市役所というサラリーマンが行くには難しい場所

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:39:34

    住民票とかコンビニで発行できるようになったのホンマ助かる…

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:41:30

    コンビニのバイト難易度
    また上がったけどな

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:42:02

    >>2

    どゆこと?

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:42:39

    コピー機で発行するんじゃないの?

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:42:52

    >>2

    この前住民票発行したがコンビニ店員の手にかかるポイント何一つなかったが……?

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:43:01

    >>3

    多分コンビニに置いてある発行機の説明しないといけないからバイトは大変ってことなんじゃね?

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:43:02
  • 8二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:45:49

    >>6

    説明も何も機械の案内どおりやればいいから、それでも出来ない人は市役所行ってくれで終わりやで

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 21:46:23

    >>7

    今流行りのこれでは?

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:02:10

    >>9

    割と悲しくなるからその可能性は排除させてくれ……

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:03:50

    >>8

    物わかりいい人ばかりではないんだよなあ

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:05:26

    マイナンバーカードの更新はポイントばら撒き期間とモロ被りしてめっちゃ待たされた…

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:06:17

    プリンターの指示すら読めない人間はいるよ
    画面の指示に従ってここ押してくださいって何度説明したか

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:06:39

    >>11

    それは物分かりの話か?もうそれ以上対応できんやろ

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:07:55

    なお名古屋
    2026年にやっとのもよう

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:08:46

    最近は銀行が昼に窓口閉めるようになってさらに難易度上がった

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:09:06

    >>11

    この程度の操作もできない、理解できないやつは仕事休んででも市役所行っておけ

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:09:35

    うちの町はコンビニ交付対応していないんだがアホみたいに契約料が高いらしいので何も言えん
    なんで国はマイナンバーカード普及させたい割に全額補助出さないんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:09:36

    10年は前の経験だけど
    ATMですら店員に手伝わせようとする客いたし(もちろんやってはいけない)
    マルチコピー機わからないから手伝っては当たり前
    通販やチケットの支払いを携帯預かって代わりに一から十までやってあげないとならないのも普通だった

    今は個人情報とか扱うことも増えてきたし原則セルフで店員はノータッチって流れになってそうだけど
    ATMのように法規で禁止されない限りサービス業はお断りし辛いままだろうね

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:10:13

    >>11

    そういうのってリーマンじゃなくて普通に市役所行けるジジババばっかやん

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:10:28

    >>17

    それで済まないから厄介客なんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:11:57

    >>20

    そういう人が市役所行かないでコンビニで文句付けるって話だよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:13:25

    「市役所行ってください」で素直に行かず「なんでできないんだ!客をなめてるのか!」ってなる人が出没するのが見える見える

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:15:17

    てか出没してるよ
    見かけたことあるわ、パスワード分かんないなら無理ですわよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:15:18

    >>23

    無理なものは無理なんでって言って警察呼ぶから問題ないぞ

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:15:38

    >>22

    社会人は市役所に行けないってスレだろ

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:16:11

    >>25

    うーんこれは無職

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:16:54

    >>25

    社会経験エアプか

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:17:55

    >>26

    一般的なサラリーマンは市役所行けないからコンビニでできるの便利だねってスレだろ

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:18:27

    >>25

    まあこれが正しい

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:18:52

    ふむ……では有給を取るというのはどうだろう

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:19:39

    >>25

    そこにいくまでのタイムロスと他の客への迷惑をスルーしてるの草

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:22:53

    なんで役所って土日空いてないんだろうな

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:26:04

    >>33

    平日でもアホみたいに混むときあるから休日営業したらテーマパークか?ってくらい人が来そうだな

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:31:01

    この前住民票出した時に「店員が代わって操作することはできません」的なこと書いてある貼り紙あったけど、貼り紙しなあかんくらいにはおるってことなんやな......

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 22:31:29

    マジでこれだけでもマイナンバーは出来た価値があるわ

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 23:41:19

    >>33

    土日開けても利用する人が大して居ないからでしょ

    最近は月一ぐらいで開けてる所も多いけどそれで足りてるんだろうし

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 23:44:43

    >>35

    わからないからチャレンジしてみるって人は意外と呼ばないけど最初から理解するつもりすらないヤツは一から十までやらせようとするからな

    コンビニに限らずどんな接客業にもありがちな話ではあるけれど

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 23:56:43

    >>15

    これに関してはガチで市長が悪い

    本当にただ自分が嫌だから認めなかっただけだからな…

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 06:43:52

    >>15

    うっそだろ

    20万いかないうちの市でもとっくにやってるのに名古屋ほどの大都市が……

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 06:45:44

    >>9

    てか最近乱立してるクソスレの元ネタこれか

    ありがとうな

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:20:50

    お前ら人間を過大評価しすぎだぞ若者だろうが老人だろうが関係なくだいたいの人間は想像の3倍くらい頭弱いぞ

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:42:49

    また社会人エアプが何も知らんのにレスバ仕掛けてボロ負けしたん?

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:50:54

    改製原戸籍謄本はコンビニじゃ無理だけどね、親父が死んで必要になったけど
    取り寄せるのに一週間かかったわ。

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:56:07

    >>33

    元々土日休みの考えがなかった時代に役所が率先して休むことで民間も土日休むように国が主導したから


    役所が土日やるようになったら民間も土日に動いて別の曜日が休みになるだけ

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:44:35

    これ絶対わざとだよな行き忘れ誘発して無駄な罰金むしり取ろうとしてるわ

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 13:02:08

    >>45

    民間と休みズレててくれればそれでいいんですがって話ではあるなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 13:56:42

    >>47

    むしろ民間が仕事の時に使うから空いてない方がまずいのが役所じゃん

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 13:57:20

    >>47

    民間が役所とか銀行に合わせて活動しているからどうしようもないのよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:31:16

    >>47

    ずらしたら民間もそれに合わせてずらすだけでしょ

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:33:26

    平日2日じゃなくて金土とか日月休みにすればいいだけでは…

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:36:20

    >>51

    企業が手続きする日が減るやん

    個人なら有給とか取ればいい

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:41:24

    正直仕事でそんなにしょっちゅう行かないから企業は残った平日4日間で綿密に計画立てて行ってくれと思ってしまう
    銀行はネットバンキングメインになったから楽になったね

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:01:45

    役所が休日開いてないのは平日休みだと企業側が困るって理論は納得できる
    個人の手続きより優先されるべきだと思うわ

    だから届け出の受理は遅くなっていいから電子受付をですね

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:06:13

    銀行と役所が金土休みになったら民間もそれに合わせて金土休み日曜仕事になるだけだぞ

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:12:41

    >>53

    個人が予定立てて有給とる方が手間ないやろ

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 21:48:50

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 21:58:00

    >>44

    俺のところも5月に父親死んで色々必要になったけど、印鑑証明と住民票は簡単なのに戸籍謄本だけ複雑なんだよな。

    除籍関連だけでも、市に連絡→ 市が本籍地に連絡して本籍地で除籍(一週間くらいかかる) → その後本籍地の設定した時間内に(19時までだった)取得。

    でクソ面倒だった。

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 22:22:25

    「平日に役所なんか行けるか!土日も開けとけ!」って言ってる人に「その手続きだったらあなたの家の近所に土日対応の出張窓口ありますよ」って教えても「いや事前準備いろいろいるしゴニョゴニョとにかく役所が不便なのが悪い!!」て言い訳するんだよなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています