- 1二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:36:01
- 2二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:37:11
ブリテン的には居なくても良かった
モルガンが居るし
人理くんには必要だったとは思う……けどガラハッドがなぁ
なんかアイツが本来のブリテンぶっ壊し用の人理くんの秘密兵器だった気がする - 3二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:38:19
SNでの自分の道の肯定も別に「自分じゃないとダメだと確信したから納得した訳じゃない」からな
- 4二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:39:01
ウーサー「マシな終わり方になっただろ?」
- 5二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:39:19
作ったのがマーリンってのが正直別に作らんくても良かったんじゃないか疑惑を消してくれない
アイツ、千里眼見えてる癖にかなり目算外すんだけど - 6二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:40:28
マーリンがコイツ作らんかったら
モルガンVSランスロットの戦いになる筈だったのかもしれんぞ
あの時代のブリテンって - 7二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:40:41
そもそもがブリテンをなんとか不時着させるための人材だからね
世界から見たら別に事故っても問題ない - 8二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:42:07
ブリテン消すなら多分ランスロット&ガラハッド親子で良いし
ブリテン残すならモルガンで良いっていうか多分モルガンじゃないとダメ - 9二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:42:17
聖剣の担い手としても数いるなかのひとりで、肝心なのはカリバーのほうだよね?
- 10二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:42:54
- 11二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:43:43
まあ確かにいてもいなくても後の世への影響は少ない
ブリテンは異民族に侵略されサクソン人の土地となるか、ブリテンは人理に弾かれ冥界になるかの違いでしかない
でもアーサー王の物語は多くの人の希望となり、支えとなったので、セイバーが戦った意味はあった、というのがFセイバールートのテーマではある。
ここら辺、セイバーの生前を描いた『Garden of Avalon』を読むと分かりやすい - 12二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:43:44
アイツ「最悪は避けられる」って奥歯が挟まった様な言い方でマテリアルに書かれてるんだよね
- 13二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:44:44
いてもいなくても問題はないけどいた方がいいみたいな?
- 14二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:45:13
ただ星造兵器『エクスカリバー』の担い手はアーサー王しか今のところ確認されてないのが現状だからなんとも
- 15二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:45:21
- 16二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:45:37
マーリンはなんていうかGOAまで割と自分からスタートしてる悲劇もやんなくて良かったかもしれない悲劇も作るけど
それに対してスゲー他人事なメンタルしてるから…… - 17二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:46:01
「最悪」がどうだったのか教えてほしいよな
- 18二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:46:29
- 19二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:47:30
地球意思クラスから見ると別にいてもいなくても
ブリテンの民からすれば偉大なるアーサー王がいないなどブリテンの歴史そのものの否定である
これがアルトリア・ペンドラゴン - 20二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:47:52
何もしないと奈落の虫級の終わり方するってんならまぁ
- 21二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:47:57
- 22二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:47:58
ブリテン島が卑王ヴォーティガーンに侵掠されて土地ごと滅ぶとか?
- 23二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:48:10
アルビオンやらアルズベリの儀式なんかでブリテンが凄い位の厄ネタなんで…まぁ…
- 24二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:48:18
大局とか世界とかだとあまり変わらんのかもしれんけど
俺らからしたらいるいるいる!!いるわ!となる
終わり方!大事 - 25二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:48:21
ウーサーの目論見「ブリテンの滅びを覆す人の王」
アルトリアの願い「ブリテンの人々の幸福を守る。滅ぶとしても、どうか安らかな眠りとして」
なので、そもそも作られた目的と本人の理由が結構違ってはいるんだよね - 26二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:49:07
- 27二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:49:08
- 28二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:50:19
ハードランディングしか無かったポイントをなんとかしてソフトランディングに持っていこうとしたのがアーサーなのかなって
- 29二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:50:28
- 30二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:50:33
国民が理想の王って言ってるからいいんだよ
- 31二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:51:22
マーリンがそう勘違いさせる様に作ってるからな
第六異聞帯でオベロンがキャストリアにやってたように - 32二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:52:07
別にアルトリア作らなくてもランスロットかガラハッドかモルガンがヴォーディガーン倒してたかもしれないしな
- 33二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:52:08
- 34二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:52:24
焼死よりは安楽死のがマシだから…
- 35二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:53:09
- 36二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:53:13
実際全員が全員理想の王と思ってるわけじゃなくて円卓ですら温度差あるんじゃねぇかな
- 37二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:53:49
もうどうしようも無い状態だから安楽死目指しただけで最大限繁栄させようとしてるんだぞ
- 38二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:54:16
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:54:16
- 40二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:54:25
- 41二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:54:35
- 42二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:55:33
結局国民は真綿で首を絞めるように苦しんだ気がする…
- 43二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:55:44
確かに「騎士王? ハ、理想の騎士である私には及ばないだろう。どれ、ちょっと力試しに行くか」という向こう見ずさは主人公力と呼べるかもしれないが
- 44二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:55:58
「人理に取っての」理想の王だからな
- 45二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:56:12
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:56:47
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:57:17
- 48二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:59:01
- 49二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 14:59:17
いやまあ、円卓全員(ケイ以外)はアルトリアのこと理想の王と思ってるよ
ただ、それに対してのスタンスが個々人で違う
カルデアの三バカの生前のスタンスを挙げると、
ガウェイン「あの御方さえいれば何も問題はない。どうか最後までそのお伴をしなければ」
ランスロット「ただの少女にそれを押し付けるなんて、私含め周りの騎士はなんと罪深い」
トリスタン「王の優しさが王の心を殺していく。私は悲しい、もう見ていたくない」
みたいな感じ
- 50二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:00:25
円卓の騎士来てるわね?
- 51二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:00:48
そう言われると確かに「自分が世界に必要だから自分の人生肯定した訳じゃ無い」んだよなアルトリア
「自分なりに全力で頑張ったから肯定出来た」んだよな - 52二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:01:59
世界に必要どうこうはGOA見て読者が言ってただけでSNでは何も言われてないからな
- 53二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:02:04
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:02:12
世界レベルで必要不必要を語るなら他にも該当する英雄いそう
- 55二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:03:34
士郎は「セイバーは万人に誇れる王だった」と言ったけど、別にセイバーはその言葉に救われた訳ではないのよな
かつての自分と同じ士郎が「過去のやり直し」を否定して、これまでの頑張りを肯定したから、自分だって自分のことを誇ってあげなければとあの結末を受け入れる事が出来た - 56二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:04:06
ランスロットがオリ主オリ主言われるが
型月的には「アルトリアの方がマーリンの作ったオリ主」説はちょっと面白い - 57二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:05:50
- 58二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:07:02
お前ブリテンの王なんだから人理と戦ってでもブリテンを残せってのはまあ正論ではあるんだけどそっちやったらモルガンルートだから……
- 59二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:08:02
- 60二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:08:42
- 61二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:09:28
- 62二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:09:35
- 63二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:10:33
だからそこを上手く隠したマーリンの手腕が際立つ
- 64二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:11:07
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:11:21
自国民同士で殺し合って滅亡って終わり方としてこれ以下はない
- 66二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:12:20
ブリテンの王なんだからブリテンの為に人理と戦うくらいはしないといけないってのはそうなんだけど
そこの選択肢を常に消して回ってたマーリンのせいでもあるからなぁ - 67二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:12:20
- 68二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:13:07
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:13:30
アルトリアのことを貶せる人がいるとしたら
あの状況のブリテンを救った人くらいだろ - 70二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:13:40
- 71二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:14:22
- 72二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:14:35
- 73二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:15:01
アルトリアってブリテン統治を数百年スパンで考えてたからもう限界だから安楽死という意見は微妙だな
- 74二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:15:21
エアプは>>70じゃったか
- 75二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:16:08
多分マーリンの考えてたスパンとアルトリアの考えてたスパンが大幅に違うんだよね
マーリンは分かってたけど教えてないだけだろうが - 76二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:16:22
安楽死って書くと語弊があるんだよな
ボロボロの機体をどうにか着地させようとするパイロットと考えればいい - 77二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:17:06
- 78二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:17:16
- 79二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:17:25
- 80二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:17:42
アルトリアがいなかったブリテンが描写されてないのにいなくてもよかったとはどういう?
- 81二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:18:26
- 82二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:18:43
というか、カムランの戦いの後に「ブリテンの人々の終わりはもっと安らかなものだったはずだ。この終わりだけは容認できない」ってマーリンにさえ話さなかった本音吐露してるから、初めからアルトリアは終わりを見据えた統治を行ってたよ
- 83二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:18:56
- 84二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:19:14
いや結構考察は出来る材料はあるよ
- 85二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:19:53
「こんな終わり方容認出来ねぇ!」ってだけで滅びそのものは否定してなくね?
「こんな終わり方容認出来ねぇ!聖杯で救ってくれ!」がZERO
「こんな終わり方容認出来ねぇ!私より上手くやれるやつがいたはずだ!」がstaynight
- 86二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:20:19
でも、そこに住む人々は笑顔でした
でしたらそれは、間違いじゃないと思います
これが全てちゃうん? - 87二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:20:44
違うって。マーリンが見せたのはアルトリア本人が惨たらしく終わる未来のビジョン
アルトリアは、自分のその結末の先に民の幸福があるのならと剣を引き抜いた。でも辿り着いてみれば皆がみんな憎しみ合って終わったカムランエンドだったんで「これは違う」となった
- 88二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:20:49
メタ的には史実でも居たか居なかったか分からん似たような指導者は居たかもね?くらいの立ち位置やろ
だから作中でこういう扱いなんやろな - 89二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:22:44
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:23:04
全てだよ。でも蓋を開けてみれば、カムランエンドだったんで「これは違う」となった
でもセイバールートでの関わりを通して、「理想には届かなかったけど、できる限りのことはやったし、その過程には多くの笑顔があった。それでいいのだ」と結末を受け入れた
- 91二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:23:07
実際世界に必要あったとしても無かったとしても
Fateルートでの答えは全く翳らないってのは想うわ
「自分が全力で努力した結果だから自分の道を肯定出来たから」笑顔でアヴァロンに向かったんだもんな - 92二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:23:08
ブリテンの民の血を大陸の血と混ざり合わせていけばいずれ数十世代先にはブリテンの血が薄まり、穏やかに死に絶えるというえらく気が長い話なんだよな
- 93二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:23:22
「私が無惨に死んでもみんな幸せならOKです」
↓
「みんな不幸せな終わりじゃねえか!やり直しだやり直し!」
↓
「でもなんだかんだみんな笑顔だったし……これでも良かったね」
だいたいこんな感じ - 94二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:23:59
大体それが異聞帯のモルガンなんだよな
- 95二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:24:31
- 96二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:24:57
国の滅びを前提にしたのではなく、国の滅びが前提だったからそうしたから微妙な所。
いやまあ、その真意は民からすればたまったものじゃないのはそうだけど。 - 97二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:25:15
- 98二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:26:26
- 99二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:27:02
アルトリア自身は「私よりもっと上手くやれた誰かが居たはずだ」から「私よりもっと上手くやれた誰かは居たのかもしれないけど、私も精一杯頑張ったからいいのです」という変化。
それ以外のアルトリアを知る誰かは皆アルトリアを「万人に誇れる王だった」と思ってるし、円卓勢は「彼女以上の王はいない」と思ってるよ
- 100二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:27:26
目指していたのは安楽死じゃなくて老衰の方が正しい気がする
全部終わらせた上での大往生 - 101二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:28:23
- 102二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:29:09
- 103二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:29:33
- 104二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:29:59
どこが……?
- 105二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:30:02
いなくてもいいぞこんな奴
- 106二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:30:46
世界から見たら別に居ても居なくてもあんまり変わらない「かもしれない」
居なくてもヴォーディガーンを倒しブリテンを滅ぼしてブリテン島に人理のテクスチャを敷いてくれるヤツは居る「かもしれない」
でもそれでもアーサー王は自分の道を肯定してアヴァロンに行ったというのは物語的な筋は通ってるな - 107二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:33:34
そう言われるとアルトリアの代わりになる奴が居てくれた方が
あの人生の肯定の重み出て来るの面白いな - 108二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:38:09
- 109二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:38:51
そりゃマーリン謹製の人理補助システムですもの
- 110二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:39:52
- 111二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:40:40
- 112二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:41:41
しかも別に作る必要無かった疑惑すらある
- 113二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:42:51
マーリンの予言はセイバー自身の孤独な破滅であってブリテンの滅びではない
ブリテンはこれ以上生かしても苦しんでもうどうにもならないから安楽死としてしまうと誤解になる
歴史上変化しない民族なんてないようにあくまで安寧の上に純血のブリテンは滅びるという意味合い
よってセイバーは国を存続させたまま異民族を受け入れて文化と血統を交わらせていくことを滅びだと思っていた - 114二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:43:34
マーリンは分かってそう言ったから詐欺だよな……
- 115二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:44:01
結果だけ見れば上手くいったとも理想の王ともいいがたいのはある。
円卓すら御せてないわけだし - 116二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:44:12
- 117二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:44:30
- 118二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:44:57
マーリンはブリテンが丸ごと滅びないと行けないのは分かってたからね
- 119二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:46:13
それより初恋発言の方が効いてそう
- 120二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:46:20
- 121二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:47:42
- 122二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:49:05
よくあったブリテン滅びない様にするのどうすれば良いのかは
「まずアルトリアが作られない」が必要になってくるの酷え話だ - 123二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:50:00
逆に言うとマーリンをまず消せって話になるな
- 124二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:52:29
Zeroの「私が居たからこうなった」も間違いではないんだよな多分
それでも尚、自分の道を肯定したアルトリアの選択がFateルートになると考えるとアレにも意味がある - 125二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:52:39
モルガンに賭ける以前にそもそもモルガンに力が残ってたのが想定外なんじゃなかった?
- 126二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:53:06
- 127二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:54:58
- 128二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:55:44
第六異聞帯のモルガンはある意味マーリンが居ない世界のIFとも言えるかも
- 129二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:56:24
- 130二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:58:21
- 131二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 15:59:17
ああ空想樹の中身の代わりか
- 132二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:05:50
- 133二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:06:14
- 134二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:07:48
snだと神秘とか人理とかそういう理由でブリテンは滅びるというより諸外国の成長や争いの余波で弱小国のブリテンは呑み込まれて滅びるみたいな感じだよな
- 135二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:07:58
- 136二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:10:08
いうて異モルガンは巡礼ループと目的定めた上での四百年準備が前提だから汎はどっちも無いぞ
- 137二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:11:06
- 138二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:11:33
- 139二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:11:59
- 140二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:12:48
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:14:20
このレスは削除されています
- 142二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:15:52
ぶっちゃけ現実でも居なかったら全然歴史変わってただろうレベルの重要人物だからな
- 143二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:18:38
末路もだけどそれに至る過程も十全だったけど上手くいかなかったというよりは終始ガタガタってかんじだしなぁ…
- 144二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:20:31
SNの話をUBWアニメぐらいからの後付けをベースに見直すのは面白いとは思うけど後付けは所詮後付けできのこはそもそも後付けを整合の取れるようにとか考えてないからあまり深掘りしない方が良いんじゃないかと思わなくもない
掘っていくとSNのいい話がなんか駄目にされちゃいそうな感がどっかある
Zeroはアニメの段階で「虚淵ランスときのこランスは別、違うもの」ってきのこが言っちゃうぐらいだし更にそのあとの後付け設定を持ち込んで語るものじゃないと思う - 145二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:21:19
- 146二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:21:34
- 147二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:22:18
- 148二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:22:30
- 149二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:25:19
ただエクスカリバーは担い手の心が折れると光を失ったり膨大なオドが必要な扱いにくい武器だから別の誰かを王に仕立てるとしても子供の内から隔離して思想を矯正したり竜の因子を埋め込むのはどのみち必須なんだよな
- 150二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:25:42
自分がどれだけ努力出来たか、頑張れたか
それに対して自分が旨を張れるかってのが一番大事ってのは一貫してるからな型月 - 151二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:26:32
HAでアンリが言ってたのが全てだよな
- 152二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 16:39:29
そう言われると上で言われる通りどっちでも結論に変わりないというか
むしろ重みが増してくるな - 153二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 17:39:18
このレスは削除されています
- 154二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 17:43:31
聖なる騎士であるギャラハッドしか手に入れられない代物だからな、ランスロットも不貞の罪があるという理由で拒否られてたしモルガンなんか尚更無理
- 155二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:11:18
現実の英国の歴史だとアーサー王の影響はでかかったりする
ブリテン人の末裔であるウェールズ人は侵略者達からウェールズ(よそ者の意)と呼ばれながらも
自分たちはブリテン人だという民族的アイデンティティを捨てず抵抗と隷従を繰り返した
彼らが英国という枠組みに同化していくのは
ウェールズ(ブリテン)の血を継ぎアーサー王と同一視されたヘンリー7世の登場によるところが大きいし
アーサー王伝説がなければだいぶ英国の(ひいては世界の)歴史が変わった可能性がある - 156二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:37:22
そういえば理想の王が己の人生を肯定して真の意味で死を受け入れるって流れはFateルートもFGO第一部も変わらんのか
- 157二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:39:54
- 158二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:46:08
どこまでいっても考察だから断定にはならないぞ、実際にそう公式で書かれた訳ではないし
- 159二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:48:15
マーリンも何気にアルトリア作る前の話があんまり出てきてないんだよな
アイツ伝説通りならヴォーディガーンの前に引き出された城の土台の逸話ある筈なんだが - 160二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:50:24
伝承英雄がナショナリズム背負う英雄というのも割と珍しい存在なんじゃないか?
- 161二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:53:07
- 162二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:54:24
- 163二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:54:59
- 164二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:55:21
- 165二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:55:58
というかクー・フーリンの孫自称してるアーサー王とかのパターンもなかったっけ?
- 166二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:57:01
- 167二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:57:35
確か滅ぶよって話はキャメロット出来てから聞かされてなかったっけ?
- 168二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:06:28
- 169二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:07:26
- 170二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:07:56
後付けされまくってるから特に「言った・言わない」と時系列関係は触れたソースによるところがデカすぎて議論にならない感ある
ソースを明示したところで全員が検証することもできないのだし - 171二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:08:55
GOA持ってるかどうかでもだいぶ違うからな……
- 172二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:09:17
テューダー朝のことならイングランドに滅ぼされたウェールズ家系のオウエン・テューダーが王妃に手を出して暗黙の結婚をしたから
その孫ヘンリー7世は征服王ギヨーム以来の連合制覇に乗り出した感じ
まあただイングランド王家にアーサーの名前を宛てられた子は度々いたがついぞ王位に就くことなくアーサー2世は歴史上いない
- 173二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:10:02
- 174二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:15:17
- 175二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:15:27
- 176二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:20:13
白き竜は居たけど赤い竜は実在してないっぽさあるんだよな型月
- 177二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:32:15
なんかそれこそガイア版のムーンキャンサーみたいだよね
ブリテン島の破滅の意志というか奈落の虫って - 178二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:35:06
ブリテン島に破滅の意志も生きたいって意志も両方あったっぽいからな……
- 179二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:42:11
- 180二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:47:08
- 181二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:49:46
- 182二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:53:13
アルビオン、死んだタイミング的に丁度ヴォーディガーンの時期だからね
- 183二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:55:06
- 184二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:55:44
- 185二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:57:38
だって撃退したのアルトリアじゃねえもん
- 186二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:58:08
フォウくん撃退したのケイだぞ
- 187二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 20:01:17
別に代わりは居るけどそれでも人生に悔いは無いしその人生こそが歴史に輝く宝ってのは
FateルートやFakeでの話とかからも結構納得行く - 188二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 20:01:21
このレスは削除されています
- 189二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 20:01:54
このレスは削除されています
- 190二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 20:02:33
- 191二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 20:04:17
逸話的にはキャスパリーグなんとかしたのはケイだね
- 192二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 20:05:27
- 193二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 20:05:36
正直ブリテンを軟着陸させるならアルトリアの二世代前ぐらいからアングラ・サクソン系の移民を受け入れなきゃならないよね
ローマの支配下だったのを見るに大陸の神秘が薄い人間でもブリテンで暮らしていけるし - 194二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 20:06:05
- 195二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 20:06:46
ヴォーディガーンはどうせ滅ぶなら意味のある滅びをってサクソン人連れてきてたんじゃなかったっけ
これなんかムーンドバイの話にも被るな - 196二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 20:07:11
- 197二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 20:07:34
- 198二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 20:07:56
移民を受け入れるにしても治安の悪化は不可避だしご飯が足りない
- 199二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 20:08:16
あー……
- 200二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 20:08:17
ある意味ではスケールダウン版のムーンドバイと言えるんだなブリテン