- 1二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:24:32
- 2二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:25:42
絵ガチャ師?
- 3二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:25:56
AIユーザー
- 4二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:26:18
ai使い
- 5二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:26:20
生成AIユーザーでいいんじゃない?
- 6二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:26:40
呼び方にキレてるのはよく分からん
問題の本質からズレてんだよな - 7二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:26:43
なんやかんやai絵師が1番呼びやすいのと変換しやすいのはある
- 8二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:27:48
- 9二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:28:03
絵描きに選民思想があるから努力もせず何も生産してない人的な意味合いが感じられる単語でないかぎり受け入れられませんよ
- 10二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:28:18
生成しても加筆修正とかする人はai絵師でもいいんじゃね
- 11二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:28:26
- 12二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:29:09
一応詠唱師みたいな呼び方も無くは無かった
あと使ってる側もだけどAI/絵師じゃなくてAI絵/師っていう区切り方なのはもうちょっと周知されるべきだとは思う - 13二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:29:32
術師とかいう謎の呼び方一瞬で廃れたよな
- 14二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:29:42
- 15二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:29:56
ボカロPみたいな良い呼び方あればいいんだけどな
- 16二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:30:22
「AI絵師って呼びたくない!他の名前にしよう!」って時点でAI絵師が定着してる証拠だろ
- 17二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:30:35
僕はAIイラストPって呼んでるわ
- 18二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:30:36
AIオペレーター……?
- 19二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:30:40
ポン出しか加筆か補助的にしか使わないかでも変わっちまうからなあ
- 20二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:30:41
生成AIユーザーが用語としても正しいんじゃないの?
- 21二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:30:42
- 22二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:30:55
- 23二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:30:55
- 24二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:31:07
インターネットお絵描きマン
- 25二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:31:13
ボカロPの系譜と考えるとAIパトロン……?
- 26二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:31:18
- 27二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:32:42
実際この荒れよう見るにボカロの系譜で売り出せてたらなあ……と思う
どの道動画生成の時代もやってくるし - 28二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:32:44
AI作画とかもいいらしい
- 29二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:32:55
何回この話すんの…?
- 30二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:32:55
- 31二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:33:27
そもそも絵師って言葉は自称するようなもんじゃないとは思うんだよな…
自分のこと言う時は「絵描き」って言うわ - 32二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:34:16
プロンプト書きでよくない?
- 33二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:34:54
AIイントラとか
AIに指示する人 AIインストラクターの略で - 34二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:34:57
- 35二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:34:58
AI絵師に対して「絵師名乗るな!」ってのは”絵師”に何かプライドあんの?とか色々面白い批判なんだけど
AI絵師がそれに対して「うるせえ!AI使ってても絵師だ!」ってやり返したのがさらに面白い
お前らも絵師にプライド持ってて絵師でありたいのかよっていう - 36二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:34:59
よくよく考えたら一単語で矛盾してるな、これ
- 37二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:35:34
呼び方の話題に関してはそんなスレ立ってない定期
- 38二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:35:45
別に生成AIってイラストだけじゃないから生成AIユーザーだと何のことかわからないのでは?
- 39二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:37:23
ネットじゃ絵描きより絵師って単語が目立つから「絵師」を使ってるだけで
深く考えて使ってる人居ないと思うよ - 40二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:37:36
プロンプトはAIユーザーにとっては周知のワードだけど一般人にはそれほど伝わらないんだよな
- 41二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:37:55
描いてるのはaiだからai(が描いてるのをサポートしてる)絵師って意味なら間違いでもないぞ!
- 42二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:38:18
AI出力マンで良いでしょ
出力してるのが絵でも音楽でもまとめてそう呼べば良い - 43二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:39:45
そもそもそんなにこの存在について言及することある?
- 44二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:39:46
AIer
- 45二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:40:10
まあ要するに「自分は描くまでの努力したくないけど絵師と同じ土俵に上がりたい」って人がムキになってるだけなんだろうな
趣味で使ってる人はスルーして終わりだし
極論言うならいまだに一部の人達が延々とレスバしてるだけという
- 46二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:41:13
AI肯定派でもAIを使って描いてるんではなくてAIを学習(調教)して描かせてるって事を大事にしたい派からするとAI絵師という呼称は正直微妙……
- 47二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:43:11
なんか論点ズレてるの見ると微妙な気持ちになる
双方に言えるが無能な味方を見てる気分になるし - 48二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:43:18
ぶっちゃけもう他の呼び名なんて考えるだけ無駄な段階にきてるだろ
- 49二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:43:33
もとから絵師に対して特に偏見も憧れも無かったから絵師でもそうじゃなくてもどうでもいいってのが大半だと思う
- 50二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:44:08
コンテンツそのものに対しては、デジタル作画みたいにAI作画って言葉が合うよね
- 51二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:44:18
そもそもAIと呼んで欲しくない派
AIって名乗るけどデータデカいだけのbotやん - 52二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:44:52
絵描きが絵師って自称することにも選民だの穿って見てるのまで居るし
- 53二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:45:21
- 54二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:45:53
- 55二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:46:09
絵師は最初自称じゃなかったんだよなぁ……
なんか最近は普通に自称する人も増えて来たけど自分は未だに違和感強くて使えない - 56二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:46:20
カッコよく言うなら生成AIプロンプター
わかりやすさ重視ならAI絵描き、AI師 とかでいいんじゃない?
MIX師みたいなもんやろ? - 57二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:46:23
絵師は他称で絵描きは自称だと思ってたんだけどな
- 58二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:47:05
- 59二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:47:07
この手の話題は絵師憎しまん民さん寄って来ちゃうから
話半分に眺めておいた方がええよ - 60二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:47:28
- 61二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:47:34
絵師とAI絵師って歌手と歌い手くらいのニュアンスのイメージだわ
- 62二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:48:02
全然ちがうでしょ
- 63二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:49:13
蔑称的な絵師って単語が形骸化して、純粋絵描きとしての意味の絵師って単語が主流化した今
絵師と自称したから選民意識がとか時代についていけてないアホかよと - 64二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:49:30
- 65二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:49:58
- 66二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:50:02
そうだね、でも今本当にそれの話ししてた?
- 67二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:51:24
・AIで
・イラストを
・作る人
ってなるとAI絵師が一番シンプルでいいんだけどな
今日日AIなんてどこでも使われてるんだからAI師とかプロンプターとかは主語がデカすぎる - 68二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:52:24
描いてないんだから絵師はおかしい!ってよく言うけどそれなら手描きの絵師の方を「絵描き」って呼べば良いんじゃないの?
- 69二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:52:32
aiトレスしたら描いてる感覚になるんだろう
- 70二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:52:48
グラブルのガチャでいくら綺麗な絵が出てもぞれを自分の作品と錯覚したり背景くらいいいだろうと上から別の絵を貼り付けて発表する人なんて居ないのに出力に使った元絵を隠蔽されただけで自分の創作物と思ってしまうバグって何だろう
- 71二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:52:56
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:53:31
ChatAIでる前からChatbotはあるぞ
- 73二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:53:54
- 74二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:54:22
でも俺AIプロンプターいいと思うんだよね
かっこいいじゃん - 75二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:54:22
- 76二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:54:51
嫉妬?誰が何に?
- 77二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:55:10
- 78二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:55:18
- 79二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:55:18
- 80二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:55:23
- 81二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:55:32
>>75どこに嫉妬の要素があるんだ?
- 82二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:55:55
日本語読めない人もいますと
- 83二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:56:04
絵師呼びきもいってのが嫉妬じゃなかったらなんなんだ?
どっちにしてもお気持ちでしかなくて何の批判にもなっとらんが - 84二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:56:21
もうAIと関係ないけど
「絵描き」か「絵師」かちょっとした単語の違いに無茶苦茶拘るのホンモノ感あるな - 85二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:56:45
- 86二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:56:49
- 87二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:57:15
自分が1ミリも関係ないと言う意味では同じじゃね?
- 88二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:57:21
どっちも絵師と呼ばなきゃいいんだけどめんどくせえ
そも絵師に賞賛の意味合いが付加されてる現状で呼ぶ方も呼ばれる方も納得しない
ネットスラングだとしても実際AI絵/師が意味合い上正しいだろうという語彙警察意識がうずうずして座りが悪いんだよな - 89二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:57:44
- 90二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:57:56
- 91二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:58:11
- 92二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:58:31
- 93二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:59:03
絵師をプラスだと思ってる????
