- 1二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 01:59:02
- 2二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 02:00:51
討伐クエストとか回すだけならそんなに
フィールド探索はまぁはい… - 3二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 02:03:27
手記コンプ目指すなら城塞高地死ぬほど面倒くさいぞ
- 4二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 02:30:28
飛んだり壁に張り付くならコマンド忘れたけど斜め上に虫飛ばすやつメインでやってたわ
わざわざカメラ向けることはほぼなかった
あと双剣は虫で上に高く飛ぶ技あるから並の武器より変な場所に行きやすい - 5二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 02:32:57
流石にモンスターと殴り合う上だったらそんなアクションモンスターと殴り合いする時の近道とかチノ=リを得たぞ!くらいにしか使わんぞ
採集とかヒトダマドリ集めになるとマジでフル活用するのでまあはい - 6二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 02:36:25
ショトカ開通とか手記とか図鑑埋めしてると自然に移動アクションとか近道ルート覚えるからオススメ
まあでもシームレスとは言いつつ大型との戦闘は過去作同様開けたところがメインだし操竜で無理矢理エリアチェンジもできるし気負うことはないんじゃない - 7二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 02:37:48
採集クエは里序盤を除けば無視してもストーリーは進められるから心配せんでいい
- 8二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 03:04:19
マップ開いたら素材の採取場所、野生の翔蟲がいる=取って3匹状態に出来る場所とか
特定の方向へ大きく移動できる大翔蟲の設置場所なんかを細かく表示設定できるぞ
あとサンブレ導入してるならガルク(犬)に採取した事のあるアイテムが採れる位置を色付きの点で表示する
「採取マーキング」機能使えるから、入手済みのものに限ればそれにチェック入れればおよそ迷う事はなくなる
野生の翔蟲も黄色で別カラー表示してくれるから素材の位置(青点)と間違う事はないし
フィールドに出てアクションスライダー(右下の青い菱形マーク)を切り替えていれば見つかる筈 - 9二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 03:11:41
- 10二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 03:27:51
毎回律儀にフリクエ5個達成するようにしてたわ討伐系はクエまたぐけど採取系は毎回3個クリアしてた
dosの頃からピッケルと虫網を持って討伐前に採取してたから採取クエがめんどい感覚が分からない
移動が面倒って事ならワイヤーアクションは普通の移動にも使ってれば慣れるしガルクに乗るだけでも大抵のアイテムは必要数集まる - 11二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 07:43:01
地形を把握しておけば移動がスムーズだぞ!
- 12二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 07:45:54
マルチをやる予定はある?あるならぜひ参加させてくれよな
- 13二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 07:47:16
- 14二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 07:48:47
注)マルチをあにまんで解禁すると多分このゲームでも上澄みの奴らが入ってくるのでスレ主がじっくり進めたい場合は気をつけたほうがいい
- 15二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 07:50:50
後からキャンプ複数個解放できるし、ガルク乗りながらもアイテム回収できるし、翔り虫を解放しておけばそこまで苦労しない
- 16二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 07:57:18
- 17二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 08:00:13
いやG級装備で下位行ったら瞬殺なのは昔からやろ
そもそも人数で体力変わるんだからG級一人の方が楽まである - 18二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 08:02:13
操作慣らす意味でも一人で進めてくのがええわな
やってく内にある程度は出来るようになる - 19二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:00:06
俺が見た配信の人は入って来たゲストの人にクエ貼ってもらう形式なんだが
下位~上位のものだと本当に最初の鉱石派生装備に付け替えてたりしてたな
まあそれでも大体は残りの1~2人が本気装備なんでしゅんころな点は変わらないんだけど
- 20二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:51:00
なんならマスターランクでも上澄みも上澄みハンターと二人きりなら5分くらいで終わるだろ
- 21二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:56:07
大社跡とか城塞高地とかのでかい翔虫乗り継ぎが難しすぎる
- 22二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:58:34
でもたまーに採取ツアー受注して狩りとかせずフィールド駆け回ったりするの楽しい
- 23二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:07:19
何の過去作やってたか知らないけど採集はかなり楽になってない?
クエストの目標の採集場所がマップに表示されるし普通の素材と特産品でオブジェクトが分かれるようになってるし - 24二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:09:16
主だがみんなありがとう
P2G〜XXまでの携帯機で出たやつは集会所は一人でHR解放くらい迄はやってたおっさんだからあまりの操作感の違いに面喰らってた
とりあえず少しずつ進めてみるよ - 25二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:21:57
ついでに何使い(主な武器)かも聞きたい
大体1種に絞る専門か、いくらか使い分ける武芸者なのか - 26二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:24:44
過去作よりもスキルガチャくそ楽になったよ
- 27二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:27:09
配置をよく見ると鳥も採取もすげえ露骨にルート作られてるから慣れれば簡単よ
- 28二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:48:56
- 29二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:50:02
虫くんは意外と覚えること少ない
チャージアックスはうん - 30二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:54:21
ライズは太刀使ってたけどサンブレイクでスラッシュアックスになってたわ。ワイヤーステップ無いと生きていけん
- 31二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:08:50
スラアクは基本的に強い動き1パターンを擦り付ける感じだから見た目ほどは難しくない
- 32二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:16:22
弓は操作は過去作とは別ものだがクリ距離守って溜め3or4をぶち当ててく基本は変わらないしガチると装備いっぱい作らないといけない事以外は快適な部類
- 33二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:21:48
翔虫最初は便利だと思ったけどあれ前提でマップもやたら上下激しく作られてるから探索に関してはあんま楽になった気がしなかった
- 34二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:29:41
ライズの採取クエは一瞬で終わった気がするけど
ちゃんとマップ観てる? - 35二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:41:28
フィールド探索は好み分かれそうだしまぁ...
俺は大好き
壁走りだけでフィールド一周とかたまにやってる - 36二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 03:10:21
最初の採取クエストは発売初日にけっこうな数の初心者が阿鼻叫喚になったやつだからしゃーない
マップの見方と壁昇りを叩き込むチュートリアルの一環だ - 37二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 03:32:19
空中ではAを押すとその場で翔蟲に一定時間ぶら下がれるのも覚えておこう
ただしぶら下がり中は翔蟲のクールタイムが全く解消されない上、あまり長いと勝手に解除される
1度ぶら下がりを行ったら壁走りや着地、空中で再び疾翔け(糸伸ばして移動)しないと再度ぶら下がりは出来ない
ちなみにぶら下がり中にBを押すと任意の方向へ身体を捻りながら移動できる
この移動距離はスキルの回避距離UPで伸ばせるので
疾翔け→A押して程なくB+スティック倒した後
落下しそうな所で疾翔け(大体はZL+ZRの方向指定型)→またA滞空~B捻りジャンプ
ってのを繰り返す空中移動も悪くない。ただし蟲のクールタイムには注意 - 38二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 08:29:02
- 39二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:02:46
ヒトダマドリ装備でなんとかなるからね
- 40二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 17:53:08
サンブレに入ると装備や装飾品が充実する上で
ライズ時代には無い新仕様や蟲技がモリモリ入るからマジで別ゲーになる - 41二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 20:33:36
なんならMRガイア討伐直後と討究上げ切って武器防具フル錬成する段階とでさらに別ゲーになる
狂化奮闘タイヤつえーよ - 42二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:46:41
サンブレくんガードできる武器が今まで遊んだ中でも使い勝手よくて好きだよ
ガ性ガ強煽衛愛してる - 43二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:49:59
採取クエストは自分みたいな戦闘狂ハンター多くなってウケが悪いから…
ただフィールド探索と図鑑は埋めはエンドコンテンツまで終えたあとの暇つぶしとしては楽しかったからサブコンテンツとしてなら全然嬉しい
- 44二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:53:01
そいつらに関しては秘境や獄泉郷で済ましちゃう人も多いだろうし普通の怪異化モンスター特別研究ってギルクエ140とかほどアホ強化されて無いから人魂鳥集めなくても事足りるのよね
マルチ行くときは事故ると嫌だから食事食って緑鳥三羽くらい回収してから行ってたけど
- 45二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:07:55
オレは真逆のプレイスタイルだわ毎回採取鳥集めしながらクエストやってたたまにやったマルチでもモンスターまでの鳥と猟具生物は取りながら行ってたシビレ罠くらいしか常用してなかった過去作と違って色々現地調達しながら戦うのが楽しくて個人的最高傑作
- 46二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:14:10
最後にモンハンやったのが4の村クエまでくらいなアクション苦手復帰ソロ民でもだんだん慣れたし楽しくて400時間ほど駆け回ったから大丈夫だ
- 47二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 10:54:14
翔蟲の扱いも最初はモタ付いてたが、やっていれば何となく覚えるよね
ちょっとした段差超えたいと思ったらZL+Xで斜めに飛び上がったりするのがもう当たり前になっちゃった