- 1二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:05:55
- 2二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:08:42
多分海外だと邪教とかが悪者で
社会的に根付いてる多数派宗教団体が悪ってのは少ないんじゃない? - 3二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:11:24
日本で宗教団体として話題になる時は悪事やった時ばかりだからでは
神社とか寺の行事は宗教団体!って感じじゃないし - 4二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:14:02
- 5二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:14:30
- 6二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:14:32
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:15:11
オウムとか言うカスが悪い
- 8二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:26:31
- 9二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:28:58
普通の神社や寺は別に悪になってないし本当に科学信仰だったら
エセ科学陰謀論が流行ったりせんだろ。日本人が嫌いなのはカルトや。 - 10二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:29:32
まあオウムのせいだな
真っ当なキリシタンやムスリムもマイナスイメージついて大変だろう - 11二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:31:03
- 12二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:31:10
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:32:04
麻薬アレルギーは中華圏(アヘン戦争)のイメージ
- 14二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:33:23
21世紀からはキリスト教が圧倒的に悪役率高い
9.11以降のアメリカ情勢と90年代から徐々に日本人が自信を持つようになったのが大きいけど、元々アニメを弾圧してきた勢力のメインはキリスト教とそれを奉じる欧米だったから - 15二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:33:27
小難しい話じゃなくて「こういうとこが実は〜だったら面白いやろなあ」のギャップ萌えだぞ
- 16二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:34:07
当たり前定期
- 17二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:35:12
散々その土地の宗教を悪魔扱いして侵略しまくった新興宗教さんが愚痴ってるだけっすよね
- 18二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:38:10
- 19二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:39:45
宗教団体が悪というよりは新興宗教が悪だったり悪役が宗教団体の皮被ってるイメージ
- 20二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:40:05
まあ後は創作だと巨大な組織を書くときにカルト宗教って世間から独立した存在だから書きやすい
巨大な悪の商人組合とかだと世間に与える影響とか倒した後の枠組みとか考えるのが面倒 - 21二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:40:45
神道だけは例外だと思う
仏教もせんとくんで荒れたように、まだ日常に根付いてるから悪し様に言われることはあまりないけど存在感は薄れた - 22二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:42:16
日本人ぼんやりとした現象を信仰してる感じだからそれに反する奴はだいたい悪なんだよ
信心薄いようで「薄い信仰に対して無茶苦茶信心が強い」というややこしい奴なんだよ - 23二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:44:10
- 24二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:45:29
キリストやイスラムの儲は新興宗教詐欺に引っかからないから外国で流行らないだけじゃないの
日本人の自称無宗教はアホだから引っかかってオウムだのが出たから - 25二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:45:54
八百万の神だから一人一人はキャラ薄くても仕方ない
- 26二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:47:03
そこをわかって無い人が自分無宗教ですって言うのって正直滑稽だよね
- 27二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:48:32
被害者側もキリスト教だから宗教団体の所為にしてないだけで霊感商法とかやってね?
- 28二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:48:41
オウムがアレだし創価学会とかエホバ的なアレも残ってるし駅前に勧誘はいるし「今、幸せですか?」の人でなんとなく通じるぐらいそっち系の宗教が身近にあるから...
- 29二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:50:18
明治以降の国家神道とか大本教等の新宗教とか創価学会等の新興宗教とか儲多いおもろ邪悪宗教いっぱいあるけどその辺真面目につつかれると直視できなくてスルーしちゃうのが日本人だから
- 30二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:52:30
サイエントロジーとかあるじゃん チャールズ・マンソンが分派にいたとこ
- 31二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:52:41
海外だとサスペンスやホラーで悪役になるのは直球にキリスト教だから、わざわざ作品オリジナルの宗教団体を悪役として作り上げる文化はその時点でおぞましいと思えるのかもしれん
- 32二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:52:57
- 33二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:53:50
神社や寺は宗教だしお盆や初詣等々宗教行事もあるけど生活の一部や地域の一部と化してて分かりにくいからね、代わりにオウムや昨今話題の某教会などなどの所謂カルトが問題起こすからイメージは自然にそっちに傾く
- 34二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:55:19
アメリカがイスラム系宗教嫌いなのと一緒でウチもオウムのせいで他所の宗教嫌いなんよ
- 35二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:55:22
神社庁とか日本会議のこと考えると国が推してないっていうのもまあ…
- 36二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:55:41
- 37二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:57:19
日本では国家神道、創価、統一、オウムとカルト宗教が途切れなかったので不信感があるのはしょうがない
- 38二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:57:40
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:58:22
正直神道とか仏教系も嫌いだから唾吐きかけていきたいわ
祖父の葬式で聞いた浄土真宗の坊主の説法とか胡散臭くて反吐出ちゃったお前ら墓ビジネスで儲けたいだけだろ薄ら寒い - 40二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:58:25
オウムって今でこそ所業が明るみに出てるけど、儲使って人件費を切り詰めたやっすい弁当売ってたり、儲に組み立てさせたPC売ってたり、結構商売っ気が強くてそこそこいろんなところで見る宗教団体だったんよね
それがあんなことしたから……まぁねぇ - 41二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:58:26
根本的な道徳感が海外は宗教ありきだからね
そこを悪にしてしまうと自分達の何もかもが悪、ってことになるからそりゃ宗教が悪い、なんて作品は早々出てこない
出るとしても正しい宗教に逆らうカルト、みたいなものになる - 42二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:59:32
- 43二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 09:59:54
- 44二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:00:12
- 45二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:00:31
- 46二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:00:36
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:00:54
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:02:11
- 49二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:03:24
多分宗教を悪と思ってるんじゃなく題材として人や金が集まりやすい組織団体で比較的受け入れられてるというか日本において潰されにくいのが大企業とか宗教団体で,敵組織として設置するのに便利なだけだよね
- 50二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:04:11
ちょっとマイナーなとこではパナウェーブとかライフスペースとか法の華とか金を巻き上げたりヤバいことするカルトは沢山あったから創作のネタには事欠かなかったんだよね
- 51二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:05:21
ここで日本人の薄っぺらい宗教観がどうたら、日本教がどうたら言ってる人もだいぶ自分に対する信仰が強いなって思う
- 52二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:06:11
- 53二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:08:08
宗教の腐敗ってのはどこでもあるから悪徳僧とか悪役にいたよ
というか悪い魔法使いポジの妖術師は修験うんちゃらだし
今はわかりやすい某教使ってるだけで
身近じゃない時代は寺やら権力者やら - 54二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:08:16
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:08:28
- 56二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:09:58
宗教が詐欺の手口に使われるのはすくなくとも千何百年か昔からあるし
- 57二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:09:59
既存の宗教じゃなく「本当に神様がいるなら〜」みたいな自己完結した信仰だもの
本当の意味で無宗教って居るのか? - 58二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:10:08
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:11:47
日常をよくしてくれるなら良い宗教
日常を害するものは邪教 - 60二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:12:36
無宗教の奴は無宗教の奴で神なんて存在しねぇ!!って宗教を信仰してるようなもんだからな
- 61二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:12:44
宗教を学ぶ機会が無いからでしょ
全然意味の分からないものが多くの人の心の中に根付いている、信仰されていることを(徐々にとはいえ)ある程度の年齢を経ることで明かされていくから相手の世界を受け入れようがない
- 62二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:12:48
わかりやすく武力を隠しながら事件やらテロやったオウム
ガッツリ政治と直結してて強引な勧誘が問題になった創価
教義が原因で輸血拒否して子供が死んだエホバ
実例に事欠かないというか - 63二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:13:09
因習村とかは土着の宗教を悪役にしたそれこそ悪魔崇拝ジャンルだと思うが
- 64二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:16:23
欧米へのコンプレックスじゃないすか知らんけど
- 65二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:19:18
- 66二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:21:28
新興宗教とか土着信仰みたいのはよくあるけど十字軍とか異端審問みたいのは少ない気はする
- 67二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:21:56
「よくないことするとバチがあたるぞ」って感覚が常にあるからなのかもね>既存の宗教をネタにしない
「お天道様が見てる」もそうなんだけどこういう「誰が見てなくても神様が見てる」「だから人道に悖る行動はしちゃいけない」という認識がどうにも日本人は強いらしい
- 68二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:22:18
個人としての聖人はいても団体となるといいとこグレーって描き方多いよね
これは割と昔からある考えらしい
権力者と同じで宗教の上層部は腐ってるに違いないってなってる
鎖国時代ですらそうだからどちらというと日本のテンプレを当て嵌めてる方が近いんじゃない - 69二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:23:21
道鏡
- 70二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:31:16
- 71二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:34:56
他文化への侵略者として他文化側が忌避感抱くのは当然じゃないか?
- 72二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:38:50
諏訪とか正々堂々神託する宗教団体だからな
- 73二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:39:31
怪しい術使う巫女やら坊さんやらがそのままスライドしただけじゃね
- 74二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:40:56
- 75二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:43:57
だから異端審問があるわけでしょ?
- 76二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:45:52
圧倒的少数派だろうけど
悪い方の宗教2世で直接的な被害を被ったから憎しみを抱いているよ - 77二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:47:55
逆に悪役として成立するくらいには宗教の力を認めてると思う
あと大体は悪役にしてもその後内部腐敗を正すとかに流れがち - 78二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:48:27
- 79二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:49:41
というか日本のカルトって誤訳なのよね
いわゆる日本のカルトはセクトが正しい
そもそもculture(文化)はcult(礼拝)があってこそ成り立つのだし - 80二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:51:32
- 81二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:52:25
- 82二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 10:54:45
- 83二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:00:19
- 84二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:00:39
- 85二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:02:58
主流派宗教以外に当たり強いだけだから
普通に差別的なだけなんだよね - 86二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:07:56
某ドラマについてはあの時代にそういう使い方されてたのは事実だからまあ
というかあっちのアレは極端な振れ幅あるから日本に対してやった事は可愛いもの
というか日本以外の諸々に自分らで突っ込み入れてる最中だから時流ではある
ゆうて日本でも宗教は利用されてる立場で真の巨悪は別にいる事ない?
結局中ボス的な - 87二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:10:20
比叡山「やったぜ」
- 88二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:11:54
キリスト教やイスラム教に馴染みない状態で調べたらキリスト教の歴史も大概だなってなるし、イスラム教ずっと戦争してんな…ともなるのはあると思う
- 89二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:12:16
政治権力を持った時点で昔好き勝手やってた仏教勢力とタブるから主流だからといって必ず肯定されるかというとそうでもない
実際仏門内ですら神仏分離の結果としてかつての政治的方面を切り捨てて今の仏教になれたこと自体は割と肯定的にみられるくらいには嫌われる - 90二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:13:48
日本人が嫌いなのは他人に迷惑掛ける奴だよ
それが他所の宗教団体だっただけ - 91二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:13:52
ファミコン世代はカルト側が正義のゲームもあった
- 92二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:14:47
つか宗教団体も、それなりに大きな規模のやつなら、団体全員が悪ってのはあんまりないような…
だいたい団体の偉い人が極端な暴走してそれに団体全体が振り回されたりはするけど、ちゃんと聖職者してるよって人の描写もされてること多い
悪いやつにも実はそれなりの正義があるみたいなの、むしろ日本人は好きだし
ただし絶対に暴走する側の方が圧倒的に目立つ位置なので、必然的にまともな人は影が薄くなる - 93二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:15:49
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:17:15
少なくとも日本では間違いなく宗教は儲かるので
金のある場所は悪役の居場所としては定番でしょ - 95二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:18:57
どっちかってーと阿漕な坊主クソだわの価値観が流用されてる気が
同時に滅多にいない徳のある坊さんに助けて貰うネタも人気あったが
未だに神社仏閣の子に助けて貰うとか産土のお守り人気だし
日本の大衆意識に合わせてるのでは - 96二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:26:45
なんか正しい意味での信.者みたいな人いるな
- 97二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:27:16
- 98二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:27:23
- 99二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:30:26
オウム、ISIS…そっからイスラムとかにも悪印象飛び火してる
- 100二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 11:46:09
年代によってはカルトのイメージも受動喫煙だからなあ
- 101二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 12:09:32
- 102二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 12:11:03
- 103二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 12:14:43
- 104二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 12:15:22
これはまあギャングやらマフィアやらであちらさんも同じなんだけど、宗教に関しては触れにくいから比率が下がってるだけってイメージ
日本だと逆に宗教の敷居が低い
あと冠婚葬祭で多少なりとも触れるから一々説明しなくていいのもある
- 105二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 12:15:35
- 106二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 12:20:51
宗教って思想と制服が揃ってるから悪の組織にスライドしやすいよね
向こうの悪徳警官くらいの文脈でさらっと使われてる気がする - 107二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 12:21:58
宗教って超常的な物として魔法ファンタジーに集約されて
宗教団体は魔法の力を悪用する組織って感じ - 108二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 12:24:23
- 109二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 12:25:05
だからジャンヌダルクとかの本物を邪教扱いしちゃう
- 110二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 12:31:47
- 111二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 12:34:03
一定以上の人数・資金力・統一意志を備えた組織として宗教とかが敵役に都合いいってだけで、
日本が宗教狙い撃ちで悪役にしてるというより、むしろ他の国の方がが避けてる宗教悪役ポジを日本は抵抗薄いだけって気もする
作品によっては、学校、警察、国だって悪役にするし - 112二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 12:40:42
物語で偉い奴を悪い奴にするのと同じや
ゲームとかで帝国が倒す敵になるのに選ばれるのと似たような感じ - 113二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 12:45:19
大企業もやや劣るがある
- 114二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 12:49:36
- 115二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:12:31
現実でローマカトリックの聖職者が千人規模でショタやロリに性的虐待してたのがバレたりとか下手な創作を超えてくるのが悪い
何させてもあいつらならやるだろって説得力が生まれてしまっている - 116二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:20:23
なにかしら己れの信仰を持つのはいいことだと思っているが宗教にハマってるのはどこの宗派だろうと電波受信してるわけで関わり合いにはなりたくない
- 117二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:55:48
キリスト教元ネタな悪い宗教団体って現実云々じゃなくて
単にファンタジーものが西洋文化フォーマット使ってるからやりやすいぐらいの意味しかないと思うよ
作者の人そこまで考えてないよ - 118二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:10:23
- 119二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:19:47
まあ宗教に限らずその世界で権威や実力ある組織ってのは「腐敗した権力」とかで敵役にしやすいしな
さらに中世ヨーロッパの教会ってのが影響略半端ないイメージあるのと実際に魔女狩りだの十字軍だの土着の神様を悪魔化するだの色々やらかしてるからなーろっぱ舞台なんかだと余計に悪役にしやすい - 120二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:50:37
- 121二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 17:40:44
このレスは削除されています
- 122二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 17:47:21
- 123二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:23:34
- 124二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:26:49
- 125二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:28:43
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:29:06
まあ日本において宗教はタブーというかあまり良いことと認識されてないからネタにしやすいというのは有ると思う
本当にタブーなのは天皇関係だもの - 127二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:29:11
宗教において女は不浄のものとして扱われがちだし仏教に関しては昔は稚児って言って少年が仏僧の身の回りの世話して身近にやる相手がいたから
- 128二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:30:54
- 129二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:33:48
それもあるしナーロッパ的世界観だとアラビアンな雰囲気のイスラムは世界的に合わん
- 130二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:36:00
リアルアサシン差し向けられたらたまったもんじゃないからしゃーない
- 131二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:42:19
リアルアサシンもそうだけど「リアルアサシンを恐れて誰も創作に使わない」→「馴染みがないから出すとしてもかなり説明が必要でめんどい」のコンボな気がする
キリスト教ベースの宗教にしとけば馴染みがあってかなり説明はしょれるんよね - 132二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:44:53
未だに舐められたら殺すを実践してくる宗教なんてネタにしたくないよ〜
- 133二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:59:45
