- 1二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:17:36
- 2二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:19:38
その気になれば素手でも…て話にもなるけど
銃やっぱ違うわ - 3二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:19:51
- 4二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:22:57
あの人らの立場になって装備できるぐらいで丁度良いわよ
- 5二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:24:55
治安維持機関が持ってるのと市民が武装することが憲法で保証されてるのは違うと思うの…
- 6二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:24:56
ガラパゴス化した島国ってのはホントデカいわ
麻薬汚染もほとんど無いしそういう面では立地の恩恵受けまくってる国 - 7二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:25:55
どんなに真面目に積み重ねて生きていても被害妄想起こしたカスの銃弾1つでオシャカになるのは怖い
- 8二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:27:30
- 9二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:29:59
同時にお薬社会でもあり、差別社会でもある
- 10二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:30:12
でも「みんながあんだけ銃持ってて」「乱射事件が発覚する程度に珍しい」国と考えると…
紛争地帯もみんな銃持ってるだろうが乱射事件くらいじゃいちいち警察が出てこない(ていうか警察いるのか?)状態みたいな
- 11二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:30:25
やっぱ怖いっすね桜田門組は
- 12二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:30:29
- 13二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:30:51
まあ病気の奴に銃って馬鹿に刃物を超越してるからな
- 14二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:32:00
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:32:23
- 16二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:42:23
- 17二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:45:01
- 18二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:46:30
アメリカが銃と麻薬を求めて隣接するメキシコが凶暴化する負の連鎖
日本は島国で良かった - 19二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:47:15
セミオート銃でも頑張れば連射できるから、物理的に連射できない銃が多い日本はまだ安心できる。
- 20二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:48:32
日本は銃所持者は金庫管理と使用記録提出及び管理者の身元の証明などめちゃくちゃ厳しい
だからこそ保たれてる - 21二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:48:40
アメリカの弾の安さは異常
50発で10ドルちょっとしかしない
Texas Ammunition - 9mm pistol ammo for sale - Super Fast Shipping - No Limits on orders – Popular brands like Federal, Blazer, Hornady, Sig Sauer, Nosler, G9, and many more.Get superior 9mm ammo at texasammunition.com - perfect for self-defense, hunting, and target shooting. Our high-quality rounds deliver precision and control, with a large bullet diameter and high muzzle velocity for maximum impact. Choose from top brands like Federal, Blazer, Hornady, Sig Sauer, Nosler, G9, and more.www.texasammunition.com - 22二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:50:08
銃社会の秩序は銃でしか保たれない
- 23二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:52:28
銃無くなってかつ国民皆保険制度できさえすればかなり治安良くなりそうなんだがどうなんだろ
- 24二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:53:40
メキシコが暴れそう
- 25二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:53:43
仮に軍縮とかしたら速攻で武装蜂起されて転覆しそうな国家だなアメリカって
- 26二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:53:52
- 27二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:54:28
一度蔓延したら規制はほぼ無理だからな
銃も麻薬も同じよ
だからあの国はこのまま突き進むしかない - 28二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:55:43
- 29二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:55:59
パワーバランスを保つためのツケよ
高いツケだな - 30二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:56:37
ニュージーランドの羊みたいなもんか
- 31二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:56:40
殆ど同じではないよ
自分が住んでた10年前から普通に厳しいし銃持ってるのは大抵狩猟やってる人
情報BOX:米国よりはるかに厳格、カナダ銃規制の現状はカナダ政府は30日、拳銃の売買を全国的に凍結する法案を提出した。弾倉に込められる弾数の制限や銃に似た一部玩具の禁止などを盛り込んだ包括的な銃規制強化の一環だ。jp.reuters.com - 32二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 09:59:02
銃社会がなくなるとアメリカだと一つの大きな経済が崩れるから、なくしようがないんだろうな
各地で生計がたてられなくなって暴徒になる人たちがわんさか出てアメリカ全土がやべえことになりそう - 33二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:25:50
今の日本だと弱おが乱射して弱女が虐めに使いそう
- 34二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:26:00
それ闇で売られるようになるだけじゃないかと思わないでもない
- 35二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:27:39
向こうの銃、特にAR-15は反動あんまなかったりするから簡単に撃てちゃうってのがまた
- 36二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:29:17
銃で独立を勝ち取って土地を開拓してった国だから切っても切れない存在なんだ
- 37二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:30:23
- 38二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:32:51
闇バイト強盗が流行ってる→じゃあ銃を買って身を守ろう、が当たり前にできる社会から銃を取り上げようとしてもまあ無理だよな
心理的抵抗だけじゃなく規制し始めは実際素手の一般市民が銃持ち犯罪者に蹂躙されるだろうことは目に見えてるし、
仮に素手同士でも女性や小柄な人は相対的にかなり抵抗の余地が減るしそりゃ反対する - 39二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:34:31
しかも安いやつなら600ドルくらいで買えるという
- 40二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:35:39
日本が刀狩りに失敗してたら刀社会になってた可能性が……?
- 41二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:36:05
- 42二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:37:30
- 43二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:39:30
- 44二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:41:04
一応第二次世界大戦後全国に銃広まってはいるんだ(兵隊の持ち物チェックできる余裕が無かったため)
45年から約数年間内務省からの訓示で警察は容疑者も撃てる状態だったからスムーズに銃狩り上手くいっただけで - 45二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:42:05
- 46二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:43:25
近年増加してる強盗犯への対策で銃認可でもしたら強盗犯側が銃武装するだけだろうしな
- 47二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:44:58
- 48二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:45:19
日本が銃社会になったら確実に銃乱射事件は起こるだろうからやっぱ日本は銃社会じゃなくてよかったよ
現に今起こってる強盗事件見てると無くてもヤバいんだし - 49二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:45:39
- 50二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:46:14
- 51二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:47:19
正直持てる銃はエアガンモデルガンで十分です
実銃は持てたとしても個人的に扱いきれない - 52二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:48:21
アメリカでも幼稚園児が銃弄って死亡とかあるしな……
- 53二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:54:13
- 54二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:54:25
今更規制してもマフィア製のが裏で流通して法律守ってる善良な市民のほうが丸腰で不利になるだけ、ってのが予想つくから
あと広すぎて田舎だと警察呼んでも来る前に殺されるから、自分で反撃できる自衛力がないと無理という - 55二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:56:08
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:56:29
アメリカは国土が広い上連邦制で州を跨ぐと犯罪者を追跡困難になるし
なにより警察が腐敗しきっていて実質犯罪集団で頼りにならないっていう事情がね… - 57二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:58:08
アメリカとかは銃産業が全部潰れるの考えたらまぁ今更全面廃止は無理やろね
年々厳しくなってるとは聞くが - 58二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:59:40
アメリカは黒人が知能低過ぎてヤバいわ
コンビニで自分からケンカ売って反撃されたらキレて銃乱射の動画見て警察が黒人撃つ理由がわかったもん - 59二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:04:20
単純に遠距離から暴力が跳んでくるの怖すぎる
避けるや逃げるの難易度が跳ね上がるし - 60二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:10:38
「アメリカの田舎じゃ銃持ってないと自衛できない論」「警察役に立たない論」って
そういう地域がアメリカにあるだけで全国どこでもそうってわけじゃないのに
都会だろうがどこだろうが同じ理屈で銃規制への反対の理由に使うの詭弁にしか思えないんだよね - 61二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:17:53
貧富の差が出てる問題だからね
アメリカの警察は腐りきってることで有名で火事場泥棒や押収した麻薬・銃器の横流しなんか序の口っていう惨状を呈してる。これは充分な給与を出せないってところに問題がある
というのも金持ちが多いところはしっかりお金払って高品質な警備を現実化してるからね。じゃあそういう金持ちの市が金が無くて自己防衛しないといけない貧乏人から銃を取り上げる、ってなればどれだけ反発されるかわかるだろう - 62二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:17:59
薬物を合法にし、軽犯罪を取り締まらず、不法移民入れまくって、警察権の縮小を推進する
青い州が、ハンバーガー大好き爺さん応援するくらいだからな - 63二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:20:06
銃社会の恐怖の象徴としてこれ以上ない説得力のスレ画だぁ
- 64二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:22:43
- 65二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:23:58
銃ってマジで生き物をハジくための道具でそれ以上でもそれ以下でもない具現化した殺意だからな……
- 66二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:26:41
実際問題ゲーテッドコミュニティできっちり警備員つけて安全確保してる富裕層に、物騒だから銃規制しよう、って言われたら
じゃあ俺らには自衛の権利もないのかって貧困層がなるのはまあ仕方ないね - 67二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:27:15
まあ真面目に話すと国土が広くて
強盗とか出た時警察呼んでも
到着するころには皆氏んでるみたいな事になりかねんから
自衛手段は必要なんだよね - 68二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:28:19
実際弱者側が銃で自衛できてるケースどれぐらいなんだろうね
ニュースになるような派手なのは基本的に銃で事件起こす方だし - 69二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:29:25
- 70二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:30:51
- 71二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:35:41
アメリカとか銃社会の国は野生動物も羆並みに強力なの多いし銃が欲しくなるのは分かる
- 72二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:36:40
- 73二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:36:48
まぁ問題はそのBLMの参加者や略奪者も銃を持ってるから先に使われたら意味がないことなんだけどね
- 74二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:38:01
- 75二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:43:32
市民<銃が無いと警察に打ち殺されてしまう!
警察<銃を持ってる可能性があるから、違和感があったら即座に殺すわ
へいわなせかい - 76ストマックの社畜24/10/26(土) 11:44:34
日本が平和ボケし過ぎてるの間違いでは?
刀狩りで銃刀法を美化してるが、あれは奴隷及び植民対策で、禁教と鎖国が連動したから機能できた。いわゆるナショナリズム。
今はグローバリズムで、規制が逆効果だから説得力がない。 - 77二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:45:00
なんか自由の国先進国アメリカの幻想数年前が剥がれていってるね
都市部の上流がイメージするアメリカなのかね - 78二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:11:51
アメリカも沿岸部の裕福な州と内陸部では話が違うだろうしただカルフォルニアは裕福なはずなのになんであんな猿展開みたいな事になっているんや
- 79二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 12:18:43
登録済みの銃器でそれなのに未登録がゴロゴロしてるのがアメリカだ
- 80二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 13:01:03
2023年にアメリカ警察が暴力で殺した人数は1247人その24%は黒人でまた680人は警察に通報されてないか軽犯罪の現場で殺されており109人は交通違反の後と言われている
ラスベガスでは警官の不法・違反行為に関する苦情が年間2500件警察に寄せられている
しかもアメリカの警察官は待遇が悪い。アメリカの平均年収は約1300万円だが警察官は平均500万円、こんな状況で「市民の安全を守り正義に燃えるお巡りさん」なんか生まれる訳が無い。だから市民が武装して自分を守ってるという現実がある
そこで潤沢な資金で警備を雇って安全に暮らしている天上人が「銃を持つのはやめよう」なんて言ったところで反発されるのは当たり前
- 81二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 13:05:40
- 82二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 13:06:53
銃があるから治安が悪いみたいに言われてるが
アメリカはそもそも文化的に治安が悪いんだろ
銃がなくてもナイフで殺し合ってるわあの国なら
逆に日本に銃が蔓延してもそれなりに事件は起きるだろうがアメリカみたいにはならない - 83二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 13:10:37
猟銃はそこら辺の拳銃よりはるかに高性能
なんせ野生動物は人間よりスペック上なんで
筋肉の塊であるヒグマをかなりの遠距離から貫通して即死させる威力、自由自在に空中を飛び回れる鳥に対応した当たり判定なんかが必要なんだ
- 84二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 13:13:33
- 85二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 13:23:47
スレ画の感想スレかと思った
この赤サングラスやべー奴だったけど - 86二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 13:28:19
警察とかに関してはアメリカの公務員給料低すぎ問題もあるからなぁ
- 87二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 13:41:52
警察を改革するには金が掛かるからね
全米経済研究所の調査によれば殺人事件を一件減らすのには警察官を10〜17人増員しなくてはいけなくてその為には最大3億円は掛かると計算されてる
そんな財源が無いので警察官は増やせない、だったら銃を買った方が遥かに安価で簡単に身の安全に繋がる
アメリカの治安は完全に負のシナジー、負のスパイラルに陥っていて警官が違法行為をする→警官が足りないのでクビにできない→悪徳警官が増える→それを見て誰も警官になろうとしない→警官の数が増えない→警官が違法行為をする、というループが断てない。警察が全く頼りにならないなら自分で自分の身を守るしか無いというのは仕方の無い話なのよもう今更銃を奪えば治安が良くなるってレベルでも無いし
- 88二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:05:34
だから刀狩りが失敗してたら刀社会になってた可能性はあったって結論に戻るんじゃないの?
帯刀に武士の権威があったのは江戸時代の時点で刀というアイテムの有無で軍人と他の身分の差を付けられていたからだろ
逆説的に刀狩りが失敗した=刀が様々な身分に持たれているifの社会では刀は武士の権威を示すアイテムではなくなっているのだから廃刀令では武士の権威を落とすという目的を果たせない。よって廃刀令の効果は現実の歴史より大きく損なわれたか目的にそぐわない以上発令すらなかった可能性も考えると後にGHQがあってもそれしかないなら今が刀社会になってる世界線は可能性として普通に残ると思うが
- 89二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:15:58
というか憲法で、政府に対抗するために市民が武装するのは保証されているから
その不平不満があるなら銃を持って警察を打倒して新しい組織作るのが合法だし
あと銃保有率がやけに高いのは
ガンオタもそうだけど、ガンディーラーが保有しているのも換算していないかなこれ
- 90二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:18:11
島国な上に船が接岸できるような海岸も限られた日本は恵まれてるよ
地続きだとじゅうでもなんでもどっからでも入ってくるし下手すると地下にトンネル掘られて密輸とかされるからね - 91二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:19:27
- 92二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:03:23
- 93二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:30:03
だから、全国単位のルールじゃなくて地域単位のルールで運用しろと言うお話だろ
なんなら、都会ではとっくに銃規制が進んでいて、触ったことの無い人さえいる
その代わり、ナイフを普通に持ち歩いている人がいるから、根本的に価値観や地理的、経済的、政治的条件が日本とは違う
- 94二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:51:43
なんだかんだ良い立地だよ日本は
どんだけ仲悪い国とも海挟んでるお陰で即殴り合いにはならんし - 95二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 16:30:14
まあアメリカの治安がアレな最大の要因の一つがメキシコと地続きなことやからな
いやまあちゃんと国境管理すればいい話なんだけど、その辺放棄してる政党や州がいるので - 96二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 16:31:39
- 97二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 16:51:15
昨今闇バイトに対して「殺しても過剰防衛じゃない」って声が大きい辺り日本人も怪しいけどね。人間そんなに変わらんもんよ
アメリカだとマジもんの強盗団が出没する上にそいつらが警官とグルだったりすることも有り得るとかで怪しい奴はその場で対象せざるを得ないって問題
解決は難しい
- 98二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 17:05:24
アメリカの警察は日本と違って完全な自治体警察
そして、アメリカの自治体は金払って手続きさえしてしまえば簡単に作る事が出来る
つまり、近隣住民10世帯が集まって手続きしてしまえば、簡単に10世帯の小さな自治体地区が出来るんだ
そして、自治体は警察組織を立ち上げることが出来る。こんなノリで、アメリカには1万を超える警察組織があって
場合によっては所属する警察官が10人以下なんてざらによくあるんだよね
アメリカの警察はそういうちょっと特殊な資格職みたいな物で、条件が悪いから隣町の警察署に転職とかよくある
日本みたいに大なり小なり全国で警察組織が警察庁の統制下に入っていたり、少なくとも都道府県警単位で単一の指揮系統が存在する仕組みとは根本的に違う。一応現代の日本警察はアメリカ式の自治体警察の発展系とはされているけどね - 99二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 17:58:59
- 100二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 18:06:33
だいたい警察不信たってこれだってアメリカ全土の話なのかってところに疑問がつくじゃないか
あの国は連邦制で州ごとに社会情勢やら経済やらが違うから行政やら法律やらの独立性が高いってのに
こういう銃の推進みたいな話題だとなぜか均質化して物事が語られる
都合の良い使い分けというか何と言うか… - 101二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 18:15:44
アメリカ全土の話じゃ無いから問題
金持ちがいる辺りでは警察も潤沢な資金で運営されてるので銃器を持たなくても生きていける
だがその反対では警察が腐敗して犯罪行為に走り故に治安が崩壊してる州がある
本来そうした貧困層を救済するのが本道でそれを成し遂げた上で「銃規制」なら誰も文句は言わないがそうした改善も無いのに銃を規制するのは「貧困層は金持ちの偽善の犠牲になれ」と言うに等しいでしょう?こうした複雑な事情が銃に絡み付いて離れないのよ。一概に良い悪いは言えない - 102二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 18:18:12
繋がってるようで繋がってない文章書いてるな、無自覚か自覚しているのか知らんが
思考回路バグるから改めた方がいいぞ - 103二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 18:30:05
まぁ我々が納得する必要は無いからね。アメリカの銃問題は
・警察が治安維持組織として機能してない
・連邦制なので犯罪者の追跡が難しい
・にも関わらず銃の密輸は容易
という厄介な現状から個々人が武装して身を守る以外に道が無いっていうお話
銃を持っている犯罪者でも銃で武装している家庭としていない家庭どちらを狙うかとなれば答えは一つ
銃武装無しにそうした強盗団を避ける装置を開発したら多分大金持ちになれるだろう
- 104二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 18:49:04
- 105二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 18:50:20
まぁそもそもアメリカでは銃が広まりすぎてるからなぁ
「銃規制します!」で数年以内に国内の銃を十分に規制できたらそりゃいいけどまぁ悪い人はまず提出しないだろうし本腰入れてやるなら数十年単位で必要になる
全員の自宅を無理矢理ガサ入れして持っていけるほどの権限なんて許可されんだろうし
じゃぁどうなるかといえば「真面目に対応した善人が銃を失い悪人だけが銃を持つ」社会が数十年単位で続く訳だし…
銃所持は自己防衛による自治意識が強いアメリカに根付いた文化だしそれを変更するにはかなり無理やりな手法じゃないと厳しいよ - 106二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 18:52:25
州法とかにはその州独特の変わった法律が結構あるらしいな
はたから見れば馬鹿らしいものでもその土地においてはとても大事なものだからこそ定めてる部分もあるし
州ごと土地ごとってのが理にかなってるのはそうなのかもね
なによりアメリカが広すぎる
- 107二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 19:05:44
アメリカ内に金持ちの州と貧乏人の州があって、その金持ちの州の中に更に金持ちのいるエリアと貧乏人のいるエリアがあってどうしても警察の保護が及ばないところは出てくる
だから日本がアメリカから学ぶべきことは警察は常に規律高くもって国民の信用を失わないようにすること、警官の福利厚生を厚くすること、そして科学捜査を徹底すること。これらを徹底しないと国民が自分で武装して守れって話になる - 108二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 19:07:31
こんだけ貧富の差が激しければ不法移民もガンガン流入している国に
桁違いの数の銃が合法的に蔓延してて今くらいの治安を保てててる
のはちょっとすごいと思う - 109二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 19:11:22
- 110二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 19:16:01
子供がふざけて家族を撃ったり馬鹿が花火気分で空に撃った銃弾が降ってきたりと日常を脅かす事故の種類が一つ増えるから治安云々よりそっちのほうが怖い
- 111二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 19:20:38
その略奪者側が銃持ったりする可能性もあるので・・・どっちみち銃持つのやめろとしかならない
- 112二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:15:26
- 113二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:35:17
そう。だから銃規制はできない
1箇所でもマイナスのところがあれば出来ないんだ
だからもしやるとしたらアメリカ全土の警察組織を一つにまとめてしかも高品質な警備を約束するしかない。でもそれが出来ない以上銃武装して身を守ってもらうしかない
- 114二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:36:10
>じゃあ銃規制反対派は「アメリカでいうとここは土地柄銃規制が不当、しかしここは銃規制して差し支えない」
>みたいな判断でちゃんとやってくれてるの
すでにやっているんだが、例えば拳銃の所持は多くの州で規制が強化されている。拳銃なんて事前の練習が無きゃ基本的に当たらないし、隠し持てる銃だから、一般人が拳銃を持ち歩くなんて犯罪目的だろと言う理屈でやってる
それはそれとして、銃火器が必要な地域事情を抱えている場所なんかだと隠し持てないライフルならOK
ただし、絶対見えるようにすることってやってたりしている
今あるアメリカの銃規制論争は『次は何処をどう強化するか、それとも十分か』って論争がメインであって、君の言う『分けて判断しているのか』というのは、すでに規制できる部分では規制が進んでいると言う時点で破綻している
もちろん、銃規制反対派の過激派がすべての規制撤廃を主張しているのは事実だが、現実に規制そのものは進んでいて銃犯罪を減らすために適度な規制をつけること自体は穏健な銃規制反対派でさえ、認めている
- 115二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:44:29
- 116二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:33:31
ちなみにGallup社の世論調査によると『警察を信頼しているか?』に「大いに信頼している」「かなり信頼している」と答えたアメリカ国民は48%でこれは過去最小の値。「大いに信頼」「かなり信頼」と答えた白人は56%、黒人は19%とのこと(これはおそらく有色人種を入れると更に下落すると思われる)
そして『警察予算を削減するべき』と答えた割合は47%、『警察を解体するべき』と答えた割合は15%となってる
この手の調査はやりようによって幾らでも変えられるがこの警察への不信感が銃所持を肯定する動機というのは前から言われてきた(だから銃乱射が起きると銃が売れるとも言われる) - 117二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:39:24
- 118二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:33:09
銃所持は憲法上の権利であって、連邦制関係無いです。そして、銃規制そのものは各地で強化されています
銃規制反対派は、憲法上の権利として反対している人と、地元の実情から反対しているのと様々です。それぞれに個別の事情、各州に賛成反対議論が多々あるのがよくわからないの? 連邦制の建前がーって、その建前があるから州政府単位で銃規制を進めているし、そこに連邦政府が口出しするなって意見も賛成反対両方からも出ている
例えば、バイデン政権は銃規制強化を打ち出したけどそれはあくまでも連邦政府の権限が及ぶ範囲、施設内の話で州政府が担当する部分では事実上適応されていない
あと、こっちが書き込んだのは98 104 114
君のご高説は他の人に言って
- 119二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 08:30:16
自衛のための銃とかいっても結局襲撃側の方が銃を有効活用できるし
マリファナ規制が実質無理だから開き直って解禁するしかないみたいな感じだな
憲法的な話やライフル協会のロビー活動もあってもう滅茶苦茶
ああはならないようにと反面教師にするしかない - 120二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:12:13
警備に関しては結局襲撃側が絶対有利でそこに銃器の有無は大して関係が無い。日本でも警察が強盗を未然に防ぐってのはかなり稀有で基本的には強盗された後追い掛ける形になる。警察も銃も同じならどっちを信用するか?という話でアメリカは銃を信用してるというだけ
極端な話同じ流れは日本でも起こり得るのよ - 121二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:36:50
- 122二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 15:07:44
まぁどうやってアメリカの銃社会は国の成り立ちが関係してるし国ごとに違うんだから日本の感覚で「合理性」を語ったところで意味がねぇよなとしかいえない部分はある
アメリカだって手をこまねいてるわけではなく規制をちゃんと進めて事故事件を減らそうとはしてるからな - 123二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 15:15:57
BLMはアメリカのマフィアの大半が黒人とかそういう黒人による犯罪率の高さも大いに影響あるから別問題よ
- 124二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 15:17:19
公に出てないだけで昔の日本でも猟銃で銃殺された人達は結構いそう