- 1二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 19:35:15
- 2二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 19:58:39
昔ながらの航空爆弾も誘導できるようになって2000lbをピンポイントでプレゼントもできるからね
- 3二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:19:39
- 4二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:24:02
兵器はですねぇ2000年以上殺し合いを続けた人間の狂気の産物なんですよ
- 5二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:27:50
とはいえ銃のおかげで弱者でもサッと反撃できるのは羨ましいのはたまにある
刀だなんだ持って訓練しても結局肉体依存だから負けるし - 6二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:28:27
不確定要素的な美は消えたが数式的な美が生まれたぞ
- 7二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:33:25
その代わり実はその手軽な現代兵器も本体は勿論弾薬や燃料もかなりお高いという
- 8二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:34:16
- 9二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:42:14
あれは近代兵器じゃなくて近代国家による兵士の大量動員体制を指してたから徴兵制が廃れた現代だとあまり当てはまらないんだよな
- 10二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:50:48
- 11二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:52:17
銃より爆弾の方がよくない?
- 12二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:56:30
- 13二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:21:58
爆弾は全方位だから物陰から投げないと自分も巻き添えに
- 14二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:28:26
- 15二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:28:40
ドローンで戦車バカスカ壊してるニュース見たんですけどあんなにやばい爆弾使ってるのですか?それとも戦車の弱いところにピンポイント爆撃でもしてるのですかね
- 16二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:30:49
戦車さんは正面装甲は強いけど上からの攻撃には弱いのです
- 17二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:32:08
ヒョロガリ相手でもポン刀抜き身で持ってる奴になんか拘りたくないわ
- 18二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:33:32
今じゃ制服着たオフィス勤務の人がドローンで兵士や兵器駆除して定時で帰る時代やぞ
- 19二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:34:38
果ては核兵器に生物武器に化学武器
引き金を機械に任せてaiにドローン
これからどんな怪物が産まれるのかねぇ - 20二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:40:33
ロシアと中国が生産方法を改良しまくって300円で作れるようになった地雷
撤去には億かかる - 21二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:10:41
- 22二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:18:26
- 23二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:27:29
そもそも初実戦がベルギーのコンクリート要塞の破壊
単に筒側の発射薬で初期加速した後ロケットモーターに点火してるだけじゃない?
RPG-7とかもほぼ同時にやってるだけで原理は同じだよ
ytb@iJvDBKN_awY
- 24二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:28:37
ロケットが噴射しながら出てくと射手がえらい目に遭うから携帯ロケットランチャーは盾を付けるか筒内で燃え尽きて飛び出したときには火が消えてる状態にするかの二択になるんよ
後者だと射程を伸ばしにくいからジャベリンやスティンガーみたいな携帯ミサイルだと射出用のロケットでまず飛び出してから空中で二段目に点火してる
ミサイルだと射出用モーターは燃え尽きるのが速い無煙推進剤で二段目の飛翔用モーターは効率のいいコンポジット推進剤が使われる
あとはRPG-7やカール・グスタフみたいに無反動砲で撃ち出してから補助ロケットに点火してるのがロケットランチャーと間違われてるパターンもある
このタイプはHEAT弾だけ補助ロケット付きで対人用の榴弾はロケット無しの純粋な砲弾てことが多いね
- 25二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:45:45
HEATは構造上あまり炸薬を詰められないぶん高コストで性能のいいやつが使われたりするぜ