- 1二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 08:46:16
- 2二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 08:46:37
今作、Wiiから続くフロム脳を刺激する厨二病的設定やシリアス展開、シリアス設定が一切無い、ドンキーコングリターンズ級にシンプルな設定と展開で個人的には楽しめたな。ギャグもたっぷりだったし。
- 3二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 08:49:38
- 4二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 08:52:53
マッスル状態だとファイターやスープレックスを始めとした素手や掴み技で戦うコピー能力全部乗せ+通常のカービィでは破壊出来ない障害物等を壊したり、通常のカービィでは動かせないギミックを動かせるようになったり、通常のカービィでは倒せない敵を倒せるようになるけど、吸い込みが使えなかったり、狭い場所には入れなくなるんだよね。
だから通常のカービィとマッスル状態のカービィを使い分ける事になるんだよね。但し、マッスル状態は知恵かりゼルダの剣士変身みたいに補給出来るけど時間制限があるし。 - 5二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 08:53:50
鎧の下は当然バッキバキに鍛えられた筋肉ボディになっている
- 6二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 08:55:50
- 7二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:00:45
- 8二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:03:01
8頭身マッチョであること以外は割といつものカービィな気がしなくもない
- 9二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:05:55
- 10二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:06:52
雰囲気的には昔のカービィをギャグましましにした感じだよね。
- 11二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:15:02
コピー能力やマッスル化がカービィのエアライドと同じスムーズなテンポになっているのでゲームスピードでテンポが悪化しないようになっている
- 12二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:22:16
顔がいつものカービィだけど、頭の形も頭から下も完全に八頭身マッスルなカービィは面白い。
しかし、マッスル状態のカービィの体型は上半身と下半身のバランスが取れたゴリマッチョ何だな。
個人的にはバッファローマンやワンピースの白ひげみたいな体型に感じた - 13二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:25:29
顔がカービィというだけの八頭身マッチョなら異形というほどのデザインでもなさそうだ
カービィの真ん丸体型を維持したままマッチョ化したら一歩違えば凄い異形になりかねなさそう - 14二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:27:27
8等身マッチョカービィ自体はストーンでたまに石像として出てくるしな…
- 15二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:30:10
カービィとメタナイトがマッスルドッキングでオカマッチョコンビを倒すシーンは絵面のインパクトもすごいけど単純に激アツでちょっと泣きそうになったよ
- 16二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:31:34
- 17二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:38:07
今回のデデデは八頭身マッスルにはされたが、洗脳を自ら解除してラスボスと正面から殴り合いをしていたな。
ただ、ラスボスとは紙一重の差で敗れてしまい、深い眠りに尽かされて目覚めない様な処置を施されて操られていたけど。 - 18二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:39:44
しかもラスボスとの最終決戦終盤で助けに来てくれたからな。
- 19二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:41:13
- 20二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:45:34
このゲームやっていると任天堂やHAL研が意地でもプレイヤーを笑わせようとしているのがヒシヒシと伝わってくる
- 21二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:51:19
- 22二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:53:10
しかも凄い動きにキレがあってキビキビしていたからな。
- 23二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:56:02
- 24二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:56:48
肩にちっちゃいブロッキー乗せてんのかい!
- 25二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:01:04
3Dアクションのカービィでポップスターの冒険が出来るのは嬉しい。
- 26二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:03:10
このゲームのボスはみんな体力ゲージをゼロにしても体力全回復してから第二形態に移行するんだな
- 27二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:04:14
バンダナワドルディがボスとして出て来てる!!
しかも第二形態で八頭身マッチョになるおまけ付き! - 28二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:09:08
今作、カービィWiiのエクストラモードみたいなモードがないからか、ボスや中ボスの攻撃がエクストラモードレベルに苛烈になっているんだよね。救済措置もたっぷり用意されているけど。
- 29二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:24:52
やはり筋肉.....!!!!.....筋肉は全てを解決する.....!!!!!!
- 30二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:26:24
- 31二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:50:26
最終決戦の最終盤でポップスターまでマッチョ化するとは思わなかったわ。
見た目が頭の形がポップスターと同じ形の8等身マッチョとは思わなかったけど。 - 32二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:37:35
謎解きのギミックの類が全部筋トレ系の類
- 33二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:42:37
- 34二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:45:42
ワンピース体型の上半身がクソデカい敵もいそう。
- 35二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:46:38
ピンクの悪魔ッチョ
- 36二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:50:26
シューティングの部分が超兄貴みたいになる
- 37二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:50:34
スマブラだとカービィはたまに筋肉ダルマと呼ばれているらしいから、マッチョのカービィはあまり違和感が無いのかもしれない。
- 38二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:52:13
多分超兄貴に様々な3Dシューティングゲームを混ぜた感じになる
- 39二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:54:10
PV公開時には八頭身カービィにこの曲合わせたMAD動画とかYouTubeに投稿されてそう
- 40二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:57:55
トマトはまだいい
無敵キャンディもマッチョになってたら笑う - 41二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:59:24
ムキムキの腕でマッスルポーズをしている無敵キャンディ?
- 42二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:02:23
通常カービィのホバリングがマッスル状態の時は多段ジャンプになっている
- 43二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:04:41
マッスル状態でコピー能力の大技を撃った後は必ずマッスルポーズをする。(キャンセル可能。)
- 44二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:10:45
ミニゲームも筋肉尽くしになりそう
- 45二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:12:18
下手したらリングコンで遊べるかもしれない
- 46二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:16:50
- 47二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:17:43
ジョークネタで格闘王への道が優秀なカービィマッチョを育てるミニゲームになっていてしかも結構やり込める
(ボスラッシュはちゃんと勝ち抜きボスバトルという形である) - 48二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:20:02
後にカビハン2みたいに1本のゲームになりそう
- 49二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:25:28
pixivでマッシブーンとかキン肉マンとのコラボイラストが描かれそう
- 50二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:26:42
- 51二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:28:58
あのヨガ使い、骨あるのかな?骨のある生き物には出来ない動きをしていたぞ。
- 52二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:42:01
- 53二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:59:21
- 54二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 13:05:44
- 55二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 13:10:21
>>7 人工宇宙船惑星の名前がマッスルキングダムって名前だったな。
- 56二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 13:10:59
そういえば今回のカービィはエリアの頭文字ネタは無かったな。
- 57二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:03:35
- 58二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:27:45
多分細めながらしなやかで頑丈な筋肉が服の下に隠れている
- 59二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:37:39
ラスボスの策略+戦っていたステージの爆発により、宇宙に弾き飛ばされ、ディメンションホールに飲まれたカービィを助ける為に、洗脳が解けたデデデがマッチョになって腕をクロスさせて超高速回転してディメンションホールを開けてアナザーディメンションに飛ばされたカービィを探しに行くパートがシューティングパートなんだが、この時のデデデはまるでウルトラマンみたいだったな。(超兄貴成分もあるけど)
- 60二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:40:04
デデデの声でウルトラマンみたいなかけ声をしていて少し笑ったけど、不思議とカッコ良かったな。
- 61二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:42:47
当然ながらラスボス含め全員男である
- 62二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:57:41
そういえば今回はあの夢見鳥が出てこなかったな
- 63二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:58:16
銀河最強やメタナイトの影もいなかったぞ
- 64二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:35:22
- 65二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:48:25
- 66二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 16:10:53
いわゆるカオス・エフィリスやソウル系ボスがいない本作だからか、ラスボスのマッソルがアホみたいに強い。個人的な体感だが、分身や分裂、増殖もしないし、一体だけなのにカオス・エフィリス第二形態を3体纏めて相手している感覚だ。
- 67二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 16:12:45
多分こんな感じだろう。だって通常形態から一瞬で八頭身マッスル形態になっちゃうから中間形態が分からないのよ。
- 68二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 16:15:49
- 69二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 17:10:34
マッチョ化に必要なマッスルゲージって、何もしなくても貯まるんだな。貯まる量が少な過ぎて気付かなかった。
- 70二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 17:13:05
敵倒したり、食べ物や星のカケラ等のアイテムを拾ったりしてもチャージされるぞ!(マッスル状態の時も同じ、ただし、マッスル状態の時は何もしていないとゲージが減少する)
- 71二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 17:18:59
- 72二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 17:19:52
確かTボーンステーキの骨食ってる
- 73二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 17:30:29
- 74二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 17:37:28
レパートリーも通常状態より遥かに増えているぞ!
