- 1二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:42:34
- 2二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:43:28
予知しようこのスレは荒れる♨️
- 3二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:43:33
動物愛護団体ができたから
- 4二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:43:38
またこの手のいきなり何の話?としか言いようがないクソスレか
- 5二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:44:13
かわいそうだから😭
- 6二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:44:45
気分の問題
いや、マジでな - 7二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:44:59
必要ならやるんじゃねえの
- 8二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:45:42
別に動物実験はやられてるし
ネズミで検証できることを犬猫でやらなくてもいい
終わりでいいんじゃない? - 9二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:46:06
マウスだってやらずに済むならその方がいいに決まってるだろ
でもやるなら数が必要だしその分飼育費用もかかるやろ - 10二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:47:31
僕らあにまん民に聞いてもわかりませーん
- 11二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:47:46
まずマウスが使われてるのって感情論じゃなくて寿命が短くて繁殖力があるからじゃなかったっけ?
- 12二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:47:51
繁殖能力の高さもあるよね
- 13二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:48:12
実験動物としてって話ならコストじゃないの?
犬猫とマウスじゃ飼育条件かなり違うと思うが - 14二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:51:29
あんま詳しくないけど犬猫はネズミより多産じゃないしネズミより育つの遅いしネズミより餌の量多くて金かかるからネズミでいいやってなってるんじゃね
- 15二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:51:59
猫はやってないみたいだけど犬は結構やってるみたいよ
>日本実験動物協会が実験動物の年間販売数の調査を3年に1回行っております。その平成31年調査によりますと、マウス:299万匹、ラット:64万匹、モルモット:5万匹、ウサギ:3万匹、イヌ:3千匹、ブタ:5千匹、サル類:2千匹です。
- 16二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:52:04
ネズミやうさぎが大量に繁殖できて使いやすいとは教科書で見た
目に薬品垂らされたうさぎはとても可愛そうだと思いましたまる - 17二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:52:51
怒る人がたくさんいるから
- 18二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:54:50
更にマジレスすると哺乳類以外の実験動物たくさん種類あるからな…。
(メダカとかゼブラフィッシュとか線虫とか) - 19二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:55:38
効率を求めた結果
あと、ネズミって人間と共通の感染症の相性がいいとか
やっぱり、効率がいい - 20二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:55:54
発展に必要不可欠って点は否定しないけどさ
>>1みたいに開き直るような態度はダメでしょ
- 21二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:56:02
すごく雑に言うと身体が大きいってことはそれだけ人間に近いってことでもあるので
反応や体内動態をみる上での誤差が小さくなるのよね
例えばネズミとかだと100倍計算しないといけないところを犬だと10倍で済むみたいな
動物実験だってシミュレーションだけじゃどうしようもない実際のところを見るためだし
生産や維持のコストでラットは抜群に優れてるんだけど
動物さんかわいそうですぅ(;_;)だけしかいえないなら黙るしかない - 22二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:56:32
だから慰霊碑があるんだろ!
- 23二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 19:56:34
言いたい事はわかる