- 1二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:14:05
- 2二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:15:29
俺も嫌悪感はないが病気を媒介する以上は衛生のために殺しておく
- 3二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:16:43
排水溝から入ってくるんだぞ。普通に汚い
- 4二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:17:26
多分日本じゃ蚊の方が嫌われてると思うよ
それはそれとして見た目じゃない? - 5二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:17:46
虫ってだけで嫌悪の対象なんだがそういう話でもないか
強いてあげるとすればあの羽
あの羽にめちゃくちゃ嫌悪感を覚えるなんか無理 - 6二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:18:09
世界的に見れば嫌ってない地域も多いそうだが
なぜ日本では最悪の虫のように思われてるのか謎ではある - 7二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:18:50
急に飛んでくるから怖いんだよ。殺される心配はないと分かってるんだがなんか怖い
遺伝子的にゴキブリには何かあるのかもしれない - 8二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:20:36
とりあえず和漢三才図会で嫌われてたって情報が出てくるな
- 9二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:21:52
デフォルメされたイラストですらめちゃくちゃ不快になるのなんなんだろうな
実害ある上に見た目も気持ち悪い毛虫とかですらデフォルメされたら別に不愉快じゃないのに - 10二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:22:46
不快ってイメージが先行してるのはある
ゴキブリ飼ってる人とかもいるし改めて見るとカナブンとかとそんな変わらん - 11二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:23:35
ローファーの中に入ってたのに気づかずかんで素足で踏みつけた時からトラウマになったわ
- 12二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:24:25
G=汚い、不衛生って印象があるからかな…
食べカスとかゴミだけじゃなくてアンモニア臭も腐敗臭もGは好きらしいじゃん - 13二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:24:40
- 14二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:25:54
蚊はねえ叩いて潰してもそんなに汚れないし、小さいからいいんです…
ゴッキーはねえ… - 15二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:26:57
不潔、虫である時点で不快感あり、無視できないくらいの大きさ、部屋など人のプライベートな生活圏に入り込んでくるから
ぶっちゃけ同じ条件なら姿がトイプードルでも嫌われてると思う - 16二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:27:12
シロアリみたいに家をダメにするようなこともしないし
ゴキブリが出る家はその事実だけで物価価値が大きく下がるよ
不潔ってイメージあるんだろうな - 17二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:30:08
キライな対象が嫌いなのに理由っているか?
ただ生理的にムリってだけよ - 18二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:30:22
あの触覚の動かし方…
- 19二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:31:05
家に住み着くある程度の大きさの虫なら嫌われると思う
カマドウマも無理 - 20二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:32:33
海外のGは家に出ない(大半が森にいる)からと聞いたことがあるな
- 21二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:32:45
ゴキブリに限らず虫って身体の構造があまりに気持ち悪くて無理だわ。特に裏面
カブトムシもクワガタも無理 - 22二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:33:48
不潔清潔以前に見た瞬間に鳥肌がたつんだよ…
- 23二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:34:28
御器かぶりという事で厨房に出る虫だからじゃない
- 24二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:34:49
自分でもうまく説明できない
理解し合えない者、未知のモノに対する恐怖なんかなぁ - 25二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:36:06
- 26二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:36:35
- 27二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:38:41
不衛生なのはそうなんだろうが、俺の理性はそこまで嫌悪する必要はないと言ってる
それでも実物見ると血の気が引くし高所恐怖症とかにも近いかもしれん
ただ家の外で見る分にはそこまで恐怖を感じない
俺の理性も大したことねーな - 28二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:40:07
蜘蛛と蛇は生まれたての赤ん坊でも恐怖反応を示すって実験はあったそうだが
- 29二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:41:46
動きが素早いってのもあると思う
- 30二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:41:47
イメージってか実際不潔じゃん
- 31二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:42:39
遥か昔ゴキがもっと巨大で人間の先祖の天敵だった説スキ
- 32二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:42:41
精神的危害を加えてくるぞ
- 33二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:46:50
人類が不潔だと感じるものに嫌悪感を抱かないと不衛生でバタバタ死ぬだろうし
綺麗がいい虫わくのは嫌って考えるやつらの方が生き残ってきた結果なんじゃない? - 34二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:54:18
自分の家の中に出るからにつきる
道端で見かけてもセミとかでかいカナブン見た時とリアクション変わらんけど家に出たら叫ぶ - 35二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 18:55:50
- 36二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 20:46:30
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 20:48:45
真っ黒なのがキモイってのはよく言われてるね
仮にこれで可愛い色合いしてたらどうなんだろ 薄ピンクとか
さらにキモイか - 38二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 21:27:47
- 39二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 22:01:35
ゴキブリ自体は綺麗好きで体から殺菌成分出してるからそこまで不潔じゃないらしいね
- 40二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 22:05:40
生活圏が重なるから
ずっと下水道やらならともかくキッチンやらにいるなら衛生害虫 - 41二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 22:06:48
自分の縄張りである家の中に出てくる生物に嫌悪感感じるのは自然やろ
- 42二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 22:07:48
デカくて早い
動きが遅ければ気持ち悪くても恐怖に近い感情は抱かれなかったと思われる - 43二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 22:09:04
急いで出かけようと玄関開けて上から落ちてきたときはガチの悲鳴が出た
- 44二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 22:14:30
ゴキブリが嫌悪の対象になったのはかなり最近の話、という説がある
昔ゴキブリはむしろ縁起が良い虫だったらしい 穀物を多く蓄えている家(=裕福な家庭)に出現しやすかったから、とのこと
「コガネムシは金持ち」のコガネムシもゴキブリのことを指す
戦争前後ぐらいに初めて「害虫」という概念が生まれて政府が啓蒙活動を行ったおかげで、「人間に対して害をなす虫=悪」が初めて誕生した それ以前は人を刺さない虫に良いも悪いも無かったらしい
その啓蒙活動の一つの結果が「ゴキブリへの嫌悪感」として表出しているのではないか
みたいな動画を最近見た - 45二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 22:21:45
動くスピードが速すぎるうえに飛ぶ
- 46二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 22:24:16
不潔なイメージが強い上に無駄に機敏な動きで物陰に逃げ込むからじゃねえかな
- 47二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 22:41:32
和漢三才図絵の書き下し文を書いてるサイトに”其の所在、黒〔き〕屎〔(くそ)〕を遺(の)こす〔を〕以〔つて〕物を汚(けが)す。蠅と同じく憎むべき者なり。"とある
別に嫌いじゃないとか縁起いい派もいたんだろうが
和漢三才圖會卷第五十三 蟲部 蜚蠊(あぶらむし) - Blog鬼火~日々の迷走あぶらむし 石薑 虛蜰 茶婆蟲 滑蟲蜚蠊 香娘子 負盤 【和名豆乃無之フイレン 俗云油蟲】 本綱蜚蠊人家壁間竈下極多甚者聚至千百身似蠶蛾腹背俱赤兩翅能飛喜燈火光其氣甚臭其屎尤甚又好以清旦食稻花日出則散【蜚蠊行夜蟲此三蟲螽,並呼爲負盤同名而異類】△按蜚蠊多生古竈間大五六分有翅不能飛但跛行也 最進赤褐而...onibi.cocolog-nifty.com - 48二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 22:48:19
北海道育ちでGを普段見ない人はあんま嫌悪感ないらしいから文化的な影響も多いんだろうなー
- 49二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 22:50:37
まさにその記事内で「ゴキブリ=コガネムシ」説に触れられてるやん 著者は否定的みたいやけど
まあ自分が見た動画は生物学専攻の方みたいだから、歴史的なアプローチは正確に出来てない可能性は捨てきれないかも
まあ一応動画貼っとくね
- 50二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 22:52:05
- 51二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:20:08
そこそこでかい虫って時点でかなり無理
あと野外で見かけるのとか籠の中にいるのと家の中でランダムに現れるのでは嫌悪感が違うと思う - 52二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:22:57
- 53二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:26:07
コガネムシがチャバネGを指してた件はあんまり確かな出典なさそうな
チャバネGをコガネムシと呼ぶ地方があったとしても、和漢三才図絵のGがコガネムシってことでもないし
三才図絵著者の見解がどれくらい一般的だったかは分からんが
童謡『黄金虫』ゴキブリではなくタマムシ | チャンネルF+『童謡『黄金虫』ゴキブリではなくタマムシ』について 身近な不思議→昆虫・小動物の観察・考察。読み切り童話・ショートショート・漫画・エッセイなど。おもしろいと感じたことを気ままな個人誌感覚で綴っています。hoshtani.blog.fc2.com - 54二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 01:25:45
- 55二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 01:40:32
自分はいてほしくはないけどそこまで嫌いじゃない
家に居たら嫌な理由は衛生害虫であることと1匹見たら100匹はいるみたいな言葉があるからかな
嫌われるのはやっぱり普段接しない虫なのと家では益虫としての価値がないからじゃないか
益虫であるクモは結構好かれてるし - 56二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 01:42:22
虫は飼ってた程度に嫌いじゃないが触覚が長めの虫は苦手だカミキリムシとかG先輩とか
- 57二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 01:52:58
- 58二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 01:58:28
味覚がないから激辛の餌も普通に食べる上G自身にも激辛属性が付与されて本来捕食されるはずのムカデに勝ったって話はすげーって気持ちと悍ましさが同時にある