ネトフリで初めて見てみたんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 00:14:10

    面白かったけど結構イメージと違う話だった
    見る前は設定はぶっ飛んでるけど実際はあんまり大したことも起きずにちょっとだけ変な日常を描くギャグとかコメディ的な作風だと思ってたら
    バリバリ戦闘シーンあるわ過去行くわ世界変わっちゃうわで驚いた、後原作完結してないんだってなそれも驚いた。

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 00:14:34

    新作でたから…

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 00:15:38

    好きなキャラ教えて♡

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 00:15:44

    まぁアニメは消失で割といい感じに終われたよな

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 00:17:15

    雪山症候群とか驚愕とか面白い話多いのでアニメ気に入ったら是非原作も読んで欲しい

    雪山症候群が特にそうだが原作はちょくちょくハルヒが面倒見のいい団長してていいんですよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 00:17:44

    06年版リアタイ時の熱は凄かった

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 00:18:42

    ハルヒはとんでもなく異常な存在ではあるけど、ハルヒ自身は別にどうというほどおかしくないのが難しいところ。

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 00:20:35

    ハルヒが面白がりそうなことは大体ハルヒがいないところで起きるってのがちょっとかわいそうだと思っちゃう

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 00:26:47

    我が国の元総理大臣がスレ画の作者という都市伝説

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 00:29:36

    SFとして面白いからな…

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 01:04:10

    実は世界改変能力を持ってるのハルヒじゃなくてキョン説割と好き

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 01:16:24

    >>9

    コレ無駄に真実味あるよね……

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 01:19:00

    ハルヒが最重要キャラなのに本編読むと物語から蚊帳の外なのが面白い。

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 01:30:39

    作中世界の中心であるハルヒと語り手のキョン揃って事件解決にはほぼ無力ってのは面白い作りだよな
    二人が解決できるのは日常的な出来事ばかり

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 02:06:45

    なんなら長門・みくる・朝比奈の三人も結果的に目的が似たようなもんだから協力し合ってるだけで別に仲がいいとかでもないというね
    でもキョンがこの三勢力と交渉できるおかげでSOS団やれてるとこはある

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 03:37:07

    最新刊では長門、古泉、留学生(新キャラ)3人による推理小説オタクトークが見れるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 03:38:46

    >>12

    国家機密漏洩罪はマズイって

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 03:43:45

    >>15

    おっと未来から大人が来てるぞぉ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています