- 1二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:34:58
- 2二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:35:43
イボテン酸「そんなこと言われても…」
- 3二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:36:39
まあイボテン酸もグルタミン酸も本質的には変わらんのよな
- 4二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:45:54
- 5二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:48:53
実食記事を見てきたけどやばい俺の中の食欲の悪魔がベニテングタケを採りに行けと騒いでいる
- 6二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:49:52
食った事あるけど味が濃すぎた
フライパン一杯の炒め物に10㎝くらいの一本入れるくらいでちょうどいいわ
父方の田舎ではこれ保存食にしてるんだよね
塩入れてよく茹でてから天日干しするんだけど食べ過ぎるとよくないんだって
今は作ってる人あんまりいないな - 7二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:51:42
ホモサピまん民…!?
- 8二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:52:23
塩茹ですると食えるとかいうのはやっぱ嘘なんだろうか
誰か試してくれとも言えんしな...... - 9二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:53:24
美味いけど毒とかじゃなくて、毒そのものが旨みとかいうガチでどうしようもないやつ
- 10二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:54:33
保存食にすることとかあるんだ…まあベニのほうは死亡例がないらしいから可能ではあるのか
- 11二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:55:52
- 12二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:03:23
おかしい……
味覚は本来、毒を感知するために発達した器官ではなかったか…… - 13二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:40:40
塩漬けにすると毒が抜けるらしいね
でも毒成分=うま味だそうで、美味しいのは美味しいけどベニテングダケ本来の味は楽しめないのだそうな - 14二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:44:08
- 15二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:45:21
金ない学生は1度は食べたことあるよな
- 16二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:45:50
- 17二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:47:29
食ったことあるけどマジで今まで食べたものの中で一番美味かった
もう一度食べたいけど中ったら面倒だし自分で採取しにいかないと駄目だから厳しい - 18二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 20:57:36
仰天ニュースで毒キノコと知った上で食べた人のエピソードやってたのってこのキノコかな
かなり美味しかったらしいがその後は相当苦しそうだった - 19二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:41:31
- 20二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:43:19
- 21二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:44:19
食べ過ぎなきゃ後遺症残らないし一回チャレンジしてみたい
- 22二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:44:59
- 23二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:46:05
- 24二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:47:18
まずはキノコ有識者に頼んでベニテン狩りに連れて行ってもらうところからか
- 25二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:48:57
美味しいものほど身体に悪い
- 26二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:50:12
幻覚作用があるから脱法マジックマッシュルームしようとした人がいるらしいけど曰くそんなにキマらないらしい
- 27二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:50:15
身体に悪いの意味がダイレクトアタック過ぎませんか…?
- 28二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:50:40
何とか毒成分を旨味だけ残したまま、無毒に変質させらんねえかな
もしくは食い合わせで毒を無毒化するとか - 29二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:50:58
- 30二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:54:17
食べるとケツから油が垂れ流れるバラムツも味は相当美味しいらしい
ベニテングダケとバラムツで料理を作れば最強なんじゃないか? - 31二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:55:59
茸本朗さんとか平坂寛さんとか見る限り、5cmくらいをかじる程度なら問題なさそう
- 32二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:58:34
マジレスするとベニテングタケの毒成分イボテン酸はヒトのグルタミンセンサー(つまり旨味を感じるセンサー)に反応するから旨く感じる
グルタミン酸は神経細胞同士の情報伝達とDNAの複製に必要な物質だからヒトは『旨い』と感じるんだけど
イボテン酸はグルタミン酸の代わりに神経細胞にひっつくから毒になるんだな - 33二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:02:31
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:03:25
- 35二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:07:18
- 36二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:14:18
あいつも旨味成分=毒だけど普通に死ぬからな
- 37二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:31:55
- 38二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:32:45
- 39二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:36:02
- 40二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:37:50
旨み成分的なものがめちゃくちゃ多くて死ぬほど美味いらしいな
一度食ってみたいもんだ - 41二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:41:22
一般的に植物が持つ毒は動物から身を護るために食べてすぐ毒だとわかるような成分だと言われてるんだけど、きのこの毒はそうじゃないんだよな
- 42二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:44:44
多分毒は毒で普通に作用しつつケツから油とそれに押し流された糞が垂れ出てくる最悪の状態異常併発するだけだ
- 43二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:44:48
キノコといいフグといい毒は大体水に溶けるから塩か糠につければイケる
- 44二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:45:11
- 45二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:47:27
- 46二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:52:00
病院に運ばれ最悪死ぬかもしれないけどまた食べたいって思っちゃう程美味しいって事さ
- 47二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 23:01:08
- 48二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 23:01:32
ゾアホリックで精神を植え付けた人を複数用意して順番に精神を切り替えつつ食べれば中毒の影響を受けずに味わい続けられるな!
- 49二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 23:05:50
お前はうんこをガムみたいに噛んで吐き出したら腹壊さないのか?
- 50二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 01:57:48
- 51二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 02:06:59
見た目もかわいい
- 52二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 02:14:10
- 53二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 02:28:06
- 54二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 02:31:49
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 02:39:13
そんな二つの最悪な部分を組み合わせた状態に…?
- 56二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:13:54
なんで経験者が居るんだよ
- 57二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:46:35
一口だけ食べてみたいもの第一位
- 58二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 17:24:29
ベニテングダケはテングダケの中でも毒が弱めだから食えなくはない
間違えてほかのテングダケ食べると普通に死ぬ - 59二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 17:27:31
フグもそうなんだけど明らかに食べたら死ぬものでも食べようとするからな…
- 60二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 17:30:05
キノコとかいうなんで毒を持ってるのかわからない奴ら
人間を殺すために進化したとしか思えない - 61二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:11:58
1回食べてみたが、旨味の暴力って感じだったな
バターホイル焼きで食べたが、バターに旨味が溶け出して口の中に広がっていく感覚は至福という他なかった