- 1二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 15:17:55
- 2二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 15:21:12
銃弾は現代の兵器感がでるからね
逆手にとって現代と同等の文明が古代に存在した描写に使えそう - 3二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 15:31:38
銃弾系だとドラゴンボール初期にいた大昔から宝を守っているロボットくらいしか思い付かない
- 4二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 15:48:45
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 15:49:18
- 6二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 15:52:12
ていうかミサイル(早い・追尾・爆発etc)だビームだ簡単にぽこじゃか撃てる奴にただの弾丸突っ込むメリットが薄い
- 7二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 15:56:09
ビームよりはランニングコストがかかるけどミサイルよりは安く
ミサイルよりは破壊力が落ちるけど威力はビーム以上…
と考えたけど遺跡の防衛装置は遺跡にキズつけるようなハードな攻撃はあんまりしないか
それなら毒矢とかのほうがマシとなるな
- 8二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 15:57:28
大砲はギリギリありそうな感じがする
- 9二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:48:56
ビーム、矢、ミサイル以外だと火炎放射ギミックもよく搭載されてるイメージ
- 10二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 18:20:15
ソードワールド2の魔動機とか銃撃ってくるけどせいぜい300年前のだし古代ではないか
- 11二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:12:00
古代よりは「ロストテクノロジー」という点にポイントがあると思う
スレ画の作品の銃撃してくるロボは500年前の古代というには新しい方だし(画像のロボはいつの時代のものか不明だが少なくとも銃撃ロボより古い)
- 12二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:19:13
「それじゃミサイルはどうなんだ」って突っ込まれるのを承知で言うと、機械本体は自動修復で維持できるからビーム砲はエネルギー充填すれば使用できるけど実体弾は消耗品である銃弾が経年劣化で使えない、ってのはありそう
作中で実弾銃使った古代兵器と言えば、海皇紀の森守はビーム主体だけど機関銃も撃ってたな - 13二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:27:47
バルカンタイプはたまに搭載されてるイメージある
- 14二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:32:52