- 75二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 17:38:14
普通にザコ敵倒してもマッチョ化して復活する時もあるからね。
- 76二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 17:42:16
撃たれる前に攻撃しまくってダウンを取るしかない。というか、デデデが戦って弱体化させなければこれをノーチャージかつ連続で繰り出して来たんだよね.......
- 77二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 18:05:05
元気ドリンクよりプロテインの方がマッスルゲージの補給量が多い
- 78二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 18:11:32
ゲームやってて思ったけど、カービィもデデデもマッソルもメタナイトもバンダナワドルディもみんな戦闘の際の構えをしないんだな。『自然体こそが最強の構え』の領域に至っているからかな?
- 79二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 18:16:06
思い返してみたら第1面もウィスピーウッズがいたから第一面も2体ボスがいる事になるんだな。
- 80二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 18:19:07
思えば本作は3Dカービィで初のゲームオーバーがある作品なんだな。
- 81二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 18:23:02
- 82二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 18:28:26
個人的にはWii方式の2Dカービィやスマブラを3Dカービィに上手く落とし込んでそこに無双シリーズのエッセンスと操作しやすい様に工夫を加えた感じだったな。
- 83二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 18:43:08
最初のウィスピーウッズすら、みんなが知る第一形態→ムッキムキの腕が生えた第二形態→地面から出てきてムッキムキの八頭身の巨人(頭に腕が生えている)の第三形態があるからね.......
- 84二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 19:51:04
この世界線のカービィカフェは2品くらいガッツリとしたメニュー追加されてそう
- 85二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:23:55
- 86二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:24:27
筋肉に良い効果をもたらすメニューも追加されそう
- 87二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:42:12
割と死にゲーしてる気がするが、救済策がドンキーコング リターンズやドンキーコング トロピカルフリーズを超える量は用意されている
- 88二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:44:47
ステージの幾つかは明らかに無双シリーズ染みたステージが見受けられる
- 89二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:08:21
マッスル状態の時は素手や掴み系コピーの技が全部使えるが、ファイアやアイス、スパーク(本作だとプラズマと統合されている)、トルネード、ウォーターやポイズンやリーフとかと組み合わせるとエンチャント染みた事が出来るんだな
- 90二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:18:11
- 91二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:45:10
いつものコピー能力も通常時とマッスル時で二度おいしくていいよね
ただマッスルホイールだけはもうちょい扱いやすくしてくれ…
いや爽快感は凄いんだけど気を抜くとすぐに落ちて死んじゃうんだ - 92二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:57:57
- 93二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:08:53
ところでラスボス開始前のQTEが亀裂に応じたポージング(旗揚げゲーム)で壁をぶち抜いたりレバガチャとボタン連打とかジョイコン振るとかで捕まえるのってこれバンナムが手がけた某行進曲っぽかったが大丈夫なのか?
- 94二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:10:00
マッスルホイールの時のバイクが金田のバイクを更にサイバーチックかつ、未来的なデザインにしたのに対してマッチョ化(仮称)したウィリーが北斗の拳やマッドマックス染みた錆びて武骨で棘まみれなデザインになっていたな
- 95二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:19:52
- 96二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:22:08
サンドも忘れちゃヤダよ!!
- 97二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 06:30:59
あのステージの雰囲気も相まって完全に北斗の拳だった
- 98二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:24:44
エンチャント出来るコピー以外も強かったな。
ソード、スピア、ハンマー、ボム、スティック、スナイパー、レンジャー、ジェット、ドクター、ホイール、アーティスト、アーマー、クリーン、ビーム、ミラー.......どれも強力だったな。 - 99二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:43:15
新コピー能力のミュージシャンはどうだった?個人的には使いやすかったけど.......
- 100二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:56:26
マッスル状態のアーマー、通常状態のアーマーの特徴はちゃんとあるけどEDF6の新鋭装備のフェンサーにガンダムの成分いれた様なデザインになっていたな
- 101二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 15:43:10
攻略では強いけど投げと無敵が無いから筋肉王への道だとちょっと難易度高かったかなって
マッスルモードだと全コピー共通でアーマー付く仕様と合わせて滅茶苦茶強くなる感じだから通常形態で雑魚散らしてマッスルでボス戦ってコンセプトっぽくて通常ステージだと強いんだけどね
- 102二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 16:11:53
色んな楽器使って攻撃するミュージシャンは音波や音符に属性が付いているから攻略には中々便利なんだよ。投げと無敵が付いたら強すぎて一強になっちゃうからね。
後、通常形態とマッスルモードで楽器の形とか場合によっては種類までも違うのは中々良かった。 - 103二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 16:14:25
- 104二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 16:25:09
マッスルモードのジェットなんかメカブレイクに紛れても違和感が無いデザインの戦闘機に可変するロボットになっていたぞ。
- 105二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 18:31:04
ステージもダイナミックで複雑、大掛かりで凝った仕掛けが目白押しでプレイヤーを飽きさせない様な工夫がされていたな。
- 106二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 19:00:43
- 107二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 19:03:50
- 108二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 21:30:47
ステージもかなり難しいものが多かったが、ストレスを溜めない工夫がなされていたな。
- 109二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:59:43
脂質や糖質多めの食べ物は体力回復量大・マッスルゲージ回復量小で、
タンパク質多めの食べ物は体力回復量小・マッスルゲージ回復量大ときっちり分けてるの笑う - 110二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:09:08
- 111二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 07:04:01
ポップスターの不思議パワーも深く関わっていると思う
- 112二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 10:05:29
- 113二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:58:51
マッスルモードの時はシルクハット被ったムキムキのスパイダーマンみたいなスパイダー
典型的な魔法使いの帽子を被り、マッスルモードの時も典型的な魔法使いの見た目だが、やっている事は参ドロと変わらないマジック
Wiiの頃の被り物を被り、マッスルモードの時はムキムキながら被り物に似合う正統派デザインのニンジャ - 114二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:42:48
接近戦が得意な鉄壁の新コピー、シールド!
マッソル戦で重宝しているのは自分だけか? - 115二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:59:15
今作のbgmタイトルは中二病染みたタイトルの奴が1つもないな
- 116二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:11:27
- 117二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:43:11
通常「ハァイ!ワーァ」
マッスル「ハ"ァ"ア"ァ"アア"ァァァ"ァァ"ァ""ァァ"ァ"イ""!!!ヤ""ァ"ア"ァァァア"ア"ァァ"ァァァァ!!"」 - 118二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 01:27:34
レスラー系ザコ増えてくれたの嬉しい
- 119二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 05:59:08
- 120二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 07:14:39
ミニゲームも筋肉尽くし
- 121二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:31:18
自分の回りを飛ぶ小さな人工衛星や上空から攻撃要請をして敵を攻撃する新コピー、サテライト!
マッスルモードだと通信機器や2000年代以前のパソコン、通信、録画、観測の為の機械を全身に装備した肌露出の無い軍人みたいな格好になっている........ - 122二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 16:52:15
BGMが恋する黄色い☆ぶんぶるルン♪とかそっちの系譜のネーミングだよね
- 123二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:39:04
星のムーキィ
- 124二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:42:31
まさかカービィ3の3-6のbgmが再びアレンジされるとは.....しかもitoki hanaさん風味の神秘的アレンジ!
- 125二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:51:58
黒魔さん風味のクラウディーパークのアレンジも入っていたぞ
- 126二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:03:39
まさかシリーズ恒例の中ボスタワーの裏ルートのbgmがカービィ3の中ボスタワーのbgmの正当アレンジだとは思わなかったよ
- 127二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 08:57:31
小説版の挿絵の方がこの作品の時だけ漫画家のゆでたまごになりそう
- 128二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 18:19:58
挿絵の作画レベルは常にレオパルドンVSランペイジマンの時の「次鋒、レオパルドン !!!行きます!!!!!」のレベルで書かれてそう
- 129二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:05:05
中二病系の音楽タイトルが無いのは個人的には嬉しい
- 130二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 23:54:29
ゲーム難易度のおかげか、マッスルレギオンズって、本編、外伝含めても屈指の強キャラ軍団になっているよね
- 131二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 07:45:14
今作のbgm、マッシュアップも多いよね。
- 132二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 07:51:26
機械ステージのBGMに「カッカッカカッカービチャァン」とかの謎の合いの手が入ってて
作曲者見たら案の定葉山宏治 - 133二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 10:03:49
カービィの本来の大きさが、20cmくらいなのを痛感出来るゲーム。マッスルモードのカービィは身長220cmくらいになっているぞ。