- 94二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:59:18
AIへの感情うんぬんは関係なく3Dモデルを動かしてアニメとか作ってる人が「描いてる」って言ったらクオリティの高低に関わらず「描いてはいないだろ」思うのと同じ話なんだよね
AIデザイナーが一番丸いんじゃない? - 95二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:59:23
AI絵師という単語は三、四文字で言いやすく内容を端的に表してるのでこれに勝る単語は難しい
- 96二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:59:24
- 97二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:59:30
- 98二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:59:39
なんか今週のあにまん毎日aiスレ立ってはレスバしてるな
- 99二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:59:47
昼間もAI絵の出来すごいなってだけのスレ荒らしてたやついたからたぶんこいつガチだとおもう
- 100二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 16:59:57
- 101二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:00:05
- 102二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:00:22
多分絵師と呼ばれることを嬉しく思う絵描きはそんなにいないと思う
なのでai絵師でいいよ - 103二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:00:38
師に先生なんて意味感じてる奴初めてみたわ
確かにそういう意味もあるけど絵師の師ってそっちの意味じゃねぇだろ - 104二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:00:42
- 105二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:00:47
ある程度の年齢の人は絵師って呼ばないでくれって思ってるケースが多いよ
蔑称とは思わんけどむず痒いし - 106二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:00:53
- 107二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:01:01
絵師ってイラストレーターまで行かない人の総称じゃない?
趣味で描いてる人の呼び方って他に何かあるかな普通に絵描きとかだと自称ならともかく人を指す言葉としてはちょっとぶっきらぼうな感じだし - 108二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:01:15
- 109二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:01:31
- 110二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:01:50
ai使ってる奴らが喜んで手書きで書いてる奴が喜んでないならハッピーハッピーやんけ
- 111二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:01:53
絵師と呼ばれてる人そんなに深く考えてないと思うよ
- 112二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:01:58
- 113二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:02:03
- 114二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:02:05
AI使ってるのは絵師じゃないからだよ
- 115二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:02:14
- 116二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:02:23
- 117二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:02:44
自分も古い人間だから絵師って自称するやつ苦手だけど使いたいならいいんじゃねぇかな……
正直イラストレーターとか作家とか名乗る方がかっこいいと思うが世代なんかな - 118二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:02:51
というかそう言ってる人がいるだけでその集団全体の総意として捉えるの
何もかも雑すぎるからやめた方がいいよ - 119二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:02:54
- 120二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:02:57
- 121二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:03:22
- 122二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:03:24
- 123二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:03:26
事実とズレてるのが嫌だからプロデューサーみたいなわかりやすいのになればいいと思ってるんだがこれまた難しい
- 124二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:03:34
そもそもいらすとやスレでマトモに議論できると思ってる方がおかしいんですよ
- 125二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:03:44
- 126二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:03:47
絵師って呼ばれた人が絵描きとかイラスト描きみたいな感じに変えて呼ばれるようになってもたぶん気にしないん人が多いんじゃねえかなあ
AI側も同じだと思う - 127二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:03:58
AIお題メーカーとか?
- 128二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:04:26
まさか公でも絵師ですなんて言ってると思ってるのか?
ネット内で絵師を自称する奴らも表じゃイラストレーターと自称するだろ - 129二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:04:36
言いづらいし書きにくいからダメ
- 130二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:04:42
- 131二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:05:00
- 132二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:05:03
- 133二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:05:26
- 134二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:05:32
「AI絵師呼びはおかしい。絵師に憧れているんだ!」みたいな意見もみたからなあ
絵師って特権階級かなにかだと思ってる絵師もいるみたいだし - 135二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:05:38
たぶん一般人から見たら同じ絵でしかないから区別付けられず絵師なりイラストレーターなり一緒くたに呼ばれてるんじゃないかと思う
- 136二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:05:51
一番近いのは漫画家やイラストレイターに指示を飛ばす編集者だと思うんだよな
だからAIエディッターあたりが無難じゃない? - 137二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:05:57
迷惑すぎる……
- 138二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:06:05
- 139二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:06:32
そもそもやってる事が違うんだからちゃんと名称は分けた方がいいと思うんだよな
どっちも絵師と呼ばれなくて良いから区分分けして欲しい
どうせ流行り廃りだとしても - 140二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:06:34
- 141二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:06:44
匿名掲示板を暇つぶし以外で使ってる奴居るってマジ?
レスバは暇つぶしでしょ - 142二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:06:45
- 143二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:07:13
少なくともその他カテで管理しないスレ主の立てたスレとか
まともな議論になるわけが無いんだよね - 144二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:07:14
- 145二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:07:23
- 146二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:07:43
- 147二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:07:54
孤立してそう……
- 148二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:08:02
- 149二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:08:42
言葉の意味が変わっていくのはあるあるやね
- 150二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:08:56
AI出力マンで良いだろもう
- 151二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:09:49
- 152二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:09:50
ネットで議論しても何の意味もないからロビイングしましょうねーって結論が出てる
ただそれはそれとして気に入らないヤツを見かけたらムカつくのでネットで小突いとくか
くらいのノリしかないよAI議論界隈 - 153二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:09:54
文字数が長いと打ち込むの面倒なんで少ない文字がええな
- 154二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:10:00
- 155二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:10:04
絵師は蔑称で~とか言っても、その蔑称も浮世絵師から「絵師」だけ取って変化したものじゃん
また普通の意味に変化して戻っただけ - 156二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:10:05
- 157二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:10:41
ぶっちゃけ過激な意見や認定してる連中はどっちも過激に攻撃的に偏ってる認識だからどうにもならんよ
- 158二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:11:23
コンプこじらせはよく聞くけどこれはほぼ手描き側のほうだと思うは
絵が描ける描けないでコンプ感じることって生きててあるか? - 159二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:11:25
ただのAIの利用者以外になにがあるというんだ…
最初の方でこれ出てた時点で決着でしょうが - 160二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:12:05
お互い自分のお気持ち最優先でキレ倒してるだけだからお似合いだとは思う
衆人環視のネット上で行われてるそういうプレイなのでは? - 161二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:12:07
- 162二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:13:07
アナログ絵師とデジタル絵師みたいな感じで区分けしたときも同じような議論があったのかなとふと思った
実物の絵に描いてないデジタルを絵とは認めん!みたいな感じで - 163二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:13:12
絵師に関して掘り下げるとスレチになるけど当時の日本風俗で絵師は絵師でしかね〜よ〜
- 164二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:13:24
- 165二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:13:42
- 166二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:14:39
- 167二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:15:05
その程度も知らずに話してるの?
- 168二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:15:29
- 169二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:15:55
じゃあAI絵を叩いてるやつはAI絵にコンプ感じてるのかよ
- 170二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:16:05
- 171二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:16:25
- 172二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:16:56
- 173二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:17:13
よう盗賊
- 174二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:17:15
特定の人物学習したりして問題になったから嫌われて反AIとか出てきたのに
AI使用者は全部被害者だとかマジで思ってるのか - 175二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:17:27
- 176二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:17:53
誰だよ本人
- 177二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:18:04
AIスレになったらわかりやすいの湧いてくるのが面白いよね
- 178二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:18:42
- 179二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:19:02
また反AIが荒らしてるのかよ
せっかく珍しく平和だったのに - 180二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:19:43
- 181二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:20:18
いよいよ正体隠さなくなってきたぞ
- 182二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:20:43
このスレの最初から平和あったの?
- 183二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:20:44
- 184二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:20:54
- 185二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:21:02
美少女が出てくるガチャって射倖心やばいんだろうな
ドーパミン中毒でもう引き返せない状態になってそう - 186二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:21:12
絵師から盗んでる盗賊だからよくない?
- 187二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:21:12
- 188二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:21:34
いや変わんないと思うな正直
- 189二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:22:08
今だって難癖つけてるんだから変わらん
- 190二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:22:15
プロンプター
- 191二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:22:34
- 192二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:22:37
わかった
絵師の方をタブレット操作マンに変えようぜ
もう一方はAI操作マンと呼ぼう - 193二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:22:46
AIっぽいだけで攻撃するのがいるアホがいる中で名称変えたところでどうにかなるわけあるまいて
- 194二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:22:51
- 195二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:23:10
絵師を自称するのは小説家を自称するようなもんって考え方はふるくなっちまったんだな、ここ見るに
- 196二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:23:30
著作権云々いうならそもそも親告罪だし
じゃあ「いったい誰が」「なにを」パクられたのって本人が証明できるかって言ったら証明できないし
似てるからとか学習がだめだからって言うならそもそも人も模倣ってことをやってるし
避難できるのは「無断」学習という部分くらい - 197二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:23:31
こんな感じのお気持ちマンしかいないから無理だろうな
- 198二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:23:55
絵師って他称だろ普通
自分で名乗って恥ずかしくないのかよ - 199二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:23:57
反対派閥も過去の認識のまま(というか法的に問題ない)好きに暴れ散らかすから相応に嫌われて孤立してるんやで
- 200二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 17:24:04
今車乗ってるやつは明日から馬車で生活しろ