- 1二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:20:01
- 2二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:26:33
バリツ
- 3二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:31:21
フルペシド
- 4二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 08:34:20
蹴力体舞
- 5二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:03:28
抜拳術/居合拳
- 6二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:06:43
タイ式柔術
- 7二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:17:34
灘神影流
- 8二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:21:18
パルサバット (フランス)
- 9二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:45:53
- 10二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:47:56
元舞拳
- 11二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:48:20
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:48:34
チャパチャイ
- 13二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:12:01
解説無拳
- 14二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:16:16
トゥウェイト
- 15二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:16:51
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:57:04
あ…あれは!!戦後に作られたとされる多数戦を想定した田中播磨が生み出したと言われる護身術!!スーツ姿が正装とされているものだ!
あ…あれは日本古武術の一種であり棒を使用する空手と言われているものだ!
まさかここであれを見れるとは、起源は遡ることタイ、ムエタイに並ぶもう一つの戦闘技術でありこの二つを収めたものはパーリヤータ(千の戦士)と言われるとされる…
あれは珍しい突撃する拳術!蹴りの要領でステップをふむためより強力な踏み込みを可能にしていると言われている!!
説明不要!!!相手に急に殴られた時により早くカウンターする護身術だ!
タイ式マッサージを格闘に応用した世界でも類を見ない秘孔(ツボ)を扱う北斗の拳のモチーフになった武術だな
ま…まさかあれは遡ること古代日本、波を真似することで自然と一体になる荒々しい剣術が今も生き残っていたとは…
語源は影のコウモリに由来しフランスで使われたとされる暗殺武術…あのジャック・ザ・リッパーもこれを使ったとされ納めてるものは容疑者になったと言われるものだ
ストリートファイトにおいて小さく速くは有利の証…つまりボクシングと融合するのは必然であった…ボクシングより高い殺意のもと使われるステゴロだ
名の通り舞をベースに使われる耐久型の拳術…これを使われたものは惑わされ死ぬらしい
チャパチャイとはインドで酒の拳を意味する、脱臼を自在に操り痛みを消す…まさに摩訶不思議な拳法だ
これは…説明出来るような速さでは動かない…ただ攻撃されたもののみが残る高速拳だ!
英語で耐えるを意味する、鍛えた肉体で相手を掴み確実に潰す技をベースに使われるぞ
- 17二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 12:00:57
K.K.
- 18二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 12:02:10
ウー・ランバー
- 19二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 12:06:43
禁酒法時代のアメリカで誕生した喧嘩格闘技
ルールは普通のボクシングと同じだがグローブは付けず素手、頭への攻撃メイン、どちらかがノックダウンするまで殴り合うという物で主に労働者やギャング達が好んで行っていた
現在は廃れてしまったものの一部のストリート街や賭け試合で密かに行われているという
- 20二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 12:10:58
臀道
- 21二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 12:56:32
擽拳
- 22二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 13:00:14
ハヌマーン拳法/猿神拳術
- 23二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 13:02:43
拳願流実戦殺法
- 24二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 13:09:50
金剛微塵流奥義めだか落とし
- 25二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 13:11:38
マギランテ
- 26二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:34:27
犬殴り棒術
- 27二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 01:41:49
ペリヌーイ