- 1二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:34:31
- 2二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:35:14
どれも学べ
- 3二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:40:36
でも興味を持つって事は大事と思う
Cランクのやつなんか大学入ったら面白くって何故高校の時気付かなかったんだと後悔したわ - 4二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:41:45
現代文をよく学べって言うけど他の教科と違って学校の教え方がふわふわしてるからガチで学ぶなら塾行くとか自習しかない気がする
- 5二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:46:07
世界史、日本史、古文漢文、音楽はふとした時にウィットを含んだジョークに役立つからもうすこし上でいい
- 6二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:47:53
そもそも学校は職業訓練所ではないからな…
それそのものを役立てるというよりは下地作りだ - 7二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:48:04
算数の比と割合の計算はマジで一生使うと思う
- 8二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:49:01
現代文はCでいい
- 9二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:49:46
数学は身についてるほど意識せずに役にたってる気がするからもう一段あげてもいいかも
- 10二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:50:02
学校の勉強は役立つ知識を得るためではなく自分の格を上げるための勉強だぜ
- 11二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:50:32
世界史日本史辺りはAでもいいんじゃね
数学や算数はも一つ上げても…? - 12二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:51:02
- 13二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:51:57
D
- 14二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:52:17
- 15二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:54:21
地理も結構大事じゃね?
世界地理までいくと興味ある人だけでいいかもだが日本地理はもっと真面目に聞いとけば良かった - 16二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:55:15
生物は基礎的な医学知識にも繋がるからもっと上でもいいだろ
- 17二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:56:25
政治経済はAでもいいかな実際の動きと学習で習う動きのズレがある教化だし
- 18二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 14:58:03
現代文の授業って言うほどリアルに役立つかな
言語能力や論理的思考力を求めるなら試験勉強より会話したり読書したりする習慣が大事だと思う - 19二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:03:14
すぐTierとか言い出すやつ
- 20二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:03:40
入試なら対比とか因果関係とか論理の基本のキを学べて論理思考力を鍛えられると思うけど学校の授業はそもそも入試に役立たないし単なる多読に違い気もする
- 21二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:04:51
理系科目は理解しておくと自然派とかエセ科学から身を守れるという点で近年ティア高めだよな
ただ半端に知ってても逆に煽られるかもしれんが - 22二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:05:15
現文と算数入れ替えてもいいと思う
もしくは算数上げ - 23二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:06:06
大人になってから分かる
何で三角関数だけあんなにやらされたのか - 24二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:06:38
倫理がない奴こそ倫理をきっちり学んたほうがいいんだけど
倫理がない奴は倫理の授業なんてまともに受けないんだよな - 25二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:07:49
- 26二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:08:25
高校の倫理って道徳的な感じというより哲学の歴史を学ぶ世界史みたいな感じだから学んでもたいして変わらない気がする
- 27二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:09:45
体育というか保健はもっと上
- 28二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:10:26
マジな話英語
数学は三角関数しか使ってない - 29二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:11:00
昔すごい頭いい予備校の先生が"受験勉強というのは論理的な思考力を身につけるための訓練だからその題材は実は英語とか数学じゃなくてもいい だから6年間学んで英語がしゃべれないのはおかしいって主張は間違ってる"って言ってたのが頭に残ってる
- 30二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:11:24
美術はないのか…
- 31二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:13:48
まあ音楽と同等くらいなのは確定だし…
- 32二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:15:14
- 33二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:16:26
古文の教師に古文を学ぶ必要なんて無いですよね?ってやり込めた友人の話を自慢気に話す弟を思い出した…
返せない教師も、教師にその態度の生徒も、ドヤる弟も全員心からイヤだよ…古文があるからこその歴史だし、現代なんだよ…っていうかなにか学ぶ機会があるなら先ず履修せよ、自分のモノにしてからだろそれを役に立てるかどうかは、モノにしてもいないのに役に立つかどうかなんて何言ってんだよ…
自分としてはどんな学問もそれを身に付けると新しい物の見方が身に付くので役に立つと思う、社会を構成する要素は多岐にわたるのだから - 34二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:17:00
日本史世界史理科系全般もSだぞ
見てみぃあの陰謀論者や右左の過激派ども - 35二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:17:10
国語はもっと頑張って勉強すればよかったなと
結構後悔してる
語彙力が貧弱だから
とっさに言葉が出てこない
藤井聡太みたいに望外とか僥倖とかの表現を
自然に使ってる人に憧れる - 36二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:17:24
現代文はあらゆる分野において必須ではあるが、学問として学ぶと言うよりは普通に文庫本でも読み込むだけで良いだろう
余程雑に流し読みしなきゃ読解力はつく - 37二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:18:09
家庭科は未来にいくほど下がるかもしれない
- 38二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:18:19
- 39二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:18:22
大人になるとわかる
大切なのは実際に役に立つかどうかではなく
勉強の方法を確立しておくこと自体が大切
大人になって勉強が必要になることもあるんだが
どうやって勉強すればいいのかがわからないということもある - 40二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:18:30
大学受験用の現代文語彙の本一冊やるだけでそこらの人より語彙力増えるよ 基本読むだけだし
- 41二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:18:53
古文とかもある意味歴史の勉強だし…
ちゃんとその辺りやっておかないと過激国士様(笑)になったり極左暴力集団になるし… - 42二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:19:22
全部頑張れば全部リアルで役立てられる人間になれるよ
- 43二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:20:59
世界大戦があったとか、その他諸々の「知識」と呼ぶことすらおこがましいレベルの常識も考えると義務教育範囲の教科はどれも少しは役に立ってると思うよ
- 44二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:21:32
倫理で青年期心理や認知バイアスもやって勉強になったわ
- 45二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:23:29
- 46二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:24:43
もしかして学校教育の大半は全力かつ本気でやっておかないと損するんじゃないんスか?
- 47二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:24:57
家庭科で買った裁縫セットは未だに使う機会がある
- 48二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:25:12
- 49二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:25:13
進路による
- 50二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:25:28
高校数学範囲はちゃんと概念を理解するだけでも色々なものの見方の解像度が上がるぞ
三角関数もベクトルも微積も日常でどれだけ普遍的に使われてるかが分かるんだ - 51二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:26:27
どの勉強が役に立つ立たないじゃなくてそれをどう活かすか、意味を与えるかはその人次第だぞ
- 52二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:26:59
公共がわからんどんな内容を習うんだ
- 53二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:27:15
三角関数がこんなに仕事で必要になるとは学生当時思ってなかった
もっとしっかり勉強しとけばよかった - 54二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:27:49
- 55二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:28:03
現代文高すぎじゃ?と思ったけど
何を勉強するにしろ「日本語は読める」のが前提だもんな
知らない単語や説明が書いてあっても周囲の文から推察する力と
知ってる語の並びでも助詞に気をつけて正確に理解すると言う意味での
「日本語を読む力」 - 56二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:30:29
現代文は小学校の国語も含まれてるだろうからな「あいうえお」からだろうね
- 57二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:31:13
そんな奴のためにわざわざ時間を割く必要はないわ
- 58二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:31:22
- 59二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:31:44
算数Sじゃない?
数学ならまだしも算数って物の数え方とか学ぶんだぞ - 60二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:32:45
- 61二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:37:19
- 62二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:37:37
大人になっての取り返しがつかない度で言うと国語と算数の二強だよね
文章を読む能力、最低限の論理的思考力ができるなら他教科は大人になってからでも勉強できる - 63二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:38:39
呼び名が変わったのか
- 64二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 15:46:52
正直理系科目はどの科目でも暗記に走らずちゃんと学べば論理的な思考力は身につくと思う
- 65二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 16:12:52
情報も現代だともっと上じゃない?
最低限の知識ないとヤバいトラップあるし - 66二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 16:15:05
俺使ってないけど
- 67二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 16:39:39
しっかり学ぶべきとか言うと、全部完璧にマスターしてねと文科省は思ってるんじゃないか
実際に使うかどうかは人によるし
仕事によっては高校数学なんか空気のように使えなきゃ話にならんが、多分そういう人は人口の5%とか10%とかだろう - 68二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 16:41:23
S (出来ないと詰む) 現代文 算数 家庭科
A+(まともに生きるには必要) 公共 情報
A(知っておくべき) 政治経済 英語 数学 化学 体育
B+(まあ使う) 地理 生物 物理 音楽
B(教養) 世界史 日本史 地学
C 古文 漢文 倫理
こんなイメージ - 69二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 16:44:01
家庭科は有用なこと教えてるのかもしれんが、何やったのか何も覚えてねえな
- 70二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 16:55:50
S (大人になってから勉強して得意になったって人を見ない) 算数、数学、物理
A (大人になってから勉強してもいいけど時間がかかる) 英語
C (必要になったら大人になって勉強しても何とかなる) 他 - 71二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 17:00:18
全部大事だが社会人になったら体力が一番大事なので体育
- 72二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 17:00:23
家庭科って生活環境で必要なものが異なるので
一律でトップに置くのはどうかってなる
むしろ数学というか数字の取り扱いのほうが人を選ばない気がする - 73二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 17:50:32
家庭科って化学的な基盤があれば後から自分でもカバー効くイメージ
家事全般って基本的に化学で内包されるじゃろ - 74二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 17:55:50
国語は論理的思考を養うのにも大事だけど
それより漢字全然読めない人見るとほとんど頭に入ってないんじゃない?って思うから、知らない漢字でも意味を類推できるくらいの基盤というか語彙的素養はかなりインプットにおける土台になってるんじゃないかと思う - 75二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 17:57:05
人によるおじさん「どの分野に進むか次第だし何とも……」
- 76二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 18:14:02
- 77二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 18:23:00
まあ読み書きそろばんはSSだろうが出来ないって人も少ないだろうし
- 78二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 19:44:45
理化学は全部A以上では
内容そのものよりも科学的な思考が身に付かないとヤバい - 79二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 19:50:29
家庭科は助かったな
簡単な縫い物も料理もなんとなく覚えてたし - 80二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 19:56:03
みんな裁縫ってできるん?一人暮らし結構長いが自炊はするけど縫い物なんてしたことない…
- 81二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 19:58:30
ちょっと服の縫い目がほつれたくらいなら修復できるぞ
- 82二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:14:48
- 83二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:05:37
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:15:51
政治経済は習ったはずだけど役に立ってる気がしないな
- 85二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:37:58
歴史系ものの考え方にも関わってくるし少なくともAはあると思うんだけどなぁ
- 86二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:45:53
古文漢文芸術系以外はなんだかんだ仕事とか生活で使いどころあるって
そして芸術系も人生を豊かにするには必要だし古文漢文もドリブルが上手い - 87二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:54:59
倫理道徳は教えられるものじゃないんだろうけど身についてる人間がどれだけいるかかなり怪しい
- 88二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:18:44
科学の勉強が大切なのは分かるけど、それでエセ科学に引っかからなくなるとは思えない……
「水素は水に溶けないって習ったけど、自分の知らない何らかの原理で混ざってるんだろうな」って考えるのは不自然なことではない
そう考えると、メディアリテラシーなどを学ぶ情報科目のほうが重要度が高いかな - 89二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:44:27
名言ほぼ引用したくせにうまく説明できなかったしこっちもすまんかった…
- 90二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:53:05
学校の勉強なんて大半はなくても生きていけるけど
勉強したくねーとか言ってる奴が望んでる生活レベルには到底到達できないんだよね
本当に生きていくだけの生活