軽く調べてみて思ったけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 07:50:05

    西廻り航路ってかなり無謀な賭けでは?

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 07:52:15

    ハッハァ‼︎

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 07:53:26

    だからミドキャスにギャンブラーと呼ばれたんですね

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 07:53:46

    そもそも根本の計算が間違っていたが、
    幸運にもたまたまその位置に未知の大陸があったから生きて帰れた

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:00:27

    コンスタンティヌス11世陛下が鍵を閉め忘れていたおかげで新たな香辛料交易ルートのプレゼンがしやすくなったんだぜ相棒!
    ...異教徒の親玉にコンスタンティノープルを堕とされたのは痛ましい話だけどな...

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:24:58

    >>4

    高ランクの幸運持ちは伊達じゃないぜ!

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:27:54

    >>5

    お前コンスタンティヌスとも関係あんの!?

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:28:27

    やっぱ逸話としては大英雄よね
    やってることもあれだけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:29:48

    無謀どころか無理扱いだったからこそ支援者探しにめちゃくちゃ時間食ってるんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:29:54

    >>8

    ぶっちゃけやってることに関しては当時のヨーロッパ皆そんなもんだからしゃーない

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:30:27

    当たり判定レジライ男

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:30:46

    >>9

    だから女王陛下との出会いが運命だとか言われるんですね

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:31:23

    >>11

    スーパーマーケットの半分くらいレジライ判定あるんですけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:32:48

    >>13

    偉人じゃん…

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:36:42

    >>7

    レジライが直接関係あるというよりは、中東のイスラム教勢力を避けた交易ルートを見つけようとしたのが大航海時代が始まった理由の1つ

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:40:36

    >>13

    俗に言う洋野菜はだいたいレジライ

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:17:17

    偉人ということに異論はないんですけどその……

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:20:03

    まぁ英雄って悪いこともやってるもんだからな
    手放しに称賛はできない連中

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:22:34

    >>15

    そこから人類の歴史は大いに発展したんだよね


    同時にネガティブな面も増えたけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:24:57

    地球は丸いって確証はあるから裏から回ってみよう!!ってのはわかる
    でもアメリカ大陸がなかったら大海(本来はアメリカらへん)のど真ん中で野垂れ死って可能性もあったりやっぱ運に恵まれてますよこの歯茎

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:28:04

    功績クソでかいんだけど功績のために現地民にやったクソ行為も山ほどあるので結果トントン…て印象
    あの時代のヨーロッパキリスト教徒はキリスト教信.者以外の扱いがろくでもなかったのもあるが、それを加味してもだいぶアレ

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:31:28

    天運と口車と計算されたカリスマのバケモン
    それでもごまかせないやらかし

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:56:23

    マゼランルート→なんやこの入り組んで狭い航路
    ドレイクルート→なんやこの大型船でもひっくり返る高波
    アメリカ発見の後も西周りは難航してパナマに鉄道敷いて乗り継ぎしてたからな…

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:02:17

    レジライ村大手の人の作品見るとわりと興味深いエピソードもあるんだなってなる。月蝕知っていてそれを利用したとか。

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:04:27
  • 26二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:18:31

    政治的に嫌われてたし
    当時でのやりすぎ評はやっかみが大多数だと思う
    その後もっとヤバいのがいっぱい出てくるし

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 12:07:47

    ドレイク船長なんかも典型的なブリカス仕草の象徴やもんな

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 12:09:34

    まあその運も晩年で尽きたんですけどねぶへへ

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:13:23

    幸運EXに船乗りや冒険者多いの好き

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:27:58

    レコンキスタで忙しいスペインに西回り航海を持ちかけてくる詐欺師めいた船乗りを「クリスファー・コロンブス」にした女貼る

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 08:17:15

    >>30

    よおレジライの飼い主

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:45:28

    というか異教徒へのアレな言動はレジライとはベクトルが違うだけでイサベル女王陛下も大概どころか苛烈さでは上回ってるような……

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:49:06

    もし鯖として出るとしたら異人種で異教徒の魔術師に仕える事に耐えられるのかなとは思う女王

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:51:54

    キリスト教圏の女性君主って枠組みだと間違い無く頂点の信仰心(ほぼ狂信と同義)持ちだからなレジライの飼い主は……

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:52:58

    ギャグだと動かしづらいかもしれないけど槍ヴラドや始皇帝みたいな潔癖さはあると嬉しい

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:55:25

    立場からしてダヴィンチちゃんから過激だったと言われた頃の聖堂教会と普通に繋がってそうな人だしな女王

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:56:02

    >>34

    レコンキスタ完遂するためならお腹の中の赤ちゃんを流産しても歩みを止めず夫が不在の時は自ら剣を取り戦場の最前戦で軍の指揮を取った女だ 面構えが違う

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:57:34

    どう考えても綺礼が対面即跪く部類の人だしね女王陛下

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:00:00

    言峰はスペインの神学校出身だしまあ女王やラスカカサス親父には普通に一目置きそうではある
    その辺は真面目なんだろうなって

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:08:26

    >>29

    最近だと甲賀三郎も幸運EXで波瀾万丈な人生だったよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:45:33

    型月におけるコロンブスがレジライだから必然的におもしれー女度が上がってる女王陛下

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:51:47

    当時のスペインとしてはレコンキスタで余裕ないのはそうだろうけどアフリカ√で儲けてるポルトガルが恨めしい思いもあったろうし。ポルトガルでは無理だったけどそれでスペインに拾われる辺り“持ってる”男だ

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:55:03

    絵画を見るとライダークラスのイメージがある女王

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:50:53

    アガルタのはライターの手癖であんな感じになったんだろうけど
    実際のコロンブスはもっと複雑な人柄だった様子

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:53:42

    >>43

    某スレのせいでレジライに乗る女王陛下想像できてもうだめ

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:01:53

    トウモロコシもじゃがいもも全部レジライ関係あるらしいな

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:04:38

    あの言峰がラスカサス神父やイザベル女王にはちゃんと敬意払うんだろうなという共通認識好き

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:45:24

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:48:39

    実は地球の大まかな直径や周の長さは当時でも分かっていたから、距離的にもインドではないと予想ついていたらしい

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:50:17

    >>44

    型月のサーヴァントは偉人の側面を切り取った存在+風評被害も含まれるからしゃーない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています