よく最近は〜とか言われるけど、別に今始まった事でもないよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 17:17:09

    貧乏が、心の繋がりが、若者の言動、行動が!とか言われるけど、ぶっちゃけ何十年前のテレビや漫画とかですらそういうのを話題にしたりネタにしたりしてるんだから最近はとか言うのが馬鹿らしいと思うの。

    鬼平とか小説とかで昔は一つのところに真面目に勤めてやるのが当たり前だったのに最近はすぐ嫌になったら辞めて他の所へ行くような軽薄なのが増えた……とかやってるの見たら時代小説とはいえいつの時代も一緒なんだなと思う。

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 17:18:12

    大抵のヒューマンは前の世代のことは知り得ないから最近のことに感じちゃうんだろうね

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 17:18:45

    良いことを教えてやろう。
    「最近の若いモンはけしからん」って書き込みはな、古代エジプトの壁画にすら存在する。

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 17:22:28

    エジプトの壁画の奴はデマやで
    それはそれとしてアリストテレスが著書に「最近の若いもんは宴会での礼儀が…」とか書いてるから
    昔から言われてるワードではあるが

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 17:22:59

    >>3

    それはデマじゃなかったけ?


    まあ、それはともかくして、いつの時代もおんなじものだよな。


    それこそ小説とかだってそんな感じだし

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 17:27:15

    何十年前の若者と現代の若者とはまた違うからね
    それにそういうことに興味や関心を失ったら人間終わりよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 17:29:55

    老人が健康で沢山いる時代って20世紀中盤ぐらいだから
    なんかそこらへん違っていそうな感じある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています