近年の続編リメイクで台無し現象で

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 12:48:55

    こいつの言い分に共感するようになった

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 12:50:08

    オラっ!そんな事より映画みるぞ!

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 12:50:37

    世界は貴方のための娯楽じゃないんで終末を勝手に決められては困ります…

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 12:51:14

    無理やり作るのはな……
    オーズは言及されてたのでOKです!

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 12:52:49

    わかるってばよ……

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 12:54:07

    ジオディケの為にTTFCに1000円出したオタクは怒っていいよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 13:01:25

    これ別に東映特撮に限った話でもないからな。
    サクラ大戦とかもやらかしてるし、過去作の続きでも新作でまともなのが出来にくくなってるのは日本全体の問題だと思う。
    だからジャンプ系やポケモンみたいに古典をほぼそのままリメイクしたものが多くなってるし、鬼滅やウマ娘みたいに他より少し抜きん出た新作が一瞬で業界を席巻するようになってるんだ。

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 13:03:33

    >>7

    いったい何が問題なんだ?

    古いものを古いまま楽しんで、新しいものが流行る。いったい何が問題なんだ?

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 13:04:30

    >>8

    新しいものの比率が落ちてきて、古いものだからけになってる

    10年前はもっと面白い新作が沢山あっただろう

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 13:05:41

    旧作のリメイクも昔から珍しいもんじゃないからなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 13:07:30

    >>9

    それは別にこの話と関係なくね?

    肥えてきただけだろ

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 13:09:24

    今の奴らダメだ!
    昔の方が良かった!

    老害の始まり

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 13:09:38

    ファンからボロクソに言われようがデジモンtryも初代リメイクも配信と関連グッズ込みで黒字なんだからリメイク・続編の流れは止められんのよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 13:14:10

    >>13

    ジャンプやポケモンとか海外市場に依存してる所が特にリメイクに積極的なのを考えると、ネームバリューのある古い作品の方が海外で売りやすいのも拍車を掛けてると思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 13:15:59

    >>5

    近い時期に他の過去作の続編も沢山あったし、セイバーのこと考えたら相当東映は苦しいのかと思った

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 13:17:06

    >>13

    儲かるんならはよサヴァイヴ出してくれ…俺は何年サイスル引きずらなきゃならねぇんだ

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 13:18:37

    闇Pが関わってる以上台無しな出来にはなってないと思う…

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 13:22:26

    >>14

    ポケモンのダイパリメイクも前情報の時点で怪しさ満点だったりバグ祭りだったがブランド力で売り切ってるしネームバリューや知名度は強いは

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 13:30:35

    >>18

    平成ライダー自体も「仮面ライダー」のネームバリューに支えられてるからこそ、仮面ライダーどころかそれまでの特撮の枠をぶち破るようなことして採算も取れたんだと思う。

    前枠のメタルヒーローがブルースワットとかで似たようなことやろうとして出来なかったのを考えると。

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 13:31:51

    特撮界隈じゃないが過去作との繋がりが薄い新作が過去に古参スタッフ作った打ち切り作品の続編でこれがそのシリーズの本筋で他は全部パラレルですと言われて呆れた。

    設定とかが曖昧な所が多くてパラレル展開が多いシリーズだったが公式が炎上ネタ持ち込んでくるな

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 13:43:51

    ポケモンの『きみにきめた!』とかも、過去作ファンからは「ただのパッチワーク」って呼ばれて批判されてたな

    それでも興行収入は良い

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 13:46:59

    >>21

    興行収入は前評判や知名度であらかた決まるからな

    作品見てからチケット買うわけじゃないから

    それだけ過去作ファンの期待がデカかったんだろう

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 13:48:34

    ただのパッチワークが求められてた可能性は?

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 13:52:51

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 13:54:09

    >>21

    「STAND BY ME ドラえもん」も似たようなものなの?よく知らないけど

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 13:54:46

    >>24

    いたたたた

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 13:56:04

    >>26

    え、何が?

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 13:56:50

    >>20

    Fateか何かで似た話を聞いたことがある

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 13:59:39

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:01:20

    >>29

    文盲

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:02:51

    >>12

    酷いものを酷いと言ったら老害扱いされるのを今まで見てきた

    特にゼロワンリアタイの時

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:05:47

    単に視聴者やファンが望むものを読み違えたり作りきれない
    制作の能力の問題だと思う

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:08:01

    >>21

    そもそもあれは過去作ファンに向けたものじゃないのでは?と思う

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:20:09

    >>31

    酷いと全員が思うべきだっていうその考え方に反発されたんじゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:24:36

    >>34

    自分のことではなくて不特定多数の人が老害呼ばわりされてたんだけど、確かに中にはそういう人もいた

    全員が同じように思うべきではないとは思うね

    色んな世代や背景の人がいるし、皆一枚岩だったら変化に対応できないし

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:25:28

    >>35

    主張が古くさかったんじゃねぇの

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:32:47

    続編のせいで全てが茶番になった作品の話する?(ひぐらし業卒)

  • 38722/02/27(日) 14:40:58

    >>37

    それも念頭にあって話してたな

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:42:52

    >>37

    待てよ

    業だけなら悪くないと思うんだぜ

    まあその後に卒が控えてるから純粋に楽しめないけどなブヘヘ

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:43:10

    期間が開くと大なり小なり思い出補正で美化するから全員が全員好評な続編なんてそうありゃしないよ
    大ヒットかましたり出した後も好評なのにキレてるファンも多いFGOとドラゴンボール超が証拠

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:45:55

    >>40

    ファンが勝手に考察して勝手にでっち上げた設定と矛盾する!!とかいう理不尽わりと当然にあったからなそれら

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:46:01

    >>31

    お前しか見てないことの話をされてもな…

    反応に困るというか…

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:54:20

    >>41

    それは引くな

    二次設定に下手に乗っかって失敗する例も多いから難しいな

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:55:37

    リマスター☺
    リメイク・リブート😀
    ライタースタッフが違う😟
    本編と矛盾改悪する内容だった😱
    本編動画に続編の内容をネタにし茶化す😡

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:58:28

    ガッシュが不安だ

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:59:51

    >>42

    ゼロワン関連は特に荒れまくって消されてるレスが多いから確認も出来ないからな

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:00:42

    知らん作品見る前に情報収集するときは、褒めるだけのやつの意見は話半分、貶すだけのやつのは四分の一くらいだけ信用して視聴するようにしてるわ
    特にシリーズ物は旧作主義な奴が沸きやすいし

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:00:45

    >>45

    あの人はギャグやらなきゃ今でもいい作品は描けるんだ…ベクターボールだって戦闘はめっちゃ良かった…

    ギャグやりたいがため漫画描いてる節があるけど

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:01:50

    >>43

    fgoは過去作との矛盾だったり過去作で相手がいるヒロインがfgo主人公にデレるから荒れたのでは

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:13:58

    >>28

    特撮以外のネタもOKみたいだからバラすが「ゾイドワイルド」


    作品のできもあるがゾイドのアニメに否定的だったスタッフが打ち切られた作品(コンセプトアート)を引っ提げてきたんで嫌われたのよ

    ゾイドの設定からデザインまで変えすぎてるんで旧ゾイドの再版やアニメで再登場なんてないから辛かったのよ

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:17:59

    >>49

    これよく言われるよな

    割とそんなこともないと思うんだが

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:19:08

    >>51

    FGOは荒れすぎてよく分からない

    けものフレンズの騒ぎとかと合わせて「皆疲れてるのか」と当時思ってた

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:21:25

    ただ、それでも続けること繋いでいくことは肯定したい気持ちはある。ソウゴの言葉が重い…。

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:25:43

    >>53

    続けることで何が駄目か、次はどうすれば良いかが分かることは多いしね

    問題はその次がいつになるか、そもそもあるかが分からないことだけど

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:31:15

    >>52

    そもそもの話だが、型月で過去作品と矛盾するなんてFGOに限った話ではない

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:33:23

    >>55

    作者が違うから仕方ないとは言え、Fate/staynightとZeroも矛盾結構あるしね

    クウガも先代の話で似たようなことになってたんじゃなかったっけ?

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:33:37

    まあ商売だから結果的に売れれば問題はないのだ
    話の内容の賛否や好き嫌い当然あるだろうけれどシリーズが続けられなくなるほど商業的にコケたらダメ
    そうでなければ失敗作とまでは言えないだろう

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:35:01
  • 59二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:36:36

    >>56

    staynight遵守するとzeroがひったすら塩試合になるから守るべき設定と面白くするために変えるのもやむ無しの設定とがある。

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:37:53

    確かにコイツの言ってることもわかるけど全部が全部じゃないからなぁ…
    もし30年前に終わっていたならこれを観ることがなかったんだよなぁ自分。そう考えるともったいない気がする

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:40:01

    失敗、苦悩、迷走の全てを昇華して数十年越しの全盛期に辿り着いたレジェンドもいるしな。

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:40:45

    >>60

    現代に合わない要素を変える程度でのリメイクが一番安牌ではあるよね。

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:45:36

    >>58

    あんたらは醜いから終末わろうとしたんじゃなくて全部消し去って自分たちの手で新しく物語を始めようとしたガラタイプじゃねぇか

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:44:19

    >>12

    そういうときは選挙に限るな

    数字は嘘つかない

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:47:19

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:47:57

    >>64

    トップ10でも直近10年以内の作品が4つか

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:50:41

    >>64

    最終回2週間後から一か月の投票期間なんて結構話題残ってそうなタイミングだったのにセイバーランク外が悲しい

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:51:53

    >>67

    ウィザードもいないな

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:54:36

    >>39

    卒が酷すぎて霞むけど業の時点で郷壊し編のキャラ崩壊感とか旧作ファンからは色々言われてたんだよなあ…

    まだ先があるから、まだ挽回されるかも、って期待があっただけで

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:56:46

    >>56

    そういう例も昔からあったけどfgoは原作者が率先してやってることが多いから余計に荒れた印象

    昔からやってることだが許容範囲を超えたというか

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:00:18

    >>69

    正直、卒も良かったところ、好きなところはあるしなー…。

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:23:44

    >>12

    ちょっと違う

    昔は昔の作品に固執した懐古じみた商法のリメイクは無かった!新しいシリーズで新陳代謝できていた!

    という「老害が今時は蔓延って最悪だ~と色んな長期シリーズやリメイク風潮に過剰反応する老害」というやつですな

    昔からリメイク商法って腐るほどあるんだけどねえ

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:26:19

    >>72

    ドラクエ3なんか何回擦ってんねんって話だしな

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:27:09

    >>64

    正直これここまで頑としてトップに居る電王に比べりゃみんな木っ端なのかな…?電王だけ崇める方が道理なのかなって気がしてきた

    下位に対してこれが現実とか言い出すのならそうなるだろうにあんまり1位の電王は引き合いに出されず

    この投票ネタってゼロワン10位ってとこだけ言われがちなのスゲー変な気がする

    それくらい電王トップ状態が凄すぎるんだけど

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:28:18

    ドラクエ4リメイクのピサロほんと許されない

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:30:13

    老害って言葉を自分の嫌いなものに使い合ってきた弊害でもある
    つまりこれは老害ってお手軽に連呼しあったせいで年月重ねた創作にまで反射的に噛みつくようになった
    それは弊害とか賛否両論ではあっても老害とは言わねえだろってのにまで老害思考だと言ったり

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:31:15

    >>74

    当時から大友や子供まで大人気だし

    リアタイ世代の子供も高校生〜新社会人ぐらいだし投票してるのもある

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:32:26

    剣が11位なのマジで意外だ

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:35:52

    本当に駄目なのは前作で新規ファンを増やし過去作ファンも高評価なのに次回作で過去作ファンから叩かれ新規ファンからも呆れられる程の作品でしょ

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:54:34

    >>64

    「ゼロワンの順位高すぎ!NHKが操作した!」ってのが出てくるから無意味だぞ

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:57:35

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:04:37

    >>50

    すまみません、ゾイドワイルドはキッズ層大受けで成功だったんですよ。

    それを次回作のゾイドワイルドゼロでミリタリー路線にして大失敗したんです。

    古参の言い分聞いてたら新規は入ってこないんだ。

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:48:37

    >>79

    今アレオリの話した?

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:56:50

    >>82

    あれ?>>50の言ってたのってワイルド無印の話だったのか。ワイルド路線で成功しそうだったのにゼロみたいなので台無しにしやがって!って話かと。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています