- 1二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 09:01:20
- 2二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 09:02:13
まあ言いたいことは分かるがタフカテ見て立てるのはやめた方がいいと思う
- 3二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 09:02:22
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 09:03:48
多分どこも準備できてないのに創作とかで聞いたことあったりするから拒絶側が結構飛躍してる
甲殻類アレルギーとかもあるし - 5二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 09:04:43
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 09:07:56
動物肉食べられなくなりますアピールがクソ過ぎた
- 7二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 09:08:00
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 09:11:39
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 09:14:12
- 10二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 09:49:43
給食に混ぜる以外はそこまで…
- 11二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 09:51:12
タフカテ見てきたけどコオロギのゴリ押しガーしてるやつがボコボコにされててワロタ 今更こっちにはこれないやろなあ
- 12二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 09:54:40
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 09:55:44
- 14二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 09:56:40
つーか昆虫食としてもコオロギは微妙なんだよな
飼育難易度的な意味で
爬虫類とかの生き餌として飼ってる人なら分かるけどアイツらちょっと環境変えるだけですぐ全滅するほど弱い生き物だし - 15二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 09:57:16
- 16二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 09:58:33
昆虫食自体そこまで効率よくなるとは思えんし、直接食うより鶏のえさにしたほうがいい
- 17二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 09:58:52
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 09:59:49
まあ一部の頭おかしい奴らが騒いでた感がある
PASCO不買運動とか - 19二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 10:02:05
- 20二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 10:04:20
結局高いのが難点なんだよね
- 21二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 10:05:18
マスコミの話すると絶対>>17みたいなやつ出るよね
親がマスコミで擁護したいのかな?
- 22二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 10:05:45
河野が試食してすげー渋い顔してたような
- 23二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 10:06:05
- 24二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 10:06:33
- 25二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 10:06:46
- 26二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 10:08:05
- 27二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 10:08:39
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 10:09:23
- 29二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 10:09:51
- 30二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 10:10:55
分からんけど少なくとも決して美味そうに食ってるようには見えんかったな
- 31二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 10:11:58
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 10:13:22
- 33二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 10:14:00
- 34二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 10:14:38
- 35二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 10:15:46
- 36二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 10:16:29
もう陰謀論に使われてるフレーズのオンパレードなんよ
- 37二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 10:20:33
代替食品系はコオロギ以前からミドリムシなんかをメディアも定期的に取り上げていたんだよな
- 38二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 10:42:19
イナゴもコオロギも昔からいて、昔は今ほど食べ物豊富でもなかったのに
イナゴを食べる習慣はあってもコオロギを食べる習慣はないだろ?
つまりそういうことだ - 39二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 10:46:22
- 40二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 10:47:12
- 41二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 10:49:43
発祥の地の中国だか韓国でくえばいいだろ
飼料効率でいえば今のブロイラーもコオロギと同レベルのモンスターだしブロイラー食うわ - 42二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 10:59:21
実際はそうなんだが、なぜ将来の代替タンパク源を今この時に高い金出して食わなくてはならないんだ?って気持ちにはなる
コオロギにしか出せない風味を追求する方が、今の売り方としては健全なんじゃないかなぁ
結構虫系の食べ物って食べるんだけど、手放しでうまいねと感じたのは海外の芋虫の佃煮みたいなやつとタガメサイダーとモンクロシャチホコの素揚げくらい
- 43二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:01:03
あと蜘蛛、蜘蛛はサイズがあると割とうまい
- 44二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:02:37
農林水産省の予測とか見ても特に食料不足になるって感じは無いんだよね
世界人口も頭打ちになる見込みだし
昆虫食とセットになってる「たんぱく質危機」というワードがあるけどあれもまともな数値データないし - 45二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:04:58
- 46二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:05:30
タフカテミュートしてるからこの話題やってるの知らんけど
相手もミュートしてるかもって考えないのはなんでなん? - 47二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:06:04
昆虫食自体を嫌悪するとか批判するのは別にいいと思うけど
社会的責務を果たしまくってる日本の大手製パン企業に有る事無い事言ってヘイト向けてた連中は流石に許せん - 48二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:06:38
誰と戦ってるねん…
落ち着けよ - 49二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:06:49
虫だろうが大豆ミートだろうが安くて最低限の味があれば買うよ
鶏肉くらいの値段なら手を出してもいいかなって層もいるんじゃない? - 50二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:07:54
もう少し美味そうに食えよ…
- 51二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:10:35
- 52二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:12:13
急にスーパーとかにコオロギフーズ導入されて怖かったしそれで嫌悪強まった人も多いと思う
いつの間にか消えてたけど食品売り場にコオロギって文字列あるのはやっぱりきつかったな - 53二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:12:17
その辺のコオロギ食べるんじゃあかんのか?
やっぱりちゃんと食用に育てないと美味しくないのかな - 54二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:13:16
- 55二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:14:29
反ワクが下火になってきたから炎上飯のタネを探してる感がすごい
- 56二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:15:28
まあ将来的に食わなければいけないようになるかもって言われた時点で
むしろ反対派としてはまだ広まっていない今のうちに芽を摘んでおかないとってなる気がするわ - 57二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:16:57
爬虫類用に昆虫育ててるとわかるけど、コオロギって臭いし立体的に動くし共食いするしで大量生産しにくいと思うんだよね
やっぱ大量生産するならゴキブリよ 共食いしないし大量に育てられるし飼育スペースも小さくて良い
それこそコオロギ以上に拒否反応が出るだろうけど - 58二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:17:32
米が一時的に減っただけで発狂するんだからコオロギが必要になる前の時点で暴れだすの確定してるし備える意味ねーよ
- 59二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:18:31
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:19:09
同時期に給食にパンやコンビニでもせんべいが並んでテレビでも次世代のスーパーフードって騒いでて結構なもんだった気がするが
- 61二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:20:35
米が減っただけで凄いことになるし食の可能性追求するのは悪いことなのか?
- 62二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:22:10
ここは日本だぞ?
毒魚を毒抜きして美味しく食べる国だ
いい感じに美味しくしてくれたら虫でも行ける!!
真面目に食べる日が来ると思うぞ、今の世代が死んだあとかもしれんが - 63二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 11:24:27
メディアでゴリ押し急に流通に登場はプロパガンダ的で到底受け入れられないと思うわ
その上コオロギが鳥に勝るメリットがけっきょく提示されなかったし鳥でええやんで結論出てた
研究するのはいいし今も研究してる人はいるだろうしそれはちゃんと国に支援もしてほしいけど
- 64二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 12:11:01
まぁ結局粉末にするってんならゴキブリ一択よな
- 65二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 12:14:04
政府とマスコミが珍しく協力してた件だったな
- 66二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 12:22:59
養殖魚の飼料とかそういう方面で実証実験進んでるんだよね
- 67二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 12:54:25
- 68二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:56:43
- 69二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:01:41
- 70二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:01:54
ゴリ押しでやればブームが来るとでも思ったのかね
表面上だけでもブームになれるのは、ある程度実態があるものだけなんだがな - 71二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:12:09
ぶっちゃけ基礎研究みたいなもんなのに「コオロギ食を強要しようとしている!!」って陰謀論者が暴れてたの草なんだ
- 72二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:12:52
研究としては有意義だと思うがそれはそれとしてチキンが強すぎる……
- 73二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:13:46
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:14:43
- 75二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:39:38
- 76二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:41:42
- 77二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:43:04
- 78二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:44:18
- 79二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:51:14
- 80二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:51:43
- 81二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:52:51
- 82二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:59:10
見た目も悪い
美味くもない
安くもない
そりゃ無理さ - 83二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:00:23
2億だと今じゃろくなゲーム1つ作れないレベルやん
- 84二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:01:56
将来的に飢饉や食料不足が起きた時のための研究になんでケチつけてるのかわからない
別に無理やり口の中に入れられてるわけでもないし、食べなきゃ死ぬって脅されてる訳でもないのに - 85二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:01:57
ゲテモノとして推し出してたならまだしも代用品として推し出したらタイ米のように受け入れられんよ
- 86二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:02:47
- 87二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:04:26
そういう主張してるのはコオロギに反発して誹謗中傷したボクは悪くないゴリ押ししたマスコミが悪だと思い込んでるから何言ったって無駄だぞ
- 88二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:07:07
前例があるかないかは結構でかいぞ
キノコとかが良い例でシャグマアミガサタケみたいにヤバイ毒があるけど毒抜きしやすいから食べられてるのとかスギヒラタケみたいに毒が無いという経験談を信用しきって毒キノコであるのに気付かず食用とされてたりもするんだ
- 89二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:14:54
肯定派だけどまあ社会実装を急ぎすぎたというのは同意する
もうちょっとゆっくり世の中に受け入れられようとしてもバチは当たらなかった - 90二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 00:16:54
- 91二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 00:19:24
- 92二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 00:22:21
- 936824/10/25(金) 05:16:56
- 94二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 07:35:41
残飯食わす用のアメリカミズアブって基本魚の餌用かペットの餌用か肥料に加工される感じじゃね?人間が食べる用のは残飯は食わしていない、というか品質管理は徹底しててコオロギとは役割が棲み分けられてるイメージだったわ(実際のところは知らん)
まあ数ある昆虫の中でなんでコオロギを選んだのかってのを疑問に思う気持ちは分からんでもない
ワーム系よりかは一番親しまれてる昆虫食のイナゴに近い親しみやすい形してて既存の牛豚鶏用の飼料及び飼料の加工物をそのまま飼料として流用できるからかね?
昆虫食初心者向けのイナゴ、テッポウムシ、スズメバチ、セミあたりはその点大量生産には向いてないし
実際のところの理由は関係者じゃないので知らんが
- 959324/10/25(金) 12:54:59
昆虫食ではなくコオロギ食に疑問を持っている個所をくみ取ってくれてありがとう
私もアメリカミズアブとコオロギに関して同じ認識です
食品廃棄物を食べさせて養殖魚や家畜の飼料になることができるアメリカミズアブは目的も方法も納得できる
かたや食用コオロギのメリットに食品残渣を食べさせられるという項目があってそれに納得できていない
食品残渣食べさせたコオロギは食用にはなれないだろうと
なぜコオロギかについての考察もありがとう 鶏・魚用飼料を流用させられる点は確かにメリットに書いてあった
ただ、そもそも飼料効率がいいブロイラーや養殖魚の飼料をコオロギに流すのかと疑問がずっとある
同じ飼料の量でコオロギは鶏の2倍程度可食部が取れるとあるけど、そのくらい食料が切羽詰まっていたらそもそも小麦大豆魚をそのまま食べることになるんじゃないかと思っている
鶏を養殖できないくらいの状況で小麦大豆魚を使ってまでコオロギを養殖するタイミングはあるのかと
食糧ではなく食品としての魅力があるのかというとイナゴ、テッポウムシ、スズメバチ、セミの方が魅力があるらしいから、本当にコオロギを選んだ理由がわからない
- 96二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 12:57:30
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 13:02:41
昆虫食なんて百害有って一利無しだろ
- 98二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 13:05:08
味のいい昆虫を使って特殊な嗜好品から始めるか、健康にいいのを使って高級健康食品から始めるかぐらいじゃないと定着せんわな
- 99二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 13:11:46
蝗害の虫あたり食用に出来たら色々と有用だろうなとは思う。問題は1から10まで一切食用に適さない事だが
- 100二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:49:03
他に対抗手段として色々ある中、わざわざ食用例が身近じゃないコオロギを推されてもね
その前に袋有料化とか紙ストローとかSDGs絡みのゴリ押しがあったから同じに見えてしまう
研究自体は良い事のはずなんだけどね - 101二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:06:11
- 102二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:09:23
- 103二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 17:37:30
- 104二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:10:24
将来的な食糧危機を見越して、食用昆虫の品種改良と商品開発を進める、ってのは全然理解出来るんだよ
品種改良してねェ!既存の昆虫の名前そのまま!商品開発も混ぜただけ!リスクは説明しませぇん!!!
は政府もマスコミもふざけ過ぎなんだわ
いや真面目に昆虫の品種改良のノウハウ握れる重要な機会を燃やして消し炭にしてんだよ何やってるん?? - 105二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 20:08:29
ぶっちゃけ騒ぎすぎだと思う
推進派(より正確に言うならメディア)も反対派も
別に好きな人が食べればそれで良いんだよこんなの
食べなければ生きていけない状況なんて起こらんし起こったとしたら宣言通り食べれない人は餓死しとけば良いだけなんだし
ダイエットに効くとか言っとけば一部の物好きが買ってくれるだろ、てか実際ダイエットには効果的らしいしな - 106二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 20:11:07
- 107二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 20:24:00
ぶっちゃけ昆虫食べるくらいなら死ぬ方がマシとか言ってる人は実際に昆虫食べるか死ぬかの瀬戸際で食べずに死んだ方が良いんじゃねえかなと思う
倫理の話してるんじゃなくてあくまで生物的やら適応度だとかの観点ではって話だけどな - 108二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 21:34:59
普通に農水省が推してた案件だからガッツリ関わりあるで
- 1099524/10/26(土) 09:31:52
昆虫食の飼料効率がいいのはその通りだと思っている
コオロギ屋さんの資料にもコオロギが1.7で鶏が2.5で牛が10くらいだからコオロギ一番と書いてある
ただ昆虫全般的に効率がいいのでコオロギよりもっと適した奴はいると思っている
飼料の味の観点はなるほどだった 人間が栄養としては食べられるけど食味に劣るから畜産に使っているパターンは多い もしかするとイナゴみたいに調理が確立されたものと比べると食べられないレベルで飼料用穀物はまずい可能性があった
まとめるわけじゃないけども
・コオロギに限らず、昆虫食自体は飼料効率がいいので研究すべき対象ではある
・甲殻類アレルギーの対象なので万能の動物性たんぱく質ではない
・過度な礼賛や批判をするほどのものではなかった
こんな感じだろうか
ちなみにコオロギブームから2年くらい経過して投機熱が収まり、コオロギ系のベンチャー企業もいくつか経営破綻している
今後は食料生産研究の1つに戻るだけかと思っている
- 110二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:21:50
- 1116824/10/26(土) 12:05:38
必須アミノ酸の制限が問題になってる
詳細は省くけど
動物性タンパク質なら必須アミノ酸網羅しているから100%使える
植物性タンパク質だと一部必須アミノ酸が不足しているからそのせいで60%位しか使えなかったりする
不足している必須アミノ酸を補完し合えばいいじゃないか?
その通りで日本だと昔から米と大豆を組み合わせて半分ベジタリアンみたいになっていた
- 112二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:23:29
- 113二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:26:39
政府「そろそろ昆虫食の可能性も模索しとかないとな〜 せや、民間にお金投げて開発させたろ!」
民間「昆虫食か〜 民間でやるんなら営利化必須やし、売るために宣伝が必要やな!せや!昆虫食が最新のブームですみたいな宣伝したろ!」
マスコミ「今昆虫食が大ブーム!未来の食事!お前らの将来の食事はずっと虫!」
反対派「は?いつのまに将来虫食べて生きる事になっとんねん!しかも政府もマスコミも関わってんのかよ!関係者マジクソ全員叩く」
こんな流れか? - 114二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:35:19
昆虫食に興味はあるけど
昆虫食を好きでやってるYouTuberでも大抵はセミとハチ時々蜘蛛でコオロギはあんまり食ってないからそんなに美味くないんだろうなと思って興味が湧かない
そうでなくても虫の前にアメザリとかウシガエルの食品転用リベンジすれば良いのにと思う - 115二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 13:01:10
日本の場合食糧不足ってなったら米・大豆・芋が優先だろうし蛋白源は海使えばいいのではと思う
コオロギはエビに似ていると言って売り出してたけどそれならエビ養殖でいい - 116二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 13:05:38
- 117二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 13:14:05
あえてぶっこませてもらうが何かにつけて「軍靴の音が聞こえる」と右傾化や軍国化を騒ぎ立ててた連中と何も変わらない醜態だと思うわ
ああいう連中を「感情で騒ぐんじゃなくもっと勉強して冷静になれよw」と盛大に馬鹿にしてたのがネットなのに
自分の主義主張に反する話になった途端そのことを忘れて「日本の食生活を貶めようとする左の策謀だ!!!!」と大騒ぎ - 118二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 13:25:29
食料不足の想定が流通網が機能しているが不足しているだからそれ海産物で良くね?は割と真面目にその通りなんだよね
そんで現実の飢饉は流通網起因が多いから飼料が必要な時点で正直あんまり役に立たない - 119二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 13:29:05
- 120二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:08:38
- 121二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 16:09:38
コオロギ養殖の技術はバッタ養殖にも応用できて、どこぞの自然保護団体名乗る環境テロリストがテロ対象の国でコオロギの代わりにバッタ養殖して「バッタの過密飼育が可愛そうだからバッタを自然に返してあげないと」とか言って蝗害起こす変異したバッタを解き放てばテロ対象の国と隣接した国で食糧危機が起きるんだ
自然保護団体とグルになって予め食料大量に備蓄するとか農業関係の株買うとか空売りすとかバッタ殺す薬を大量に作っておくとすれば大儲け出来るんだ
例のコオロギ騒動ゴリ押しにはそんな事しようと考えてた奴が一部にはいたんだろうよ - 122二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 16:16:20
- 123二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 16:22:12
- 124二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 16:22:38
- 125二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 16:52:44大豆のたんぱく質について|知る・楽しむ肉や魚と同等のアミノ酸スコアを誇る大豆たんぱく質は、ホルモンや免疫物質の材料としても役立つ優秀なたんぱく質です。www.takanofoods.co.jp
大豆も肉魚と同じでアミノ酸スコア100だぞ
問題は大豆製品ばかりだと飽きる事
日本だと精進料理で昔から色々料理あるけどヴィーガンの多い国って豆として食べる事が殆どだから量を食べれない
- 126二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 19:35:31
栄養吸収率っていうものがあってだな…
- 127二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 19:52:06
面倒臭いからタンパク質は全部菌類で摂ればいいんじゃない?
- 128二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:31:51
- 129二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:32:22
- 130二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:35:09
- 131二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:36:48
シンプルにイナゴは美味しいけどコオロギはちょっと土感あってあんま美味しくないから味改善しないかぎり流行らないと思う
- 132二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:39:49
糖類であればいいから廃糖蜜とかでも十分いけるよ
- 133二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:55:42
- 134二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:56:40
- 135二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:03:18
- 136二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:03:43
鶏でよくね? 大豆でよくね? っていう味も効率も需要も超えられなかったのが答えなのかなって
まあ研究中だから待ってねって言うのはそうなんだけど、その段階でここまで話題にしないほうが…って感じ - 137二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:08:28
- 138二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:29:42
アミノ酸スコアとかも今はそう言われてるけど必須かどうかは微妙だよな
マルチビタミンとかも研究で必要って言われて摂取してる人が多いけど、結局マルチビタミン取ってる人と取って無い人で寿命とかの変化が無くて毒にも薬にもならないって結果が出てたと思うし
例えばオメガ3が必要ですとか言われてるけど、そんなの取って無くても健康に生活してる人なんていくらでも居るし
宗教上の理由とかで肉食って無い人だってヴィーガンだって生きているんだから、動物性タンパク質無いと生きて行けないって事は無いだろ
日本人だったら動物の肉なんて無くても大豆と米メインで行けると思ってる - 139二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:18:28
- 140二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:20:08
- 141二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:29:58
昆虫憎しかあるいは無知で過度にsageてる奴いない?
昆虫食(コオロギ)の目的は廃棄するしか利用法がない残飯から動物性タンパク質を生み出すことでも穀物類並かそれ以上の効率で同じ熱量の食物を生み出すことでもたったの数年ほどで牛豚鶏に並ぶ生産量や加工ノウハウを生み出すことでもねえぞ - 142二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:34:29
- 143二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:52:04
- 144二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:54:44
飼育に必要な水が牛鶏より圧倒的に少ないんじゃなかったか
- 145二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:56:27
- 146二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:20:46
一言で言えば目的は効率の良い動物性タンパク質の生産とその普及
そのためのひとまずのゴールは産業を作ることってところかな
毎年1億だか5億だかの大金をつぎ込んで研究進める訳にもいかんのでとりあえずは研究成果物が売れてそれを元手にさらに研究が進むようになりさえすれば良い、新規事業に投資してくれるパトロンが見つかればそれで良いって感じ
何もわずか数年でコオロギ産業を数千年規模に研究され続けて尚もまだ研究の余地がある牛豚鶏等の家畜と同じ事業規模に成長させようとしてた訳でも昆虫食えないなんてダセェみたいな価値観を育もうとしてた訳ではないし、少なくともコオロギに関しては現状利用不可な食品残渣によって生育させるために研究されてきた訳ではない
出資してもらうにあたり抵抗感をなくすよう努力はしてたようだけどな
- 147二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:22:27
- 148二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:24:23
コオロギ食ったけどエビみたいで言うほど不味いとは思わんかった
逆にカイコは美味いという人いるけど正直ダメだった - 149二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:34:16
培養肉とどちらが定着早いんだろうか
- 150二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:42:18
- 151二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:48:13
コオロギ、秋の風物詩として音だけ聞いてる分にはいいけど
本体の見た目が割とGに近いのがデカすぎるデバフだと思う - 152二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:48:23
- 153二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:00:25
田舎の料理…
まあ他の場所に住んでる人間からはというか現地民からもゲテモノ扱いっすからね
除外していいわね - 154二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:11:46
コチニール色素……
- 155二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:14:00
- 156二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:16:31
東北北陸信州四国中国九州中央部札幌から東は未開の地なんだから正しいやん…
- 157二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:17:45
- 158二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:24:32
メディアゴリ押しと言うけどそれもどこまでかは怪しい
話や商品を見かけるようにはなってたけどゴリ押しまではいってなかったのが反対派にゴリ押し言われるようになった気がする - 159二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:27:32
- 160二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:37:03
- 161二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:37:40
カミキリムシ…集団飼育に向かない(繁殖のための木に卵を産ませすぎると全員栄養不良の共倒れになる)&餌が木なのでカビで全滅する恐れが高い(湿度温度日照管理が大変)
セミ…木の根が餌なので(室内)養殖が困難&採集時期を揃えることが難しい
- 162二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:39:13
- 163二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:40:39
- 164二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:41:30
- 165二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:42:15
- 166二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:43:05
- 167二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:43:23
- 168二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:43:54
尚更どういうことだ…?
粉末ってのはコオロギパウダーの話か?
オキアミパウダーやら魚粉やらは基本的に養殖生産してなくね?
つーか別にコオロギやその他昆虫の食品利用の最終的なゴールはコオロギパウダーでもないし
- 169二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:44:29
- 170二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:45:12
正味その手のイベントや専門店だけではなく博物館やら企画展示やらで昆虫食売られてるようになってる時点で言うほど失敗でもないのではないかなと思う
少なくともこの先は政府が直接投資しなくたって自力で研究費を稼げるレベルの事業にはなりましたってことだろうから
案外未来人はエビ感覚で食べる人もいるかもね - 171二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:46:24
オキアミの乱獲とか普通に困るんだよね
- 172二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:46:49
- 173二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:51:44
- 174二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:54:45
- 175二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:55:49
- 176二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:02:32
反マスコミ思想と陰謀論とただの虫嫌いの合体事故
- 17714324/10/27(日) 14:12:10
はえー、ありがとう
動物性タンパク質の効率的生産が焦点になってたんですか
だとするとその部分だけを論じないと全体がぼやけますね
論じる箇所
・飼料効率がいいか
・タンパク質変換効率がいいか
・水利用効率がいいか
現時点ではこれくらいで味とか食事に上げられるかとかはもっと先の話になりますね
- 178二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:24:48
ここで拒絶感を顕にする人が大勢出てるぐらいには食品のテーマとして一括りに扱っていいくらいの新規性もクソもない事業とは思えないんだけどなあ昆虫食の話題は、あと今ホットなSDGsや食糧危機も絡んだ話題だし
ひょっとして牛や鶏と同じ感覚で日頃から昆虫食べてる人か?
- 179二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:25:29
- 18013524/10/27(日) 14:29:14
- 181二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:53:10
- 182二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:56:59
蝦や蟹と昆虫はどう違うの…。漢字に虫偏ついてるのに?
- 183二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:57:42
マスコミの宣伝ってどれくらいあったっけ
給食で出たあたりでちょろっとやってた記憶しかないわ - 184二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:58:33
- 185二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:59:34
食卓に出した奴に直接言えよ
- 186二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 15:28:56
- 187二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 15:31:59
なんか明治初めあたりの牛肉(洋食)が普及し始めた頃の日本もこんな感じだったのかと思うと少し感慨深いな
昔も事実を捏造してまで叩いたり自分が食べなきゃそれで良いだけなのに足引っ張るような真似する人がいたんだろうなあ - 188二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 15:50:10
虫食が盛んな国でも知らない虫を食べるのは抵抗があるらしいし、人間である以上現状維持バイアスがかかるのは避けられないのかもね
- 189二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 15:51:21
- 190二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 15:56:32
- 191二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 15:57:27
- 192二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 15:59:51
どっかで見たことあるが貧困かそうでないかの定義は好き嫌いがあるかどうからしいな
貧困世帯は食べ物に対して好き嫌いの概念がない、というより理解すらできないらしい
こうやって昆虫がどうのこうの言える今の時代は恵まれまくってるんだろうなあ - 193二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 16:01:47
昆虫の体は全身キチン質と思ってらっしゃる?
- 194二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 16:12:36
反ワクのアレと同じ主張しかしない
- 195二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 16:41:39
正直蟹や海老と何が違うのとか言ってる内は無理だなと思う
- 196二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 17:05:30
- 197二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 17:17:20
虫を食ってまで生き延びようとはとても思えんわ
よくそこまで浅ましくなれるね - 198二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 17:18:35
まあお腹減ったーって泣くお前さんの子どもにもそれ言って餓死させられるならとてもご立派だけどな
- 199二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 17:19:35
割といろんな意見を回収できた
目的をはっきりさせれば議論も捗るね - 200二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 17:21:11
昆虫食は百害あって一利なし