- 1二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:23:37
- 2二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:25:48
それができるならそうしている
だからもういまさらトロッコ問題立てても伸びんわな
選ばないといけないなら自分が大切に思う人優先
それ以外なら「初期状態から変えない」
これが多数派やろ - 3二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:26:44
進路変更のレバーは押せるだろうけど
直接手で人を殺して電車を止めないとダメならまあ無理かなってなる
「進路変更のレバーと助けるべき人しか見えなくて変更した先に人がいるとは気付かなかった」とか言い訳ができるけど
人を落として電車を止めるのは言い訳不可だろ - 4二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:27:10
- 5二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:27:24
答えは自分が飛び込んで止めるだぞ
- 6二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:28:19
単なる数学の問題じゃなくて意思決定や責任の所在とか思考実験だからな
- 7二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:28:36
例え五人を救った名誉を貰えるとて一人を殺した罪が一生ついて回るのが嫌すぎる
- 8二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:28:58
- 9二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:29:15
当然、世の中の本には人道的な正しさばかり書いてるが
現実ははどうすれば責任が軽くなるかが選択肢で最重要なことが多い - 10二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:29:26
- 11二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:29:31
普通YouTubeで生配信してアンケで決めるよね
- 12二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:30:50
- 13二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:31:27
ちなみにいまはトロッコ問題じゃなくてAI運転車問題に発展してるという
AIに運転を任せている車が事故りそうになりました。自身の身の安全は確保するがその先には5人の人間がいる。
ただし今ここでハンドルを切れば1人だけしか居ない方向にぶつかることができますがどうします?
みたいな - 14二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:33:35
- 15二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:34:24
事件調査をしているのでその場にはおりませんでしたが?
- 16二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:34:42
よくトロッコを止められるほど太っている人にツッコミが行くけど
アレってつまり自分の命の犠牲じゃ止められないけどその太ってる人の犠牲なら止められますよって話で
自分の命はトロッコ問題では絶対に棚上げされて人の命を奪うことに焦点が当てられてますよって説明なんだよね
- 17二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:35:14
これ大丈夫?
スレ画無視して単なるトロッコ問題の話になりそうじゃない? - 18二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:36:40
Dr.マンハッタン全知全能のアメコミのヒーロー
- 19二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:36:54
- 20二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:37:08
- 21二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:37:24
トロッコ問題はレバーを倒すにしろ倒さないにし放って置くにしろいかにその判断を正当化するかが大切なんで…
- 22二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:38:16
アメコミの話をしたいのかトロッコ問題の話をしたいのか分かんねーよ!
- 23二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:38:28
責任とか正当性とか抜きになんか被害が起こったらプールしといた資金から粛々と賠償の仕組みにしとけよ医療事故みたいにと思う
- 24二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:39:38
「一人を完全に自分の意志で殺したクズ」になるか「五人が死ぬのに見て見ぬフリしたクズ」になるかの問題
- 25二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:40:55
よくある未来予知系のキャラが常時トロッコ問題してるって話だろ?
普通ならドクタマンみたいになるけど物語のヒーローだとちゃんと責任を取るよなって - 26二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:43:09
全ての原子や分子を操作でき過去と未来を見ることができるのに何もしない男だからなドクターマンハッタン
- 27二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:43:38
- 28二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:45:16
- 29二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:45:39
- 30二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:48:46
- 31二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:49:26
- 32二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:49:30
昔の建設現場はこれくらいの工事ならこれくらい犠牲者が出ると織り込み済みで作ってたけど、別に事故のたびに現場監督が逮捕されたなんて聞かないから、
因果関係後回しで金で解決はしようと思えばできる…時代でもないか - 33二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:50:29
- 34二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:52:34
どうでもいいけど新しいレスが追加された時点で♡に1ついてるとすげー滑稽だよな
- 35二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:53:23
- 36二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:54:29
切り替えるって回答を見る度
そんな人殺しになってまで見ず知らずの人間助けたいか?と思うんだよな
誤差じゃん - 37二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:56:32
ネット上でやるものは単なる遊びで統計とかは考えてないだろうがな
ただ統計を出すならどうやったらその割合が変動するかを確かめるために
言葉越しなら?→スイッチ越しなら?→直接手でやるなら?
ってどんどん質問が悪趣味になっていくのはそう
- 38二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:58:08
5人殺すんじゃ結局人殺しじゃんと思うな
- 39二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 20:59:38
轢く0.1秒前に人に丸投げして「うち関係ないモーン」すべき
- 40二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:00:31
- 41二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:05:50
Dr.マンハッタンからしたら目の前で起こることもテレビの向こうで起こることと同じで一般の人はテレビの向こうで殺人が起きても助けようとしない
つまりスーパーヒーローとは力でなくその精神性で言われるものであるという話だ - 42二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:07:35
つまり大いなる力なんて持ってなかったことにするのが正解ってことだな!
- 43二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:09:31
- 44二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:13:56
- 45二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:14:29
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:16:15
- 47二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:25:14
- 48二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:28:02
答えは沈黙
- 49二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:28:15
ちなみにトロッコ問題の仮定ではそもそもどっちを選んでも責められることは一切無いらしいよ
- 50二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:32:44
- 51二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:35:03
だから自責以外の他人の顔色伺うのは本来トロッコ問題考える上では相応しくない
本田鹿の子の一人殺して自分も腹切るってのは大喜利的に見えて意外と芯食ってる回答である - 52二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:42:45
多分これが最強の答え「こんな問題出すなと謝罪に追い込む」
https://home.kingsoft.jp/news/amusing/byokan/torokko20190929.html?from=content
- 53二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:55:51
極論すると出題者のやってる事って「お前の父親と母親殺すならどっち?」と聞いてるような物だからな
それで答えにくい回答に答えてやっても条件変えてまた答えるように強制して来るから良心のある人間ほどこの問題の出題者に不快感を抱く
嬉々としてトロッコ問題出題する側は自分がデリカシーのない人間だと思った方が良い
「1億円貰えるけど一生マクドナルドしか食えないけどどうする?」みたいな問いなら答えてもデメリットやリスクないけど、命の関わる問題だとどうしても答えた人間への人格攻撃のリスクが出てくる
でも出題者は安全圏から出題条件変えて何度も回答者にどっちを殺すかの選択強いてくるから嫌なんだ
- 54二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:56:59
トロッコ問題は突き詰めて自分の倫理観のデティールを探るのが大事なので
>1が基本見逃すべき責任を負えないから、というならでは自分の家族や恋人友人、自分自身が犠牲の立場なら見逃すのかとか条件変えて考えていくことが大切だ
- 55二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:00:27
- 56二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:01:25
スレが必ず荒れるから黙ってブラウザバックするって意味かと思った
- 57二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:08:13
後出しで条件が追加されようと最終的に、出題者が「あなた考えはそうなのですね、分かりました」で終われば平和
けど実際の出題者は「なるほど、あなたは○○の為に▽▽を捨てるような人間なんですね」の結論にしたがるのが問題 - 58二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:19:30
臓器くじは現行社会的には認められてないと正解出せるから話が終わってしまう
そこで深堀りのために条件を変えるとトロッコになるんですね - 59二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:25:36
人の意見を気にしないで決めてと言われても普通の人は自分の中で客観的にどう見えるかって考えられちゃうからそれが自責になる
だから直接的な理由じゃなくて間接的な理由としては悪くないと思う - 60二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:26:36
運命が自分の手に委ねられたのであれば必要なのは合理性じゃなく業を背負う覚悟でしょ
論理的に考えても絶対的な正解が無いなら独善的に好きなほう選ぶのが自分の意思が繁栄される分だけ合理的で、批難する奴が出て来るのはどちらを選んでも変わらないから気にするだけ無駄 - 61二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:29:58
- 62二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:33:23
- 63二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:33:53
- 64二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:36:26
- 65二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:38:32
トロッコ問題ってあれ一問だけ出すんじゃなくってもっとレバーじゃなくて人を突き落とすパターンとかトロッコじゃなくて難病の薬のパターンとか出して「なんで我々はそっちの答えを選んだんだろうね?」って考える物らしいよ
- 66二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:39:15
- 67二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:41:04
- 68二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:44:16
- 69二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:50:37
まあ上で出てる「見なかったことにして責任から逃げる」に近い「死ぬことで責任をとったことにして罪から逃げる」ってことよね
その場で切腹してるから男らしく見えるだけで人の命を取捨選択したことに罪の意識に苛まれて自殺って普通の人すぎて先に精神科に行けって話
- 70二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:55:13
それは当たり前の話では?
法治国家の法律上の罪は社会秩序を健全に維持していく上で障害となる行為か否かだからね
ここで言う業を背負うってのは罪じゃなく遺族から責められる未来を受け容れるってことだよ
罪じゃないとしても現実に遺族に責められないかと言われれば間違いなく責められる
何故なら法律上の罪は合理性に基づくけど、個人にとっての正義と悪の物差しは感情論だから
トロッコ問題は功利主義的な選択を是とするかみたいな客観的な問いかけのようで実際は事後の影響や自ら手を下したという罪悪感を人質にとって悩ませてるだけで、そこさえ折り合いが付けば所詮他人事だからそもそも悩むような問題じゃないんだよね
- 71二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:55:24
- 72二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:00:17
- 73二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:02:32
- 74二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:19:13
臓器移植のドナーについて知る機会があってもその機会が少なければ「知らなかった」と言ってしまえるもんね
その手続きが複雑だと「いつかやろう」と思ってそのまま忘れて同じように「知らなかった」になったりする
実際に知っていても義務教育とかでやるわけじゃないんだから「知らなかった」って言っても恥でもない
- 75二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:22:42
まぁ、肝心なのは切り替えたor切り替えないじゃなくて「普通は」の部分だからね
自動車の自動運転とか突発的な事故が起こったときに「普通は」の部分がめっちゃ大事だし - 76二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:24:25
俺はきっと意識が動転して結果として何もせずに見送ることになるぜ!
- 77二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:24:48
そもそもドナー登録制度が登録するメリットを用意してないのが悪い
メリットが無いものに時間や手間暇かけてくれるだろうなんて善意に甘えた政策してる時点で成功させる気が無いのよ
これがわずかながら減税措置がされますとか、死亡時に遺族に見舞金が出ますとかなら話は変わってくると思う - 78二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:26:26
臓器くじは「この制度があったとき社会全体の幸福度は上がりますか下がりますか。またそう思った理由はなんですか」って話だから制度そのものの話ではないんだっけか?
- 79二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:27:17
絶対に決めろか強いて言うならで決めさせてる時点でその人の本質も何も関係ないと思う
- 80二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:29:34
本質とか関係無く災害があって助ける相手を選ばなきゃならない場合お前はどうするって話でしか無いだろこれ
- 81二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:30:43
トロッコ問題って個人レベルの話だっけ社会道徳くらいの広さだっけ
- 82二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:31:06
現場猫案件だから自分が行くのもアレだろと思ってるトロッコやらデブを落としたら止まる列車に気づかないでたたずんでるやつとか今助けなくても近いうちに死ぬだろう
- 83二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:31:52
功利主義的な問いは極論国家に自分の命と幸福の管理を委ねますか?って話
ぶっちゃけそんなもん独裁体制が前提だし、現実には独裁体制化ですらまともに実現してない
アリと同じ真社会性動物として生きようって言ってるようなもんだから荒唐無稽なんだよね - 84二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:32:05
- 85二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:32:14
トロッコ問題の元祖の元祖って「母体に危険がある場合に中絶を認めるべきか?」の論文で出てきた例え話で
つまり現実にある嫌でも選択しなければならない問題を元にしたものなのに
サイコパス診断とか頭の体操みたいに単純に考えられすぎ - 86二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:32:46
- 87二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:33:11
- 88二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:35:10
- 89二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:41:09
- 90二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:43:05
- 91二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:49:38
臓器移殖を無辜の人を救う善行として見るならともかく実態は結局金持ちが助かり貧乏人が搾取される構造でしか無いんだよな
- 92二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:50:14
人命と釣り合う「責任」ってなんなんだ
金でどうにかなる問題じゃないから一生申し訳なさそうにしてろというのも残酷だろう - 93二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:52:08
レバーを動かせる立場でレバーを動かせる場所にいる時点で事故に対して無関係はありえないのでしゃーない
加害者一味の下っ端Cになるぐらいは受け入れないと - 94二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:54:27
- 95二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:56:27
臓器くじとトロッコ問題について正しい知識を持ってる人は俺も含めて0人説
- 96二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:56:48
- 97二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:59:23
- 98二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:00:44
- 99二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:01:51
名も知らない富裕層を生き永らえさせる為に手間取りたいって思う人はまぁそんなにおらんでしょうな
単純に脳死の母数少なすぎるからそれ以前の問題だけど - 100二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:07:33
大都市にイカを落とすレバーとか突飛すぎる
- 101二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:09:21
- 102二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:09:57
- 103二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:11:40
- 104二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:12:01
- 105二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:13:54
そもそも責任云々なんて法律の分野で扱う程度に済ませる以外は無理筋で個々人の裁量や不可抗力にまで人の責任を追及するのは無茶だと思うんだよな
- 106二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:16:13
分身も巨大化もできるし脳を大きくして情報処理能力を上げることとかもできそうなもんだけど
本人は未来予知した運命を定められたものと決めつけて勝手に運命の操り人形になってそういうこともしてないからな
オジマンディアスが心理的な逃避傾向があるって精神分析してたし
- 107二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:16:50
- 108二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:41:07
- 109二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:47:39
- 110二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 02:05:11
ウォッチメンの話ならバーナードの話が好き
「人に物を貸さないのが俺の人生哲学なんだ」からの戦争勃発で「俺たちはみんな助け合わなきゃならねえんだ、それが俺の哲学だ」って人に帽子を貸して漫画を金を受け取らずに売るの好き - 111二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 02:16:36
- 112二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:20:49
- 113二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:23:17
- 114二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:14:17
- 115二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:55:16
- 116二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:13:02
でもDr.マンハッタンも最後は自分の手で行動してロールシャッハを殺したからな
見て見ぬふりをせずにより多くの命を守るために1人を殺した
単なるヒーロー願望を持ってるだけで何もしなかったダニエルやジュスペクツィクとは違ってトロッコのレバーを切り替えた - 117二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:40:08
見張る者を誰が見張るのか?に対する答えの一つだよなぁ
新聞屋が「俺たちには見張ってくれる者が必要なんだ」って言っていたようにエイドリアンだって本当はDr.マンハッタンに見張っていて欲しかった
医者や警察が法律に責任をとってもらうみたいにエイドリアンだってDr.マンハッタンに責任をとって欲しかった
見張る者だって誰かに見張っていて欲しいんだよ
- 118二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:46:11
ウォッチメンは主要キャラがこの倫理的問題に色んな反応を示しているのが良いんだよな
もちろん選択自体をしないやつもいる - 119二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 05:29:38
自分と関係のない人の命なんてどうでもいいが目の前の人や手の届く範囲の人は救いたいし愛し合っていたいってのは普通だと思う
むしろ手の届く範囲の人は救いたいみたいなことを思っている分だけ自分のためだけに生きてたコメディアンよりマシまである
- 120二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 08:28:08
Dr.マンハッタンが本質的には強大すぎる超能力もったただの人なのが不幸だよね
神のような視点で世界を見れても - 121二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 08:31:53
そんなに思考実験自体知ってるわけじゃないけど
他の思考実験と比べるとトロッコ問題って出題者の高みの見物感がイラっとするから嫌い - 122二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 09:06:00
- 123二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 09:06:37
そもそものトロッコ問題は何かしらの目的があって質問してるわけだからね、例えば自動運転のAIでブレーキ故障・人の飛び出しみたいな状況で止まれない時にやむを得ず進行方向を決めるならどちらかとか
ネットの掲示板だとそういった意義がなくなってただの意地悪問題に成り下がるから悪印象は当然 - 124二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 09:33:14
それ前提の話だと見るもんだからそこはおかしくないと思う
- 125二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 10:08:33
- 126二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 11:27:03
なるほどトロッコ問題ってマウント取るためのものなのか
- 127二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 12:29:02
- 128二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 12:39:44
コメディアンみたいに世界中の人がジョンにトロッコ問題を出題してジョンが見ているだけだったから人々は正されず悪い方に悪い方にと流れて行ったんだよね…
見ているだけだったジョンも悪いけど悪趣味なトロッコ問題を出題し続ける世界の方だって悪いんだ
- 129二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:46:04
スーパーマンはどんな力を持っていてもスーパーマンだけど
Dr.マンハッタンは力が無ければ単なるジョンなんだ - 130二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:57:42
ジョンだって国に全部を委ねてるぞ
- 131二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:44:48
ドクタマがコメディアンが妊婦を殺すのを止めなかったのはコメディアンの娘が自分に熱力学的奇跡を教えてくれると知っていたからって説もあるから…