なろう小説でたまに稲の収穫倍率は小麦よりも良いって話が出てくるが

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 18:44:33

    土地効率が良いってことは飢饉になって採れなかったときのダメージもデカい?

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 18:45:54

    飢饉になった時点でどちらでもかわんないのでは?強いて言うならもとの効率と保存難易度の問題

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 18:56:30

    要は必要量満たすのにどれくらいのコスト掛かるかだから飢饉になった時点で同じ

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 18:57:16

    石高が高い=人口もそれだけ多いとなれば被害者も多くなるからそうかな

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:18:21

    異世界は現実のと違って鳥獣が狩っても狩っても減らないので飢饉になっても問題ないよ
    現実の場合、農業が拡大するたびに鳥獣は減っていきそれでさらに穀物に頼りカロリーが足りてるのに栄養不足になる弊害も出る
    また森林から採れる各野菜やら果物も異世界は現実と違って減らないのでやはり飢饉になっても問題ない

    何故ならば現実の飢饉で人類が頼ったのは根菜だから
    ジャガイモがチート扱いされてるのは飢饉の際でも頼れる根菜だから

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:25:19

    救荒作物は植えとこうね

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:26:11

    種籾からの収穫効率において米のほうが優れてるのは確かだし挽かなきゃいけないって点でも米のが良い
    でもそれは水を引けて水田ができる前提であって陸棚であればどっこいどっこい
    労力まで考えるなら芋だよ芋

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:33:48

    飢饉=収穫0ってわけじゃないからな
    あと、流通の未熟さが飢饉の深刻さに比例する

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:36:21

    飢饉と言ってもその原因や状況によって不作になる作物は変わる
    昭和初期の飢饉では米は不作だったが麦は豊作だった

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:37:00

    飢饉に関しては流通網と商業の問題もあるからねえ

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:39:08

    昔の飢饉ってちょっとした天候不順でも日常茶飯事レベルでなってるけど歴史に残る大飢饉でもないと割と小規模な問題なんだよな
    現代みたいな地球の裏側から新鮮な野菜持ってきて食べられる訳じゃない本物の地産地消の時代だからマジでちょっとした事で気軽に飢饉が起きてる

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:42:16

    バッタ<やぁ!

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:43:48

    なお、水がたくさん必要だから地域によっては栽培出来ない模様
    ↓で知った知識だから詳しくは知らんが

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:50:23

    なんなら米は税として取られるのでお祝いの時くらいしか食えなかったとかの時代もあるんだよな、稗とか粟とか芋とか食ってた

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:52:03

    強いのは元雑草扱いだった大麦って聞いたことはある

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:55:18

    土地効率というか面積あたりの収量だとジャガイモとかは結構強い
    水分多いし米や麦に比べて保存が効かないのが玉に瑕だけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:56:54

    >>15

    小麦より大麦が主食としては先

    おそらく小麦の雑草を発祥とされるライ(嘘)麦かと

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:58:10

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:58:44

    芋は芋で大飢饉の実績もある

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:59:19

    麦は秋に植えて、翌年の6月~8月
    米は3月開始の9月収穫
    だから、サイクルの違いもあるね

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:00:17

    >>17

    うおおおそれだわ

    今訂正してくれて助かったぜ

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:01:00

    芋は芋で連作障害があるからその辺対処しないとってなるんよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:01:07

    >>13

    マジでこれ

    大洋に面した土地の中でも水が濾過される環境整ってないと塩害で死ぬしな

    あと冷害にも弱いという


    東南アジアみたいな肥沃な大地だと回転率も高くて放置してるだけで取り放題、みたいなことになるけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:03:20

    土地によっては塩撒かなきゃいけなかったりする

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:03:27

    プランテーションは基本的に取れなかったり流行りが廃れたら死ゾ
    土地の特性に合わせて小麦稲トウモロコシ芋その他雑穀を植え分けてリスクをマネジメントするわよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:03:33

    >>16

    ジャガイモはクローン栽培が基本だから吹っ飛ぶときはみんな一緒の爆弾付きだけどね

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:05:39

    >>25

    プランテーションっていうかモノカルチャーか

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:06:17

    米は豊作の時と不作の時の差が他の穀物より激しくてギャンブル性が高いって話は聞いたことがあるがホントかどうかはわからぬ

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:13:35

    アイルランドの飢饉で有名なじゃがいもだが
    原産地域の南米では4000種以上あり混植により病害による飢饉を防いでいる

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:19:10

    米作りには豊富な水と灌漑システム、温暖な気候と作るための条件が多い 陸稲もあるけど収穫減るし病気になりやすい上に連作障害も起こすから麦作ったほうがいい

    あと、一番無視されやすいのが肥料
    麦は肥料が少なくてもある程度育つけど米は大量に肥料使わんとまるで育たん

    後漢時代に江南での二毛作や河北の水稲することに成功したにも関わらず広まるのに数百年かかったのは肥料不足な部分も大きい

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:32:19

    まぁ条件整えば栄養価的にも米最強ってのはマジ
    整えるのが本当に大変だけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:36:22

    そもそも芋とかトウモロコシってその土地にどうやって持ち込むんだろうね、米もだけど
    気候によっては品種改良必須じゃんね

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:49:35

    暖かい地域ではパンの木って芋みたいな実をつける木があるので、余程の馬鹿やらかさなければ飢える事はない

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:56:17

    >>33

    ただ熱帯多雨な地域は植生の割に土が痩せていることが多いから、いざ耕作をするとなると苦労も多いらしい

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:20:49

    雨が多くて土が流れる+アルミなどの金属が多めに含まれてるんだっけ?

    >>34

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 01:58:47

    突出した収穫効率の作物があると他の作物を育てる理由が奪われて一極化が進んでしまう
    そこにその作物にとって最悪の条件が揃うと壊滅的な被害が出る
    リスク分散なんて今では基本だけど、収穫効率の悪い救荒作物を作るのはGDPを減らす政策を打ち出すようなもん
    そして中世では食料生産量が人口を押さえつけてたから食料が余るなんて状況は発生しなかったし、大飢饉に耐えるほどの食糧を備蓄しておくなんてのは現実的じゃなかった
    統治者は平時の世帯収入(食料)を減らして出生率を下げるか、大不況時の失業率(餓死者)を減らすかのトレードオフを迫られる

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 02:11:05

    はい

    五穀ってパワーバランスぶっ壊れてない?|あにまん掲示板米 皆さんおなじみアジアの主役麦 ヨーロッパの主役豆 いろんなとこで食われてます粟 空気 稗 空気bbs.animanch.com

    米だけに力を入れると結局どっかで破綻するわな

    複数の穀物を栽培するのが一番よ。もっとも労働量的に考えると大変だけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 02:17:06

    飢饉って結構知識不足で起こったりするんだよね
    食べられる物と食べられない物の選別とか、コレ何?って聞かれて答えられるかが大きい

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 02:17:46

    麦が頼りなさ過ぎるのが良くない
    効率の悪さがイメージより大きい

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 02:21:22

    ナーロッパ風異世界なら米より蕎麦作らないのが不思議
    芋と同じく連作障害はあるけど比較的育てやすくて栄養あるのに、稀にガレットもどきとか出てきても蕎麦粉を他に活用したり栽培したりはあんまりしないよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 02:23:38

    手元にある分を倍にするのすら困難だしね
    そして農耕地確保するために森を削って益々食糧がなくなる
    森があれば豚さんとか食べれるのに

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 02:30:31

    >>40

    結構ヨーロッパでも食ってるんだよね

    まあ十字軍で中東に攻め込んだ時に持ち込まれたから昔からある訳じゃないんだけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 02:35:00

    まあ蕎麦は米より収穫量少ないし水に弱いから割と場所選ぶんだけどね

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 02:39:30

    日本だと蕎麦が作られるような場所は稲作に適さない所だからな
    蕎麦自慢はお里が知れるって言われるくらいだし

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 02:41:34

    そもそもセルロースを分解できない人間が植物食って生きるっていうのが本来きついのよ
    穀物はデンプンや脂肪が多いから多くのカロリーを賄えるけど、本来植物って人間にとってめちゃくちゃ貧栄養だからね
    ドクターストーンで千空が燻製も作らず貯蔵したキノコとか食って冬越したっぽいが、穀物無しで乾燥させた果実やキノコで人間の基礎代謝量を補って冬を越すなんて無理ゲーもいいところ
    せめてクルミみたいに脂肪分が多いナッツ類が必須
    穀物が伝来するまで人が狩猟・採取生活を送ってたのは活動エネルギーに対するリターンを考えれば当然なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 02:47:43

