- 1二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:38:02
- 2二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:47:35
まあ番長はそもそもプレイヤーの分身であってキャラ付け自体がされてないから性格的な面では薄いよね
- 3二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:48:50
ぶっちゃけ番長とキャベツの対比構造は滑ってるので深く考えるほどのものでもない
- 4二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:49:08
最初は犯人の予定だったって話だし、その経緯によってはある意味陽介から足立が生まれたと言えるのかもしれない
- 5二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:49:45
スレ画だけ見ると陽介の方が闇抱えてそう
- 6二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:51:13
- 7二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:56:04
- 8二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 22:58:07
- 9二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 23:00:42
共犯ルートに別の文脈が発生するなコレ
- 10二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 23:21:38
- 11二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 02:29:08
- 12二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 10:21:38
- 13二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 14:31:38
- 14二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 14:40:17
- 15二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 14:49:03
前者はスレのタイトルにある通り「足立と番長は言うほど似てなくね?」がこのスレの趣旨だし、後者の「番長と陽介」に関しては似てると言われる事すらほぼないと思う
- 16二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 14:56:29
番長と足立は全く似てないと思う
- 17二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 15:15:31
番長の対というか真逆の存在が足立
生田目は番長のIFの存在で陽介はイーブイみたいなもんだと思ってるな
番長と会わなかったら足立になって自分に向き合わなかったら生田目になるみたいな
本編は番長の相棒になったから番長に近い独立した存在になったと思ってる - 18二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 15:16:04
少なくとも1に書いてある部分で言えば
・田舎に退屈していた
番長は田舎に着いて即事件発生して、以降気の合う友人に囲まれてエンジョイしてるので退屈したタイミングがない
・周囲の人間に軽んじられがち
仲間から町の人々まで色んな人に頼られてる
・外面は軽薄なキャラを演じていた
むしろ寡黙キャラで正反対
・異性に対するデリカシーの無さ
特別ある方でもないけど、別にないというほどでもない
で、番長に当てはまってる部分は一つもないと思う
足立と番長が似てるかどうかはまた別の意見があるだろうけど、少なくとも>>1をみて「これって番長も当てはまるんじゃ…」とはまずならん
- 19二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 15:30:38
イザナミが言ってたけど
足立には虚無が生田目には絶望が番長には希望の素養があった
希望の反対は絶望じゃなくて何もないことなんじゃないかね好きの反対は無関心のように
例えて言うと番長のお盆には花があって生田目のお盆には石が置いてある全く似てないように見えるけど物が置いてあることは同じ
でも足立のお盆には何もない完全に真逆だから似てないのは当たり前なんじゃないかね - 20二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 18:13:22
陽介のアルカナは魔術師
正位置はスタート才能可能性、逆位置は無気力裏切り優柔不断
足立みたいにキモいところもあるし生田目みたいに1人の女性への女々しさもあって番長みたいに友人のために命張れる強さもある
アルカナの魔術師みたいに希望絶望虚無どれにもなれる可能性が陽介なんじゃなかろうか - 21二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 18:36:22
対比されてるのってシチュの方じゃない?
- 22二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:29:56
番長と足立の対比っていうのはどっちも都落ち?して
外から一人でやってきて力を得て新生活が始まったのは同じだけど
方や事件を追い仲間達と絆を紡ぎ方や犯人となって転落っていうところじゃね
人格的に似てるとかとは違う気がする - 23二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:38:58
- 24二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:48:07
番長と足立の対比って堂島親子を挟んでだと思ってた
都会から来て
友達の数とか
菜々子の懐き方とか
堂島さんへの距離の縮め方とか
まあ大人と子供ってのもあるのかもだけど - 25二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:18:22
ルサンチマンメンタルからヒーロー型のペルソナ生えた男だしそのまんま特撮番組なんじゃないかな
- 26二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 00:06:47
アニメで番長とミツオを対比させたのも上手かったな
陽介はP4Uで「キャプテン・ルサンチマン」なんて名付けられてるし、足立の方が本当に近い
既に言われてるけど陽介が元々真犯人だったわけだから、同じキャラから分かれた存在同士似てて当然 - 27二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 00:17:05
- 28二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 02:42:54
- 29二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:27:44
なんか対比と相似が同じだと思ってるやついないか
対比は同じ条件でも似てないよねって話であって条件が同じ=似てるって話じゃないぞ - 30二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 22:28:35
保守