- 1二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 23:30:03
- 2二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 23:30:33
新宇宙伝説魔獣だからな
滅茶苦茶に強い - 3二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 23:57:59
改めて見るとこいつやべーぞ以上の情報が入ってこない異名からくるやべー攻撃の数々
- 4二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 00:09:26
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 00:22:58
まだメツオロチまで見終わっただけかもしれないからネタバレかもしれないのを貼るのはおやめなさい
- 6二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 00:23:05
こいつの改造前(世界観的には亜種?)のマガオロチってやつもやたら強かったからな
- 7二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 00:25:18
ウーラー見て「こいつサナギっぽいな…せや、サナギラスからバンギラスにしたろ!!」って考えた奴は天才だと思う
- 8二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 01:34:52
ツノからではなく謎空間から光線を発射するのが良い
伝説魔獣の肩書きに相応しい得体の知れなさがある - 9二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 01:47:42
わけのわからないヤベー攻撃を当然の権利のように連発してくるからなコイツ
そりゃラスボス&中ボスの色ちがいだから強くて当然なんだけどメツオロチになった直後の勢いが凄い
うわあ進化したあ!→マカマオロチ!?→ビーム吐いた!→トリガーやられた!→ダークもなんかついでにやられた! - 10二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 01:50:06
結局こいつってマガバッサーに対してのグエバッサー的なやつなん?
- 11二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 02:22:25
今までの魔王獣達にも原種が居たから、多分そう。
- 12二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 05:48:14
マガタノゾーア→ガタノゾーア
マガグランドキング→グランドキングスペクター
マガパンドン→パンドン
マガゼットン→ゼットン
マガバッサー→グエバッサー
マガジャッパ→マジャッパ
マガオロチ→メツオロチ
メツオロチほっといたらマガタノオロチの原種になったのかしら
ハメツノオロチとかそんな感じの名前の - 13二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 06:03:14
マガオーガも居てもおかしくないわけだ
- 14二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 06:13:17
原種ポジ説ある割に正直マガオロチの強さを遥かに越えてる気がする
- 15二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 06:15:58
新宇宙伝説なんだから原種じゃなくてたまたま似てたパターンだと思う
- 16二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 06:24:21
マルゥルの反応的にメツオーガ→メツオロチの進化は今回が初っぽいので、マガオロチの方が原種で偶然姿が似ていただけだと思う。
- 17二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 06:36:40
マガオロチとマガタノオロチは同種の生物で、大きく形の異なる世代交代をする生物
マガオロチはマガタノオロチが生育しやすい環境を作るために魔王獣を生み出す
とかだと妄想が広がる
まあ多分他人の空似じゃないかな、マガオロチの卵もあることだし - 18二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 09:19:15
ガッツウイングとガッツハイパーガン以外の全てを使い果たしたので、ダーゴンさんの人間好感度を上げとかないと詰みだった