    >>45

    狩猟採集と言うが、厳密には貝ばっか食ってたみたいなんだよな

    地中海にせよ縄文人にせよ、貝ばっか食べてた時代の方が『人類史』単位だと長い


    で、農耕は3世代以上で考えたらベストだけど1世代単位だと狩猟採集より食料効率が悪いから逆に餓死りやすい

    なのに、農耕が始まったのは、農耕が始まるまでの間に遊牧が入っているから

    日本列島だと貝とドングリばかり食べてた時代から一気に農耕と漁業にステップアップしちゃったから牧畜を忘れやすいけど

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 06:22:17

    >>7

    でも税の回収の為には芋は向いていないって聴いたことがある(地中に埋まっているから収穫量の推定が出来ないとか)

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:35:17

    >>46

    そもそも日本が牧畜不向きすぎてやってらんない所あったしね

    今でこそ和牛ブランドや牛乳完全国内生産とか地鶏やブランド豚みたいなのあるけど、元々は狼居たから山であんま育てられないし

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 12:56:05

    >>46

    獣肉食の方だってホモ属以前のサルはやってなかったからそんな向いてる方じゃないんだよな

    果実とナッツ、せいぜい芋中心

    あと貝と昆虫でタンパク質を補うのが恐らくホモサピエンスに一番向いてる食事だろう

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 13:01:31

    牧畜は、牧畜向きの土地(田畑に使えない痩せた土地)がないと
    そもそもの効率が悪くて選択肢にならない

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 13:20:50

    いや過去にやってなかったから向いてないってのはまた別の話だろう
    常食してるわけではないが他の種の猿を狩って食う猿が現在にもいるんだから生息域と労力の問題でしょ

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 13:59:27

    そもそも米が麦に比べて収穫量が~ってのはありゃ面積に対してだからな(それと一粒から増える収穫倍率)
    十分な水、肥料、手間がある事が前提

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:21:14

    芋はサイズのばらつきの問題があるからね
    「100トンのジャガイモが取れました」はいいけれど、ゴルフボールサイズの芋だらけなら畑の肥料コースだし
    食害も意外と多くて、モグラに食われてスッカスカという場合も…

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:24:35

    誰だったか
    中世ヨーロッパが舞台の異世界転生モノにジャガイモがあるのはおかしいから出さないでねってアニメ監修してた原作者が居たような
    なのでイモが最強作物でもあんま出さない方がいいかもしれない

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:25:05

    やっぱ農業って積み重ねだわ
    面倒事はなんでもかんでも解決してくれるトテモスゴイ魔法か科学でもないと俺にはできそうもない

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:28:09

    >>50

    牧畜向きだった北海道すら水田とイモ畑にした日本のお百姓さんの執念怖い

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:33:32

    牧畜も定期的にエサはやらなきゃいけないので
    どこかに肥沃な大地は必要では

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:34:34

    >>57

    馬や羊なら良いもの喰わせなくてもその辺の草と塩だけで何とかなるんだ

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:49:35

    いや、馬も羊もちゃんと飼養しないといけないよ
    栄養が不足すると、蹄が割れて歩けなくなったり毛質も肉質も落ちて売り物にならなくなったりするから

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:52:14

    >>54

    ジャガイモ禁止してもタロイモとか他にもたくさんあるし芋に限らず根菜に広げても種類は選びきれないほどに多い

    人類の農耕の始まりは穀物じゃなく根菜から始まってるからね

    説得力は穀物よりずっと上よ

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:11:18

    >>50

    農業とミックスできれば強いんだけどね

    畜糞を肥料に使えるし、飼料に使うカブを育てる間に土地を休ませたりできるし

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:33:53

    何気にヤギも羊もいないんだよね日本

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:53:38

    ジャガイモ到達以前のタロイモ系統は北限が日本ぐらいでヨーロッパに直すと地中海までが限度
    実際ローマとかでは食べられていたみたいだしイタリアが舞台ならOK?

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:22:28

    畜産って科学的に解釈すれば動物を触媒に人間が食えない草なんかを乳や肉といった人間が食える食料や有用な素材に変換する技術だからな
    直接食える草が限られてた人間にとっては神の賜物で、労働力にもなって乳や肉や革をもたらす牛がヒンドゥー教で神の使いになったのも納得

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:31:16

    商業用じゃなくて農耕用とか運搬用に使うんであればそれなりで良いのよ
    牛肉なんて食えたもんじゃないって逸話は食肉用じゃなくてもうそれらに使えなくなったのを食うからって面はあったわけで

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:35:31

    農民や市民が食べる牛や羊は基本貴族様食べない+食べたくないからね…
    まあこれは美味しいよりも身分制度の方が大きいだろうけど

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:42:28

    山羊とか河川敷に離して草ボーボーだったのが綺麗になったなんて話あるもんな
    いや野生化した山羊が島の緑を食い荒らしてどうにもならなくなったなんて話もあるのだが・・・

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 17:31:56

    食肉用の豚さんにはあんまり触れないよねナーロッパ
    あとモルモット系の大型ネズミ

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:55:10

    >>51

    基本的には時間と労力の問題ではあるだろうけど適応が追いつかないゆえに寄生虫等の病原体の問題が出てくるって話をしたかった

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:00:39

    >>68

    野生の二足歩行の豚さんが、結構な頻度でいるからな

    繁殖力も強いし

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:18:16

    >>70

    逆にあいつらは何食ってあの身体維持してんだろうか

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:23:57

    オークミートとかオークステーキがあるゲームもあるからまぁ

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 21:03:40

    >>71

    どんぐり?

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 22:15:28

    中華なんかだと飢饉なのに中抜されまくって届く頃には目減りしまくってるみたいな人災の面も有ったりする

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 22:54:44

    >>74

    そもそも中華は人多すぎるからそれ賄う食料を動かすだけで大仕事なんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:06:28

    収穫倍率とか意味無くねみたいな話なら

    https://ncode.syosetu.com/n0132dz/1

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:30:31

    >>53

    どういうわけかこのモグラが食害するっていう誤解はいつまで経ってもなくならないんだよね

    モグラは穴を掘ってミミズ食ってるだけで齧ってるのはその穴に入って来たネズミ

    モグラはあんなナリで一応肉食動物なんだ

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:44:54

    冤罪モグ!

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:49:56

    >>76

    日本人は農業にかかる労力をある意味軽視してる節があるよな

    やってない奴はもちろん、プロでも手をかけるのが当たり前すぎて手間かかることをやりたくねーと言う人の気持ちが理解できない

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:36:32

    そもそも何かを食って消化してエネルギーにするこの世の理が効率悪すぎる
    作ったり育てたり美味くする手間に比べて消費するのもエネルギーに変換するのも一瞬すぎる

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:38:22

    >>73

    豚は人間と同様雑食

    その上人間と違って生食しても問題ない

    肉も穀物も根も食う


    モグラの話が出たけれどモグラより猪なんだよな農作物も食ってるのは

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:44:37

    夜盗やらをモンスターに置き換えたのがオークやゴブリンだけど、
    アイツらいたら生態系無茶苦茶になると思うんだよな
    ぶっちゃけ人間と競合してどっちか絶滅してるハズ
    まあモンスターと動物もそうなんだが
    主に食性の問題で

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:48:40

    良漁場を潰して農地にするとか言うと目の前の穀物のことしか考えねぇクソバカがー!という気持ちになる
    森はまだ獣が襲ってくるとかあるかもしれないから潰すのに安全保障上のメリットもあるだろうが干潟や汽水湖に何のリスクがあるんだって言うんだ

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:22:58

    >>83

    ミスミ爺さんにDQN扱いされそう

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:25:59

    >>82

    異世界さんは、現実世界とくらべものにならないほど

    自然豊かで食料豊富&栄養効率がいい世界だからな

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:38:03

    >>85

    もしくは異世界さんは世界の大きさが10倍くらいあるとか

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 16:00:52

    >>86

    トリコ世界の地球かな?

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 18:15:23

    >>83

    穀物は乾燥させたら安定して保管できるけど魚は塩漬けにしても年単位の長期保存には向かないんだ

    しかも漁獲高よりも穀物の収量の方が計算しやすい…!

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:00:53

    >>88

    最終的な実入りの良さなんて神視点じゃないとわからないしねえ

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:38:01

    >>56

    実は北海道の牧畜が盛んになったのは戦後なんだ

    宗谷・根室あたりの寒冷地はもともと畑作地帯

    寒冷地なので収穫が不安定だった

    そこで酪農に切り替えて成功したわけ

    他の酪農地帯も畑作から切り替えたところばかり

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:49:45

    江戸までは税収の軸が米だったから多少の不適くらいなら米が作れるなら最優先に米作る必要があったんだ

スレッドは10/27 12:49頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。