- 134二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:19:41
- 135二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:47:57
イスラム教で笑っちゃうのはかつて暗殺教団と呼ばれアサシンの語源にもなったニザール派は
西欧化して穏健派になってる事 - 136二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:51:15
この手のカルトに邪教は仏教に神道系だしな…
- 137二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 02:08:01
- 138二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 02:09:23
稲作による土着信仰の太陽神を現人神扱いしたのが卑弥呼なんで
- 139二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 02:19:12
- 140二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 03:29:57
アレな新興宗教は勿論、歴史のある宗教も結構良い印象持たれてないよね
宗教裁判や異端狩り・魔女狩りや少年十字軍やガリレオ周り(俗説の方)とか植民地化の尖兵みたいな一面とか、一向宗の諸々とかナショナリズムに使われたりとか廃仏毀釈とか、自然科学を押し退けて停滞をもたらしたみたいな扱われ方とか、悪い面に注目されがちではある - 141二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 08:50:04
オウムがよく武装してたの話題になるけど、そもそも日本の宗教団体って僧兵や神人みたいに宗教団体の人間が武装するところから、一揆みたいに民衆が自発的に武装することもあるからそんなに異質だとは思えないんだよね
- 142二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:05:25
ぶっちゃけ日本か海外かに関わらず、物語の中で最終的に「神殺し」をやるなんてのは割とありふれてね?って気はする
多かれ少なかれ既存概念を破壊するのは主人公の偉業としてぴったりだし
宗教団体いつも悪役じゃね?ってのも、テンプレに飽きたくらいの意味では… - 143二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 19:14:32
このレスは削除されています
- 144二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 19:26:52
- 145二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:29:17
- 146二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:36:36
- 147二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:38:20
日本は多神教で生活の中に根付いてるから大抵の日本人が意識してないのが大きいよ
- 148二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:42:55
- 149二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:48:04
キリスト教圏やイスラム圏を笑えないレベルのことしてるのは確か
- 150二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:56:25
特にサブカル系はキリスト教やイスラム教とか一神教に苦しめられてきた人が、作り手側にも消費者側にも多いのはある
震災までのサブカル業界には左翼のクリエイターも多かったし - 151二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:04:07
まぁ日本は女性ってだけで軽視されないからね…
- 152二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:36:38
日本人は自己責任と自業自得の精神があるので他力本願他責思考になりがちな宗教は良くないものとして見がちなんじゃねえかな
- 153二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:48:03
皇族ではないにしろ結婚相手の小室何とかさんをエレン説とか何とかイジってるし、皇族関係を軽くみてる奴も一応いると思う。あと個人的に皇族は宗教ってより国の象徴として教育されてきたから、どちらかと言うとイギリスにとってのエリザベス女王みたいな人と同じように認識してる
- 154二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:10:25
- 155二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:14:29
- 156二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:30:21
ハリウッド映画とかアメドラとかでも信仰そのものは別にして教会とか神父とか牧師って大概悪役かそうでなくとも悪い奴ではないけど堅苦しくて面倒くさい奴って扱いが多い印象だけどな
- 157二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 02:49:31
- 158二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:10:40
このレスは削除されています
- 159二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:11:33
教主が競馬の有名な馬主やってるな
- 160二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:20:24
- 161二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:22:17
- 162二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:27:02
何故って各地の被征服民族の神を怪物扱いして討伐する話が残ってるからやん……
- 163二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:38:35
寺や神社みたいな伝統宗教は味方キャラの実家だったりでいい扱いのことが多いけど、新興宗教は基本悪役だわな
オウム創価幸福統一エホバと悪目立ちするやつがあふれてるししゃーない - 164二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:46:57
歴史的確証がないものをどや顔で語るじゃん