- 74二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 02:21:09
くっそwwwこんなんでwwww
- 75二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 05:31:40
- 76二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 05:57:36
ファントムフレームの稼働データから得られたレヴィテーター技術をフィードバックしたのが天の謎浮遊か
- 77二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 13:24:23
スゲーな、20年分設定担当が作った描写が溜まってるだけあって大体掘れば裏付ける描写が出てくる
- 78二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 14:10:51
- 79二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 14:36:34
VLは量子ディラック干渉で空間構造に干渉してるし「全ての次元」とか言い出すから下手するとどこぞのクラインの壺みたいな無尽蔵な次元エネルギーとか使いだしかねない
- 80二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:46:40
何ならファントムフレーム辺りの世代だとなんでそうなるかわからんけどなんか出来るから・・・で使ってる可能性も有る
- 81二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:57:56
人類が火を使うようになって何百年
燃焼の原理が完全に解明される日まであと - 82二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:02:59
- 83二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:07:13
単純に飛行するだけじゃなくて速度を求めた結果とか難癖付ければ……
- 84二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:08:23
だって変形したほうがかっこいいじゃん(冴島総監)
- 85二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:16:36
- 86二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:39:56
なんか当時の技術だと変形したほうが空中での巡航時の安定性が増すから…とか?
空中での機動運動性能だと不安定なMS形態のほうが回避しやすいけど、単純に飛翔する場合は安定性に富んだ形態が必要で
開発黎明期でまだ方向性が定まっていなかった頃の島国オーブだと後者の形態を推す開発方向性決定スタッフがスタッフ内で一定数存在していた事から採用された苦肉の策とかなんとか、しらんけど - 87二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:47:31
- 88二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:49:23
ハロロと8は絶対仲が悪い
- 89二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:53:07
アストレイ特有の換装機能とか…
いや、でも四肢交換は出来るらしいけど、それ以外はフレームレベルでアストレイと互換性無いらしいしな…
アストレイのオプションもコネクタとかかまさないと運用出来なさそうではあるな…
- 90二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:58:39
浮遊しつつ推力を集中することで加速特化の形態とか?
- 91二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:05:40
そもそもシステムの完成度が低いから変形時のみレビテーターが稼働する物理的リミッターという可能性
- 92二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:06:35
素のアストレイと違って脚部裏をターンエーばりにスラスターまみれにしてて跳躍は得意かもしれん
脚部のレヴィテーターもMS形態だと微弱だけど無重力で壁面に着地するぐらいの芸当は出来るかも
あとは変形のために股関節の基部がジョイントだけ同じで股裂き出来る別物になってるだろうか
背負い物のコネクター自体は共通なんじゃないかな(飛行形態でタクティカルアームズⅡ背負わせてみたいし)
- 93二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:08:20
脚部がレヴィテーターだが必要な出力を発揮するためには両者を直結する必要があるので股裂き変形に
- 94二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:11:32
- 95二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:45:40
それなら脚を股裂き変形するんじゃなくてファントムガオー変形でいいじゃないってなる
待てよ技術発展で股裂き必須からファントムガオー変形に変更出来るようになったのかもしれないんだぜ
しかし…これだと「序盤は変形不可」縛りが消えてしまうのです - 96二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:07:57
しかし序盤って言っても封を切って変形をするのはいつ頃どういうイベントがいいかね
レヴィテーター頼りだから地上じゃないと意味ないけど地上核ミサは自由まで置いておきたいし…
まあ物理ロックしてたのはヘリオポリス内でレヴィテーターの試験してた時になんかやらかして解決できるまでロックしてただけかな
2点間を離すほど浮力が強まったけど制御ミスると反発も発生して左右に足ミサイルしちゃったとか(ハロロで無理やり解決する)
- 97二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:23:39
OS問題を絡めるなら可変機構を物理ロックしてMS形態に固定してたでも良さげ
- 98二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:53:16
レヴェテータ―ってつまるところ浮遊に特化したゲシュマイディッヒ・パンツァー(フォビドゥンブルーの)だろ?
いやひょっとしたら特化は別にしていないのかもしれないけれど…アークエンジェルの底面がビーム弾くのかどうかは気にしてなかったから知らんし
つまり時間限定でのIフィールドの嵐+高機動はイケるって事かな - 99二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 00:03:50
アークエンジェルの場合はラミネート装甲でビームを防いでるな
- 100二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 00:28:43
- 101二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 00:58:40
- 102二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 00:59:39
すごいね、電場
- 103二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 01:06:12
そもそもミラコロステルス自体が機体に沿って光を曲げて素通りしたように通してる「だけ」じゃなかったっけ
マイクロプリズムとかなんとか - 104二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 01:22:40
つまり、ゲシュマイディッヒ・パンツァーはCE版のテスラ・ドライブ(浮遊+ビームバリア)だった…?
- 105二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:43:43
実際フォビドゥンがフリーダムとバチバチに空中戦してるしそうかもしれない
- 106二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 13:15:46
ミラコロステルスは「機体表面に十全な形でミラコロを付着(吸着)させて操作し続ける」事が肝要で、これに電力を使うからね
周辺の分子をミラコロで電場操作するのなら、ある程度フィールド状に周囲滞空させるのは必要だけど、機体表面吸着級のミラコロ操作じゃなくていい
アマツの場合はもともとマガノイクタチ自体が
「ミラコロをエネルギーのキャリアとして相手の電力を吸い上げて周囲空間に放電したり吸収したりできる」という機能持ちだから
ある程度ミラコロを周囲空間に展開して精密に性質を操る事ができたろうし、その応用やろね
とはいえ、種時代は接触くらいまで接近しないと放電できないし、エネルギー吸収は出来ないのである程度不具合はあるだろうけど
それでもオーブのミラコロ応用力すげえな…
- 107二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 13:19:31
>>106に追記するなら
ミラコロ使った周囲の電場形成や操作自体はG兵器アストレイ問わずビームサーベルという形で実用化されてて、これはエネルギーをそれほど喰わない
反面ミラコロは「機体表面に吸着して光学ステルスとして光を操作させる」事には、大きいエネルギーが要るらしい
- 108二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 21:47:36
聞けば聞くほどオーブが無法すぎる
- 109二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 00:14:17
実際ずっと無法だったからな
なんでオーブの地下にザフトのMSが有るんですか - 110二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 11:26:36
放棄されたのを回収しただけだから……