- 1二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:06:36
- 2二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:07:39
人の痛みがわからない奴は同じくらい苦しまないとわかんねぇんだ
- 3二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:07:51
それはもう死んでるのでは?
- 4二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:08:06
アレルギーは普通に死まであるからな
流石に甘えとか言ってるのは一部の頭おかしいやつだけ…と思いたい - 5二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:08:43
アレルギーに理解がない家庭だと好き嫌い扱いして無理やし食べさせた事件があったとか
- 6二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:09:33
- 7二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:10:18
- 8二次元大好き匿名さん24/10/25(金) 23:10:55
- 9二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:11:00
- 10二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:31:03
問題は昔の意識のまま現代まで来てることだ
- 11二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:34:34
癌は甘え、エイズも甘え、骨折も甘え、狂犬病も甘え、エボラも甘え、そういう思想かもしれん
- 12二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:35:32
- 13二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:36:34
ふーんアレルギーあんの?
根性無しが
ちょっと気合い入れてやるか(サラサラ) - 14二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:37:28
なんかの漫画であったな。好き嫌いだと勘違いしてそばアレルギーの人へのお土産にそば混入させて○しちゃった奴の話。しかもそれが自分のせいとも思ってないという厄介な奴
- 15二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:38:19
流石に一部のジジババしか残ってないんじゃねえの?
- 16二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:38:20
- 17二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:38:28
花粉症だってアレルギー反応だもんな
- 18二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:40:45
食用キノコとして出回ってたキノコ種が後から毒キノコ認定されたって話聞いたことあるわ
- 19二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:41:04
- 20二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:41:21
克服出来る"こともある"って感じ
- 21二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 23:52:10
実行犯が親父さんなのか別人なのかは知らんけど、とりあえず地獄に堕ちやがれって思った
- 22二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 00:23:58
できる場合でも維持のために今度は逆にアレルゲンだった食い物を食い続ける羽目になるという
- 23二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 00:54:40
最近だと腸活とかを行ったりして腸内環境を整えたらアレルギー症状も軽減できるなんて話もよく目にするが
果たしてどこまで効果的なのか - 24二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 01:14:07
花粉症治療とかそんな感じよね
- 25二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 01:24:42
一昔前に比べてどんどん治療法は進化してるものの、そもそもアレルギーって専門家からしても未だよく分かってない領域の多い病気だしな
素人に何が分かるんだって話だよ - 26二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 01:30:03
だからこそ無知や無理解は罪なので古い考えは更新していかないといけないよねという話になるはずなんだが
「アレルギーへの無知や無理解は鬼の首を取ったように騒ぐ割に自分の無知や無理解を詰められると途端に反省を拒む」人は非常に多い
特にネット上だとそこら中で見かけるレベル - 27二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 01:44:45
食べる分には平気だけど素手で触るとアレルギー反応が出るとか特定の組み合わせでのみ反応するとかいう複雑なパターンもあるからな
- 28二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 02:07:30
普段は平気なのに体力が落ちてる時限定でアレルギーが発症する人もいるよね
- 29二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 02:08:01
歳とるほど覚えは悪くなんだからアプデとか無理やろ、あと20年もすれば流石にいなくなるから諦めろや
- 30二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 02:13:06
- 31二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 02:32:35
恐ろしいことに俺は仕事で行った客先で「アレルギーやインフルエンザは甘えだ!根性が足りてない!!」と抜かすアラサー男に出会ったことがある
漫画の世界からそのまま連れてきたような、後輩に威張りまくるテンプレみたいなパワハラ体育会系だった
- 32二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 02:37:38
エビが大好物だった妹が食いまくった結果エビアレルギーになってしまったな
- 33二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 02:40:39
昭和の後期くらいから蕎麦アレルギーだけは結構周知されていた記憶がある
食ったら死ぬし メジャーな食べ物で そこまで手間かけずに回避できる
というのが大きかったのだろうか? - 34二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 02:46:16
- 35二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 06:56:45
- 36二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:11:07
アレルギーを軽く見てるというか根本的によくわかってない人もいるからこう……難しいよな
上司のそばアレルギー知ってるのに「お土産で買ってきたそば茶です!」って渡してるのびっくりした
新手の犯行予告かと思った - 37二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:16:14
逆にただの好き嫌いをアレルギーって言っちゃうやつもいるからなかなかアレルギーへの正しい理解が普及しないんよ
- 38二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:17:27
- 39二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:20:53
中学校のときの話になるけど給食でアレルギーのおかずが出たとき周りの視線が痛かった 当然食べられないから家からお弁当持ってくるんだけど学年で食物アレルギー持ち自分しかいなかったから何で食べないの?好き嫌いじゃ駄目だよみたいな風潮あってちょっとしんどかった
- 40二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:56:44
何も知らない無垢な小学生が「なんで食べないんだ不公平だろ」って言うのは仕方がない
問題はそれに便乗して「甘えだから食え」って言う教師がいるって所 - 41二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:58:53
最近の人間が除菌とかしまくって免疫力落ちてるせいで過剰反応するようになった事でアレルギー反応は昔より増えてるぞ
- 42二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:03:46
甘えとかいうやつは全員杉林にでも連れてけ
- 43二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:19:23
- 44二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:23:44
- 45二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:26:57
あの人それでもバッタの群れに突撃されにいってて笑った
- 46二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:28:34
- 47二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:30:13
- 48二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:36:56
「それ食べると口がピリピリするから嫌いなんだよねー」とかそういうやつな
- 49二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:48:05
どうなんだろうな
アレルギーの原因の加水分解コムギ粉末自体は昔から保水性の為に化粧品とかでも使われてたりするし業界全体としてとくに気にしてなかったかもしれん
ただピーナッツオイルだったかな?が添加された化粧品がアレルギーを誘発するって話も聞こえてきた頃だから知識としてはあったかもしれん
とりあえず世間一般に広く皮膚から食品を吸収するとアレルギーの原因になる可能性があるってことが知られたのは茶のしずく事件からなのは間違いない
- 50二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:49:10
- 51二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:51:09
- 52二次元大好き匿名さん24/10/26(土) 12:51:48
- 53二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:55:12
- 54二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:57:25
笑いながら話した父親が怖かった話なのに書き込み主がやったと思ってる?
それはともかく自分も貝類のアレルギーっぽいんだよな
昔から苦手で最近は食べられるようになったと思ったら喉の奥が痒くなるこの感じ……
- 55二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 13:04:33
そもそも他の動物にとって劇物でしかないタマネギだのアボカドだのチョコだのパクパク食べる人間が異常なんだよ
アレルギーくらいあって当然だ - 56二次元大好き匿名さん24/10/26(土) 13:20:24
俺を産んでからかーちゃんが甲殻類アレルギーになった
出産で体質変わるってマジなんだな - 57二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 13:40:16
- 58二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 13:41:41
こうやって話聞かないやつがアレルギーは甘えとか言うんだろうなぁ
- 59二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 13:46:00
サーファーには納豆アレルギーが多いとか、そこで引っかかるの!?みたいな事例もあるから怖い。(クラゲ毒と納豆のネバネバに共通する成分があるかららしい)
- 60二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 13:49:00
自分も小学生の時そこそこ地方かつ最近できた学校だったせいか学校全体でアレルギー持ちが自分しかいなくて
周りから変な目で見られてたし、給食担当の先生ですら「たった1人のためにわざわざ色々やるの大変なのよ」みたいなこと言ってきた
あの先生今もどっかで給食担当やってるのかなと考えると憂鬱になる
- 61二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:01:47
- 62二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:03:58
そもそも何に甘えてるんだ
- 63二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:31:47
何なら今の主流学説
アレルギーの発症は経皮で抗原摂取するのが主原因ってなったな
経口接種は本来アレルギーの抑制要因。ただし一度発症したら話は別と
アレルギーについて | 国立成育医療研究センター国立成育医療研究センターのアレルギーセンターが、アレルギーに関わる成育医療情報を集めました。国立成育医療研究センターは、小児医療、生殖医療・胎児医療・周産期医療、そして母性・父性医療および関連・境界領域を包括する医療www.ncchd.go.jp - 64二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 16:16:36
なんでアレルギーは昔はなかったのに今はあるのか疑問に思って嫌いなものをアレルギーって言ってるだけの甘えなのではって発想になるのはまあ分からんでもない
その発想持った上でなぜ今の子はアレルギー持ち多いのかをほんの数分かけて調べない奴調べる発想ない奴は大っ嫌いだわ - 65二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 16:29:02
- 66二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 16:41:58
- 67二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 16:43:20
- 68二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 16:57:55
- 69二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 17:03:37
- 70二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 18:46:56
花粉症もアレルギーなんだけどな
- 71二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 19:31:01
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 19:33:21
花粉症の人は果物とかのアレルギーにもなりやすいんだっけ
- 73二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 19:58:14
一応、当時はヒトの消化管に寄生虫(ギョウ虫やサナダムシ)がいるのが当たり前で、
体の免疫が寄生虫対策で忙しく、食べ物や花粉にあまり反応しなかったという事はあるらしいで。
もっとも、寄生虫のせいで下痢や栄養失調になって死ぬ子どもも沢山いた時代だけどね!
- 74二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:24:46
- 75二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:51:15
まあ自然界ならそれくらいの覚悟はいるな